咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《スパウン・アリゲーター》」で検索した結果

検索 :
  • 《スパウン・アリゲーター》
    《スパウン・アリゲーター》 効果モンスター 星5/水属性/爬虫類族/攻 2200/守 1000 「アリゲーター」と名のついたモンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合、 このターンのエンドフェイズ時に、 このカードのアドバンス召喚に使用した墓地に存在するモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《ダーク・アリゲーター》
    《ダーク・アリゲーター》 効果モンスター 星8/水属性/爬虫類族/攻 2500/守 2300 このカードをアドバンス召喚する場合、モンスターを4体までリリースする事ができる。 3体をリリースした場合は1体、4体をリリースした場合は2体の「アリゲータートークン」」 (爬虫類族・水・星5・攻2000/守0)を自分フィールド上に特殊召喚する。
  • 《ライオ・アリゲーター》
    《ライオ・アリゲーター》 通常モンスター 星4/水属性/爬虫類族/攻 1900/守 200 貫通効果こそ《太古の進撃》のソスの証・・・そんな物、この世界に不必要な存在だ!
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    ...・アリゲーター》 《スパウン・アリゲーター》 《ダーク・アリゲーター》 《アクセル・コンタクト》 《スターソードの護法》 《紫様のランダムボックス》 《伝説の大ナマズ様》 《妖怪 つちのこ》 《BF-疾風のゲイ》 《ジアスクライムピラー》 《鎧神機ヴァルハランス》 《インペリアルドラモン・パラディンモード》 《ダークサイドオブザムーン》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《フォーミュラ・シンクロン》 《インペリアルドラモン》 《イグニション》 《魔性の剣 眠狂四郎》 《邪龍の沼地》 《マインドエクスプロージョン》 《ナチュル・ガオドレイク/バスター》 《好敵手の名前》 《TG ストライカー》 《TG ワーウルフ》 《TG パワー・グラディエーター》 《TG サイバー・マジシャン》 《TG...
  • 効果を調整されたカード
    ...ト・ファントム》 《スパウン・アリゲーター》 《ダッシュ・ウォリアー》 《ダークネス・ネオスフィア》 《デルタフライ》 《トップ・ランナー》 《トラスト・ガーディアン》 《ナチュル・バタフライ》 《バイス・バーサーカー》 《バリア・リゾネーター》 《パワー・ジャイアント》 《ブリザード・プリンセス》 《レスキュー・ウォリアー》 《地縛神 Ccarayhua》 《太陽の神官》 《極星獣グルファクシ》 《極星獣タングニョースト》 《極星獣タングリスニ》 《極星霊ドヴェルグ》 《樹海の射手》 《機動要塞フォルテシモ》 《機皇兵グランエル・アイン》 《機皇兵スキエル・アイン》 《機皇兵ワイゼル・アイン》 《機皇帝グランエル∞》 《機皇帝スキエル∞》 《機皇帝ワイゼル∞》 《泣き神の石像》 《牙城のガーディアン》 《赤蟻アスカトル》...
  • 《アリゲーター・ベイビー》
    《アリゲーター・ベイビー》 通常モンスター 星1/水属性/爬虫類族/攻 100/守 100 《レプティア・エッグ》で3体まで特殊召喚出来るモンスター。
  • 《チェーン・リゾネーター》
    《チェーン・リゾネーター》 効果モンスター・チューナー 星1/光属性/悪魔族/攻 100/守 100 相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合にこのカードの召喚に成功した時、 デッキから「チェーン・リゾネーター」以外の「リゾネーター」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。 特定の条件下でデッキからリゾネーターを特殊召喚できるリゾネーターの名を冠した光属性・悪魔族のチューナー 相手に依存し、シンクロを行う相手でなければ効果を使う機会がない。だが、効果は強力で、連続でシンクロできれば高レベルシンクロモンスター召喚の手助けとなる。 特に《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》と相性がよく、条件さえ整えば即座に召喚の手立てが整う。 ロマンコンボとなってしまうが、相...
  • 《GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ》
    《GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ》 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻1900 /守1400 フィールド上に存在するこのカードが表側守備表示の場合、このカードを攻撃表示にする。 自分フィールド上に「ガンダムスローネ」と名のついたモンスターが2種類以上存在する場合、 「ガンダムスローネ」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 「なぁに、すぐ済むさ。破壊して、蹂躙して、殲滅してやる!」 ガンダムスローネ用《ライオ・アリゲーター》。 《GNW-003 ガンダムスローネドライ》の効果から召喚すればすぐ効果を使用できる。 原作・アニメにおいて―~ 機動戦士ガンダム00に登場したMSで、パイロットはミハエル・トリニティ。 攻撃名 「GNバスターソード!...
  • 《アンノウン・シンクロン》
    《アンノウン・シンクロン》 効果モンスター・チューナー 星1/闇属性/機械族/攻 0 /守 0 相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 2月第三週パック「光よりも速く!」にて実装されたチューナー。 このカードはOCGでも登場しているが、最大の違いはデュエル中に1度しか効果を使用できないかどうかである。 このカードはあちらのデュエル中に1度しか効果を使用できない効果を取り除いたものである。 後にエラッタによりOCG仕様へと変更されたが、せっかくなので下の記述と上の効果テキストはそのままにしておく。 闇属性であるため簡単に墓地に落とせ、攻撃力は0のため《クリッター》でサーチができる。 レベルが1のため《ワン・フォー・ワン》《ロード・ウォリアー》などで特殊召喚できる上、《悪夢...
  • 《バリア・リゾネーター》
    《バリア・リゾネーター》 効果モンスター・チューナー 星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 800 自分フィールド上の「リゾネーター」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージステップ時に、 このカードを手札から墓地へ送る事で発動する。 戦闘を行う自分のモンスターはそのターン、戦闘では破壊されずそのモンスターが受ける戦闘ダメージは0となる。 手札から墓地へ送ることで、リゾネーターの戦闘破壊と戦闘ダメージを0にする効果を持つ。 OCG版のものに比べ、対象がチューナー全般からリゾネーターのみに変わっているため弱体化している。 しかしながらリゾネーターをチューナーとして使うデッキにおいては、このカードとリゾネーターモンスターで対象モンスターが効果破壊されない限り壁として機能するほか、能動的に墓地に送ることができるため《スカーレッド・カーペット》の特殊召喚効果を使用することが可能...
  • 《スケアリー・モンスター》
    《スケアリー・モンスター》 通常罠 自分の墓地に存在するレベル4以下の恐竜族モンスター1体をゲームから除外して発動する。 自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスター1体の攻撃力は、 発動時にゲームから除外した恐竜族モンスターの攻撃力分アップする。 墓地のレベル4以下の恐竜族モンスターを除外して発動する通常罠。自分フィールド上の戦士族モンスターの攻撃力を除外したモンスターの攻撃力分アップさせる。 除外するモンスターによってはかなりの攻撃力を得ることができ、その上エンドフェイズに攻撃力が元に戻ることもない。 ちなみに、最も高い攻撃力を得られるのは《セイバー・ザウルス》1900。 効果発動時メッセージ「《モンスター》に強大な恐竜の力がもたらされる!」
  • 《オーバーマン・ドミネーター》
    《オーバーマン・ドミネーター》 効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻 2800/守 2100 このカードは「オーバーマン」と名のついたモンスター1体をリリースする事で、 表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。 このカード1体を対象とする罠・モンスター効果を無効にする。 ●オーバースキル:このカードの攻撃力は700ポイントアップする。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 オーバースキルの1体であり、最上級モンスター。 「オーバーマン」と名のついたモンスターをリリースに使用する事で召喚の負担を減らす事もできる。 しかし残念ながらレベル7であるため、専用蘇生トラップ《オーバースキル・スパーク》には対応していない。 また、常時このモンスターに対する罠・効果モンスターの効果を無効...
  • リゾネーター
    アニメにおいてジャック・アトラスが主に使用するチューナー群。全て悪魔族(アニメでは《クロック・リゾネーター》のみ機械族)に統一されており、様々な効果を持っている。OCGでは6種類のみだが、咲夜さんCGIではアニメのものが追加され9種類となっている。 レベルは1~3だが、2のモンスターは1種類だけしかいない。 ジャックのデッキのアイドルカードの大半。 関連カード リゾネーターと名のつくモンスター レベル3 《ダーク・リゾネーター》 《フレア・リゾネーター》 《クリエイト・リゾネーター》 《クロック・リゾネーター》 レベル2 《フォース・リゾネーター》 レベル1 《バリア・リゾネーター》 《シンクローン・リゾネーター》 《ミラー・リゾネーター》 《チェーン・リゾネーター》 サポートカード 魔法 《コール・リゾネーター》 《リゾネーター・エ...
  • 《シンクローン・リゾネーター》
    《シンクローン・リゾネーター》 効果モンスター・チューナー 星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 100 自分フィールド上にシンクロモンスターが存在せず、相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 特定の条件下で自身を手札から特殊召喚できるリゾネーター。 相手に依存し、シンクロを行う相手でなければ効果を使う機会がないもののチューナーであるため完全に腐ってしまうことはない。 同じレベル1リゾネーターの《バリア・リゾネーター》に比べると効果の発動機会は少ないだろうが、それでも使うことさえできればおいしい効果であることには変わりない。シンクロ以外に、上級モンスター召喚のサポートにもなってくれる。 《ギブ&テイク》とは相性がよく、レベルの低いモンスターを召喚、足りないレベルを墓地からシンクロモンスターを...
  • 《コール・リゾネーター》
    《コール・リゾネーター》 通常魔法 自分のデッキから「リゾネーター」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 このカードを発動するターン、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」以外のモンスターをシンクロ召喚する事は出来ない。 OCG版との違いは使用したターンに《レッド・デーモンズ・ドラゴン》しかシンクロ召喚できないデメリットを持っている。おそらくジャック・アトラスを意識したうえで、なおかつリゾネーター専用サポートの《強化蘇生》が存在することによる使い勝手を意識した調整だろう。 アニメにおいて ジャック&龍亞&龍可vsアポリア戦にてジャックが使用。デッキから《クリエイト・リゾネーター》を手札に加えた。 関連カード リゾネーター
  • 《ミラー・リゾネーター》
    《ミラー・リゾネーター》 効果モンスター・チューナー 星1/光属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 エンドフェイズ時まで、このカードのレベルは選択したシンクロモンスターと同じになる。 相手フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在しない場合、このカードはシンクロ召喚に使用できない。 自身のレベルを変える効果と、特定の条件下でなければシンクロ素材にできない効果を持つ、リゾネーターの名を冠した光属性・悪魔族チューナー 相手に依存し、シンクロを行う相手でなければ効果を使う機会がない。その上、シンクロモンスターが相手フィールドにいなければ素材にも使うことができないためリゾネーターの中では一番使いづらいと言わざるを得ないだろう。 このカードと相性が良いのは《バトルフェー...
  • 《ペイン・シャウター》
    《ペイン・シャウター》 通常罠 自分が戦闘ダメージを受けた時に発動する事ができる。 このターンのエンドフェイズまで、相手フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力と守備力は こちらがその時に受けた戦闘ダメージの数値分ダウンする。 その後、受けたダメージの数値以下の攻撃力を持つ炎属性・機械族のモンスター1体を手札から特殊召喚出来る。 炎属性・機械族専用の《ダメージ・コンデンサー》 こちらは召喚できる対象が手札となっているが、エンドフェイズまで相手モンスター1体の攻撃力を下げる効果を持っている。 手札から召喚でき、炎属性・機械族で最も高い攻撃力を持つのは《TM-1 ランチャースパイダー》と低め。 ライフを削り、手札から上級モンスターを召喚するなら《死皇帝の陵墓》や《スター・ブラスト》といったカードがある。 相手モンスターの攻撃力を下げるのは、発動ターンのエンドフェイ...
  • 《チューニング・サポーター》
    《チューニング・サポーター》 効果モンスター 星1/光属性/機械族/攻100 /守300 このカードをシンクロ召喚に使用する場合、このカードはレベル2モンスターとして扱う事ができる。 このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 墓地のこのカードをゲームから除外する事で自分はデッキからカードを1枚ドローする。 2011/9/1日付でエラッタされたカードの1枚 元の効果に加えてドロー効果を使用した場合除外されるようになった。 同日エラッタされた《ダークシー・レスキュー》との差別化も属性以外でも明確になった。 原作・アニメにおいて―~ アニメ遊戯王5D’sにて遊星が使用。初登場の時に手札0の状況でドローされ、そのドロー効果で奇跡の大逆転勝利を呼び起こした。 その後のデュエルでも《ワン・フォー・ワン》や《デブリ・ドラゴン》などの効果で特殊召...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《スターゲザー》
    《スターゲザー》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。 このカードのレベルを、「選択したモンスターのレベル-1」の値にする。 召喚に成功したときに自身のレベルが変化する効果を持つ闇属性・悪魔族モンスター。 シンクロモンスターが相手フィールド上に存在しなければ効果は使えず、闇属性・悪魔族なのでサポートは豊富だが使いにくい印象が強い。自身を特殊召喚する効果というわけでもないため使いにくさに拍車をかける。 よって、使用するには工夫が必要となる。 能動的に発動するならば、自分の墓地のシンクロモンスターを《ギブ&テイク》などで送りつけて使うのがいいだろう。 同時に実装された《シンクローン・リゾネーター》とは相性がいい。ジャックのようにシン...
  • 《レプティア・エッグ》
    《レプティア・エッグ》 効果モンスター 星1/水属性/爬虫類族/攻 0/守 0 自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールドに表側表示で存在するこのカードにカウンターを1つ乗せる。 カウンターが2つ以上乗ったこのカードをリリースする事で自分の手札・デッキ・墓地から 「アリゲーター・ベイビー」を3体まで選択し特殊召喚する。
  • 《忍法 エスケープウォーター》
    《忍法 エスケープウォーター》 通常罠 自分フィールドに表側表示で存在する「忍者」と名のついたモンスターが攻撃対象になった時発動できる。 デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送りその攻撃をストップしバトルフェイズを終了させる。  咲夜さんCGIオリジナルカード第三期で登場した通常罠。  忍法の一種であり、《攻撃の無力化》と水属性専用の《おろかな埋葬》を合わせた効果を持っている。  【忍者】において有用な水属性というと、《くの一ソルジャー アヤメ》であろうか。《増援》には劣るものの、《戦士の生還》や《サルベージ》に対応するのでサーチとしては悪くない。  ただし、一番重点的に防御したい《くの一ソルジャー アヤメ》自身をこのカードで防御できないのが残念なところである。  同時期に出現した《忍法 絶対零度》との兼ね合いを考えると、同じくサルベージ可能な《氷精チルノ》が...
  • 《クロック・リゾネーター》
    《クロック・リゾネーター》 チューナーモンスター 星3/地属性/悪魔族/攻1200 /守600 このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、このカードは1ターンに1度だけ戦闘またはカードの効果では破壊されない。 原作・アニメにおいて―~
  • 《焔魔竜 レッド・デーモン・アビス》
    《焔魔竜 レッド・デーモン・アビス》 シンクロモンスター 星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200 /守2500 チューナー+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体 (1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、 自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。  闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスターで、墓地よりチューナーを特殊召喚する効果を持つ。 OCGとは異なり、フィールドのカード効果を無効にする効果は持たない。代わりに、特殊召喚するチューナーの表示形式は問わない。いわゆる、漫画版効果の再現。 シンクロ召喚に関してもあまり難易度は高くなく、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《焔魔竜 レッド・デーモン》へ、レベル1チューナーを追加するだけでよい。特に前者は、《レッド・ノヴァ》という便利なチューナーも存在するため、特別な...
  • アイスカウンター
     遊戯王OCGにおいて公式に存在する、《アイス・ブリザード・マスター》《コールド・エンチャンター》の効果によって、モンスターの上に乗るカウンター。  公式にはこの二枚しかアイスカウンターを利用できるカードが存在せず、活用が難しかった。  しかし咲夜さんCGIにおいてはオリジナルカード第一期から関連カードが多数登場し、戦略の中枢を担うことができるカテゴリにまで成長している。  また、一部の妖怪モンスターはこのカウンターに関連する効果を持っており、忍法にも関連カードが登場するなど、まだまだ発展の傾向がみられるカテゴリである。 複数の活用法が存在するが、二つのフィールド魔法のどちらを用いるかでデッキタイプが大別される。 原作・アニメにおいて―~漫画版遊戯王GXにおいて、天上院 明日香の使用するカードはこれを用いるものが多い。なお、彼女が用いる原作由来のフィールド魔法は《絶対氷壁》で...
  • 《フォース・リゾネーター》
    《フォース・リゾネーター》 チューナーモンスター 星2/水属性/悪魔族/攻500 /守500 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送り、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 このターンのバトルフェイズの間、選択したモンスターは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。 原作・アニメにおいて―~
  • 《スタープラスター》
    《スタープラスター》 通常魔法 自分フィールドのモンスター1体をリリースする事で発動する。 サイコロを1回振り、出た目の数字と、 リリースしたモンスターのレベルの合計以下のレベルを持つモンスター1体を手札から特殊召喚する。 自分のモンスターをリリースして発動でき、サイコロを振ってリリースしたモンスターとサイコロの数値の合計以下のレベルを持つモンスターを手札から特殊召喚できる通常魔法。 リリースするモンスターとサイコロの合計丁度である必要はないため、リリースするモンスターのレベルが高ければ高いほど手札から特殊召喚が可能な強力モンスターを呼べる。 リリースする対象は《メタル・リフレクト・スライム》がお勧め。罠モンスターであるためそのターン中に使うことはできないが、簡単に特殊召喚できるレベル10のモンスターなので特殊召喚可能なすべてのモンスターにサイコロ関係なしで対応させることが...
  • 《No.10 白輝士イルミネーター》
    《No.10 白輝士イルミネーター》 効果モンスター ランク4/光属性/戦士族/攻2400 /守2400 レベル4モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。 自分の手札を1枚墓地へ送り、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 原作・アニメにおいて―~
  • 《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》
    《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》 モンスターエクシーズ ランク5/地属性/戦士族/攻2400 /守1700 「忍者」と名のついたレベル5モンスター×2 このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。 実装時期別カードリスト-Extream-8月第四週パック「マスターピース」にて実装されたランク5のエクシーズモンスター。 オーバーレイ・ユニットを支払うことで、自身の破壊を無効にすることができる。 召喚条件の割にステータスが低いように見えるが、強力な破壊耐性を持ちあらゆる破壊を2度まで無効にすることが可能。 召喚は難しく見えるが《機甲忍者アース》が簡単に出てくるため、《スター・チェンジャー》でも使用すれば比較的楽に場に出すことができる。 同じランク5の《始祖の守護者ティラス》と比較すると、あちらの方がステータスこそ高いものの...
  • 《ゴーレムマイスター》
    《ゴーレムマイスター》 チューナーモンスター 星3/地属性/戦士族/攻 1100/守 1300 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をリリースする事で、 リリースしたモンスターのレベル以下の「ピース・ゴーレム」と 名のついたモンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する。 地属性・戦士族のチューナーモンスター。 フィールド上のモンスターをコストにデッキからモンスターを特殊召喚する効果を持つ。 単純にピース・ゴーレムがデッキに存在すればこのモンスターと《メタル・リフレクト・スライム》のような高レベルモンスターでレベル8、7、6のシンクロモンスターを状況に合わせて選びシンクロ召喚することが可能。 フィールド上に《ビッグ・ピース・ゴーレム》と《ミッド・ピース・ゴーレム》か《スモール・ピース・ゴーレム》が既に存在する場合にこのカードで小さいほうのゴーレ...
  • 《スパイク・エッグ》
    《スパイク・エッグ》 効果モンスター 星3/光属性/岩石族/攻800 /守1200 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、デッキから「ミスティック・レボリューション」1枚を選択しデッキの一番上に置く。 《ミスティック・レボリューション》専用サポートカード。 手札に《ミスティック・ベビー・ドラゴン》が存在する場合、戦闘で破壊された相手ターンの次のターンで即座に《ミスティック・ドラゴン》 召喚につなげることができる。 壁になれる点はメリットとなるが、サーチャーとしての効果の質は悪く、邪険に捉えるとドローロックにもなりうる。 戦闘破壊された時点でディスアドバンテージになっているのも苦しく、《ミスティック・ベビー・ドラゴン》を確保していない場合自分の首を絞めることにもなる。 とはいえ、《ミスティック・レボリューション》はサーチの難しい魔法カードであるため、多少のディ...
  • 【スケアリー・モンスターズ】
    説明 概要 戦士族 恐竜族 その他相性の良いカード このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 説明 戦士族の大幅な打点向上を見込める《スケアリー・モンスター》及び類似カードの《イージーチューニング》で強力なエースを作り上げそのエーススペックで相手を圧倒するコンボデッキ。 カードプールの増加に伴い優秀な耐性を持った戦士族が増えたことで打点補強の恩恵が大きくなり一つのデッキとして扱えるだけの制圧力を得た。 概要 《スケアリー・モンスター》の性質上戦士族と恐竜族のハイブリッドという基本構築自体はほぼ固定となる。これら2種族には優秀なチューナーもそれなりに居るため《スケアリー・モンスター》が引けなくてやることがないという状況を避けるためにも二の太刀の《イージーチューニング》も出来れば組み込みたい。 戦士族 主に採用されるのは 強固な耐性を持ったエース候補 腐りづらく...
  • 実装時期別カードリスト-Appendix-
    before実装時期別カードリスト-Braving- after実装時期別カードリスト-groovy- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一...
  • 《TG パワー・グラディエーター》
    《TG パワー・グラディエーター》 シンクロモンスター 星5/地属性/戦士族/攻 2300/守 1000 「TG」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードは機械族モンスターとしても扱う。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
  • 遊戯王R非OCG化カード
    武藤遊戯 《クロス・カウンター・トラップ》 城之内克也 《ギルティギア・フリード》 海馬瀬人 《ドラゴン・目覚めの旋律》 天馬月行 《ラーニング・エルフ》 《ワンダービート・エルフ》 《ブーメラン・エルフ》 天馬夜行 《レベル・アワード》 《スターレベル・シャッフル》 《クロニック・デジャヴュ》 《小天使テルス》 《エンジェルO1》 バンデット・キース 《モーターバイオレンス》 《モーター・カイザル》 《モーターシェル》 《エンジンチューナー》 《ニコイチ》 リッチー・マーセッド 《銃士 ピアース・マスケッティア》 《銃士 ツイン・ガンファイター》 《銃士 グリネイダー》 《掠める弾丸》 北森玲子 《パペット・クイーン》 ティラ・ムーク 《血の渇き》 ウィラー・メット 《カード・ヘキサ...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《シューティング・スター》
    《シューティング・スター》 通常罠 自分フィールドに「スターダスト・ドラゴン」が表側表示で存在する場合のみ発動できる。 フィールド上に存在するカード1枚を選択し破壊する。 オリジナルカード第六期で登場した通常罠。 自分フィールド上に《スターダスト・ドラゴン》が存在する場合、フィールド上のカードを1枚破壊できる効果を持つ。 《スターダスト・ドラゴン》が存在する時に、ノーコストでカードを1枚破壊できる点は優秀。 しかし、《スターダスト・ドラゴン》がいないといけない為、《スターダスト・ドラゴン》の召喚に特化したデッキでなければ手札で腐りやすい。 また進化先の《シューティング・スター・ドラゴン》では発動条件が満たせないため、アクセルシンクロ前に使わざるを得ない状況になりがちなのも欠点。 状況によってはこのカードの発動を《スターダスト・ドラゴン》でチェーンすることによ...
  • 《オーバーマン・リオンネッター》
    《オーバーマン・リオンネッター》 効果モンスター【オーバースキル】 星6/闇属性/雷族/攻 2300/守 1000 このカードに攻撃するモンスターは、ダメージステップの間だけ攻撃力が400ポイントダウンする。 ●オーバースキル:自分ターンのエンドフェイズ時に発動する。次の相手ターンのバトルフェイズをスキップする。 原作・アニメにおいて―~ 説明など
  • 《スターダスト・ドラゴン/バスター》
    《スターダスト・ドラゴン/バスター》 効果モンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果及び このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、 「バスター・モード」の効果によって特殊召喚されたこのカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。 「「バスター・モード」の効果によって特殊召喚されたこのカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。」 この文章により一度...
  • 《スターダスト・ドラゴン》
    《スターダスト・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/風属性/ドラゴン族/攻2500 /守2000 チューナー+チューナー以外の闇属性以外のモンスター1体以上 「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、 このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、 この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 2011/05/06の調整で遂にオリカとなった不動遊星のエースモンスター。 闇属性非チューナーがシンクロ素材に使えなくなったが、闇でさえなければ何でもいいので《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《ライトエンド・ドラゴン》のような属性指定よりはよっぽど出しやすいはず。 遊星デッキでは《ジャンク・ウォリアー》が素材とし...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • 《トラップ・ブースター》
    《トラップ・ブースター》 速攻魔法 手札を1枚捨てる。自分はこのターンに1度だけ、手札から罠カードを発動する事ができる。 手札1枚をコストに、手札から罠カードを発動する事ができるカード。 手札から罠カードを発動できるのは魅力的だが、手札を1枚捨てるというコストは大きい。 手札1枚とこのカード、そして使用する罠カード、合わせて3枚の手札を消費する事になるのだ。 それに、罠カードを手札から発動するならば、セットしてからにすればいい話。 となるとこのカードの利点は自分のターンに罠カードを発動する事だろう。 手札に罠がある時にこのカードをセットする他の利点としては・・・。 例として、《聖なるバリア-ミラー・フォース》をセットしてターンを終了した時とこのカードをセットして ターンを終了した時と比較するとわかりやすい。 《聖なるバリア-ミラー・フォース》...
  • オーバーマン
    咲夜さんCGIオリジナルカード-Infinity-に登場したモンスターカテゴリ。 オーバーマンと名のついたモンスターはいずれも、通常の効果に加えオーバースキルと呼ばれる第二の効果を備えている。 通常の状態と、さらなる効果を得た二段階の状態がありその点は「デュアル」モンスターと似ている。 デュアルモンスターとの相違点は 効果を得るために再度召喚という形ではなく専用の別カードが必要な点 効果を得る前でも常時使用できる普通のモンスターとしての効果を持っている点 通常モンスターではなくはじめから効果モンスターとして扱われる点 などである。 オーバーマンと名のついたモンスターカード 《オーバーマン・キングゲイナー》 《オーバーマン・ラッシュロッド》 《オーバーマン・ブラックメール》 《オーバーマン・ゴレーム》 《オーバーマン・アンダーゴレーム》 《オ...
  • 《レベル・アワード》
    《レベル・アワード》 装備魔法 このカードを装備したモンスターのレベルは8となる。 装備対象のレベルを強制的に8にする装備魔法。 レベルに関係するカードとのコンボに利用するといいだろう。 《レベル制限B地区》《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》等が発動している時に相手に使えば攻撃できなくなる。 忍者に使えば《忍法 変化の術》《忍法 竜変化の術》のサポートになる。 《召喚八雲式》の布石として使えばレベル9までの式神と名の付くモンスターを召喚できる。 《ザ・カリキュレーター》のステータスを手軽に上昇させる。 など、活用法はさまざま。 原作・アニメにおいて― 闇遊戯VS天馬夜行戦にて夜行が使用。 《デビルズ・サンクチュアリ》のメタルデビルトークンに装備された。 《スターレベル・シャッフル》の効果をサポートし、墓地から《神獣王バルバロス》を特殊召喚した。 原作で...
  • 《フォーミュラ・シンクロン》
    《フォーミュラ・シンクロン》 シンクロチューナーモンスター 星2/光属性/機械族/攻 200/守 1500 機械族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。 また、相手のメインフェイズ時、 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。 初のレベル2のシンクロモンスターである。 OCGとの違いは、シンクロ素材として機械族チューナーが指定されていること。 やはり、シンクロ召喚するだけで1ドローは危険だと判断されたのだろう。 このカードの実装当初は、機械族チューナーの《ターボ・シンクロン》が活躍していたが、新たに《モノ・シンクロン》が実装されてから、このカードの召喚の際には、主に《モノ・シンクロン》が使用されることが多い。 そ...
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 【レッド・デーモンズ・ドラゴン】
    説明 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【王者降臨】 【蛇皇神帝 レッド・デーモンズ/バスター】 【覚醒する紅蓮の悪魔】 【救世の紅蓮魔竜】 代表的なカード 関連リンク 説明 豊富なサポートのある《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をエースに添えたビートダウンデッキ。 比較的ゆるい縛りのシンクロモンスターを主軸に添えるのでデッキの自由度が高い。 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族・シンクロ/攻 3000/守 2000 チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードが自分のエンドフェイズ時に表側表...
  • 《クリムゾン・ブレーダー》
    《クリムゾン・ブレーダー》 シンクロモンスター 星8/炎属性/戦士族/攻2800 /守2600 「リゾネーター」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロモンスターを戦闘で破壊した場合、次のターン相手プレイヤーはモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 シンクロモンスターを戦闘かで破壊したときに発動する効果を持つ。炎属性戦士族のシンクロモンスター。 素材のチューナーがリゾネーターに限定されている以外はアニメ版と同じ。効果条件が厳しいが成功すればモンスターの召喚を1ターンに限り止めてしまえる。 もっとも、セットはできるので壁は召喚されてしまう。 能動的に効果を発動するならば、《ギブ&テイク》などを使うのがいいが、少々使いにくさはある。 攻撃名はレッド・マーダー 原作・アニメにおいて―~ 5D s最後の...
  • 《導化姫トリックスター》
    《導化姫トリックスター》 効果モンスター 星7/地属性/天使族/攻 2550/守 2100 このカードは地属性天使族モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在するカード1枚をデッキに戻し、デッキからカードを1枚ドローする事ができる。 「せっかく再会できたのに、すぐにお別れなんてちょっと悲しいね。でもだいじょうぶ。絶対また会えるから!」 5月第五週パック「倒せ! ブレイヴキラー」にて登場した黄色のスピリット。 レベルは7とそこそこ重いものの、自身の効果によりリリースを軽減することができ、召喚に成功した際には効果により失ったアドバンテージを即座に回復することができる。 リリース1体による召喚と召喚時の1ドローを合わせれば実質ノーコストで最上級モンスターを召喚できるということになる。同じような効果を持つ《フ...
  • 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
    《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000 /守2000 チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードが自分のエンドフェイズ時に表側表示で存在する場合、 このターン攻撃宣言をしていない自分フィールド上の このカード以外のモンスターを全て破壊する。 2011/05/06に遂に調整を受けオリカとなった汎用シンクロモンスターであり、ジャック・アトラスの魂。 チューナー以外のモンスターが闇属性に指定され、OCGの《ダークエンド・ドラゴン》と同じ条件となった。 そのため、属性操作のカードを使用しなければ《ビッグ・ピース・ゴーレム》を素材にできなくなってしまった……かに見えたが...
  • @wiki全体から「《スパウン・アリゲーター》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索