とりあえずページだけ作って見ました、何か思いついたら編集よろしくです。
単純に広まったら便利かなと思った単語も載せて居ます。

50音

阿直
行商の息子。
山賊に憧れ自らも山賊になるが、延べ100人以上のプレイヤーが行商の依頼で山賊を退治。
阿直は山賊の弱さに落胆し、行商の元へ帰る。
しかし数日後には再び山賊になってしまう。
何度説得してもすぐ忘れる鳥頭に落胆し、多くのプレイヤーが阿直の説得を諦める。

泉オンライン
特務「泉の仙人」で何回も失敗を繰り返すこと。
数分で特務失敗にできるため武器削りや使用回数を増やすためによく行われる。

団扇(うちわ)
燕扇の事。

円盤
戦盤の事。シンバルとも呼ぶ。

かびマント
劉備軍の黒マント(前将軍用)の事。刺繍が黒緑のため、かびの様に見えてしまう。

カブトガニ
R3の蛮拳の事。
意味が分からない人は、たくさん集めて武器庫に並べてみましょう。

激突
戦闘の一種。
争奪開催時以外に敵軍プレイヤー戦う際は激突を利用する。
最大4対4で対戦できる。

削る・削れる
武器の鍛錬耐久値がなくなり鍛錬強化の1つがなくなること。

堅パパ
無双武将、孫堅のこと。
孫策、孫権、孫尚香の三児の父であり、名前が堅であるため
堅パパ。

古参
5/16の回線解放前から無双BBをプレイしていた人達のこと。

ころ
戦闘中その地点が高楼拠点である事を知らせるための簡易語

しょこたん
孫堅軍の無双武将『孫尚香(そんしょうこう』の事

ジョコプター
大斧のJCのこと。
その様はまるでヘリコプターのように空中を滑空するという大変心和むものだが
うちおとされることもあるので安全な場所にてお試しあれ。

寸止め
拠点を陥落させず兵士や高楼などを1つだけ残しておき、次来た時すぐに落とせる状態にすること。

シンバル
戦盤の事。円盤とも呼ぶ。

扇子(せんす)
桜扇の事。

速攻
戦闘開始直後拠点だけを目標にし、すぐに全拠点を制圧し数分で勝利すること。
争奪でよく行われる。

ソロ
激突を1人で行うこと。主に武器取りが目的である。

ソンビアタック
自拠点の近くで無双武将や敵PCに仕掛け、死亡→復活して攻撃。を繰り返すこと。
未強化のため大してダメージを与えることはできない。
主に争奪時の無双武将撃破等に行われる。


チート
チート (Cheat) とは、直訳すれば「ズル」あるいは「騙す」という意味の英単語で、
日本のコンピュータゲーム用語としては、主としてメモリエリアに細工するなどの手法で、
コンピュータ上のプログラムを意図的に誤動作させる行為を指す。
日本では一般には改造ツールなどを使用して、データを改変する行為がチートとして知られる。


鉄鈎の事。

手槍二刀
双戟の事。
"信長の野望Online"出身の無双未経験プレイヤーが稀に使う。

特務
他のゲームで言う「クエスト」。NPCから受けることが出来、放棄してもペナルティはない。
期間限定特務の場合、特殊な報酬が用意されている場合もある。

トニー
曹操軍の無双武将 夏侯惇の事
夏候淵の兄貴で惇兄と呼ばれる事から
とんにぃー→トニー

ぬっころ
戦闘中、激突の勝利条件を無視してPvPのみに突っ走る事。
破壊強化がされていない武器を持ってくる人は、ほぼぬっころ目当てと見ていい。
「ぬこ」と言う場合もある。

粘着
同じ敵にいつまでも付きまとうこと。
これをやると敵味方双方から嫌われるのでやめよう。

ぶしょ
戦闘中その地点が武将拠点である事を知らせるための簡易語

轢き逃げ
甲刀の無双を当ててそのまま逃げること。

瓢箪
仙箪のこと。

フレア
戦闘中に全体マップに表示される、白っぽい色の点滅表示。
チャットで発言した味方プレイヤーの居場所に自動的にフレアが出るほか、マウスでマップ上をクリックする事で故意に出す事も可能。
これを利用して拠点の指示を送ったりするので、覚えておくと便利。
特務中は、目標地点を示す表示として利用される。
マーカー、マーカーフレアとも呼ぶ。

へし
戦闘中その地点が兵士拠点である事を知らせるための簡易語

へちょ
戦闘中その地点が兵長拠点である事を知らせるための簡易語

マラカス
双錘の事。

密輸
メインキャラとは別のキャラを敵軍に作成し、
強力な武器や、自軍では手に入れる事のできない装飾などを購入。
その後、転生によって自軍には本来無い装備を手に入れる事。

櫓(やぐら)
高楼の事。

練兵(れんぺい)
激突の練習に当たる物。
義200未満(以下?)のプレイヤーのみが参加可能。
事前にPTを組んで練兵に臨む事はできない。
最大2対2で対戦できる。

英数字

AFK
"Away From Keyboard"の略。離席の事。

Hアーマ・HA
ハイパーアーマー 完全仰け反り無効の事。

Sアーマ・SA
スーパーアーマー 通常攻撃のみ仰け反り無効の事。

ROM
①"Read Only Memory"の略。
「読み込み専用」の意。転じて、PCモニタの前に居て画面を見てるだけの事。
②"Read Only Member"の略。
掲示板・チャットコミュニティにおいて、その場の雰囲気をつかむ等の目的で、投稿or発言を読むことに徹する人のこと。(この行為自体を指し示す場合もある)
最終更新:2008年08月17日 18:43