「DODA(インテリジェンス)まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

DODA(インテリジェンス)まとめ - (2007/03/12 (月) 14:23:13) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**【SHINJO】インテリジェンスまとめ【DODA】 ・公式サイト 【公式サイト】 http://doda.jp/ ・関連スレ 【DODA】転職するならインテリジェンスpart7 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1167894069/ ---- ・よくある質問集 Q-1 DODAは登録無料だけど、どこでお金を儲けているの? A-1 非公開求人のみであれば紹介料金(年収35%相当額)。求人情報公開なら掲載料金発生。 ---- Q-2 DODAのメリット・デメリットは? A-2 ・求人サイトから応募 【メリット】 時間を気にせずに応募が可能 転職者報酬がないため、当落線上に転職エージェント経由の受験者がいると有利 活動の主体性を見失いにくい など 【デメリット】 日程調整、給与交渉は自己管理 各種情報・アドバイスも自力で収集 選考結果のフィードバックが困難 基本的に履歴書が毎回必要 「求人内容」と「実際に求める人材」の著しい「ズレ」も (「未経験者歓迎」でも実際は即戦力要求など) など ・人材紹介サービス(転職エージェント)で応募 【メリット】 各種情報・アドバイスが貰える 簡単に応募できる(基本的には毎回履歴書を書く必要は無い) 面談のアポイントを代行してくれる インテとの付き合いの親密な企業では書類選考を通過し易い 選考結果のフィードバックしてもらえる 給与交渉を代行してくれる など 【デメリット】 企業側から見て有料(転職者報酬が要る)なので、当落線上に同レベルが並ぶと不利 活動の主体性を見失い易い キャリアアドバイザー(CA)との相性が合わないと利点が著しく損なわれる 紹介される求人が入り易いDQNばかり or 可能性の低い好待遇企業ばかりでうまくいかないことも DODAの場合、求人サイトと転職エージェントの利点を組み合わせた形になる ---- Q-3 低スペックなんだけど大丈夫? /正社員経験がない人でも登録できる? 既卒なんだけど大丈夫?/登録しようとしたら断られた A-3 転職サイトの利用は誰でも可能。求人に直接応募する場合は応募要綱をよく確認汁。 転職エージェントの登録は、低スペックだと断られるケースがある。 リクルートエージェントより登録基準はやや高いと考えればよい。 ---- Q-4 複数のエージェント登録、就職サイトの併用はどうよ? A-4 インテに限らず一つのエージェントに頼るのはとってもリスキー 積極的に就職サイトや他のエージェント、ハロワ等との併用を ---- Q-5 DODA(転職エージェント)使うに当たって注意したいことは? A-5 1.自動的に数多く案件(リクエーより少なめ)くるのでそれを企業研究 ↓ 2.希望案件に応募(大半は希望合わない案件なのでスルー) ↓ 3.希望企業不合格 1に戻る これを繰り返していると、何で転職活動しているのか解らなくなる でも企業数は数多くみているから、ブラック案件への見分けがつきやすくなる 辞退している自分は何様だと自己嫌悪。不合格になり、スキル不足を実感する さらに自己嫌悪。心配しすぎて応募できなくなる 【【CAにブラック企業へ押し込められないように要注意】】→関連情報 「人のこと」なんだからCAに頼りすぎは禁物 ---- Q-6 DODA(転職エージェント)の求人は自分で検索できるの? A-6 求人サイトで公開されていれば自分で検索可能。 その場合、CAに相談してから応募と自力応募を選べるケースもある。 非公開求人への応募はCAとの緊密な連絡を ---- Q-7 DODAの求人は全部非公開なの? A-7 新卒・第二新卒・既卒クラスは併用の例も結構ある 非公開求人でもリクエーとの併用が多い ---- Q-8 具体的にはどんなセミナー・転職支援をやっているの? A-8 (情報無し) ---- Q-9 CAと相性が合わないYO!/CAつかえねぇーぞ!/CAといつも喧嘩する感じなんだけど A-9 (情報無し) →インテリは、CAの上司が抜き打ちで登録者に電話をかけてきて、CAの評価をしつこく聞来た これは、リクエーにはないやり方 会話抜粋(実例) 上司「CAの上司の○○と申します。CAについて不満や希望をお聞かせください」 俺「正直、頼りになりません」 上司「では、担当者の変更をご希望ですか?」 俺「いや、頼りないけどいい奴だから今の人でいいです」 上司「わかりました。私が責任をもって本人を教育して云々~(略、長々と話がゆうに5分経過)~というわけです。ハァハァ」  俺「・・・大丈夫ですか?」 ---- Q-10 インテリジェンスに「入社」したい A-10 【採用情報】 http://www.inte.co.jp/recruit/ 他社の例だが、リクエーの担当者から薦められてリクエーを受けたけど、不合格だったという例もある 不合格になった後CAの態度が気まずい感じになったとか・・・ インテを「受ける」場合は後々のことをよ~く考えて慎重に
**【USENの子分】インテリジェンスまとめ【DODA】 #html2(){<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0a20cf1e.3ce40827.0a20cf3a.6f68c176/" target="_blank"><img src="http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0a20cf1e.3ce40827.0a20cf3a.6f68c176/166766/" border="0"></a> } あなたは&counter()人目のDODA登録希望者だぉ ・公式サイト 【公式サイト】 http://doda.jp/ ・現行スレ インテリジェンスDODA[デューダ]Part2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1310996809/ ---- ★DODAの手口 1. 登録して面談に行くと30社ぐらいの求人票の束を渡されます 2. トヨタやソニーなどの優良大手も混ざっていますがほとんど空案件です 3. 優良大手に応募したところでことごとく書類選考で落ちたと言われます 4. そうやって応募者に不安を植えつけたところでブラックを紹介してきます ★ポイント 1. 転職エージェントの仕事はいかに数多くノルマをこなすかです 2. 応募者の能力・適正・希望などは一切考慮していません 3. そのためブラック企業にもバンバン積極的に放り込んでいきます 4. 数年で辞めて戻ってくれば「再利用」できるぐらいにしか考えていません ★対処法 1. 案件を紹介してもらったら、その企業のホームページで採用情報を確認 2. 本当に求人していることが確認できれば、直接応募しましょう 3. DODAを通すと、企業は100~150万の費用が掛かります 4. DODAを通さないことで、他の応募者よりアドバンテージが得られます ---- ・よくある質問集 Q-1 DODAは登録無料だけど、どこでお金を儲けているの? A-1 非公開求人のみであれば紹介料金(年収35%相当額)。求人情報公開なら掲載料金発生。 ---- Q-2 DODAのメリット・デメリットは? A-2 ・求人サイトから応募 【メリット】 時間を気にせずに応募が可能 転職者報酬がないため、当落線上に転職エージェント経由の受験者がいると有利 活動の主体性を見失いにくい など 【デメリット】 日程調整、給与交渉は自己管理 各種情報・アドバイスも自力で収集 選考結果のフィードバックが困難 基本的に履歴書が毎回必要 「求人内容」と「実際に求める人材」の著しい「ズレ」も (「未経験者歓迎」でも実際は即戦力要求など) など ・人材紹介サービス(転職エージェント)で応募 【メリット】 各種情報・アドバイスが貰える 簡単に応募できる(インテに提出したレジュメを利用するため、基本的には毎回履歴書を書く必要は無い) 面談のアポイントを代行してくれる インテとの付き合いの親密な企業では書類選考を通過し易い 選考結果のフィードバックしてもらえる 給与交渉を代行してくれる など 【デメリット】 企業側から見て有料(転職者報酬が要る)なので、当落線上に同レベルが並ぶと不利(通常の転職サイトとインテを併用している場合は特に!) 活動の主体性を見失い易い キャリアアドバイザー(CA)との相性が合わないと利点が著しく損なわれる 紹介される求人が入り易いDQNばかり or 可能性の低い好待遇企業ばかりでうまくいかないことも ※DODAの場合、求人サイトと転職エージェントの利点を組み合わせた形になる ---- Q-3 低スペックなんだけど大丈夫? /正社員経験がない人でも登録できる? 既卒なんだけど大丈夫?/登録しようとしたら断られた A-3 転職サイトの利用は誰でも可能。求人に直接応募する場合は応募要綱をよく確認汁。 転職エージェントの登録は、低スペックだと断られるケースがある。 リクルートエージェントより登録基準はやや高いと考えればよい。 ---- Q-4 複数のエージェント登録、就職サイトの併用はどうよ? A-4 インテに限らず一つのエージェントに頼るのはとってもリスキー 積極的に就職サイトや他のエージェント、ハロワ等との併用を ---- Q-5 DODA(転職エージェント)使うに当たって注意したいことは? A-5 1.自動的に数多く案件(リクエーより少なめ)くるのでそれを企業研究 ↓ 2.希望案件に応募(大半は希望合わない案件なのでスルー) ↓ 3.希望企業不合格 1に戻る これを繰り返していると、何で転職活動しているのか解らなくなる でも企業数は数多くみているから、ブラック案件への見分けがつきやすくなる 辞退している自分は何様だと自己嫌悪。不合格になり、スキル不足を実感する さらに自己嫌悪。心配しすぎて応募できなくなる 【【CAにブラック企業へ押し込められないように要注意】】→関連情報 「人のこと」なんだからCAに頼りすぎは禁物 ---- Q-6 DODA(転職エージェント)の求人は自分で検索できるの? A-6 求人サイトで公開されていれば自分で検索可能。 その場合、CAに相談してから応募と自力応募を選べるケースもある。 非公開求人への応募はCAとの緊密な連絡を ---- Q-7 DODAの求人は全部非公開なの? A-7 新卒・第二新卒・既卒クラスは併用の例も結構ある 非公開求人でもリクエーとの併用が多い ---- Q-8 具体的にはどんなセミナー・転職支援をやっているの? A-8 (情報無し) ---- Q-9 CAと相性が合わないYO!/CAつかえねぇーぞ!/CAといつも喧嘩する感じなんだけど A-9 →インテは、CAの上司が抜き打ちで登録者に電話をかけてきて、CAの評価をしつこく聞来た これは、リクエーにはないやり方 会話抜粋(実例) 上司「CAの上司の○○と申します。CAについて不満や希望をお聞かせください」 俺「正直、頼りになりません」 上司「では、担当者の変更をご希望ですか?」 俺「いや、頼りないけどいい奴だから今の人でいいです」 上司「わかりました。私が責任をもって本人を教育して云々~(略、長々と話がゆうに5分経過)~というわけです。ハァハァ」  俺「・・・大丈夫ですか?」 ---- Q-10 インテリジェンスに「入社」したい A-10 【採用情報】 http://www.inte.co.jp/recruit/ 【関連スレ】http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1192906076/ 他社の例だが、リクエーの担当者から薦められてリクエーを受けたけど、不合格だったという例もある 不合格になった後CAの態度が気まずい感じになったとか・・・ インテを「受ける」場合は後々のことをよ~く考えて慎重に

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: