おとな(オトナ/大人) 形容動詞


[関連語]


<語義>
大人びている、大人としての魅力を有しているなどの意。<実態>を参照のこと。

<経緯>
「大人」という語が使用され始めたのは名古屋である、という説がある(清水義範(1998)『笑説 大名古屋語辞典 改訂決定版』角川書店)。そもそも「大人とは何か」の定義は難しいため、上記語義自体が新しいものであるかは判断しかねる。

<語法>
名詞修飾時に「な」を伴うという形容動詞的な用法は、やや新しいのではないだろうか。

<使用場面>



<実態>
〔2007.Wiki〕【形容動詞】大人びていること。アダルトな雰囲気の意。「-じゃん」分別のある様。また、「-な意見」「-な都合」「-な事情」など、理性を優先するあまり妥協や周囲への迎合、あるいは事なかれ主義を皮肉って言うことも。
〔2007.東京.学生〕これ、ホントに若者言葉か?上記のような語義は割りと歴史的にもあったのではないかと思うが、形容動詞としての用法が新しいと見て掲載。
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



追記欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 20:54