用語・よく使う言葉
ホモビデオ"真夏の夜の淫夢"登場人物である三浦から来ている。
嫌儲淫夢における一人称、二人称の代名詞として使われることが多い。
侮蔑の意味も少しだけ含む。
ある単語において、法則に基づき特定部分の音を繰り返すことによって作られる。
一種の造語のようなもの。
特に決まった名称はない。
主にひらがなを用いて表現する。
特に形容詞や名詞の単語が元となることが多い。
基本的な法則
単語を音で区切った際に、最後から二番目となる音を繰り返す傾向にある。※
※ただし単語の音が”二音”の際は最後の音が繰り返される。(重要)
音の数え方に関しては基本的に俳句と同じ。
例:
まり花 →まりり
ねむい →ねむむ
ゲーム →げむむ
ふろ →ふろろ
安倍 →あべべ
エペ →えぺぺ
千代 →ちよよ
岸田 →きしし
アイフォン→あいふぉふぉ
信頼性の低い情報:
形容詞を変化させる場合、語幹の音のみを抜き出して上記の法則に当てはめる傾向がある。
”~しい”で終わる形容詞が変化した例はまだない。(要検証)
複合語においては一つ目の要素と二つ目の間で区切ったうえで、それぞれにルールを当てはめていくが、
例外として一つ目の要素は文字数にかかわらず最終音を繰り返す。
例:
手巻き寿司→てまき/ずし→てまききずしし
(リンク)
自慰行為を行う際に使用するネタのことを指す。
"邪淫絵巻"といった呼び方も。
三次元の世界の女性を指す。
かなり侮蔑的なニュアンスを含んでいる。
こちらに絡めて現実世界のことを肉世界と呼ぶことがある。
物事に取り組む際に消費される行動力のことを表している。
最終更新:2022年07月17日 04:58