服装まとめページ作成指南
ページ作成・編集していただける方はWikiメンバーとして承認いたしますので、
気軽に申請してください。
はじめに
情報は公式の情報に基づいて掲載してください。
服装のカテゴリ、ページ名は公式のものに従ってください。
なお、服装ページの名は公式のリワードショップの名称と同じにしてください。
加えて、タイトルはページの先頭に【】を使用してカテゴリを追加してください。
例えば
バトルドレスユニフォームを追加する場合は、
ページ名→ バトルドレスユニフォーム
タイトル→ 【BODY】バトルドレスユニフォーム
としてください。
ページの新規作成後は、各カテゴリページに作成したページへの
リンクを追加してください。
各ページで使用する服装の色見本は”
pic”ページに掲載されているものを使用してください。
詳しくは”pic”ページをご覧ください。
→
pic
装備具ページ作成・編集について
装備具ページの作成・編集には”服装
テンプレ”ページを参考にしてください。
基本的にテンプレページのソースを少し変更すれば誰でも作成できます。
→
装身具テンプレ
以下、ページの各項目についての説明を赤色文字で記載します。
【テンプレ服装カテゴリ】テンプレ服装名
タイトルの【】に服装のカテゴリ、その後ろに服装の名前を記載
画像ファイルを記載、画像ファイルは各ページにアップロードすること
使用可能カラー |
        
        
     |
値段(rwd) |
単色:???rwd 迷彩:???rwd 赤系:???rwd |
使用可能な色の見本画像を記載、加えて各色のrwd値を記載
- 備考
- 基本的にリワードショップに記載されている説明内容と同一とする
- 例外として、購入した後にしか分からない情報を記載
- (例)フルヘットフェイスヘルメットのバイザーは開閉することが出来る
兵装例ページ作成・編集について
兵装例ページの作成・編集には”再現テンプレ”ページを参考にしてください。
ページ作成時には実際に再現した画像を掲載してください。
→
兵装例テンプレ
以下、ページの各項目についての説明を赤色文字で記載します。
【テンプレ組織】テンプレ兵風
タイトルの【】にカテゴリ、その後ろに再現対象の名前を記載
画像ファイルを記載、画像ファイルは各ページにアップロードすること
再現対象の参考画像と実際に再現した画像を掲載すること
部位 |
パーツ名 |
色 |
必要rwd |
備考 |
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
 |
- |
- |
- |
|
武器 |
- |
合計rwd |
- |
迷彩効果区分: |
使用する服装ページへのリンクと服装名、色、必要rwd値、備考を記載
加えて、再現対象が使用している武器、再現に必要なrwd値、迷彩効果が発揮できる場所を記載
- 備考
- 備考は再現対象についての説明を記載
最終更新:2010年01月03日 03:53