ルールについて色々
- 『ローカルルール案』①
参加&運営お手伝い希望の者です。
参加者を直前まで募集とのことなので、おおまかなタイムテーブルとフリーズ等のトラブル対応は
ざっくり決めておいた方が良かろうと思ったので書いてみます。
開催日時が日曜夜9時なので、大体2時間くらいがを目安でしょうか。
接続やフリーズ等の再戦の時間も込みで考えると、多めに取って1戦30分前後。
最大4試合くらいになるかと思います。そうすると16名のトーナメントでちょうど4試合。
リーグ戦で参加者8名の場合、1ブロック4人の総当りの後に、ブロック代表2名の決勝で4試合。
拘束時間や連戦のことも考えると、4試合で2時間はそこそこ手頃な範囲じゃないかとは思います。 -- ガフ (2010-07-26 02:30:25)
- 『ローカルルール案』②
連投スマソ。フリーズ時の対応について。
スレでも書きましたが、再戦時の機体構成などは変更可能で良いと思います。
理由としてメダルとメダリアは確認不可であり、
観戦機能も無いので当事者間のみの確認になってしまうため、トラブル回避の意味で。
再戦してメタ張られても文句言わない。
ただし時間に限りがあるので、DS下画面のカウント次第では判定での決着・再戦不可を提案します。
「20カウント以下で再戦不可。残り機体数>残りパーツ数の順に判定。」でどうか。
サクリファイスについて悩ましい所ですが、強力で使用頻度が高く、
今作で微妙な回復行動全般の救済措置にもなるんでこの案でいってみました。
長文失礼しました。異論反論改善案、皆でガシガシ書いていこう! -- ガフ (2010-07-26 02:52:09)
- ↑の要点
★2時間内で4試合くらいがいいんじゃないか
★フリーズ時は機体構成変えて再戦可。20カウント以下再戦不可。 -- ガフ (2010-07-26 02:55:18)
- 決勝は3試合でいいんじゃない?引き分けになったらもやもやしそう
再戦不可ルールは瞬時の確認が困難そうだから必要ないように思う -- 名無し (2010-07-26 10:51:50)
- 意義なしでーす。"破壊したパーツ数"ではなく
残りのパーツ数 っていうのは、いい考えですね。
まあ、再戦できるのが一番ですね! -- 名無しさん (2010-07-26 22:04:52)
- 流石に再戦時に組み替えはどうかと思ったんだが・・・
地形選択とか考えてはじめに9体だけ組んでおいて、
後は良心に任せるのが時間的にもいいと思うけどなー -- 名無しさん (2010-07-26 22:34:18)
- >決勝は3試合でいいんじゃ?
同じ相手とは多分1戦だけです。4試合というのも規模によるので定かでないんだけど、
参加人数が直前までわからないから予測で組むしかないのが現状。
>再戦不可ルールは不要
即切れの場合、カウント確認は困難ですな・・・
他の参加者の拘束時間増加に繋がるので、再戦に関してはある程度は縛る必要があるんですよね。
切れたら1回だけ再戦可とかアバウトな感じ?再戦自体は反対意見ないので、有りの方向でいきましょう。
>再戦時組み換え可はどうなん?
ルールとして「組み替え不可、前回と同じ機体構成で戦う」を組み込んじゃうと色々面倒かなあと。
勘違いや地形選択の押し間違いも絡むし、
モヤッとするよりは、皆公平に組み替え可で統一した方がシンプルだと思うんです。
それと組み替えのための時間を用意するわけではないです。
大会の他の卓もどんどん試合が進んでいるので、再戦は素早く始める必要があります。
ところでまとめ役いっしょにやる人いないか!?勝手に仕切ってて自分自身ウザくなってきたw -- 名無し (2010-07-28 01:29:34)
最終更新:2010年07月28日 01:29