咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《エナジードライブ》」で検索した結果

検索 :
  • 《エナジードライブ》
    《エナジードライブ》 速攻魔法 500の倍数のライフポイントを払って発動する(最大3000)。 自分フィールドに表側表示で存在する「銃士」と名のついたモンスター1体の攻撃力は エンドフェイズまで、払ったライフポイントの数値分アップする。 このターン、この効果を適用したモンスターが与える戦闘ダメージは半分となる。 咲夜さんCGI第五期に登場した速攻魔法。 「銃士」サポートの一枚であり、特定のモンスターの攻撃力を最大で3000ポイント引き上げる効果を持つ。 「銃士」と名のつくモンスターにしか発動できないものの、その効果は非常に強力。 ライフさえあれば《銃士トークン》ですら攻撃力3500のエンドメイカーに変わると書けばその強力さが分かるだろうか。 インパクトのある効果から所謂『ハイリスクハイリターンなカード』を思わせるがプレイング次第ではその限りでない。 《銃士 リボ...
  • 【銃士】
    ...なく採用できる。 《エナジードライブ》の効果を受けられない点は注意。 サポートカードを駆使し、速攻でケリをつけてやろう。 サポートカード 銃士特有の専用サポートは《再装填》、《威嚇射撃》、《掠める弾丸》等がある 上記の中でも相手の表示形式変更・能力ダウンを一枚でやってのける《威嚇射撃》はありとあらゆる場面で役に立つだろう。 銃士専用であるサルベージカード《再装填》は上級カードである《銃士 張維新》もサルベージ出来るため、優秀といえる。しかし《貪欲な壺》等とは効果がかみ合わないため注意が必要。 《掠める弾丸》は使いどころが難しいが、使い切りのバーンカードとしては大ダメージを見込める。 《レイジー・エイト》や《エナジードライブ》は瞬発的な打撃力を、《デスペアードストラック》は万能除去として働く事ができるので有効。 2. 既存カードによるサポート~ 既存カー...
  • 《銃士 リンゴォ・ロードアゲイン》
    ...持つ銃士である。 《エナジードライブ》なり《威嚇射撃》なりお好みの方法で補ってあげよう。 自身も擬似的な戦闘破壊耐性も持っているので並みのアタッカーよりはずっと場持ちが良いと言えるだろう。 一つ目の効果は魔法カードにも対応した《誤作動》とも言える効果。 基本的に相手が発動した速攻魔法・罠を一時的に回避する手段として用いる事になるだろう。 セットしたカードはそのターン内では発動できないので、相手の魔法・罠カードが一枚のみの場合ほぼ確実に攻撃を通す事ができる。 また相手に迎撃用のカードが少ない場合はこのカードが存在するだけで相手の防御を封じる事も可能であり、非常に優秀な効果である。 ただし、相手ターンには発動できない点には注意。 自分のターンにしか発動できない出来ないという制約があるものの、後述する既存の銃士サポートとの相性は抜群。 実戦的な銃士のサポートカ...
  • 銃士
    ...ド 《再装填》 《エナジードライブ》 《レイジー・エイト》 《デスペアードストラック》 《掠める弾丸》 《精密射撃》 《威嚇射撃》 関連リンク 【銃士】 デッキ集
  • 《フェアリーオーバードライブ》
    《フェアリーオーバードライブ》 装備魔法 「三月精」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力・守備力1000ポイントアップ。 装備モンスターは、自身の起動効果を1ターンに3回まで発動する事ができる。 装備モンスターの起動効果によるダイスの6の目の効果は、「相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える」効果となる。 実装時期別カードリスト-Eternal-9月第四週パック「Fairy Overdrive」にて登場した装備魔法。
  • 《銃士 テッドブロイラー》
    ...にくいのだ。 更に《エナジードライブ》などを組み合わせれば一瞬で相手のライフをゼロにする事も難しくないだろう。 攻撃名は「モヒカーン・スラッガー!ガガガッ!」 貫通効果は 痛恨の一撃!! ダメージ効果は テッド・ファイヤー!ガガガッ! 原作・アニメにおいて―~ SFC用ゲーム「メタルマックス2」ボスキャラクター。 敵組織「バイアス・グラップラー」四天王の一人で、火炎放射器を自在に操る怪人。 主人公の育ての親の仇であり、ゲーム中最も因縁深い敵である。 特筆すべきはその強さ。 まず「メタルマックス2」では主人公達は戦車に乗って戦う事が出来、ほとんどのボス戦ではその戦車で戦う事が出来るのだが このテッドブロイラー戦では戦車に乗れず貧弱な生身で戦わなければならない。 にも関わらずテッドブロイラーは凶悪なまでの強さを誇っており、通常の到達レベルで立ち向か...
  • 《ヘルメスドライブ》
    《ヘルメスドライブ》 速攻魔法 自分の墓地から守備力1600以下の「錬金」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する事で発動する。 自分の除外ゾーンからモンスター1体を選択し自分フィールドに特殊召喚する。 墓地の守備力1600以下の「錬金」と名のついたモンスター2体をゲームから除外して自分の除外ゾーンのモンスターを特殊召喚することができる速攻魔法。 おもに【錬金】での運用が中心になるこのカードは、帰還対象に得に制限がないので特殊召喚可能であればあらゆるモンスターを除外ゾーンから特殊召喚できる。 速攻魔法なのでバトルフェイズ中に発動して追撃がかけられるのも特徴。 関連項目 錬金 ─守備力1600以下の「錬金」と名のついたモンスター ※《錬金戦団 キャプテンブラボー》を参照。
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    ...ゴン》 エラッタ 《エナジードライブ》 エラッタ 《死者選別の鎌》 エラッタ 《仮面ライダーW・サイクロンジョーカーエクストリーム》 エラッタ 《霞の谷の雷神鬼》 エラッタ 《北斗の三男 ジャギ》 エラッタ 《ギャップ・ストーム》 エラッタ 《妖怪 九尾の狐》 エラッタ 《始祖鳥アーキオーニス》 エラッタ 12月1日 00 00 咲夜制限 改訂 《ドリル・ウォリアー》 エラッタ 《インフェルニティ・バースト》 エラッタ 《ライトロード・マジシャン ライラ》 エラッタ 《ガイガー》 エラッタ 《ジェイダー》 エラッタ 《熱かい悩む神の火 霊烏路空》 エラッタ 《亡霊の姫 西行寺幽々子》 エラッタ 《祀られる風の人間 東風谷早苗》 エラッタ 《グレイソーマタージ》 エラッタ 12月第一週 環境整備等   咲夜さんCGI ...
  • 《ランドスター・エナジー》
    《ランドスター・エナジー》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する「ランドスター」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力・守備力はエンドフェイズ時まで1500ポイントアップし、このモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 実装時期別カードリスト-Extream-8月第二週パック「夢の岸辺に」で実装されたランドスター専用戦闘補助カード。 対象モンスターを強化し、貫通効果を付随させるシンプルな罠カード。 シンプルであるが上昇値は1500と大きく、《ランドスターの勇者》を対象に発動すれば3600の攻撃力をたたき出す。 ネーミング・上昇値からみて、《ライジング・エナジー》を意識していると思われる。 関連カード ランドスター
  • 実装時期別カードリスト・第五期
    ...のびーるアーム》 《エナジードライブ》 《ライトエンド・ドラゴン(C)》 《ダークエンド・ドラゴン(C)》 《表裏一体》 《ドラゴン・スウィッチ》 《ルーキー・ファイト》 《大頭龍 ブレーンドラゴン》 エラッタ 《サモン・ストーム》 《ダウザーの小さな大将 ナズーリン》 《山の新人神様 東風谷早苗》 《八坂の神風》 エラッタ 《ミラクルフルーツ》 エラッタ 《新記敷器・不幸断絶拳》 《新記敷器・三連神速攻》 《ミッシング・リンク》 《新生代化石獣士 スカル・タウロス》 《中生代化石獣士 スカル・サテュロス》 《古生代化石獣士 スカル・ビースト》 《スタープラスター》 《妖怪 貧乏神》 《ホットスポットマグマ》 《デスペアードストラック》 《海と山を繋ぐ月の姫 綿月豊姫...
  • 《ネオス・エナジー》
    《ネオス・エナジー》 装備魔法 「N・」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上に表側表示で存在する「N・」と名のついたモンスター1体の攻撃力を400ポイントアップする事が出来る。 「N・」と名のついたモンスター専用の装備魔法。 装備対象は下級ネオスペーシアン、《NEX》で特殊召喚されるモンスターに限られる。 テキストを見る限り《X・E・N・O》にも装備できるようだが実際は未確認。 原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて十代が使用。 「十代VSエックス」戦では《N・グロー・モス》に装備され、攻撃力1100で直接攻撃を狙った。 「十代VSヨハン(一戦目)」戦においては《N・ブラック・パンサー》に装備され、 攻撃力を上昇させて《宝玉獣 アンバー・マンモス》を倒した。
  • 《ヒーローアライブ》
    《ヒーローアライブ》 通常魔法(制限カード) 自分フィールド上に「E・HERO」と名のついたモンスターが存在しない場合、 ライフポイントを半分支払う事で手札・デッキから「E・HERO」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 ライフを半分支払い、デッキ・手札から「E・HERO」と名の付くモンスターを特殊召喚する通常魔法。 ライフを支払う必要はあるものの《黒魔術のカーテン》のようなデメリットも無く、呼び出すモンスターのレベル制限が無い。 《タッグ・リクエスト》と併用することで1ターンで《E・HERO エッジマン》などの強力なモンスターを並べることができる。 ライフを削ることで攻撃力が上がる《E・HERO エアーネオス》を主軸とするデッキなら入れて損はないだろう。 コストが多大であるものの、かなり強力なサーチと戦線維持をこなす事が出来、《E・HERO エ...
  • 遊城 十代
    関連カード ―アニメにおけるHERO、N(ネオスペーシアン)、ネオス関連カード 《超融合(覇王)》 《ミラクル・コンタクト》 《ネオス・エナジー》 《ネオスペーシア・ウェーブ》 《コンタクト・ソウル》 《ENシャッフル》 《タッグ・リクエスト》 《ヒーロー・ダイス》 《N・シグナル》 《ヒーロー・シャッフル》 《ネオスペーシア・ロード》 《魂の結束-ソウル・ユニオン》 《フェザー・ストーム》 《ヒーローアライブ》 《クレイラップ》 《マッドマックス》 《E・HERO クレイ・ガードマン》 《E・HERO ゴッド・ネオス》 ―その他のアニメにおける使用カード 《鎮魂の決闘》 《決闘融合-バトル・フュージョン》 《アストラルシフト》 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 《バトル×2》 《デス・アンド・リバース》 《決戦融合-ファイナル・フュージョン》 《好敵手の名前》...
  • 《ルナサ・ソロライブ》
    《ルナサ・ソロライブ》 永続魔法 自分フィールドのモンスターが表側表示の「騒霊 ルナサ・プリズムリバー」1体のみの時、 そのモンスターの守備力は1000アップする。 表側表示のこのカードを墓地へ送る事で、デッキから「騒霊 メルラン・プリズムリバー」または 「騒霊 リリカ・プリズムリバー」を1枚選択しデッキの一番上に置く。 ルナサ一人舞台。 他にモンスターが存在してはならないが、その効果は上々。 そこそこの守備力がなかなか打ち破れない鉄壁へと変わる。 ただし効果破壊には気をつけよう。 後半のサーチ効果はルナサ以外がいても、それどころかルナサがいなくても使用可能。 状況によっては通常魔法のように使い捨てる方がいいこともあるだろう。 発動時 騒符「ノイズメランコリー」! ルナサのヴァイオリンの音色が響き渡る!!と、演出メッセージが出る。 原作・アニメにおいて...
  • 《リリカ・ソロライブ》
    《リリカ・ソロライブ》 永続魔法 自分フィールドのモンスターが表側表示の「騒霊 リリカ・プリズムリバー」1体のみの時、 そのモンスターの攻撃力・守備力は600アップする。 表側表示のこのカードを墓地へ送る事で、デッキから「騒霊 ルナサ・プリズムリバー」または 「騒霊 メルラン・プリズムリバー」を1枚選択しデッキの一番上に置く。 リリカ一人舞台。 他にモンスターが存在してはならないのに、その効果は微妙。 リリカ自身の効果と合わせて攻2100/守2500になるが 攻撃するにも守備するにも不安が残る。 後半のサーチ効果はリリカ以外がいても、それどころかリリカがいなくても使用可能。 通常魔法のように使い捨てる方がいい場合が多いだろう。 発動時 騒符「ソウルノイズフロー」! リリカのキーボードの音色が響き渡る!! と、演出メッセージが出る。 また、交代効果では、姉...
  • 《メルラン・ハッピーライブ》
    《メルラン・ハッピーライブ》 永続魔法 自分フィールドのモンスターが表側表示の「騒霊 メルラン・プリズムリバー」1体のみの時、 そのモンスターの攻撃力は800アップする。 表側表示のこのカードを墓地へ送る事で、デッキから「騒霊 ルナサ・プリズムリバー」または 「騒霊 リリカ・プリズムリバー」を1枚選択しデッキの一番上に置く。 メルラン幸福舞台。 他にモンスターが存在してはならないのだが、その効果はそこそこ。 メルランの攻撃力上昇効果はターン終了で切れてしまうのでこのカードで返しのターンを補助できるのだが それでも2300止まりと上級ボーダーラインを割ってしまう。 後半のサーチ効果はメルラン以外がいても、それどころかメルランがいなくても使用可能。 状況によっては通常魔法のように使い捨てる方がいいこともあるだろう。 発動時 騒符「ソウルゴーハッピー」! メルラン...
  • 《イルスタードダイブ》
    《イルスタードダイブ》 速攻魔法 相手フィールドに裏側守備表示モンスターが2体以上存在する場合のみ発動できる。 デッキから「夜雀 ミスティア・ローレライ」1体を特殊召喚する。 その後、相手フィールドに裏側守備表示で存在するモンスター1体を破壊する事が出来る。 《夜雀 ミスティア・ローレライ》専用カード。 リクルート効果と、相手モンスターを破壊する効果を持つ。 ディスアドバンテージなしに相手モンスターを破壊する脅威の性能を持つカード。 ただしその発動条件はそれなりに厳しく、普通にデュエルしているだけではまず裏側守備表示のモンスターは2体も並ばない。従って何らかのサポートが必要になる。 《ブラインドナイトバード》は同じモンスターのサポートとして、一見このカードの発動にも一役買うように見えるが《ブラインドナイトバード》の発動条件は「既に場にいる事」、このカードの効果は「...
  • 咲夜さんCGIオリジナル
    必殺技シリーズ 《アクア・パニッシャー》 《クイーンズ・ヘル・ブレス》 《アブソリュート・パワー・フォース》 《クライシス・シザース》 《ナイトメアシャドウソニック》 文芸一般 《エルフの女王 タイタニア》 神話・伝承一般 《式神・前鬼》 《式神・後鬼》 《式神・シキオウジ》 《式神・十二天将》 《妖怪 塵塚怪王》 《妖怪 川姫》 《妖怪 座敷童子》 《妖怪 影女》 《妖怪 ケサランパサラン》 《妖怪 鵺》 《妖怪 一本ダタラ》 《妖怪 九尾の狐》 《妖怪 手長足長》 《妖怪 件》 《妖怪 雪女》 《妖怪 雪男》 《妖怪 馬頭鬼》 《妖怪 酒呑童子》 《妖怪 一反木綿》 《妖怪 カラス天狗》 《妖怪 陰魔羅鬼》 《妖怪 火車》 《妖怪 雪ん子》 《妖怪 つちのこ》 《エメラルド・タブレット》 化石融合 ...
  • 制限・準制限カード
    このページでは、オリジナルカードまたは効果を調整されたカードのカードのうち、ゆあーによって独自の禁止・制限設定が設けられたカードを示している。 その理由は効果調節のミス、効果を鑑みて最初からそう設定された物、OCGカードの代替として作成されたものの代替元の制限が解除されたが故の物、アニメでの設定を反映された物など様々である。 このページ一つを取って見ても、咲夜さんCGIの歴史の片鱗を垣間見る事が出来るのではないだろうか。 禁止・制限オリジナルカード 禁止カード 《サイバー・ドラゴン(A)》 《ギャップ・ストーム》 《フェニックス再誕》 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 《パワー・ウォール》 制限カード 《N・モグラ・モール》 《妖怪 馬頭鬼》 《咒皇 摩多羅夜行》 《エアーズロック・サンライズ》 《カタディオプトリ...
  • 《オーバー・ゲイン》
    《オーバー・ゲイン》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 自分のモンスター1体の攻撃力を上げる通常罠。 エンドフェイズまでなので永続的な上昇を狙うならば《デーモンの斧》のほうが優先度は高くなるが、こちらは罠なので奇襲的な使い方ができる。 似たカードに《ライジング・エナジー》や《突進》があるが、前者と違い手札コストが不要、後者よりも上昇値が高い。どれを採用するかはデッキ次第である。 アニメにおいて ジャック・アトラスがチーム太陽戦にて《レッド・デーモンズ・ドラゴン》に対して使用した。その後《破壊輪》と似た効果を持つ《ショック・ウェーブ》にて相手を道連れにしようとしたが……。 アニメでは発動ターン攻撃できない制約があった。
  • 【三月精】
    説明 概要 《三月精》について このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 説明 光の三妖精を並べてその効果や各々のサポートカードで立ち回るデッキ。デッキ内のモンスターで立ち回り方が違うため、ここでは三妖精で攻撃、防御を行う立ち回り方を紹介する。 概要 投入する三妖精の特徴はそれぞれ違うため、1体ずつ専用サポートを交えた戦い方を紹介する。 《輝ける日の光 サニーミルク》 その性質上とりあえずアタッカーとなるが、素の攻撃力は1000、効果を使用しても1500、そのままではリクルーターを戦闘破壊する程度にしか戦えない。 専用カードである装備魔法、《サンシャインニードル》は、攻撃力を1000ポイントアップさせる能力があるため、攻撃力は2000、効果を併用して2500と基本的な上級モンスターを殴り倒せる数値となる。貫通効果も加わり、戦闘破壊したモンスターの効果も無効にで...
  • 錬金
    ―「錬金」と名のついたカード 錬金獣 《錬金術士 マルローネ》 《錬金戦団 キャプテンブラボー》 《錬金生物 ホムンクルス》 《錬金釜-カオス・ディスティル》 ―「錬金」に関する効果を持つカード 《錬金術士 マルローネ》 《錬金戦団 キャプテンブラボー》 《イングリドの教え》 《ヘルメスドライブ》 《核鉄再生》
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 実装時期別カードリスト・第二期
    before実装時期別カードリスト・第一期   after実装時期別カードリスト・第三期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、なあにかえって免疫力が...
  • その他東方
    《楽園の巫女 博麗霊夢》 《黒魔法少女 霧雨魔理沙》 《人形遣い アリス・マーガトロイド》 《上海人形》 《博愛の仏蘭西人形》 《輪廻の西蔵人形》 《首吊り蓬莱人形》 《大江戸爆薬からくり人形》 《ゴリアテ人形》 《幻想の結界チーム》 《禁呪の詠唱チーム》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 《伊吹萃香・疎》 《伊吹萃香・萃》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 《伊吹萃香(濛々迷霧)》 《美しき緋の衣 永江衣玖》 《非想天の娘 比那名居天子》 《カナメファンネル》 《伝説の大ナマズ様》 《香霖堂店主 森近霖之助》 《輝ける日の光 サニーミルク》 《静かなる月の光 ルナチャイルド》 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 《三月精》 《夢幻伝説 岡崎夢美》 《博麗の...
  • 東方妖々夢
    《冬の忘れ物 レティ・ホワイトロック》 《春の妖精 リリーホワイト》 《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》 《騒霊 メルラン・プリズムリバー》 《騒霊 リリカ・プリズムリバー》 《レイラ・プリズムリバー》 《冥界の庭師 魂魄妖夢》 《亡霊の姫 西行寺幽々子》 《式神・橙》 《式神・八雲藍》 《幻想の境界 八雲紫》 《白玉楼の亡霊》 《幻想の結界チーム》 《幽冥の住人チーム》 《白銀の春》 《テーブルターニング》 《ノーザンウィナー》 《ルナサ・ソロライブ》 《メルラン・ハッピーライブ》 《リリカ・ソロライブ》 《霊車コンチェルトグロッソ》 《プリズムコンチェルト》 《ライブポルターガイスト》 《二重の苦輪》 《未来永劫斬》 《无寿国への約束手形》 《冥界ミステリースポット》 《奇門遁甲》 《プリンセス天狐 -Illus...
  • 東方永夜抄
    《リグル・ナイトバグ》 《夜雀 ミスティア・ローレライ》 《歴史喰い 上白沢慧音》 《歴史喰い 上白沢慧音(EX)》 《地上の兎 因幡てゐ》 《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》 《月の頭脳 八意永琳》 《永遠のお姫様 蓬莱山輝夜》 《月の姫 蓬莱山輝夜》 《蓬莱の人の形 藤原妹紅》 《首無しの鳳凰》 《永遠亭のウサギ》 《月夜の因幡チーム》 《海と山を繋ぐ月の姫 綿月豊姫》 《神霊の依り憑く月の姫 綿月依姫》 《月の兎 レイセン》 《季節外れのバタフライストーム》 《ナイトバグトルネード》 《ブラインドナイトバード》 《イルスタードダイブ》 《開運大紋》 《風狂の夢(ドリームワールド)》 《平行交差(パラレルクロス)》 《天文密葬法》 《永琳の助け》 《ブリリアントドラゴンバレッタ》 《ブディストダイアモンド》 ...
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《ライブポルターガイスト》
    《ライブポルターガイスト》 速攻魔法 自分フィールド上に「プリズムリバー」と名のついたモンスターが2体以上存在する場合のみ発動できる。 自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「プリズムリバー」と名のついたモンスター1体を 特殊召喚する。 騒霊達が揃う事で新たに騒がしくする要員を増やす速攻魔法。 大量展開が命の【プリズムリバー】にとってあと一手足りない時の駄目押しとなる。 除外ゾーン・エクストラデッキ以外の全ての場所から騒霊3姉妹をリクルートできる。 デッキ圧縮・墓地蘇生・かさばる手札からの特殊召喚とさまざまな場面で役に立つカードである。 しかしそのためにはプリズムリバーを2体展開しなければならないのがネックか。 この他の騒霊達のサポートカードも大量展開を必要とする物が多く、それらのサポート的な役割が目立つ。 《霊車コンチェルトグロッソ》は3姉妹を揃えな...
  • 《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》
    《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》 効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻 1700/守 1900 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は他の天使族を攻撃対象に選択できない。 プリズムリバー三姉妹の長女。攻撃誘導の能力を持つ。 そこそこの攻撃力とまぁまぁの守備力で、単体で使うにはあまりに物寂しい能力。 やはり他のプリズムリバー、特に《騒霊 リリカ・プリズムリバー》と合わせて使おう。 《ルナサ・ソロライブ》があれば自身の効果は無意味になるが、なかなかに強力な壁となることだろう。 補足 やはり同モンスター2体でロックが可能。 妹達のために、主に矢面に立たされる係。 攻撃名はスードストラディヴァリウス! 原作・アニメにおいて―~ 東方妖々夢4面ボスの一人、東方花映塚では隠し機体。 鬱の音を演奏する程度の能力、(三姉妹共通で...
  • 《夜雀 ミスティア・ローレライ》
    《夜雀 ミスティア・ローレライ》 効果モンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻 1650/守 1400 相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択する。 選択したモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズ時まで表示形式の変更ができない。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 このカードが戦闘で破壊された時、相手フィールド上の表側表示モンスター1体の表示形式を変更する。 フィールドに表側表示で存在するこのカードが破壊された時、相手フィールド上に存在するモンスター1体の表示形式を変更する事が出来る。 風属性鳥獣族の下級効果モンスター。 専用サポートカードとして《ブラインドナイトバード》《イルスタードダイブ》が存在する。 前半の効果は相手モンスターの表示形式変更を1ターンの間封じる効果ではあるが、そのままでは少し扱いづらい。 通常、モンスターは攻撃表示なら攻撃表示の...
  • 《ライトニングバリスタ》
    《ライトニングバリスタ》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「魔龍帝ジークフリード」または「聖皇ジークフリーデン」1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1500ポイントアップする。 10月第四週パック   「Eternal Dream」 で実装された速攻魔法。 原作でのダブルシンボルスピリットである《魔龍帝ジークフリード》と《聖皇ジークフリーデン》の専用カードである。 その効果はノーコスト《ライジング・エナジー》であり、攻撃力を1500をも上昇させる。 1500の上昇は攻撃力3000を超える両モンスターどちらに使っても攻撃力4500を超え、ほぼ全てのモンスターを戦闘で破壊することが可能だろう。 特に《魔龍帝ジークフリード》に使用した場合にはその効果によってドローまでも出来る為戦況がこちら側に傾くのは間違いない。 逆に《聖皇ジ...
  • 【プリズムリバー】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 【プリズム・パーミッション】 【天変プリズム大合奏】代表的なカード 関連リンク 説明 『プリズムリバー』と名の付いた4枚のモンスターの展開を主軸に置いたデッキ。 《霊車コンチェルトグロッソ》によるモンスターの一掃からなだれ込むように殴ってくる。 また、《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》によるロック要素も持っている変則的ながらも総合力のあるデッキである。 概要 構築はある程度【天使族】の流用が効く。 《神の居城-ヴァルハラ》等は召喚機会を増やす事が出来、中々に使い勝手がいい。 また、モンスター効果や魔法カードによって攻守をコントロールする事が多いので《神聖なる魂》を入れても面白い。 モンスターは、《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》《騒霊 メルラン・プリズムリバー》《騒霊 リリカ・プリズムリバー》の3枚は3積みをしておきたい...
  • 実装時期別カードリスト-Appendix-
    before実装時期別カードリスト-Braving- after実装時期別カードリスト-groovy- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一...
  • 実装時期別カードリスト・第四期
    before実装時期別カードリスト・第三期   after実装時期別カードリスト・第五期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    after実装時期別カードリスト・第二期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、気にするなゆあルノ……幸福とはこういうことだ。 第一期(2008...
  • ランドスター
    遊戯王DMアニメオリジナルで城之内が使用したモンスター群。 現在ランドスターと名のつく下級モンスターは全て地属性・レベル3で固定されている。 2008/8/8、咲夜さんCGI初のオリジナルランドスターカードが実装された。 ランドスターと名のつくカード 《ランドスターの勇者》 《ランドスターの銃士》 《ランドスターの騎士》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの剣士》 《共闘するランドスターの剣士》 《ランドスター・ショット》 《集結!ランドスター戦隊》 《ランドスター・エナジー》
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《仮面ライダーW・ルナジョーカー》
    《仮面ライダーW・ルナジョーカー》 融合モンスター 星8/水属性/戦士族/攻 2700/守 2500 「仮面ライダーW」の効果によってのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、 破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 自分のスタンバイフェイズに、フィールドに表側表示で存在するこのカードをエクストラデッキに戻す。 12月第四週パックにて登場した水属性・戦士族の融合モンスター。 《融合》を必要としない融合モンスターで、貫通ダメージを与える永続効果、戦闘で破壊したモンスターの攻撃力の半分の効果ダメージを相手プレイヤーへ与える誘発効果、自分のスタンバイフェイズ時にエクストラデッキに...
  • 《騒霊 リリカ・プリズムリバー》
    《騒霊 リリカ・プリズムリバー》 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻 1100/守 1500 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「プリズムリバー」と 名のついたモンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。。 プリズムリバー三姉妹の三女。プリズムリバー全体強化の能力を持つ。 自身も強化対象に入る為実質の守備力は1900と及第点である。 攻撃力も1500になり、ぎりぎりで《地獄の暴走召喚》も狙える。 効果対象は狭いがなかなか強力であるといえる。 《騒霊 ルナサ・プリズムリバー》で誘導し 《騒霊 リリカ・プリズムリバー》で強化し 《騒霊 メルラン・プリズムリバー》で攻撃する というのがプリズムリバーの理想のパターン。 《霊車コンチェルトグロッソ》も狙えるので積極的に三姉妹をそろえていこう。 主に姉...
  • 《ランドスターの勇者》
    《ランドスターの勇者》 エクシーズモンスター ランク3/地属性/戦士族/攻2100 /守1600 「ランドスター」と名のついたレベル3モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。 自分のデッキから「ランドスター」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。 実装時期別カードリスト-Extream-8月第二週パック「夢の岸辺に」で実装されたランク3のエクシーズモンスター。 オーバーレイ・ユニットをコストに、デッキから任意のランドスターカードをサーチすることができる。 咲夜さんCGIでは2体目となるオリジナルエクシーズモンスターである。 ランドスターモンスターは低ステータスかつ属性種族も共通しており、蘇生・リクルートなどの特殊召喚を駆使すれば容易に場に揃えることができる。 ランドスター専用サポートとしては《集結!ラ...
  • 《永遠亭のウサギ》
    《永遠亭のウサギ》 効果モンスター 星2/地属性/獣族/攻400 /守400 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、デッキから「兎」または「ラビット」と名のついた モンスター1体を選択し自分のフィールド上にセットすることができる。 リクルーターの1体であり、戦闘破壊された際に兎かラビットをセットする。 表記の問題から自身は効果対象に含まれないため壁としての性能は一般的なリクルーターに劣る。だが、セットしてくれるためリバース効果や反転召喚を阻害することがない。必要なカードをピンポイントで呼び出すカードとしては一級品である。 兎と名の付くモンスターには《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》《地上の兎 因幡てゐ》《月の兎 レイセン》《因幡之白兎》が、ラビットと名の付くモンスターには《ダーク・ラビット》《ブレードラビット》がそれぞれ存在している。ただし《因幡之白兎...
  • 《騒霊 メルラン・プリズムリバー》
    《騒霊 メルラン・プリズムリバー》 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻 1500/守 1000 1ターンに1度だけ手札の天使族モンスターを相手に見せる事で、このカードの攻撃力は エンドフェイズ時まで見せたカードの枚数×300ポイントアップする。 プリズムリバー三姉妹の次女。自分の攻撃力強化の能力を持つ。 リクルートが可能な攻撃力の中では最大であり、星3のため《レベル制限B地区》などを通り抜けることが出来る。 さらに自力で攻撃力を上げることができるので【天使族】において単体での起用も可能。 特に、《光神テテュス》で天使族を大量にドローできた後は夢が広がりハイテンションである。 しかし、どうせならプリズムリバー三姉妹を揃えて出したいところである。 効果使用後は《魔法の筒》に特に注意したい。 躁病の気を発揮し、テンションを上げて攻撃する係。 攻撃名は...
  • 《ドラゴニック・オーバーロード》
    《ドラゴニック・オーバーロード》 効果モンスター 星9/炎属性/ドラゴン族/攻 3700/守 1900 このカードは特殊召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する、 アドバンス召喚されたレベル7以上のドラゴン族モンスター1体をリリースした場合のみ通常召喚できる。 自分のライフが4000以下の場合に、墓地のドラゴン族モンスター3枚を選択する事で発動する。 選択したモンスターをゲームから除外し、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は1000ポイントアップし 相手フィールド上の全てのモンスターに一度ずつ攻撃する事ができる。このターン、このカードが相手に与える戦闘ダメージは0になる。 少し厳しめの召喚方法と高い攻撃力、派手な全体攻撃効果を持った最上級のさらに上、グレード3のユニット。 まずその召喚条件が問題で、三邪神にも引けを取らない(というかたぶんこっちの方...
  • 《トライアルメモリ》
    《トライアルメモリ》 効果モンスター 星1/炎属性/機械族/攻 0/守 0 このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、手札から「仮面ライダーアクセル」1体を特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言を行えない。 10月第五週パック「Eにさよなら/この街に正義の花束を」で登場した炎属性・機械族のチューナーモンスター。 シンクロ素材となった時、手札から最上級モンスターである《仮面ライダーアクセル》を特殊召喚する効果を持つ。 基本的に、このカードを素材として《フォーミュラ・シンクロン》をシンクロ召喚し、そこから《仮面ライダーアクセル》を特殊召喚、《仮面ライダーアクセルトライアル》に繋げる形になるだろう。 相手の場を一気に蹂躙し、さらに素材になった《仮面ライダーアクセル》もエンドフェイズに帰還し、一挙両得というわけである。 が、特殊...
  • 《仮面ライダーW・サイクロンジョーカー》
    《仮面ライダーW・サイクロンジョーカー》 融合モンスター 星8/風属性/戦士族/攻 2800/守 2500 「仮面ライダーW」の効果によってのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 このカードの特殊召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する事ができる。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 実装時期別カードリスト-After-にて登場した風属性・戦士族の融合モンスター。 《融合》を必要としない融合モンスターで、特殊召喚成功時にフィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚破壊する誘発効果、戦闘で破壊したモンスターの攻撃力の半分の効果ダメージを相手プレイヤーへ与える誘発効果を持つ。 また、《仮面ライダーW・サイクロンジョーカーエクストリーム》の融合素材でもある。 ...
  • 《ラムダ・ドライバ》
    《ラムダ・ドライバ》 装備魔法 「ARX」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターが自分フィールド上から手札に戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。 このカードを装備した時、次の効果から一つを選択する。装備モンスターは選択した効果を得る。 ●:装備モンスターは戦闘及びカード効果によって破壊されない。 ●:装備モンスターが攻撃する場合、ダメージステップの間だけ装備モンスターの攻撃力は2000ポイントアップする。 ●:装備モンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時に相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。 原作・アニメにおいて―~
  • 《銃士 O・ディオ》
    《銃士 O・ディオ》 効果モンスター 星8/闇属性/雷族/攻 2800/守 1500 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、手札からレベル4以下の 「銃士」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「銃士」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。 第5期に登場した、銃士初の最上級モンスター。 銃士の展開補助と自己強化効果を持つ。 一つ目の効果により、アドバンス召喚によって生じた損失を即座に回復できる。 銃士の優秀な戦闘効果と合わせて、相手に強烈なラッシュを叩き込むことができる。 その際邪魔なモンスターはこいつの高攻撃力で倒しておける。 二つ目の効果による攻撃力上昇は微々たる値だが、墓地に3体の銃士がいれば《青眼の白龍》を超える。 積極的に墓地を肥やす戦術を取ることで、簡単に高攻撃力を得る...
  • 《鉄甲龍-ハウドラゴン》
    《鉄甲龍-ハウドラゴン》 効果モンスター 星7/闇属性/機械族/攻 1550/守 2800 自分のメインフェイズ毎に1度、手札から「八卦衆」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。 自分フィールドに「八卦衆」と名の付いたモンスターが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 機械族・闇属性の上級モンスター。 自分のメインフェイズに手札から八卦衆と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる起動効果と 「八卦衆」と名のつくカードが存在する限り攻撃対象に選択されない永続効果を持つ。 攻撃力の低さから《カオスエンドマスター》で特殊召喚できる。 手札から上級モンスターを特殊召喚できる効果は強力ではあるが、八卦衆はアクの強いカードでありシナジーが薄い。 同時に運用して強力なのは《八卦衆 火のブライスト》と《八卦衆 水のガロウィン》くらいなものだろう。 ...
  • @wiki全体から「《エナジードライブ》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索