キャラクター
各キャラクター解除方法
初期キャラクターはグリーンナイト、レッドナイト、ブルーナイト、オレンジナイトの4体。
各キャラクターを解除するには特定のキャラクターで全ステージをクリアする、そして一部のキャラクターはソロプレイ中に特定のアリーナをクリアすることによって使用可能になる。
リマスター版では、ピンクナイトとブラックスミス(鍛冶屋)の2体も初期キャラクターに追加され、その他のDLCキャラクターはクレイジーモードで特定の
ステージをクリアすることによって使用可能になる。
※×はアンロック無し
グリーン→近衛兵→サラセン→×
レッド→スケルトン→クマ→×
ブルー→実業家→剣士→×
オレンジ→ファイアーデーモン→ニンジャ→×
アリーナ等でアンロック
【バーバリアンボス クリア特典:グレーナイト】
グレーナイト→ストーブ・フェイス→×
【王さまのアリーナ クリア特典:バーバリアン】
バーバリアン→養蜂者→×
【盗賊のアリーナ クリア特典:盗賊】
盗賊→スネーキー→×
【火山のアリーナ クリア特典:コーンヘッド】
コーンヘッド→×
【農家のアリーナ クリア特典:農民】
農民→一般市民→×
【氷のアリーナ クリア特典:アイスキモー】
アイスキモー→ブルート→×
DLCキャラ(※リマスター版での入手方法)
グレーナイト2→×
※クレイジーモードの「ナマズ」をクリア後に使用可能
王様→×
※クレイジーモードの「コウモリ・ボスの洞窟」をクリア後に使用可能
ネクロマンサー→×
※クレイジーモードの「産業城」をクリア後に使用可能
狂信者→×
※クレイジーモードの「氷の城」をクリア後に使用可能
ピンクナイト→×
※はじめから使用可能
ブラックスミス(鍛冶屋)→×
※はじめから使用可能
エイリアン→×
※ノーマルモードの「エイリアンの船」をクリア後に使用可能
※クレイジーモードをクリアしてもキャラクターは増えない
グリーンナイト
- 使用方法:初期キャラ
- 魔法:毒 毒属性
- 初期武器:カタナ(中)
RT+Y |
前方に毒霧を放つ |
RT+B |
前方に毒弾を放つ |
空中RT+Y |
空中で斜め下に毒弾を放つ |
RT+A |
毒霧で大ジャンプ |
XXXY |
毒属性強攻撃 |
XXXYY |
回転攻撃 |
- 特徴:スリップダメージが多めの毒魔法を使える。全キャラの中で唯一、強攻撃のモーションが違う。
コンボの合間に毒を与えておくことで、DPSを効率的に増やすことが出来るが、一部の敵やボスは毒状態にならないため注意が必要。
ちなみに、強攻撃のモーションが唯一違うが故にガチ勢からの評価は低い。
レッドナイト
- 使用方法:初期キャラ
- 魔法:電撃 無属性
- 初期武器:モール
RT+Y |
前方に電撃を放つ |
RT+B |
前方に電撃弾を放つ |
空中RT+Y |
斜め下に電撃弾を放つ |
RT+A |
電撃で大ジャンプ |
XXXY |
電撃(無属性)属性強攻撃 |
XXXYY |
回転攻撃 |
- 特徴:RT+Y押しっぱなしで電撃を放射し続けることが出来る。
直撃させ続けたときの火力は雑魚・ボスを問わず素晴らしい。
雑魚に至っては一部を除き捕縛効果もあり、まとめて長時間ダメージを与え続けられる。
発射中は隙だらけだが、ボタンを離せば即離脱可能。
ボスによってはかなり威力が減衰するのが難点。
ブルーナイト
- 使用方法:初期キャラ
- 魔法:氷 氷属性
- 初期武器:黒い棒
RT+Y |
前方に上空からデカイ氷槍を降らす |
RT+B |
前方に氷矢を放つ |
空中RT+Y |
RT+Yと同じ |
RT+A |
巨大な氷の拳で大ジャンプ |
XXXY |
氷属性強攻撃 |
XXXYY |
回転攻撃 |
- 特徴:氷属性攻撃で敵を凍らせて一定時間行動不能にできる。
主力はRT+Bの氷矢→XXXYの属性コンボxn
一部ボスを最後までハメ殺しが出来るほど強力。
しかし、RT+Yと空中RT+Yは消費魔力が多く連発はできないため注意。
ちなみに中型雑魚(筋肉モリモリマッチョマン状態の敵)は氷属性の攻撃で凍らせる事が可能。
RTを引いた状態でコンボを出せるかがカギ。
オレンジナイト
- 使用方法:初期キャラ
- 魔法:炎 炎属性
- 初期武器:ダブルアックス
RT+Y |
前方に波のように進む炎を放つ |
RT+B |
前方に火炎弾を放つ |
空中RT+Y |
斜め下に火炎弾を放つ |
RT+A |
炎で大ジャンプ |
XXXY |
炎属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:炎魔法を扱い、敵にスリップダメージを与えることができる。
炎のスリップダメージは毒よりずっと少ないが、魔法の見た目がめちゃかっけぇので実質毒より強い。(?)
しかし、炎耐性がある敵には炎属性の攻撃は全くといっていいほど効かず、ノックバックすらしないため注意。
エイリアン
- 使用方法:xbox:Alien Hominid HDを購入且つ1つ以上実績を解除/PS3 PS4:ノーマルモードで「エイリアンの船」クリア
- 魔法:銃 無属性&炎属性
- 初期武器:エイリアンの銃
RT+Y |
Alien Hominidで言うところの溜めショット |
RT+B |
Alien Hominidで言うところの通常ショット |
空中RT+Y |
RT+Bを斜め下に放つ |
RT+A |
宇宙船のトラクタービームで大ジャンプ |
XXXY |
炎属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:ベヒモスの出世作、Alien Hominidの主人公。
RT+Yがスリップダメージありの炎属性、RT+Bで無属性の、二種類の魔法を使い分けられるので「火山」などでもそれほど苦戦しないのが魅力。
武器変更が出来ないのは、魔法2種が武器依存の設定による仕様。
そのため、エイリアンがアイテム状態の武器を拾うと鍛冶屋には追加されるが消滅する。
マルチプレイ時には他のキャラクターの人に武器を取らせよう。
ちなみに、こいつのテクニックとしてジャンプして着地する直前にRT+Yでスライド移動しながら魔法を放つことができる。スライド移動しながら連射することも可能。
注意:鋤のみ拾う事ができてしまい、その後の武器変更も不可能。
※リマスター版では修正済み。
バーバリアン
- 使用方法:オフで「王さまのアリーナ」をクリアする
- 魔法:斧などの武器を降らす 無属性
- 初期武器:バーバリアンの斧
RT+Y |
斧と槍の援護射撃 |
RT+B |
斧を投げる |
空中RT+Y |
斜め下へ斧を投げる |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:1面雑魚キャラ。大軍を率いて王国を攻め、この戦争の端を開いた蛮族。
援護射撃系の魔法は、比較的発動が遅く、一発一発のダメージの間隔も広いため、高速で接近してくる敵は苦手。
ただし、XXXYは無属性のためかなりダメージが高い。
敵としては最も序盤に現れるため総じて弱いが、戦車、攻城兵器などを使い多彩な攻撃をしてくる。
グレーナイト
- 使用方法:「バーバリアンボス」をクリアする
- 魔法:弓矢や爆弾 無属性&炎属性
- 初期武器:細い剣
RT+Y |
前方に矢で援護射撃 |
RT+B |
前方に爆弾を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に爆弾を投げる |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
無属性魔法のため、敵によってダメージが変動しないほか、RT+Bや空中RT+Yの爆弾発射が最大の特徴。
爆弾は弾速がゆっくりなため、上手く扱えば身を守るための弾幕として先置きすることも出来る。
また、爆弾は極小の範囲攻撃のため、場合によっては複数の敵にヒットすることもある。
ヒットすると派手に吹き飛ぶため、小型の敵には滅法強いのも特徴の一つ。
ちなみに、魔法の爆弾はヒビの入った壁を壊すこともできる。
盗賊
- 使用方法:オフで「盗賊のアリーナ」をクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性
- 初期武器:盗賊の剣
RT+Y |
上空からの弓矢 |
RT+B |
前方にナイフを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にナイフを投げる |
RT+A |
|
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
アナルと呼ばれスレ住民のハートをがっちりキャッチ。
敵のこいつは左右から矢を乱射してきてハメてくる。
また、ドロップした食べ物やお金を拾ってしまうので要注意。
コーンヘッド
- 使用方法:オフで「火山のアリーナ」をクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性&炎属性
- 初期武器:ライトセイバー
RT+Y |
矢の援護射撃 |
RT+B |
前方に爆弾を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に爆弾を投げる |
RT+A |
|
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:ライトセイバーを持っている▲アタマで黒ずくめのアイツ。
グレーナイトと同様、爆弾と弓矢を扱える。
初期武器がライトセイバーなので序盤はちょっとお得。
一部に背中に竹槍マフラーをつけたものや、燕尾服姿のもの(結婚式場のボス)等のバリエーションが存在する。
投げや空中コンボがほぼ通用しなかったりするやつもいるため注意。
スケルトン
- 使用方法:レッドナイトでクリア
- 魔法:灰色の煙 無属性
- 初期武器:フランジメイス
RT+Y |
煙の柱を繰り出す |
RT+B |
煙の弾を放つ |
空中RT+Y |
斜め下に煙の弾を放つ |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
矢の代わりに骨を飛ばす変わり種で、初期装備のフランジメイス(素早さ+6)と相性がいい。
魔法は無属性であるため、同系統の魔法を使う狂信者にもちゃんと通用する。
すでに死んでいると思われるが、物も食べるし、お姫様とキスもする。
実業家
- 使用方法:ブルーナイトでクリア
- 魔法:ノコギリ 無属性
- 初期武器:メイス
RT+Y |
前方に地面を這うノコギリを繰り出す |
RT+B |
前方にメタルブレードを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にメタルブレードを投げる |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:産業城にでてくる魔法がノコギリの青っぽいあいつ
RT+Yの多段HITするノコギリが超絶便利。
持続時間が長く連発でき、多段HITの回数も多いためボスに対して全キャラ中最強のDPSを誇る。
敵として登場すると、なぜか爆弾まで投げてくる。
近衛兵
- 使用方法:グリーンナイトでクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性&炎属性
- 初期武器:シャムシール
RT+Y |
矢の援護射撃 |
RT+B |
前方に爆弾を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に爆弾を投げる |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:通称サンドマン。砂漠で出てくる大魔神みたいなあいつ。
使い勝手はグレーナイトとほぼ同じ。初期武器のシャムシールがややお得な程度。
敵として登場した場合、甲虫やマッチョ化した敵とつるんで出てくることが多い。
投げや空中コンボがほぼ通用しなかったりするため注意。
ファイアーデーモン
- 使用方法:オレンジナイトでクリア
- 魔法:炎
- 初期武器:モーニングスター
RT+Y |
前方に炎柱を繰り出す |
RT+B |
前方に炎球を放つ |
空中RT+Y |
斜め下に炎球を放つ |
RT+A |
炎で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
オレンジナイトとの違いはXXXYが無属性で高威力。
また、RT+Yのヒット数が非常に多く、大型の敵に対するダメージが非常に高い。
初期装備が魔力+6の武器(要求Lv20)ということもあって、全体的にオレンジナイトより高性能。
また、敵として登場する際は、羽があるせいか落下ダメージを受けない。
注意:リマスター版は調整が入り、初期武器のモーニングスターが魔力+6ではなく魔力+1になってしまった。
ストーブ・フェイス
- 使用方法:グレーナイトでクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性
- 初期武器:ロングソード
RT+Y |
矢の援護射撃 |
RT+B |
前方に曲刀を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に曲刀を投げる |
RT+A |
|
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:主に満月ステージに現れる、石炭ストーブのような騎士。
初期武器が性能が高いロングソード(Lv15)なので序盤にやや有利。
投げや空中コンボがほぼ通用しなかったりするため注意。
サラセン
- 使用方法:近衛兵でクリア
- 魔法:砂 無属性
- 初期武器:シャムシール
RT+Y |
自ら竜巻になって攻撃 |
RT+B |
直線上に砂を巻き上げる |
空中RT+Y |
空中竜巻 浮遊する訳では無いのですぐ着地してしまう |
RT+A |
砂を巻き上げながら大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:砂漠ステージで回転攻撃してくるアラビア兵なアイツ。
竜巻中は移動可能だが、敵の時と違い移動速度がめちゃめちゃ遅い。
竜巻攻撃が全ての敵に対して2ダメージしか出ない上、ラスボスのバリアに対して竜巻を当てるとその後の通常攻撃が全て2ダメージになるバグがあり注意。
上記の2つのバグはリマスター版では多分修正されてると思われる。(未確認)
スネーキー
- 使用方法:盗賊でクリア
- 魔法:植物 無属性
- 初期武器:ウォーメイス
RT+Y |
地面からイバラ |
RT+B |
前方にナイフを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にナイフを投げる |
RT+A |
ツタに乗って大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
魚人、メドゥーサと関係が深く、近隣の農民たちと敵対している。
使い勝手はスリップダメージのないオレンジナイトといった印象だが、魔法が無属性なので、ダメージ効率はいい。
毒に対して耐性があるため、グリーンナイトを使っている時は気を付けよう。
クマ
- 使用方法:スケルトンでクリア
- 魔法:竜巻 無属性
- 初期武器:棍棒
RT+Y |
自ら竜巻になって攻撃 |
RT+B |
前方に気弾を放つ |
空中RT+Y |
空中で竜巻になる |
RT+A |
|
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:川~高原にかけて現れる、猫だか白熊だかよくわからんあいつ。
川沿いで生活する種族らしく、ナマズ(Catfish)を操り、魚の干物等を武器として使う。
敵には背中に幟を立てた者(中ボス扱い)が存在するが、それほど強いわけではない。
初期武器の棍棒は、攻撃力+5&クリティカル付なので最後まで使っていけるが、かわりに素早さ-5がつくため、魚を放つ独特の弓矢がなかなか強くならない。
竜巻に変身する魔法は、サラセンと同様に通常攻撃のダメージが1になるバグがあるので注意。
また、敵が使うジャンプ中斜め下に気弾を放つ魔法は、プレイヤーは使うことができない。
上記のバグはサラセン同様、リマスター版で修正されてると思われる。(未確認)
しかもリマスター版で初期武器の棍棒からクリティカルが削除されたが、能力値は変動無しのため、リマスター版でも現役。
ニンジャ
- 使用方法:ファイアーデーモンでクリア
- 魔法:忍法 無属性
- 初期武器:サイ
RT+Y |
前方へ煙幕を放つ |
RT+B |
前方に手裏剣を放つ |
空中RT+Y |
斜め下へ手裏剣を放つ |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:海賊船に乗って襲ってくるアイツ、魔法は煙幕と手裏剣。弓矢はクナイを放つ。
無属性のファイヤーデーモン的な感じ。
RT+Yはスケルトンと同じような感じだが、射程が若干短い。
RT+Yの煙幕発射時に「ドロン」と言う声と和風の効果音が鳴る。
RT+Aの煙幕ジャンプの効果音は、海賊船から飛び乗ってくる時のあの声。
ちなみに左手に持っているのはマグカップ。
リアルなニンジャは皆持っているらしい。
剣士
- 使用方法:実業家でクリア
- 魔法:ノコギリ 無属性
- 初期武器:突剣
RT+Y |
前方に地面を這うノコギリを繰り出す |
RT+B |
前方にメタルブレードを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にメタルブレードを投げる |
RT+A |
煙で大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:通称鉄仮面。産業城に実業家と一緒にでてくる丸い仮面のあいつ。
実業家とほぼ同性能。
RT+Yの消費魔力が実業家よりちょっと少ないが、言うほど変わりは無いため見た目が好みな方を使えば良い。
敵として登場すると、なぜか爆弾まで投げてくる。
アイスキモー
- 使用方法:「氷のアリーナ」をクリア
- 魔法:つららと雪玉 氷属性&無属性
- 初期武器:銛(モリ)
RT+Y |
上空から前方につららを繰り出す |
RT+B |
前方に雪玉を放つ |
空中RT+Y |
斜め下へ雪玉を放つ |
RT+A |
雪で大ジャンプ |
XXXY |
氷属性強攻撃 |
XXXYY |
|
ブルーナイトのコンパチキャラと思いきや空中RT+Yがつららじゃ無かったり、RT+AとXXXYが敵を凍結させれなかったりと劣化が目立つが、XXXYは無属性強攻撃となっており、終盤の魔道師に対する戦闘力は唯一ブルーナイトに勝っている。
RT+Y系の魔法(凍結性能がない空中RT+Yまで)の魔力の消費が激しく、魔法に頼ると後半苦戦する。
主に氷の世界に敵として現れ、雪の塹壕や氷の矢倉を築いて雪玉を投げてくる。
リマスター版ではXXXYが氷属性強攻撃になっていたため、完全にブルーナイトの劣化になっている。
ブルート
- 使用方法:アイスキモーでクリア
- 魔法:植物 無属性
- 初期武器:先が2つに分かれてる剣
RT+Y |
前方にイバラを繰り出す |
RT+B |
前方にドングリを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にドングリを投げる |
RT+A |
蔓を発生させながらジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:ゲーム中未登場。巨大化した状態の奴しか出ない。
一見かっこよくて強そうな見た目に反して、よく見ると頭にデッキブラシが付いていたり、ドングリを投げつけたりする、結構ユニークなキャラ。
初期武器がLV20のもので、攻撃と防御の両方が+3でしかもクリティカルも付いているため非常にお得。
養蜂者
- 使用方法:バーバリアンでクリア
- 魔法:蜂 無属性
- 初期武器:木製バット
RT+Y |
前方に上空から蜂を降らす |
RT+B |
前方に蜂を放つ |
空中RT+Y |
斜め下に蜂を放つ |
RT+A |
黒い煙幕を吹き上げて大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:蜂を好き放題に召喚して攻撃する、剣道をやってそうな見た目のあいつ。
矢等が降ってくる魔法攻撃と異なり、画面に登場した時点で蜂に当たり判定がある為、 他キャラではRT+Yを当てられない空中にいるボスにも効率よくダメージを与えられる。
ただし通常の矢よりも幾分か隙が多く、箱やクリスタルなど一部に魔法の攻撃が当たらない。
農家
- 使用方法:農民アリーナをクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性
- 初期武器:おたま
RT+Y |
矢の援護射撃 |
RT+B |
前方にナイフを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にナイフを投げる |
RT+A |
土煙を吹き上げてジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
頭のツギハギ以外にこれといった特徴が見当たらない。
せめて魔法が農民らしければ・・・。
一般市民
- 使用方法:農民でクリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性
- 初期武器:鋤(すき)
RT+Y |
矢の援護射撃 |
RT+B |
前方にナイフを投げる |
空中RT+Y |
斜め下にナイフを投げる |
RT+A |
土煙を吹き上げてジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:農家と同様、湿地帯で仲間になってくれるあいつ。
通称やる夫。
キャラクター選択画面時の顔が2chのいわゆる「やるお」にそっくりだったため、そっくりそのまま名前を付けられた不遇のキャラ。
見た目も性能もほぼ農民と同じ。違いはフードの有無と盾の大きさぐらい。
王さま
- 使用方法:xbox:DLC/PS3 PC PS4:クレイジーモードで「コウモリ・ボスの洞窟」クリア
- 魔法:回復&無属性
- 初期武器:王様の杖
RT+Y |
回復魔法。発動が遅く、回復量も小さい。 |
RT+B |
前方に曲刀を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に曲刀を投げる |
RT+A |
白い煙を吹き上げてジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
Kingパックを購入(160GP)することで使用できる。
回復魔法の性能は微々たるもの(最大まで成長させても13程度)だがアイテムなしで回復できる上、近くにいるプレイヤーも回復させられるのでそれなりに使える。
ただ、代わりに多段HIT攻撃技がないので、攻撃力には欠ける。
その他の性能は他のキャラと変わらない。
投げる曲刀は盗賊のものと同じ、放つ矢も形状は普通のものだが、いずれも金色に光っているところが王様らしい。
ネクロマンサー
- 使用方法:xbox:DLC/PS3 PC PS4:クレイジーモードで「産業城」クリア
- 魔法:スケルトン召還 無属性
- 初期武器:黒い曲刀
RT+Y |
前方へ地面から骨の手が波のように出てくる |
RT+B |
前方へスケルトンが突進 |
空中RT+Y |
空中で斜め下にスケルトンが突進、接地後はそのまま前方へ突進 |
RT+A |
骨をばら撒き大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
Necromanticパックを購入(160GP)することで使用できる。
敵とは違い翼が無いので飛べない。
スケルトンを召還して突撃させたり地面から手を出させたりと、ネクロマンサーらしい攻撃ができる。
初期武器がLv20制限の黒い曲刀の為か序盤はそこそこ硬い。
グレーナイト2
- 使用方法:xbox:DLC/PS3 PC PS4:クレイジーモードで「ナマズ」クリア
- 魔法:弓矢を降らす 無属性&炎属性
- 初期武器:細い剣
RT+Y |
前方に矢で援護射撃、魔法を鍛えると矢の本数が増える |
RT+B |
前方に爆弾を投げる |
空中RT+Y |
少し後ろに下がりながら下方に爆弾を投げる |
RT+A |
煙を吹き上げながらジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
Kingパックを購入(160GP)することで使用できる。
性能はグレーナイトとまったく変わらない。
人と違ったグレーナイトを使いたいという奇特な方に。
狂信者
- 使用方法:xbox:DLC/PS3 PC PS4:クレイジーモードで「氷の城」クリア
- 魔法:黒い煙 無属性
- 初期武器:ぐるぐる棒
RT+Y |
|
RT+B |
|
空中RT+Y |
|
RT+A |
|
XXXY |
|
XXXYY |
|
- 特徴:DLCで使用可能になる、最終盤で登場する敵の魔導師。
スケルトンと同様に矢の代わりに骨を射る。
ピンクナイト
- 使用方法:xbox PS3 PC:DLC/PS4:初期キャラ
- 魔法:虹 無属性
- 初期武器:ぐるぐるキャンディー
RT+Y |
前方に虹。ダメージは低いが多段ダメージ、魔法力を上げると前方に連なって虹が連鎖、連鎖数は魔法力5ごとに1追加 |
RT+B |
数回バウンドして消滅する動物を投げる |
空中RT+Y |
斜め下に動物を投げる |
RT+A |
地面から動物が出てきて大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:xboxは無料.PS3(¥200).PC($0.99)
魔法で虹を発生させるやけにハートフルなキャラクター。
弓矢の矢も棒が虹色、矢尻はハート型。
初期武器は素早さを5上昇させる上、デメリット効果がないという強みがある。
RT+Yの攻撃を食らった敵はひるむ代わりにピースする。
ブラックスミス(鍛冶屋)
- 使用方法:xbox PS3 PC:DLC/PS4:初期キャラ
- 魔法:カエル 無属性&炎属性
- 初期武器:ハンマー
RT+Y |
カエルを後ろに召喚。カエルは前方に舌を伸ばして攻撃 |
RT+B |
火をまとったハンマーを投げる |
空中RT+Y |
真下にカエルを召喚 |
RT+A |
バネで大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
|
- 特徴:DLC:xbox(160GP).PS3(¥200).PC($0.99)
エイリアンのように、二種類の属性を使い分けられるキャラクター。
弓矢の矢は白い。
空中でも、敵に多段攻撃するカエルを地面に召喚するので、地上に対する戦闘力は高いほう。
他のキャラクターの斜め下に弾を発射する魔法攻撃と比べれば多段ヒットする上に広範囲に攻撃できる。
ハッティ
- 使用方法:xbox PC:バトルブロックシアターを購入し尚且つ実績をひとつ以上獲得する/PS3:未確認/PS4:クレイジーストアで購入(1200G)
- 魔法:黄金の鯨 無属性
- 初期武器:クリスタルソード
RT+Y |
黄金の鯨が金の爆弾を落としてくる |
RT+B |
涙を発射 |
空中RT+Y |
斜め下に宝石を投げつける |
RT+A |
翼をつけて大ジャンプ |
XXXY |
無属性強攻撃 |
XXXYY |
回転アタック |
- 特徴:バトルブロックシアターにでてくる難破船の船長。別名豆腐くん。
弓矢の矢がクリスタルになっている。
RT+Yは他の攻撃の1/2しかダメージを与えれない代わりに弾数が多いのでボスに対して有効。
最終更新:2024年07月09日 12:38