咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《エンプレス・ヨウクィーン》」で検索した結果

検索 :
  • 《エンプレス・ヨウクィーン》
    《エンプレス・ヨウクィーン》 効果モンスター【バースト】 星5/闇属性/悪魔族/攻2000 /守0 このカードは魔法カード扱いとして自分の魔法・罠ゾーンにセットする事ができる。この効果でセットするターン、自分は通常召喚を行えない。 自分のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の手札が5枚以上あるならば、魔法・罠ゾーンのこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地から【不死】を持つモンスター1体を特殊召喚することができる。 虚神と眷属たちの間を闇楯の覇王の一群が分断した! チャンスだ! オリジナルカード-Braving-にて実装された不死サポート効果の【バースト】持ち上級モンスター。 相手によるスピリット破壊というバースト発動条件が原作と比べ非常に厳しく、ライフ減少時のバーストと違いセット時の通常召喚制限...
  • 【不死】
    ...オーテスコール》 《エンプレス・ヨウクィーン》
  • 【バースト】
    ...ィック・ヒミコ》 《エンプレス・ヨウクィーン》 《氷の覇王ミブロック・バラガン》 《烈の覇王セイリュービ》 【バースト】に関わる効果を持つカード 《ワン・ケンゴー》 《ドス・モンキ》 《キジ・トリア》 《ツインブレード・ドラゴン》 《オーガ・ドラゴン》 《聖魔皇メフィスト・フェレス》 《爆烈十紋刃》 《双光気弾》 《翔烈降臨》 《五輪転生炎》 《ディクタトールレギオン》 《トイ・マジシャン》
  • 実装時期別カードリスト-Braving-
    before実装時期別カードリスト-Extream- after実装時期別カードリスト-Appendix- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック...
  • 《No.83 ギャラクシー・クィーン》
    《No.83 ギャラクシー・クィーン》 モンスターエクシーズ ランク1/闇属性/魔法使い族/攻500 /守500 レベル1モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。 次の相手のエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターは戦闘では破壊されず、 守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 原作・アニメにおいて―~
  • 《エンデューロ・ソウル》
    《エンデューロ・ソウル》 通常罠 発動後このカードは装備カードとなり、自分フィールド上に存在するモンスター1体に装備する。 攻撃表示で存在する装備モンスターが戦闘で破壊される場合、攻撃力を800ポイントダウンさせその破壊を無効にする。 実装時期別カードリスト-Extream-2月第三週パック「光よりも速く!」にて登場した通常罠。 《D-チェーン》《アサルト・スピリッツ》らと同じく、発動後装備カード扱いとなる通常罠で、装備モンスターの攻撃力を下げる事で戦闘破壊を無効にする効果を持つ。 戦闘で破壊されなくなる効果を持つカードとしては《ミスト・ボディ》が既に存在する。 《ミスト・ボディ》に比べると、あちらは装備魔法であるため《アームズ・ホール》や《パワー・ツール・ドラゴン》でサーチが容易な点、 攻撃表示限定+ステータスダウン効果という制約が存在しない点、守備表示でも効果は適...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • 《エンシェント・サンシャイン》
    《エンシェント・サンシャイン》 通常罠 自分フィールド上に「レグルス」が存在する場合に発動する事ができる。 自分のエクストラデッキの「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」1体をゲームから除外し、 相手ライフに2100ポイントダメージを与える。 その後、自分フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 原作・アニメにおいて―~
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《バーニング・リボーン》
    《バーニング・リボーン》 永続罠 自分フィールド上に表側表示で存在するレベル8以上のシンクロモンスター1体をリリースして発動する。 自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとして装備する。 このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。 手札のチューナー1体と自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、 このカードの発動時にリリースしたシンクロモンスターを召喚条件を無視して自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 このカードの効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手に直接攻撃する事はできない。 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のサポートカード。自分の墓地に存在する《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚する効果と、発動時にリリースしたシンクロモンスターを墓...
  • 《真・大魔王 バーン》
    《真・大魔王 バーン》 融合・効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻3800 /守3500 「大魔王 バーン」+「魔影参謀 ミストバーン」 自分フィールド上に存在する元々のカード名が上記のカードをゲームから除外した場合にのみ、 エクストラデッキからのみ特殊召喚が可能。 このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールド上に存在するレベル4以下のモンスターは攻撃宣言を行えない。 このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃する事ができる。 このカードが自分ターンのバトルフェイズに二回以上攻撃しなかった場合の次の相手ターンの間、 魔法・罠・モンスター効果の発動と効果を3回まで無効にすることができる。 「間もなく地上は消えて無くなる……そして我らが魔界に太陽がふりそそぐのだ……!」 実装時期別カードリスト-Extream-2月第ニ週パック「TOY BOX」にて登場した闇属性・悪魔族...
  • 咲夜さんCGIオリジナル
    必殺技シリーズ 《アクア・パニッシャー》 《クイーンズ・ヘル・ブレス》 《アブソリュート・パワー・フォース》 《クライシス・シザース》 《ナイトメアシャドウソニック》 文芸一般 《エルフの女王 タイタニア》 神話・伝承一般 《式神・前鬼》 《式神・後鬼》 《式神・シキオウジ》 《式神・十二天将》 《妖怪 塵塚怪王》 《妖怪 川姫》 《妖怪 座敷童子》 《妖怪 影女》 《妖怪 ケサランパサラン》 《妖怪 鵺》 《妖怪 一本ダタラ》 《妖怪 九尾の狐》 《妖怪 手長足長》 《妖怪 件》 《妖怪 雪女》 《妖怪 雪男》 《妖怪 馬頭鬼》 《妖怪 酒呑童子》 《妖怪 一反木綿》 《妖怪 カラス天狗》 《妖怪 陰魔羅鬼》 《妖怪 火車》 《妖怪 雪ん子》 《妖怪 つちのこ》 《エメラルド・タブレット》 化石融合 ...
  • 遊戯王R非OCG化カード
    武藤遊戯 《クロス・カウンター・トラップ》 城之内克也 《ギルティギア・フリード》 海馬瀬人 《ドラゴン・目覚めの旋律》 天馬月行 《ラーニング・エルフ》 《ワンダービート・エルフ》 《ブーメラン・エルフ》 天馬夜行 《レベル・アワード》 《スターレベル・シャッフル》 《クロニック・デジャヴュ》 《小天使テルス》 《エンジェルO1》 バンデット・キース 《モーターバイオレンス》 《モーター・カイザル》 《モーターシェル》 《エンジンチューナー》 《ニコイチ》 リッチー・マーセッド 《銃士 ピアース・マスケッティア》 《銃士 ツイン・ガンファイター》 《銃士 グリネイダー》 《掠める弾丸》 北森玲子 《パペット・クイーン》 ティラ・ムーク 《血の渇き》 ウィラー・メット 《カード・ヘキサ...
  • 《エンジンチューナー》
    《エンジンチューナー》 永続魔法 1ターンに1度、自分のメインフェイズに効果を発動できる。 エンドフェイズまで、自分のフィールド上に表側表示で存在する「モーター」と名のついたモンスター1体の攻撃力を、 そのモンスターの守備力の半分の数値分アップさせる。 「モーター」と名のついたモンスター1体の攻撃力を強化する永続魔法。 攻撃力が低めである《モーター・シェル》《モーターバイオレンス》《モーター・カイザル》をサポートする。 《デモニック・モーター・Ω》の攻撃力も強化され、自身の効果を使うと攻撃力が4800となるため強力。 「モーター」と名のつくモンスターを軸とするデッキなら入れて損はないカードだろう。
  • 丸藤 亮
    グォレンダァ! 《サイバー・ツバーン》 《サイバー・シュートルーフェ》 《サイバー・エルタニン》 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン(A)》 《サイバネティック・フュージョン・サポート》 《トラップ・ブースター》 《決闘融合-バトル・フュージョン》 《時間融合-タイム・フュージョン》 《エマージェンシー・サイバー》 《輪廻独断》 《パワー・ウォール》 《ボーン・フロム・ドラコニス》 《サイバー・ドラゴン(A)》 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
  • 《エンジェルO1》
    《エンジェルO1》 通常モンスター 星1/光属性/天使族/攻 200/守 300 光属性・天使族の下級モンスター。 通常モンスターである。 このカード単体での使い道を見つけることは困難。よく探してみると実は隠された凶悪効果が……あるかもしれない……。 《女神の降臨》の除外コストや、《イオフィル》の効果発動条件が主な役割だろう。 原作において
  • 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン(A)》
    《キメラテック・フォートレス・ドラゴン(原作アニメ版)》 融合モンスター 星8/闇属性/機械族/攻 0/守 0 「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター4体まで このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードの融合召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールド上のカードを全て墓地へ送る。 このカードは融合素材にしたモンスターの数だけ相手モンスターを攻撃する事ができる。 このカードの攻撃によって受けるお互いの戦闘ダメージは0となる。 このカードが攻撃を行った場合、ダメージステップ終了時に相手ライフに400ポイントのダメージを与える。 咲夜オリジナルカード第一期で登場した、闇属性・機械族の融合モンスター。 融合素材にしたモンスターの数だけ攻撃することができ、 OCG版の高い攻撃力の代わりに戦闘ダメージを0にする効果と相手に400ポイントのダメージを与えるバ...
  • 《天使スローン》
    《天使スローン》 効果モンスター 星5/地属性/天使族/攻 2000/守 2000 自分ターンのスタンバイフェイズ時に、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体を選択して発動する。 選択した2体のモンスターの攻撃力をエンドフェイズまで入れ替える。
  • 《クイックプレイ・ウィバーン》
    《クイックプレイ・ウィバーン》 通常モンスター 星3/風属性/ドラゴン族/攻 1750/守 500 (おいィ?フレイバーテキストはありません) 風属性・ドラゴン族の通常モンスター。 いつの間にかいた。知らない人が多そうなモンスター。 もしかして:更新履歴にもないし未実装 もしかして:通常モンスは更新履歴に載らない もしかして:ニンジンポテトタマネギは履歴に載ったしやっぱり未実装 見ての通りバニラだが、レベル3なので《ジェリービーンズマン》と一緒に【ローレベル】してみたり。 《ハウンド・ドラゴン》のかわりに【サイバー・ダーク】に入れたり。 その用途は意外に多い。 クイックプレイ・ウィバーンの検索結果 ( ゚Д゚) (゚Д゚) ウィバーン これ…かな? ※報告・要望掲示板の要望スレにて「社長やモブキャラやらが使っていたドラゴン達」とし...
  • 《リバース・リボーン》
    《リバース・リボーン》 装備魔法 自分フィールド上のモンスター1体を墓地へ送って発動する。 自分の墓地に存在する「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。 このカードがフィールド上に存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは逆位置の効果となる。 実装時期別カードリスト-Extream-2月第一週パック「99%」にて実装された、アルカナフォースを蘇生する装備魔法カード。 《戦線復活の代償》と似た働きを期待できるが、このカードで特殊召喚したモンスターは逆位置の効果で固定されてしまうのが難点。 逆位置効果が明らかなメリットとなるアルカナフォースに《アルカナフォースⅩⅠⅠ-THE HUNGED MAN》が存在するが蘇生ができない。 《アルカナフォースⅩⅤ-THE DEVIL》...
  • 《エンシェントデューパー》
    《エンシェントデューパー》 通常罠 フィールドにセットされたこのカードが相手のコントロールする魔法・罠の効果により破壊された時、 自分フィールドに裏側表示の「地上の兎 因幡 てゐ」が存在するならばデッキからカードを3枚ドローする。 なんと破壊されれば3枚ものカードをドローできるが、それゆえに発動条件が厳しい。 《地上の兎 因幡てゐ》をロックカードとともに使用して守りつつ効果による直接攻撃で地道に削っていき、相手が大嵐でロックカード語とこのカードを破壊すれば条件達成である。 ……もはやデュエルうんぬんよりこのカードを発動するためだけに全力を注ぐしかあるまい。 発動時メッセージ「てゐの策略に引っかかった!」 原作において 関連カード 《地上の兎 因幡てゐ》
  • 《無限ローン》
    《無限ローン》 永続罠 相手が「ローントークン」以外のモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、 相手フィールド上に「ローントークン」(岩石族・光・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンはアドバンス召喚のためにリリースする事ができず、シンクロ素材とする事もできない。 相手ターンのメインフェイズ時、相手は手札を1枚捨てる事で、自分フィールド上に存在する「ローントークン」1体を破壊する事ができる。 「無限ローン」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
  • 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
    《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》 融合モンスター 星8/闇属性/機械族/攻0 /守0 「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上 このカードは融合素材モンスターとして使用する事はできない。 自分フィールド上に存在する上記のカードを墓地に送った場合のみ、 融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。 このカードの元々の攻撃力は、融合素材にしたモンスターの数×1000ポイントの数値になる。 OCGの調整版で、相手フィールドのカードを素材にできなくなっている。 ちなみにアニメ版の効果のものも《キメラテック・フォートレス・ドラゴン(A)》として実装されている。 原作・アニメにおいて―~
  • 《リベンジ・リターン》
    《リベンジ・リターン》 通常罠 自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。 自分のメインフェイズ時に、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、 このターンに相手のカード効果によって破壊され墓地に送られた自分のモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 2月第三週パック「光よりも速く!」で実装された罠カード。 1つ目の効果はシンプルなドロー効果。ただし相手もドローしてしまうので使いどころには注意。 メインは2つ目の効果だろう。 メインフェイズに墓地のこのカードを除外して、ターン中に破壊されたモンスターを特殊召喚できる効果。 特殊召喚したモンスターの効果は無効になるというデメリットがあるが、それがデメリット持...
  • 《インフルーエンス・ドラゴン》
    《インフルーエンス・ドラゴン》 チューナーモンスター 星3/風属性/ドラゴン族/攻 300/守 900 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。 選択したモンスターはエンドフェイズ時までドラゴン族になる。 このカードをシンクロ素材とする場合、ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 OCG版の効果に加えて、ドラゴン族シンクロモンスターのシンクロにしか使用できない縛りが追加された。 種族変更効果は、《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》のシンクロ召喚に便利な他、《魔帝龍騎ダーク・クリムゾン》の生贄の制約を片方無視出来たりもする。 関連項目
  • 《チュウボーン》
    《チュウボーン》 効果モンスター 星3/地属性/アンデット族/攻300 /守300 リバース:自分のデッキから「チュウボーンJr.」を任意の数だけ相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 原作・アニメにおいて―~
  • 《モンスター・チェーン》
    《モンスター・チェーン》 永続罠 相手フィールド上のモンスターの数が自分フィールド上のモンスターの数よりも多い場合のみ発動する事ができる。 このカードの発動時、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターの数だけ、このカードにチェーンカウンターを乗せる。 相手のエンドフェイズ時に、このカードに乗っているチェーンカウンターを1つ取り除く。 このカードに乗っているチェーンカウンターが無くなった時、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に存在する限り、モンスターは攻撃する事ができない。
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《ボルテック・バイコーン》
    《ボルテック・バイコーン》 シンクロモンスター 星7/光属性/獣族/2500 /2000 獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 フィールド上のこのカードが破壊され墓地へ送られた時、お互いのプレイヤーはデッキの上から7枚を墓地へ送る。 後にOCG化されたが「相手によって破壊されたとき」となってしまったバイコーン。 しかしこのオリカ版なら自分で破壊しても効果が発動する。 その誇りに捧げる、最高のタクティクスがこれだ!俺が破壊するのは《ボルテック・バイコーン》! アニメ内のテキストでも「相手によって」だった気がするがきっと気のせい。 このお陰で蘇生カードと組み合わせるだけで凄まじい早さでのデッキ破壊が出来たりするので、【チームユニコーン】使いにとってはありがたいだろう。
  • 《デモ・ボーン》
    《デモ・ボーン》 効果モンスター【呪撃】 星1/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後攻撃した相手モンスターを破壊する。
  • 《錬金獣・鉛のレオーン》
    《錬金獣・鉛のレオーン》 効果モンスター 星3/地属性/岩石族/攻 500/守 500 このカードは通常召喚できない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。 原作・アニメにおいて― GXにおいて「十代vsアムナエル」戦でアムナエルが使用。十代にダイレクトアタックをした。 攻撃名は「レオーン・バルカン!」 関連カード 錬金獣 《鉛のコンパス》 《錬金釜-カオス・ディスティル》
  • 《パペット・ポーン》
    《パペット・ポーン》 効果モンスター 星2/地属性/戦士族/攻500 /守500 このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、 自分のデッキから「パペット」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 戦闘によって破壊された時デッキから「パペット」と名のついたモンスターを手札に加える誘発効果を持つ。 パペット自体ほとんど需要がないが、もし手札に加えるとすれば状況にもよるが《パペット・クイーン》がよい。 墓地のこのカードを除外することですぐに特殊召喚できる。 原作・アニメにおいて―~ 説明募集! このカードでサーチできるカード 《パペット・キング》 《パペット・クイーン》 《キラー・パペット》 《パペット・プラント》 《パペット・ポーン》 《死霊操りしパペットマスター》]
  • 《サイバー・ツバーン》
    《サイバー・ツバーン》 効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻1800 /守1200 このカードをリリースする事で発動する。 自分フィールド上に表側表示で存在する「サイバー」と名のついた機械族モンスター1体の攻撃力は、 エンドフェイズ時までこのカードの守備力分アップする。 この効果を適用したモンスターがこのターン相手に与える戦闘ダメージは半分となる。 原作・アニメにおいて―~ 漫画版遊戯王GXにおいて、カイザー亮が手札に持っていたカードで、詳細は不明。
  • 《大魔王 バーン》
    《大魔王 バーン》 効果モンスター 星9/闇属性/悪魔族/攻2500 /守3000 このカードは特殊召喚できない。このカードは「魔王」と名のついたレベル7以上のモンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバン ス召喚する事ができる。このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 1ターンに一度、メインフェイズ1に次の効果から1つを選択して発動する事ができる。この効果を使用した場合、このターンこのカードは一 度しか攻撃できない。 ●相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。 ●次の相手ターンのエンドフェイズ時まで、このカードは魔法効果を受けない。 ●エンドフェイズ時まで、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 「知らなかったのか……? 大魔王からは逃げられない……!」 闇属性悪魔族の最上級モンスター。1ターンに2回攻撃できる能力に加え3つの多彩な能力を...
  • 《死神 キルバーン》
    《死神 キルバーン》 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2400 /守2000 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に闇属性モンスターが4体以上存在する場合に、自分フィールド上に存在する罠カード2枚を墓 地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。 表側表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された場合、このターンの間自分は手札から罠カードを発動する事ができる。 1ターンに一度、自分の墓地に存在する罠カード2枚を選択してデッキに戻す事ができる。 「審判とグル……っていうのは一番恐ろしいトラップの一つだよねェ」 攻撃名は「死神の笛!」 原作・アニメにおいて―~ 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」に登場する魔王軍の幹部の一人。ある意味ラスボス。大魔王の側近の一人であるがその正体は・・・ フレーバーテキストの通り戦闘では毎回何らかの超卑怯な罠を用いる。
  • 《スカーレッド・コクーン》
    《スカーレッド・コクーン》 通常罠 発動後このカードは、自分フィールド上に存在する「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体の装備カードとなる。 装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。 装備モンスターがフィールド上から離れた場合、そのターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在する「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。 発動後装備カードとなる《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》専用罠。戦闘を行う相手モンスターの効果をバトルフェイズ中無効にする効果を持つ。 このカードの効果範囲は表側に存在するモンスターの効果。この範囲内ならばいてモンスターの効果は無視して戦闘を行える。 《オシリスの天空竜》の攻・守変動を無視して殴り倒すことや《邪神アバター》に殴り勝てるのはもちろんのこと、《D.D.アサイ...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • 実装時期別カードリスト・第二期
    before実装時期別カードリスト・第一期   after実装時期別カードリスト・第三期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、なあにかえって免疫力が...
  • 《ライトニング・トライコーン》
    《ライトニング・トライコーン》 シンクロモンスター 星8/光属性/獣族/攻 2800/守 2000 チューナー+チューナー以外の獣族モンスター1体以上 このカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地に存在する「サンダー・ユニコーン」または「ボルテック・バイコーン」1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 一見オリカではないように見えるが、こちらの方がOCG化より早かったので一応オリカである。 実用性については本家Wikiに書いてあることに加えて咲夜さんCGIでは《ボルテック・バイコーン》が非常に強力となっている点が上げられる。 相手のデッキ枚数によってはこのカードを破壊することで《ボルテック・バイコーン》が出てきて負けが確定する場合を作り出せたりするので本家より【チームユニコーン】での重要度は高いだろう。
  • 《グレファー・チューン》
    《グレファー・チューン》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「グレファー」または「漆黒の魔王」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。 《グレファー》及び《漆黒の魔王》と名の付くモンスターをチューナー化する効果を持つカード。 ゆあーが見た夢の中で、とある決闘者が使用したといういわくつきのカードである。 《戦士ダイ・グレファー》をチューナー化するカードとしては《ナチュラル・チューン》が存在している。 グレファーと女戦士の魂を一つにするのはCONAMI公認と言うことであろう。 このカードが《ナチュラル・チューン》と比べ勝っていることは《グレファー》全般、《漆黒の魔王》に対応していることであろう。 グレファーデッキならば《ナチュラル・チューン》より使い勝手は良いかもしれない。...
  • 《開運ミラクルストーン》
    《開運ミラクルストーン》 永続魔法 フィールドに表側表示で存在する「占い魔女」と名のついたモンスターの攻撃力は、 フィールド上に表側表示で存在する「占い魔女」と名のついたモンスター1体につき1000ポイントアップする。 「占い魔女」と名のついたモンスターは、召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンに攻撃できない。 「開運ミラクルストーン」はフィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 オリジナルカード6期で実装された永続魔法。占い魔女の攻撃力を大幅に上昇させる効果を持つ。 単体では全く戦闘能力を持たない通常モンスターである占い魔女の、現時点での唯一の戦闘サポートカードであり 【占い魔女】を組む際には必須カードとなる1枚である。 その上昇幅は大きく、1体召喚するだけで1000ポイントアップが確定、3体並べれば《青眼の白龍》と互角の攻撃力3000が3体になるという、 攻撃...
  • 《レッドアイズ・バーン》
    《レッドアイズ・バーン》 通常罠 自分フィールド上の「真紅眼」と名の付いたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 お互いのプレイヤーは、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。 「真紅眼」と名の付くモンスターが戦闘破壊されたときに発動し、お互いに破壊された「真紅眼」の元々の攻撃力分のダメージを受ける通常罠。 効果対象となるのは《真紅眼の黒竜》《真紅眼の闇竜》《真紅眼の不死竜》《真紅眼の飛竜》の4体である。 戦闘ダメージと効果ダメージを同時に被るために発動プレイヤーの負担が大きい。 《レインボー・ライフ》で回復するか《地獄の扉越し銃》で相手にダメージを押し付けてしまうといいだろう。 原作・アニメにおいて― 吹雪VS藤原戦において吹雪が使用。 アニメでは効果破壊にも対応していた。 《アトリビュート・マスタリー》の効果...
  • 実装時期別カードリスト・第五期
    before実装時期別カードリスト・第四期   after実装時期別カードリスト・第六期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
    《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000 /守2000 チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードが自分のエンドフェイズ時に表側表示で存在する場合、 このターン攻撃宣言をしていない自分フィールド上の このカード以外のモンスターを全て破壊する。 2011/05/06に遂に調整を受けオリカとなった汎用シンクロモンスターであり、ジャック・アトラスの魂。 チューナー以外のモンスターが闇属性に指定され、OCGの《ダークエンド・ドラゴン》と同じ条件となった。 そのため、属性操作のカードを使用しなければ《ビッグ・ピース・ゴーレム》を素材にできなくなってしまった……かに見えたが...
  • 《魔影参謀 ミストバーン》
    《魔影参謀 ミストバーン》 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2800 /守3000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在せず、自分の墓地に闇属性モンスターが6体以上存在する場合に、 3体を選択してゲームから除外する事でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードは一度だけ戦闘では破壊されない。1ターンに一度次のどちらかの効果を発動できる。 ●:1000ライフを払う事で、相手フィールド上に存在するレベル5以下のモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズ時まで攻撃宣言と 表示形式の変更ができない。 ●:手札を1枚墓地へ送る事で、このカードがこのターンに光・闇属性以外のモンスターと戦闘する場合ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 「……大魔王さまのお言葉は全てに優先する……!」 1月第四週パック「」にて実装された闇属性・悪魔族の特殊召喚モンスタ...
  • 《Sp-シンクロ・リターン》
    《Sp-シンクロ・リターン》 速攻魔法 自分用スピードカウンターが5個以上ある場合に発動する事ができる。 ゲームから除外されている自分のシンクロモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたシンクロモンスターは、このターンのエンドフェイズ時にゲームから除外される。 実装時期別カードリスト-Eternal-10月第二週パック「ACCELERATION START」にて登場したスピードスペル・速攻魔法。
  • 《サンダー・ユニコーン》
    《サンダー・ユニコーン》 シンクロモンスター 星5/光属性/獣族/ 2200 / 1800 獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力を、 自分フィールド上に存在するこのカード以外の獣族モンスターの数×500ポイントダウンさせる事ができる。 この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られたとき、 このカードを表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードは、そのバトルフェイズ終了時にゲームから除外される。 OCG版と違い、このカード自身はダウン効果に加えられず、また獣族モンスターのみが対象である。 ただし、戦闘破壊された際に復活する効果があり、OCG版よりもうまく《ユニコーンの導き》を使いこなせる...
  • 《デモンズ・ワイバーン》
    《デモンズ・ワイバーン》 シンクロモンスター 星5/闇属性/ドラゴン族/攻2400 /守1000 「リゾネーター」と名のついたチューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 自分フィールド上に存在するこのカードとチューナーモンスター1体を、レベルの合計が8になるようリリースする事で発動する。自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。 闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスターで、モンスターを墓地から特殊召喚する効果を持つ。 擬似的にシンクロを行う効果を持っており、似た効果を持つ《レイジ・リシンクロ》に比べると蘇生対象が決まっていて攻撃力上昇がない代わりに次のターンに破壊されることはない。 あちらは連撃をかけることができるが、こちらは素の戦闘能力がある程度はあるため効果対象が無くても使うことができる場面がある。 基本的にレベル3チューナ...
  • 《パペット・クイーン》
    《パペット・クイーン》 効果モンスター 星6/地属性/戦士族/攻 2200/守 2500 このカードは自分の墓地の「パペット」と名のつくモンスター1枚をゲームから除外する事で 手札から特殊召喚する事ができる。
  • 《カットバックドロップターン》
    《カットバックドロップターン》 通常魔法 自分フィールド上に「LFO」と名のついたレベル4以上のモンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 フィールド上のカード1枚を破壊し、 自分は1000ポイントダメージを受ける。 LFOの主力モンスターが居るときに発動できるカード。 この手のカードとしては珍しく、レベル4のモンスターも対象内であることがメリットだろう。 また、効果自体も強力なのでLFOのサポートとしては十分だろう。 発動メッセージは以下の通り(6パターン) 《LFO ニルヴァーシュ type ZERO》が存在するとき エウレカ「行こう、ニルヴァーシュ!」 LFOがカットバックドロップターンを決めた! 《LFO ニルヴァーシュ type ZERO spec2》が存在するとき エウレカ「行こう、レントン!ニルヴァーシュがそう言ってる...
  • @wiki全体から「《エンプレス・ヨウクィーン》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索