role麻雀大会

12/10~12/23(2014)の期間中
ゲリラで開催される大会村に参加した全てのスコアの平均順位によって勝敗を決める

【総合順位決定方法】
  • 参加可能数は1人あたり5回が最大とする
  • トータル5回参加した人のみが総合順位対象者となる
  • 5回のスコアのトータルスコアが順位判断基準とする
  • 5回参加した方は大会期間中は大会村への参加は出来ません


~大会ルール~
③大会村は5Z村となり、村が最下位になれば狼勝ち、狼が最下位になれば村勝ちとなる
③Aから順番にA⇒B⇒C⇒Dと打ちます
例)東1局はAが親、東2局はBが親となります
⑥表ドラ・裏ドラは東場、南場でそれぞれ固定となります

【上がりに関する事項】
①順番がきた該当者は【role】6つと【cast】を振ります
②【role】で出た手牌の点数だけ対戦相手から獲得出来ます
③【cast】の出目によって仕様が異なります
例)自分がBだった場合・・・
【A】:Aからロン上がりにより、直取り出来ます
【B】:ツモ上がりにより、全員から点数を取れます
【C】:Cからロン上がりにより、直取り出来ます
【D】:Dからロン上がりにより、直取り出来ます
【Z】:ツモ上がり(×2)により、全員からツモの倍の点数を取れます

【その他】
ノーテンによるdice復活はありません
持ち点は一人25000点スタートとなります
30000点返しです
総合順位1位、2位、3位にはそれぞれptが付与されます
総合順位1位には大会特別称号が付与されます
少牌、多牌の場合はノーテンと同じ扱いになります


【大会用点数一覧表:ツモ上がり】
1ハン:500点オール
2ハン:1000点オール
3ハン:2000点オール
満貫:4000点オール
跳満:6000点オール
倍満:8000点オール
三倍満:12000点オール
役満:16000点オール
【大会用点数一覧表:ロン上がり】
1ハン:1500点
2ハン:2900点
3ハン:5800点
満貫:12000点
跳満:18000点
倍満:24000点
三倍満:36000点
役満:48000点


吊り先・勝敗について
1、吊り先は1日ごとの4位が吊られます
2、全対局を終えた後、優勝者の陣営が勝利するように殺害します

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月10日 13:22
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|