咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《ギョッ!》」で検索した結果

検索 :
  • 《ギョッ!》
    《ギョッ!》 カウンター罠 ゲームから除外されている自分の魚族・海竜族・水族モンスター2体をデッキに戻して発動する。 効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。 原作・アニメにおいて―~
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    ...ティラス》 《ギョッ!》 《潜航母艦エアロ・シャーク》 《召喚師セームベル》 5月第四週パック   「GENERATION FORCE」 《ベビー・トラゴン》 《ウラトラC》 《チュウボーン》 《チュウボーンJr.》 《ウラウータン》 《針剣士》 《No.34 電算機獣テラ・バイト》 《No.39 希望皇ホープ》 《ビッグ・ジョーズ》 《No.17 リバイス・ドラゴン》 エクシーズ召喚について 5月第三週パック   「デュエル・かっとビング!」 《光の戦士 イーノック》 《共鳴の壺》 《合成の壺》 《トランザムシステム》 《サイバディ・アレフィスト》要望実装 《GN-001 ガンダムエクシア》 《SVMS-01E ユニオンフラッグカスタム》 《ブラスター・ブレード》要望実...
  • 《ギアス・黙認》
    《ギアス・黙認》 速攻魔法 自分の墓地に存在する「KMF」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する事で、自分ターンにのみ発動する事ができる。 このターン、相手は魔法・罠カードを発動できない。 「お前達は無視するだけでいい。全ての異常を」 原作・アニメにおいて―~
  • 《ギーブル》
    《ギーブル》 効果モンスター 星4/風属性/ドラゴン族/攻 1300/守 400 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、 自分フィールドに「ワイバーントークン」(ドラゴン族・風・星1・攻/守400)を1体守備表示で特殊召喚する。 風属性・ドラゴン族の下級モンスター。 モンスターを戦闘破壊して墓地に送ったときにトークンを生成する誘発効果を持つ。 攻撃力が低いために効果を発動する機会は少ないがトークン生成効果は優秀。 《収縮》や《突進》などで相手モンスターを撃退できれば上級モンスター召喚の布石となるだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画GXの万丈目VS翔戦にて万丈目が使用。 《ドラゴンズ・ユニット》を装備し攻撃力を上げて《ステルスロイド》を撃破した。 後に特殊召喚されたトークンと共に《光と闇の竜》の生け贄に捧げられている。 神話・伝承において...
  • 《ギアス・譲渡》
    《ギアス・譲渡》 速攻魔法 このカードは相手ターンにのみ発動できる。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に、 手札の魔法カード1枚を捨てる事で発動する事ができる。 相手フィールド上に表側表示で存在するレベル5以下のモンスター1体のコントロールを得る。 「よこせ、お前のナイトメアを! 」 原作・アニメにおいて―~
  • 《ギアス・暴発》
    《ギアス・暴発》 速攻魔法 自分の墓地に「ギアス」と名のついた速攻魔法カードが4種類以上存在する場合のみ発動する事ができる。 4000ライフポイントを払う事で、相手フィールド上に表側表示で存在するカードを全て破壊する。 「例えば日本人を殺せって言ったら君の意思とは関係なく…」 効果説明など 関連項目 コードギアス~反逆のルルーシュ~
  • 《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》
    《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》 効果モンスター 星4/地属性/機械族/攻 1600 /守 1200 1ターンに1度、手札1枚を墓地へ送る事で相手に800ポイントのダメージを与える。 ギミック・パペットの名を持つ地属性・機械族モンスターで、相手にダメージを与える効果を持つ。 簡単に言えば手札1枚を《昼夜の大火事》に変える効果。通常のビートダウンで最後のひと押しにに使ってもいい。 この手の効果持ちで珍しく、効果を発動しても攻撃やバトルができる。相手フィールド上にモンスターがいなければ2400のダメージと、上級モンスター並みのダメージを合計で入れることができるので結構強力。 アニメにおいて Ⅳ&Ⅲvs遊馬&カイトにおいてⅣが使用。1ターン目に召喚され、手札の《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》墓地へ送って効果を発動した。 その後《レベル・クロス》の効果...
  • 万丈目 準
    関連カード ―おジャマ 《おジャマ・ゲットライド!》 《おジャマンダラ》 《おジャマーブル》 《おジャマーキング》 《チェンジ!メカ・おジャマ・キング》 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 ―白騎士団 《白騎士団のソードマン》 《白騎士団のランサー》 《白騎士団のガードナー》 《白騎士団のロード》 《封印の扉》 《白のヴェール》 ―その他のアニメにおける使用カード 《B-1 カブトップ》 《B-2 クワガターボ》 《B-3 スパイダーベース》 《アサルト・キャノン・ビートル》 《コンバット・シザー・ビートル》 《フロントチェンジ》 《ヘルズ・ホワイト》 《デスペラード・マネージャー》 《プライド・シャウト》 《レベル・コピー》 《埋葬された運命》 《レベルの絆》 《ハイパー・コート》 《プライド・シャウト》 ―コミック版における使用カー...
  • 《ギアス・自刃》
    《ギアス・自刃》 速攻魔法 手札2枚を墓地へ送って発動する。相手フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター全てを破壊する。 「それとも気付いたか?撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだと! 」 「魔神の生まれた日」で実装された速攻魔法。 手札2枚をコストに相手の下級モンスターを全て破壊する。 優秀なフリーチェーン除去カードであるが、手札2枚という重いコストがある。 対象が下級モンスターに限定されているため、最も除去したい対象であろう相手の強力な上級モンスターを破壊できないのも痛い。 このカードのように複数枚除去はできないものの、手札コスト1枚でレベルや種類に関係なく破壊できる《サンダー・ブレイク》や、 除外できる《因果切断》の方が普通に使うならば汎用性は高いと言わざるを得ない。 しかしこのカードが真価を発揮するのは、《魔女の契約》を発動済...
  • 《ギミック・パペット‐スケアクロウ》
    《ギミック・パペット‐スケアクロウ》 効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻 800 /守 2000 表側攻撃表示のこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された時、 このカードは守備表示になる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、 相手は「ギミック・パペット‐スケアクロウ」以外のモンスターを攻撃対象に選択することが出来ない。 ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族モンスターで、攻撃対象を限定する効果と、守備表示となる効果を持っている。 自身を守備表示にする効果は他のモンスターを守るために出した時に戦闘ダメージを受けにくくするほか、《キラー・トマト》によって特殊召喚されても低い攻撃力を晒さずに済み、下級程度ならそのまま戦闘破壊される可能性を減らしている。 このカードが存在するだけで相手は自爆特攻できず、自分のモンスターを《ボマー・ドラゴ...
  • 《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》
    《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻 0 /守  0 このカード以外の自分の墓地に存在する「ギミック・パペット‐ネクロ・ドール」1体をゲームから除外する事で、 このカードを墓地から特殊召喚出来る。 ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族モンスターで、墓地の同名カードを除外することで自身を特殊召喚する効果を持っている。 自身の特殊召喚以外特に効果を持っておらず、ステータスも0・0なためコンボとしての運用が基本となる。 《キラー・トマト》や《ジャンク・パペット》などでも簡単に特殊召喚できるため、【ギミック・パペット】においては主力エクシーズを出すために一役買ってくれる重要なカード。 ギミック・パペットのアイドルカードその2 アニメにおいて Ⅳ&Ⅲvs遊馬&カイトにおいてⅣが使用したモンスター。自身の効果で特殊...
  • 《ギミック・ボックス》
    《ギミック・ボックス》 通常罠 自分の墓地に「ギミック・パペット」と名のついたモンスターが存在する場合に、自分が戦闘ダメージを受けた時に発動する事ができる。 自分が受けた戦闘ダメージの数値分だけ自分のライフポイントを回復し、 自分フィールド上に「ギミック・ボックストークン」(機械族・闇・星8・攻0/守?)1体を特殊召喚する。 このトークンの守備力は、この効果で自分が回復した数値と同じになる。 このカードは「ギミック・パペット」と名のついたエクシーズモンスターのエクシーズ素材にすることができる。 自分フィールド上にトークンを特殊召喚する通常罠。 墓地にギミック・パペットが存在する必要はあるものの、レベル8のモンスターをフィールド上に特殊召喚できる。「ギミック」と名のつくモンスターのためギミック・パペットのエクシーズモンスター素材に使用できる他、トークンは通常モンスター扱いであ...
  • 《ギアス・脱出》
    《ギアス・脱出》 速攻魔法 2000ライフポイントを払う事で、相手ターンにのみ発動する事ができる。 このターン、相手は攻撃宣言を行えずモンスター効果を発動できない。 「私達を全力で見逃せ! 」 6月第二週パック「魔神が生まれた日」にて実装された速攻魔法。 ギアスの名前を持ち、相手ターンのスタンバイフェイズにのみ発動可能で、ライフを支払うことで攻撃宣言とモンスター効果の発動を封印する効果を持つ。 2011/10/1のエラッタでスタンバイフェイズ以外でも発動可能になった。 ギアスの中では唯一防御にのみ効力を発揮するカード。 速攻魔法ではあるものの発動タイミングが限定されているため融通が利かないのが欠点。 多大なライフコストを必要とすることもあり、単純に防御カードとして見た場合《威嚇する咆哮》等の方が扱いやすいだろう。 このカードは効果モンスターの効果の発動も封じ...
  • 《ギャンブル天使バニー》
    《ギャンブル天使バニー》 効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻 1200/守 1000 コイントスで裏表を当てる。当たった場合、相手に1000ポイントのダメージを与える。ハズレの場合、自分は1000ポイントのダメージを受ける。 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用することができる。 オリジナルカード第四期で登場した、光属性・天使族の下級モンスター。 コイントスによって自分か相手に1000ポイントのダメージを与える起動効果を持つ。 光属性・天使族であるため、《シャインエンジェル》や《コーリング・ノヴァ》からリクルートできる。 使用するならば、《セカンド・チャンス》や《運命のダークサイド》と併用したい。 《暴れ牛鬼》と同じ攻撃力・効果を持つ。 原作・アニメにおいて― アニメGXの明日香VSボーイ戦においてボーイが使用。 ボーイの先攻1ターン目...
  • 《ギミック・パペット‐ナイトメア》
    《ギミック・パペット‐ナイトメア》 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻1000/守2000 このカードは自分フィールド上に存在するモンスターエクシーズ1体をリリースすることで手札から特殊召喚出来る。 この方法で特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「ギミック・パペット‐ナイトメア」1体を特殊召喚する事ができる。 オリジナルカード-Braving-で実装された、ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族の最上級モンスター。 関連カード ギミック・パペット
  • 《ギミック・パペット‐マグネ・ドール》
    《ギミック・パペット‐マグネ・ドール》 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻1000/守0 相手フィールド上にエクシーズモンスターが存在する場合、手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。 オリジナルカード-Braving-で実装された、ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族の最上級モンスター。 関連カード ギミック・パペット
  • 《運命のダークサイド》
    《運命のダークサイド》 永続魔法 コイントスを一回行うモンスター効果が発動する場合、その効果には以下の効果が加えられる。 ●このコイントスに失敗した場合、または逆位置が出た場合相手に600ポイントのダメージを与える。  「運命力が足りない」「コイントスにいつも失敗する」と、お嘆きのあなた!そんなあなたにお勧めなのがこれ!《運命のダークサイド》!このカードさえあればあなたの失敗を600ポイントのダメージに変えてくれます!失敗だらけの人生を成功に変えたくはありませんか?今すぐデッキ構築画面の検索窓に《運命のダークサイド》とご入力ください!輝かしい未来があなたを待っています!  コイントスを行うモンスターにダメージ効果を付属させる永続魔法。  コイントスの失敗に保険をかけるようなカードではあるが、コイントスを行うモンスターは大抵成功したときに強力な効果を持つモンスターであるこ...
  • 《ギルティギア・フリード》
    《ギルティギア・フリード》 効果モンスター 星6/光属性/戦士族/攻2700/守1600 「鉄の騎士ギア・フリード」+「魔導騎士 ギルティア」 このカードは魔法・罠の効果で破壊されない。 光属性・戦士族の融合モンスター。 魔法・罠の効果では破壊されないというシンプルながら強力な耐性効果を持つ。 融合素材である《鉄の騎士ギア・フリード》はサーチが容易な下級戦士族であるため問題はない。 《魔導騎士 ギルティア》は正規融合では手札消費が激しくなるため《簡易融合》で場に特殊召喚しよう。 素材は限定されていないため、《沼地の魔神王》などの代用カードを使うのもいいだろう。 《融合呪印生物-光》による特殊召喚にも対応している。《簡易融合》から速攻で召喚することも可能となる。 この場合正規の融合召喚ではないため、蘇生制限がかかる点には注意しておこう。 守備力が低めであるため...
  • 《ギミック・パペット‐ナイトジョーカー》
    《ギミック・パペット‐ナイトジョーカー》 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻800/守1600 自分フィールド上の「ギミック・パペット」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 そのモンスターをゲームから除外する事で、このカードは手札から特殊召喚出来る。 オリジナルカード-Braving-で実装された、ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族の最上級モンスター。 関連カード ギミック・パペット
  • 《ギャラクシーエターナルレクイエム》
    《ギャラクシーエターナルレクイエム》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する【光導】を持ったモンスター全ての攻撃力・守備力は、 次の相手ターンのエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 わたしの体を大地に変えよう。わたしの髪を草木に変えよう。 わたしの涙を海に変えよう。わたしの思い出を星に変えよう。 わたしの絶対に滅びない肉体すべてを使って、6つの世界を作り直す。 わたしの心は大銀河の12の星座の守護者に分け、永劫に世界を見守るとしよう。 わたしは死ぬのではない。この世界、グラウンド・オブ・ロロとして生き続けるのだ。 この世界で生きとし生けるすべての者よ。この世界を訪れるすべての者たちよ。 ようこそ、わたしのもとへ。  ―放浪者ロロ『異界見聞録』 完― 原作・アニメにおいて―~
  • 《ギミック・パペット‐ギア・チェンジャー》
    《ギミック・パペット‐ギア・チェンジャー》 効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻100/守0 1ターンに1度、自分フィールド上のこのカード以外の「ギミックパペット」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。 エンドフェイズ時まで、このカードのレベルは選択したモンスターのレベルと同じになる。 オリジナルカード-Braving-で実装された、ギミック・パペットの名を持つ闇属性・機械族の下級モンスター。 関連カード ギミック・パペット
  • 咲夜CGIキャラセリフ集1
    咲夜CGIキャラセリフ集2         咲夜CGIキャラセリフ集3 咲夜CGIオリジナルキャラ台詞 特定キャラ同士での対戦時の特別メッセージ1 アテム デュエル開始時「さあ、お前の実力を見せてみな!」 勝利時「これが結束の力だ!」 敗北時「く…!」 《モンスター回収》を発動した場合「1枚のカードにはひとつの可能性! これがその1枚だ!」 アテムを相手に《ショット・ガン・シャッフル》を発動した場合『遊戯「ショット・ガン・シャッフルはカードを傷めるぜ!」』 羽蛾を相手に 《聖なるバリア-ミラーフォース-》発動時             『羽蛾 「ギョエエエエ昆虫軍団全滅~~~ッ!!」              遊戯「 お前弱いだろ!」』 武藤 遊戯 デュエル開始時「いくよ、負けないからね!」 勝利時「やったー! ボクの勝ちだー!」...
  • 《おジャマ・ゲットライド!》
    《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召喚する。 オリジナルカード第1期で登場した手札のおジャマを捨てることでレベル4の機械族モンスターをサーチできるカード。 《召喚僧サモンプリースト》に通じる効果であり、【VWZYZ】【マシンナーズ】【ビークロイド】【アクエリオン】など多岐にわたったデッキでの活躍が期待できる。 しかし、デッキにおジャマと機械族というまったく違った性質のモンスターを入れなければいけないため、安易に機械族デッキにそのまま投入といったことはは難しい。 何度も何度も繰り返しデュエルをしている内には事故が起こることは必至である。 手札コストが必要となり、劇中で万丈目が使って...
  • 《ギミック・パペット‐ベビー・フェイス》
    《ギミック・パペット‐ベビー・フェイス》 効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻 0 /守  0 戦闘で破壊されたこのカードが自分の墓地に存在する場合に、 墓地のこのカードをゲームから除外する事で発動できる。 相手の墓地からエクシーズモンスター1体を選択し、相手フィールド上に特殊召喚する。 ギミック・パペットの名を持つ光属性・機械族モンスターで、相手フィールド上に相手の墓地のエクシーズモンスターを特殊召喚する効果を持っている。 単体で見れば相手にアドバンテージを与えるだけの効果だが、やはりアニメ通り《No.15 ギミック・パペット‐ジャイアントキラー》と組み合わせることで強力なコンボとなるだろう。 ギミック・パペットのアイドルカード アニメにおいて Ⅳvs委員長vs鉄夫においてⅣが使用したモンスター。《リペア・パペット》によりデュエル中2体登場しており、元々...
  • 《ギャップ・ストーム》
    《ギャップ・ストーム》 通常魔法(禁止カード) 自分のライフポイントが相手のライフポイントより1500以上少ない時に発動する事ができる。 フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 OCGで禁止指定を喰らった《大嵐》の穴埋めとして登場した魔法カード。 効果そのものは《大嵐》と比べても全く褪色無いが、発動には相手との1500のライフ差が要求されるためデッキや状況を選ぶ。《大嵐》と異なりほぼ全てのデッキで機能するカードとは言いがたいだろう。 具体的にはじっくりと立ち回り少しずつ優位を築いていくタイプのデッキにはこれまでのような最後の追い討ちには使えず投入は少々躊躇われる。逆に序盤を耐えて終盤一気に押しきるタイプのデッキでなら従来通り切り返し・反撃への起点に使えるため必須カード級の一枚となる。 このように性能としては微妙に偏りがあるが、一方でこのカードの実装には環境整...
  • ギミック・パペット
    遊戯王ZEXALにおいてⅣが使用するモンスター群。 不気味な人形のモンスターたちで、エクシーズモンスターが主戦力となるであろうカードたち。 モンスターのレベルが4や8のモンスターばかりであるのも特徴。 全員が「パペット」と名のつくモンスターでもあるので《パペット・ポーン》でデッキからサーチしたり《パペット・クイーン》の特殊召喚コストにもなる。 効果モンスター 《ギミック・パペット‐スケアクロウ》 《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》 《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》 《ギミック・パペット‐ベビー・フェイス》 《ギミック・パペット‐マグネ・ドール》 《ギミック・パペット‐ギア・チェンジャー》 《ギミック・パペット‐ナイトジョーカー》 《ギミック・パペット‐ナイトメア》 エクシーズモンスター 《No.88 ギミック・パペット‐デステニー・レオ》 《No.40 ギミック・パペ...
  • コードギアス~反逆のルルーシュ~
    《KMF・ガウェイン》 《KMF・ランスロット》 《KMF・月下》 《KMF・紅蓮弐式》 《KMF・無頼改》 《KMF・グラスゴー》 《KMF・無頼》 《魔女 C.C.》 《ギアス・自刃》 《ギアス・譲渡》 《ギアス・脱出》 《ギアス・暴発》 《ギアス・黙認》 《ゼロの切り札》 《神楽耶の助け》 《崩落のステージ》 《魔女の契約》 《ゼロの策謀》
  • 《魔女の契約》
    《魔女の契約》 通常魔法 ライフポイントを半分払って発動する。 このデュエル中、自分が発動する「ギアス」と名のついた速攻魔法は発動コストを支払わず発動する。 「王の力は、お前を孤独にする」 6月第二週パック「魔神が生まれた日」で実装された通常魔法。 このカードを使用することで「ギアス」と名の付く速攻魔法のコストを踏み倒すことができるようになる。 「ギアス」は今までのオリカに比べて強力な効果を持つものが多く、それに比例して発動コストも重い。 このコストを無視できるようになるため、「ギアス」を大量投入するデッキには当然このカードも入れておきたいが、複数枚引いても意味がないため投入枚数はよく検討すべきだろう。 6月第二週パック最終日にはこのカードをサーチできる《魔女 C.C.》が実装された。 関連カード 《魔女 C.C.》 《ギアス・自刃》 《ギアス・譲...
  • 《ハルモニアの鏡》
    《ハルモニアの鏡》 通常罠 相手フィールドに、シンクロ召喚以外の方法でシンクロモンスターが特殊召喚された時発動できる。 そのシンクロモンスター1体のコントロールを得る。 シンクロ召喚以外の方法で特殊召喚されたシンクロモンスターのコントロールを奪取する通常罠。 発動できるタイミングは狭いものの、相手の蘇生・帰還を空振りさせ、強力なシンクロモンスターを奪取できるのは魅力。 各種蘇生は勿論、自己再生能力を持つ《スターダスト・ドラゴン》の特殊召喚時、「/バスター」の破壊による特殊召喚時も狙い目となる。 ダメージステップとなるため、 /バスターモンスターを戦闘で破壊した場合は効果を発動できない点に注意。 《洗脳解除》で十分なのだが、《ギブ&テイク》で相手の場に自分の墓地のシンクロモンスターを蘇生する方法もある。 遊星カード繋がりとしては面白いコンボかもしれないが、その他...
  • 《リペア・パペット》
    《リペア・パペット》 通常罠 自分フィールド上に存在する「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体が戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事が出来る。 そのモンスターと同名モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する。 自分フィールド上に同名モンスターを特殊召喚する通常罠。 《キラー・トマト》や《リビングデッドの呼び声》などで《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》を特殊召喚しつつ戦闘破壊させ、《ギミック・ボックス》を発動すればエクシーズの素材をそろえることができる。 単純にモンスターをフィールド上に途切れさせない手として使うこともできるが、リクルーターと違い1枚分カードを消費してしまうのでうまく使っていこう。 原作・アニメにおいて―~ Ⅳvs委員長vs鉄夫にてⅣが使用。《ギミック・パペット‐ベビー・フェイス》を特殊召喚した。 関連...
  • 《OZ-00MS2B トールギスⅢ》
    《OZ-00MS2B トールギスⅢ》 効果モンスター 星8/風属性/戦士族/攻 2800/守 2100 自分フィールド上の「OZ」と名のついたモンスター2体をリリースする事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが手札からの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。 「さしずめ、火消しの風……“ウィンド”とでも名乗らせていただきましょうか」 2月第ニ週パック「TOY BOX」にて実装されたOZ二体目の最上級モンスター。 OZ二体リリースによる特殊召喚効果と、特殊召喚時相手の裏側魔法、罠をすべて破壊する効果を併せ持つ。 効果の都合上、通常召喚や墓地からの特殊召喚では優秀な効果が活かせなくなるため、9割くらいは自身の効果による特殊召喚で場に出ることになるだろう。 特殊召喚のコストとしてOZ2体をリリースする必要が...
  • 《レベル・クロス》
    《レベル・クロス》 通常魔法 手札1枚を墓地へ送って発動する。 自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター1体のレベルを2倍にする。 自分フィールド上のレベル4以下のモンスターのレベルを倍にする通常魔法。 アニメで使われたようにエクシーズのための補助に使えるほか、シンクロやカードの発動条件を満たすことにも使うことができる。 ただ、いずれにおいても手札コストを利用、または軽減できる手段を考えておいたほうがいいだろう。 原作・アニメにおいて―~ Ⅳvs委員長vs鉄夫にてⅣが使用。《ギミック・パペット‐スケアクロウ》のレベルを倍にし、エクシーズ召喚につなげた。 Ⅳ&Ⅲvs遊馬&カイトにおいても《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》に対してⅣが使用し、前回同様エクシーズ召喚につなげた。 関連カード
  • 《ドラゴンズ・ユニット》
    《ドラゴンズ・ユニット》 装備魔法 装備モンスターの攻撃力・守備力は、フィールドに表側表示で存在するドラゴン族モンスターの数×400ポイントアップする。 ドラゴン族を強化することのできる装備カード。一応ドラゴン族以外にも装備できる。 《団結の力》に似た効果を持つが、あちらは一枚につき800アップするのに対し、こちらは400しか上がらないうえ、ドラゴン族でないといけないのでそのまま見ると2~4枚目の《団結の力》といった感じで使い難い。 しかしただ弱くなっただけではなく、相手フィールド上のドラゴン族もカウントされるため、《DNA改造手術》とコンボすることが可能。 種族操作をして有利に働くような種族でもないので、《F・G・D》を《超融合》するギミックを搭載したデッキにならお呼びにかかるかもしれない。 原作・アニメにおいて― 漫画GXで、万丈目が使用。 翔との戦いにおい...
  • 《ミスティック・ドラゴン》
    《ミスティック・ドラゴン》 条件召喚・効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻3600 /守2400 このカードは通常召喚できない。「ミスティック・レボリューション」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは罠カードの効果を受けない。 《ミスティック・レボリューション》により《ミスティック・ベビー・ドラゴン》が進化したモンスター。 並みの最上級モンスターを凌駕する攻撃力と《E・HERO ワイルドマン》同様の罠耐性を兼ね備えている。 《聖なるバリア-ミラーフォース-》《激流葬》のみならず《強制脱出装置》などの破壊を介さない罠であっても対処されない点は優秀。 サポート無しでは大抵のデッキのエースモンスターすら圧倒する攻撃力を持つ。《はさみ撃ち》などでこちらから罠耐性を活かす事も考えたい。 《ミスティック・レボリューション》《ミスティック・ベビー・ドラゴン》を用意...
  • 《集結!ランドスター戦隊》
    《集結!ランドスター戦隊》 通常魔法 自分の手札から「ランドスター」と名のついたモンスターカードを全て特殊召喚する事ができる。 (同名カードは1枚のみ) ランドスターを大量展開する魔法カード。 《ランドスターの格闘士》とは明らかに効果がかみ合っていない。 ランドスターは全て戦士族なので《共闘するランドスターの剣士》で自陣の攻撃力を上げ、総攻撃を仕掛けるといいだろう。 しかし、ランドスターたちはそれでも能力値が低いのでそのままでは返しのターンで大打撃を食らう可能性もある。 そこで、攻撃後は《ランドスターの銃士》で、墓地にランドスターがいるほど強くなる《ランドスターの騎士》 だけを残して射出してしまうのがいいだろう。 このカードでランドスターを5枚出し、全てダイレクトアタックが通った場合、合計6000の戦闘ダメージ。その後《ランドスターの騎士》以外の4体を《ランド...
  • ドール
    咲夜オリジナルカード第一期に登場したモンスターカテゴリ。 その中でも更に最初期のカテゴリにあたる。 《うるわしのビスクドール-エシーラ》、《人形遣い アリス・マーガトロイド》、《ストロードールカミカゼ》の三枚の効果に関連する。 明らかにこれに含まれないカードが多数存在するが、一応ドールと名前が付いているのでサポートは受けられる。 ドールパーツによって攻撃力が決定する《ドールキメラ》に注意。 原作・アニメにおいて―~アニメ遊戯王GXにおいて、謎の少女アリスの使用するカード群。 関連カード ―ドール本体、及びドールパーツ 《さまよいのビスクドール-アリス》 《うるわしのビスクドール-エシーラ》 《ドールキメラ》 《ドールパーツ・ブルー》 《ドールパーツ・ゴールド》 《ドールパーツ・レッド》 《ドールパーツ・ピンク》 《ドールパーツ・デュオ》 《ドールパーツ・ダ...
  • 《穀物神の約束》
    《穀物神の約束》 通常魔法 自分の墓地に存在する植物族モンスターを3体ゲームから除外する事で、 デッキからカードを2枚ドローする。 墓地の植物族をドロー手段に変える。 墓地のモンスターをコストにするので実質ノーコストである。 植物族は墓地の植物族を蘇生させる《ギガ・プラント》がいるので必要なモンスターを除外してしまうことだけには注意しよう。 原作において― 東方風神録において《豊穣の神 秋穣子》の使用するスペルカード。 関連項目 《豊穣の神 秋穣子》
  • 《ジャンク・パペット》
    《ジャンク・パペット》 通常魔法 自分の墓地の攻撃力1000以下の「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。 墓地の特定のモンスターを特殊召喚する通常魔法。 通常魔法であり速攻性があるため、特殊な理由がない限りギミック・パペットでは《リミット・リバース》よりも優先して採用されるだろう。 原作・アニメにおいて―~ Ⅳvs委員長vs鉄夫にてⅣが使用。《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》を墓地から特殊召喚し、エクシーズ召喚につなげた。 関連カード
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    after実装時期別カードリスト・第二期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、気にするなゆあルノ……幸福とはこういうことだ。 第一期(2008...
  • 遊戯王R非OCG化カード
    武藤遊戯 《クロス・カウンター・トラップ》 城之内克也 《ギルティギア・フリード》 海馬瀬人 《ドラゴン・目覚めの旋律》 天馬月行 《ラーニング・エルフ》 《ワンダービート・エルフ》 《ブーメラン・エルフ》 天馬夜行 《レベル・アワード》 《スターレベル・シャッフル》 《クロニック・デジャヴュ》 《小天使テルス》 《エンジェルO1》 バンデット・キース 《モーターバイオレンス》 《モーター・カイザル》 《モーターシェル》 《エンジンチューナー》 《ニコイチ》 リッチー・マーセッド 《銃士 ピアース・マスケッティア》 《銃士 ツイン・ガンファイター》 《銃士 グリネイダー》 《掠める弾丸》 北森玲子 《パペット・クイーン》 ティラ・ムーク 《血の渇き》 ウィラー・メット 《カード・ヘキサ...
  • 《グランクワガーモン》
    《グランクワガーモン》 効果モンスター 星8/闇属性/昆虫族/攻 2900 /守 2000 このカードが戦闘で破壊したモンスターはゲームから除外される。 闇属性・昆虫族の最上級モンスター。 戦闘で破壊したモンスターをゲームから除外する効果を持つ。 戦闘で破壊したモンスターは除外されてしまうので、墓地で効果を発動するリクルーターや《ボマー・ドラゴン》などのようなモンスターを一方的に駆逐することができる。 最上級モンスターだが、召喚にも特に縛りのない昆虫族であるため《代打バッター》やデュアル後の《ギガ・プラント》で簡単に特殊召喚できる。また、闇属性でもあるため《闇の誘惑》のコストや《デビル・ドーザー》の特殊召喚のために除外したこのカードを《闇次元の開放》で帰還させることができる。
  • 《くず鉄のかかし》
    《くず鉄のかかし》 通常罠 相手モンスターの、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターへの攻撃宣言時に発動する事ができる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。 「くず鉄のかかし」の効果はデェエル中3度までしか使用できない。 表側表示のモンスターしか守れなくなり、3回までしか使用できないという回数制限がついた。 しかし、それでも優秀な防御罠であることに変わりはないためデッキに採用されることは多いだろう。 アニメにおいて 初登場は遊星VS牛尾(一戦目) 《スピード・ウォリアー》を破壊から守ろうとしたが《ギャクタン》に無効化されてしまった。 その後も幾多のデュエルで登場し、遊星のピンチを凌いだ。 クロウVS鉄蔵で鉄蔵も使用。クロウのBFの攻撃を防いだ。 最高発動回数はZONE戦の3回。
  • 《フォーリンブラスト》
    《フォーリンブラスト》 通常罠 自分の墓地に存在する「秋」と名のついたモンスター1体を選択し手札に加える。 そのモンスターの攻撃力以下の相手フィールド上表側表示モンスター1体を破壊する。 実質的に《紅葉の神 秋静葉》・《豊穣の神 秋穣子》の専用サポート。 効果の発動に成功すれば+1のアドバンテージを得られるが、如何せん破壊できる攻撃力の範囲が一方は1200まで、他方も1500までと狭い。 《豊穣の秋神チーム》なら2000まで破壊できるもののエクストラデッキに戻ってしまう。 また、上記二柱は《ギガプラント》等の存在から墓地に置いておきたいことも多い。 ただ、現環境では低攻撃力でも侮れないモンスターは多く存在するので、それらを相手ターンに、かつアドバンテージを稼ぎながら破壊できる効果は使いこなせば強力であるのは間違いない。 関連カード 《紅葉の神 秋静葉》 《豊...
  • 《来世》
    《来世》 通常魔法 相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターと同じレベルを持つモンスター1体を手札から特殊召喚する。 相手フィ-ルド上のモンスターを選択し、そのモンスターと同じレベルのモンスターを手札から特殊召喚する通常魔法。 手札1枚のコストで最上級モンスター1体を出すことができる可能性があるが、当然相手が自分の出したいモンスターと同様のレベルのモンスターを必ず所持しているわけでは無いので使いにくい。 検索用:《ライバル登場!》
  • 特別メッセージ収集
    CGI内で、特別な状況の場合にのみ現れるメッセージを集めてみる。 ※発見次第追記募集 特殊なカード発動時 使用カード プレイヤー 条件 《ギルフォード・ザ・ライトニング》 城之内 召喚成功時 《時の魔術師》 城之内 効果失敗時 《青眼の究極竜》 海馬 融合召喚成功時 《ダーク・ネクロフィア》 闇獏良 特殊召喚成功時 《スフィア・ボム 球体時限爆弾》 キース 破壊効果発動時 《ブローバック・ドラゴン》 キース 効果発動時 《光と闇の竜》 万丈目 召喚成功時(相手が三沢の時台詞追加) 《究極宝玉神 レインボードラゴン》 ヨハン 特殊召喚成功時 《ヴォルカニック・デビル》 オブライエン 特殊召喚成功時 《D-HERO ドグマガイ》 エド 効果発動時 《アルカナフォースEX-THE RIGHT RULER》 斎王(破滅の光) 特殊召喚成功時 《アルカナフォースEX-THE RIGHT R...
  • 【おジャマXYZ】
    説明 概要 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 遊戯王GXで万丈目が使用したユニオンモンスター、《XYZ-ドラゴン・キャノン》を主軸に おジャマの優れたコストパフォーマンスを生かすデッキ。 性質の異なるモンスターを混合するため事故が宿命としてついて回るが、 攻めの形で流れをつかめばOCGで使われる既存のデッキを越える爆発力を持つ。 このCGIでは召喚サポートとして《おジャマ・ゲットライド!》を使えるのが強み。 もちろん、《VW-タイガー・カタパルト》 系も入れて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》召喚を狙うのも可能。 《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召...
  • 《アタック・ギミック》
    《アタック・ギミック》 通常魔法 「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 このターン、選択したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、 破壊された相手モンスター1体の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 特定のモンスターの攻撃力上昇と、発動ターンに戦闘破壊時効果ダメージを与える効果を付与する通常魔法。 ギミック・パペットは《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》とエクシーズモンスター2種以外は攻撃力がかなり低いため、この3体に使われることがほとんどだろう。 攻撃力の上昇に関しては永続であるため、単純に攻撃力の底上げに使用してもいい。 原作・アニメにおいて―~ Ⅳ&Ⅲvs遊馬&カイトにてⅣが使用。《No.15 ギミック・パペット‐ジャイアントキラー》に使用し、攻撃...
  • 《シンクローン・リゾネーター》
    《シンクローン・リゾネーター》 効果モンスター・チューナー 星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100 自分フィールド上にシンクロモンスターが存在せず、相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 特定の条件下で自身を手札から特殊召喚できるリゾネーター。 相手に依存し、シンクロを行う相手でなければ効果を使う機会がないもののチューナーであるため完全に腐ってしまうことはない。 同じレベル1リゾネーターの《バリア・リゾネーター》に比べると効果の発動機会は少ないだろうが、それでも使うことさえできればおいしい効果であることには変わりない。シンクロ以外に、上級モンスター召喚のサポートにもなってくれる。 《ギブ&テイク》とは相性がよく、レベルの低いモンスターを召喚、足りないレベルを墓地からシンクロモンスターを...
  • 《スターゲザー》
    《スターゲザー》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。 このカードのレベルを、「選択したモンスターのレベル-1」の値にする。 召喚に成功したときに自身のレベルが変化する効果を持つ闇属性・悪魔族モンスター。 シンクロモンスターが相手フィールド上に存在しなければ効果は使えず、闇属性・悪魔族なのでサポートは豊富だが使いにくい印象が強い。自身を特殊召喚する効果というわけでもないため使いにくさに拍車をかける。 よって、使用するには工夫が必要となる。 能動的に発動するならば、自分の墓地のシンクロモンスターを《ギブ&テイク》などで送りつけて使うのがいいだろう。 同時に実装された《シンクローン・リゾネーター》とは相性がいい。ジャックのようにシン...
  • 《サンダー・ユニコーン》
    《サンダー・ユニコーン》 シンクロモンスター 星5/光属性/獣族/ 2200 / 1800 獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力を、 自分フィールド上に存在するこのカード以外の獣族モンスターの数×500ポイントダウンさせる事ができる。 この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃できない。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られたとき、 このカードを表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードは、そのバトルフェイズ終了時にゲームから除外される。 OCG版と違い、このカード自身はダウン効果に加えられず、また獣族モンスターのみが対象である。 ただし、戦闘破壊された際に復活する効果があり、OCG版よりもうまく《ユニコーンの導き》を使いこなせる...
  • @wiki全体から「《ギョッ!》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索