じもてぃー(ジモティー) 名詞
[関連語]
→
<語義>
ある人にとって居住地(実家?)の近辺に住む人物一般、友人、幼馴染。この土地の住人、または詳しい人間。
<経緯>
かつて「地元ピープル」の短縮形「ジモピー」(cf パンピー → 一般ピープル)という用語があったが、駆逐された。jimotoという語に英語の名詞形成接辞-yまたは-eeが付されたものと思われる。
<語法>
「○○のジモティー」といった形で使用されるが、しばしば修飾部は省略される。○○には人物、人称・指示代名詞が入る。
「私のジモティー」
「ここのジモティー」
<使用場面>
<実態>
〔2007.
Wikipediaより〕【名詞】地元の人。また、地元で行動することを好む人。
追記欄
最終更新:2007年06月23日 19:14