げろ(ゲロ) 接頭辞
<経緯>
吐瀉物の意で年少に使用されていた語が使用年齢を拡大、意味用法も拡大していったのではないか。吐瀉物の意味としてはオノマトペが起源か。
<語法>
「ゲロうま」「ゲロまぶ」のように、むしろ肯定的プラス思考の語に付与されることが多い。逆に否定的侮辱的な語に使用されることがあるだろうか??形容詞語幹に接頭し、形容動詞を形成する。
<使用場面>
<実態>
〔2007.
Wikipediaより〕【接頭辞・副詞】非常に。→「嘔吐」の意と間違えられやすいので、どちらかというと否定的、または侮蔑的な表現につけることが多い。したがって「ゲロマブ」などというのは誤用。
〔2007.東京〕もうあまり聞かない。
追記欄
こう「誤用」とか断言されるのが嫌いで、やや感情的に書いてしまった…
最終更新:2007年06月15日 23:13