10の倍数の日に授業を受けるとテストが行われる。
ただし、70の倍数の日は日曜日なので大会が優先され、テストを受けることはできない(というか日曜日なので休みはあたりまえだが)。次の日の月曜日にテストが行われる。
朝イチでイベントを行うか、1日を終了させない限り強制的に行われる。(サボれない)
■筆記試験(クイズデュエルアカデミー)
名前はクイズマジックアカデミーに由来する。こちらのみ
ミニゲームでプレイ可能。
2択問題。△ボタンと×ボタンで選択する。(十字キー上下でも可)
問題は1枚のカードに対しそのカードの
「カード名」「カードの種類」「カードのアイコン」「カードの属性」「カードの種族」「カードのレベル」「カードの攻撃力・守備力」
が出題される。出題範囲は本作に登場するカード全て。
数問連続正解する毎に背景の色が変わり、1度の回答で得られるスコアが上昇していく。しかし一度間違うとリセットされてしまうため、
とにかく早く回答しようとするより多少時間が掛かってもじっくり考えて正しい答えを選び続けた方が最終的なスコアは高くなる。
また、試験中にPSP本体のスリープ機能を使おうとすると直ちに時間切れとなり試験が終了する。一旦止めて確認・・・というズルはできないということ。
逆に言えば試験を一瞬で終わらせられるため、「必要なポイントだけ集めればおk」と言う人はこれを使う事で時間を短縮することが出来る。
テストの成績のほとんどはこの筆記試験で占められるため、後述のカードパック出現を狙う場合は少なくとも3500点は稼ぎたい。
なお、3500点越えには83問の連続正解が必要。
基本的には知識勝負だが、一応知っておくと有利な出題パターンも存在。
- 能力値で片方がもう片方の3倍だったら小さいほうが正解(もう片方が明らかにありえない数値であることも)
- レベルで7と3みたいな2倍・3倍関係が成り立たなかったら大きいほうが正解
■実技試験
パートナーと組んでランダムな対戦相手とタッグデュエルを行う。
獲得DPがそのまま実技試験の得点となる。よって得点として稼げるのはせいぜい500~1000点程度。筆記の成績がやや悪かった時の
チャンスゲームだと思っておこう。
ハート2以上だと対戦相手のデッキが強くなっているので要注意。
試験終了後、筆記・実技の総合評価により以下の項目から一つ選択する。
ただし、総合評価が低ければ選択項目が少なくなる。
選択肢は最大5つで総合評価が高いと1.が消えて2.~6.になる。
- カード入手/カード5枚。貰えるカードはランダム。
- パートナーとの信頼度UP/ハートがちょっとだけ増える。(推定獲得権合計1100点~)
- DP入手/DP5000。(推定獲得権合計1300点~)
- パートナーとの信頼度大幅UP/ハートが半分増える。(推定獲得権合計1600点~)
- レアカード入手/レアカード3枚。貰えるカードはランダム。
- カードパック入手/現在買えないパックが1つ解禁になる。(推定獲得権合計4500点~)←4010点での出現を確認。
最終更新:2009年03月25日 04:14