咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《ディバイニングクロップ》」で検索した結果

検索 :
  • 《ディバイニングクロップ》
    《ディバイニングクロップ 》 カウンター罠 手札の植物族モンスター1体を捨てることで発動できる。 魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。 手札の植物族を捨てるだけで魔法・罠を無効にできる。 だがほとんどの場合1枚のディスアドバンテージになることは覚えておこう。 原作において―~
  • 東方風神録
    ...イビーズバイト》 《ディバイニングクロップ》 《神さびた古戦場》 《風神様の神徳》
  • 《豊穣の秋神チーム》
    ...いいだろう。そのまま《ディバイニングクロップ》のコストにしてもよい。  ドローとサルベージの効果を持つためとにかく手札が増える。しかし戦闘能力は半上級のモンスターにも劣るのでこのカードでの戦闘は避けよう。可能ならば《夜薔薇の騎士》などで攻撃を誘導したり、そもそもの相手モンスターを《キックバック》等で取り除いたりなど…秋姉妹パーミッション、あると思います。 原作及び二次創作での扱い―  東方風神録に登場する二人(二柱)。  台詞の無い1面中ボスとほぼ倒されるだけの役どころである1面ボスの二人はゲーム中では特に接点はないが、おまけテキストによると 「秋の中でも紅葉が一番だと思っており、妹に対し美しい紅葉を見せては、優越感に浸っている。」 「いつも果物や農作物の甘い香りを漂わせ、静かな姉に対して優越感に浸っている。」 「「冬が来ると暗くなる。」」  …いまいちネタ...
  • 《ディバイダー》
    《ディバイダー》 装備魔法 「サテライト」と名のついたモンスターにのみ装備できる。 装備したモンスターの攻撃力は2000ポイントアップする。 《サテライト・キャノン》および《サテライト・レーザーX06Sバルサム》専用の装備魔法。 このカードが無くてもターン毎に攻撃力が上がっていくため1回の攻撃で勝負をつけたいときはあまり効果が無いかもしれない。 毎ターン攻撃を仕掛ける場合《サテライト・キャノン》は3000、《サテライト・レーザーX06Sバルサム》は5000になるのでその目的で使った方がいいかもしれない。 発動時メッセージ「19連装ビーム砲を装備した!」 出典―~ サテライトキャノンに変わるガンダムXディバイダーの主兵器。 旧革命軍の戦闘車輌に搭載されていた対MS用19連装ビーム砲・通称「ハモニカ砲」、モビルアーマー専用の大口径スラスター、試作型の展開式のシール...
  • 《ディバイディングエッジ》
    《ディバイディングエッジ》 装備魔法 自分フィールド上に存在する水属性モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 モンスターに装備されているこのカードを墓地へ送る事で、デッキから「超妖怪弾頭 河城にとり」1枚を選択しデッキの一番上に置く。 このカードを装備した「超妖怪弾頭 河城にとり」は相手の魔法効果を受けない。 専用装備のようで別にそんなことはないカード、《超妖怪弾頭 河城にとり》以外に装備しても下級モンスターの殴り合いの補助程度にはなる腐りにくくはある。 サーチ効果のスピードは遅いが《デーモンの宣告》あたりと合わせれば悪くないかもしれない。
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    ... 《幻想春花》 《ディバイニングクロップ》 《サテライトレーザーX06Sバルサム》 《ヴォルカニック・フォース》 《一撃必殺!居合いドロー》              悪用目的の方はご遠慮下さい 《紅魔館門番 紅美鈴》 《小悪魔》 《紅き月 レミリア・スカーレット》 《紅き月の従者 十六夜咲夜》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》 《幻惑の眼》 《ゴッドオーガス》 《ダーク・アーキタイプ》 《銀の式神-左京》 《銀の式神-右京》 《反魂鏡》 《魔鏡の式神-那由多》 《魔鏡の式神-阿僧祗》 《闇の神-ダークゴッド》 実装                     闇の神-ダーク・ゴッド(笑) 《銀の反閇-ミラー・コール》 《聖なる結界-ミラー...
  • 《ディバイディングドライバー》
    《ディバイディングドライバー》 通常罠 自分フィールド上の「ガオガイガー」と名のついたモンスター1体と相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスター2体をゲームから除外する。 この効果で除外した自分のモンスターは2ターン後のスタンバイフェイズ、 自分フィールド上に戻る(ゲームから除外している間、そのモンスターカードゾーンは使用できない)。 自分フィールド上のガオガイガーと名のついたモンスターと相手のモンスター一体を除外するカード。 発動から2ターン後のスタンバイフェイズにガオガイガーのみが戻ってくる。 ガオガイガーが相手に破壊されそうなときに使えるカード、ではあるのだが若干使いどころが難しい面もある。 ガイガーの効果で召喚した場合、再度フィールドに戻ってきたガオガイガーは起動効果である必殺技、ヘル・アンド・ヘブンが封じられるからである。 新たなる必...
  • 《サテライトレーザーX06Sバルサム》
    《サテライト・レーザーX06Sバルサム》 融合モンスター 星8/光属性/機械族/攻 0/守 2000 「サテライト・キャノン」+「サテライト・キャノン」+「サテライト・キャノン」 自分のエンドフェイズ毎にこのカードの攻撃力は3000ポイントアップする。このカードの攻撃力は攻撃を行うと再び0に戻る。 機械族・光属性の融合モンスター。 自分のエンドフェイズごとに攻撃力をアップさせる永続効果を持つ。 融合素材である《サテライト・キャノン》が《機械複製術》と《地獄の暴走召喚》に対応しているため融合召喚は比較的楽。 だが《サテライト・キャノン》にあった戦闘破壊耐性が失われているために多少破壊されやすくなっている。 破壊されても《リミット・リバース》で蘇生し《平和の使者》などで持ちこたえている間にチャージを完了させよう。 攻撃力の上昇は3000。《サテライト・キャノン》のなんと三...
  • 《シャイニング・シュート》
    《シャイニング・シュート》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン」1体を選択して発動する。 エンドフェイズ時まで選択したモンスターの攻撃力は自分の墓地に存在する 「E・HERO」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップし、相手の魔法・罠・モンスター効果によって破壊されない。 10月第四週パック   「Eternal Dream」 で実装された《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》の専用カード。 いかなる効果によっての破壊も受け付けず、攻撃力も上昇する《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を最大限に生かせるサポートカード。 効果による破壊に対してはチェーンでこのカードを発動すれば実質無効に出来、その上攻撃力まで上昇するので逆転の1手で撃った《聖なるバリアーミラーフォース》が無意味とな...
  • 《シャイニングドロー》
    《シャイニングドロー》 通常罠 自分のライフが3000以下の場合に、相手ターンにのみ発動できる。 自分のデッキからモンスターカードを1枚選択しデッキの一番上に置く。 原作・アニメにおいて―~ 遊戯王ZEXALにおいて登場した、ディスティニードローのようなもの。 アストラルと遊馬がオーバーレイした「遊馬×アストラル究極体ZEXAL」(提供画面でこう書いてあったが正式名称かは不明)が行ったもので、アストラルのセリフによると「最強決闘者の決闘は全て必然。ドローカードすらも決闘者が創造する!」らしい。 発動時メッセージ プレイヤー「罠カード発動 『シャイニングドロー』!」 ドローカードすら決闘者が創造する! プレイヤーは《カード名》をデッキの一番上に置いた!
  • 《超妖怪弾頭 河城にとり》
    《超妖怪弾頭 河城にとり》 効果モンスター 星4/水属性/水族/攻 1600/守 1500 このカードのコントローラーが装備魔法を発動する度、このカードにカウンターを1つ乗せる。 この カードに乗っているカウンターの数×200ポイント、このカードの攻撃力はアップする。 1ターンに 1度、このカードに2つ以上乗っているカウンターを全て取り除く事で、 自分のデッキまたは墓地から 装備魔法カード1枚を選択しデッキの一番上に置く。 水属性・水族の下級モンスター。 装備魔法が発動されるたびに攻撃力がアップしていく効果と、装備魔法をデッキトップにサーチする効果を持つ。 1つ目の効果は、カードのコントローラーの発動した装備魔法しかカウントされず、上昇数値も200と少しばかり頼りない。 しかし上昇値が200とはいえ、デーモンの斧1枚を装備しただけで他の攻撃力1600のモンスターでは 倒...
  • 《ディアバウンド》
    《ディアバウンド》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 3600/守 3000 【悪魔族・シンクロ】 悪魔族チューナー+「ディアバウンド・カーネル」+チューナー以外のモンスター1体 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った場合、そのモンスターの攻撃力の半分の数値分このカードの攻撃力はアップする。 このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象とならない。 闇属性・悪魔族のシンクロモンスター。レベルが10であり素材も合計3体と限定されている。 戦闘で破壊し墓地へ送ったモンスターの攻撃力の半分を加算する効果と対象を指定するカード効果の対象にならない永続効果を持つ。 非常に出しにくいが、出したときの能力は素晴らしく、相手が守備モンスターを出してもそれを破壊するだけで次々と攻撃力が上がり、カード効果の対象にもなら...
  • 《巨大戦艦 シャイニング・コア》
    《巨大戦艦 シャイニング・コア》 効果モンスター 星7/光属性/機械族/攻2200/守2000 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する「ボスラッシュ」と「巨大戦艦」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で特殊召喚する事ができる。 このカードをこの方法で特殊召喚した場合、このカードにカウンターを3つ乗せる。 このカードは戦闘では破壊されない。 このカードがカウンターのない状態で戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時にこのカードを破壊する。 このカードは1ターンに1度だけ、使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。 3つ以上カウンターの乗っているこのカードからカウンターを全て取り除く事で、このカードと同じ縦列のカードを除く、 フィールド上のカードを全て破壊する。 オリジナルカード第6期で登場した光属性・機械族の最上級モンスターで、【...
  • 《D-HERO ディバインガイ》
    《D-HERO ディバインガイ》 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1200 このカードは特殊召喚できない。 このカードが攻撃宣言を行った時、フィールド上に存在する、装備カードを装備したモンスターを全て破壊する。 破壊した時、相手LPに500ダメージを与える。 闇属性・戦士族の下級モンスター。 攻撃宣言を行ったときに、装備カードを装備したモンスターを全て破壊するモンスター版の《成仏》といえる誘発効果を持つ。 下級のD-HEROでは最も攻撃力が高く、装備カードを多用するデッキにおいては強力な全体除去となり得る。 特殊召喚の手段が豊富な《D-HERO》で特殊召喚できないという効果はデメリットとなるが、選択肢の一つとして採用する価値は充分にあるだろう。 現在では《アームズ・エイド》を装備する場面も多く見られるため、登場時期に比べると活躍の機会も増えてきたか...
  • 《E・HERO The シャイニング》
    《E・HERO The シャイニング》 融合モンスター 星8/光属性/戦士族/攻2600 /守2100 「E・HERO」と名のついたモンスター+「E・HERO」と名のついた光属性モンスター このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードの攻撃力は、ゲームから除外されている自分の「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。 原作・アニメにおいて―~
  • 《シンクロコール》
    《シンクロコール》 罠カード (1):1000ライフポイントを払って発動する。 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターのみを素材として ドラゴン族・悪魔族の闇属性Sモンスター1体をS召喚する。  墓地からモンスターを特殊召喚し、そのままシンクロ召喚を行う罠。  OCGとほぼ同じ効果だが、こちらは調整版か、ライフコストを支払うテキストが追加されている。  基本的な使い方はOCGと同じだが、ライフポイントを支払うという一文が追加されただけで、使い勝手がかなり変化する。単純に言えば、ライフ調整用カードとしての使用が行えるのだ。  要するに、同じタイミングで実装された《救世の導き》のように、指定ライフ以下の時に発動できる効果の補助が行えるようになった。ライフが足りなければ発動...
  • 《勇者王ガオガイガー》
    《勇者王ガオガイガー》 効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻 3000/守 2400 このカードに対し、攻撃力1500以下のモンスターは攻撃宣言を行う事が出来ない。 「ガイガー」の効果で特殊召喚した場合、このカードは以下の効果を得る。 ●1ターンに一度、自分のメインフェイズにライフを800ポイント払う事でこのカードの攻撃力はエンドフェイズまで1000ポイントアップする。 この効果を使用したターン、このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 光属性・戦士族の最上級モンスター。 攻撃力1500以下のモンスターに攻撃されない永続効果。 《ガイガー》の効果により特殊召喚されたときにライフを支払うことで攻撃力を上げ、魔法・罠カードの発動を制限する起動効果を得る。 永続効果により《ボマー・ドラゴン》や《異次元の女戦士》などの...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《ディアバウンド(COM)》
    《ディアバウンド(COM)》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 3600/守 3000 CPU専用。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードの攻撃力はアップする。 このカードはカード効果の対象にする事はできない。 闇属性・悪魔族の最上級モンスターにしてCPU盗賊王バクラの切り札。 2体の生贄が必要といえどもCPUのバクラは《奈落の落とし穴》や《次元幽閉》などを使ってモンスターを守り《ダーク・ネクロフィア》も使うので召喚自体は簡単なのだろうがデッキに2枚しか入ってないにもかかわらずデッキ枚数が多いせいでなかなか出てこない。 だがそれでも凶悪には変わりなく、対象をとる効果を無効にし、戦闘破壊したモンスターの攻撃力をそのまま加算する厄介この上ない効果をもつ。 ちなみに《闇の指名者》や《絶対運命決定...
  • 《ディマンドマン》
    《ディマンドマン》 効果モンスター 星3/闇属性/戦士族/攻 800/守 0 相手のスタンバイフェイズに、相手フィールドに守備表示で存在するモンスター1体を表側攻撃表示にする。 そのモンスターはこのターン表示形式を変更できない。 闇属性・戦士族の下級モンスター。 相手スタンバイフェイズに相手フィールド上の表側表示モンスター1体を表側攻撃表示にする効果を持ち、そのモンスターはそのターン表示形式の変更ができない。 攻撃力が低いため、有効利用するなら何らかのコンボと組み合わせて使おう。 裏側守備モンスターを表側にすることもできる。《マシュマロン》のような厄介なカードの回避ができる。
  • 《ディノブラスト》
    《ディノブラスト》 通常魔法 自分の場の表側表示の恐竜族モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。 自分の場の恐竜族モンスター1体のレベルだけダメージを与える通常魔法。 《仕込みマシンガン》や《停戦協定》などに比べて不安定ではある。 しかし《究極恐獣》などの高レベルモンスターを指定すれば1600ダメージを与えることが出来る。 火力が足りないときの駄目押しとして使用するのもいいかもしれない。 《レベル・アワード》と併用すればどんなモンスターでも1600ポイントのダメージを与える事が出来る。 他にレベルを利用するカードがあるならば役に立つ場合があるかもしれない。 原作・アニメにおいて― 剣山VS空野(ミスターT)戦にて剣山が使用。 原作では×300ポイントのダメージであり、高いダメージを与えることが出来た...
  • ガンダムシリーズ
    機動戦士ガンダム 《ゴッグ》 機動戦士クロスボーン・ガンダム 《クァバーゼ》 《アビジョ》 《トトゥガ》 《死の旋風》 機動戦士Vガンダム 《LM314V21 V2ガンダム》 《LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム》 新機動戦記ガンダムW 《OZ-13MSX2 メリクリウス》 《OZ-13MSX1 ヴァイエイト》 《OZ-00MS トールギス》 《OZ-06MS リーオー》 《OZ-12MS トーラス》 《OZ-13MS ガンダムエピオン》 《OZ-14MS ガンダムアクエリアス》 《OZ-02MD ビルゴ》 《OZ-00MS2B トールギスⅢ》 《OZ-07AMS エアリーズ》 《トレーズの緊急指令》 機動新世紀ガンダムX 《ディバイダー》 機動戦士ガンダムSEED 《バクゥ》 《ラゴゥ》 機動...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • 【精霊獣ディアバウンド】
    説明 概要 構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【儀式ディアバウンド】 【雑貨ディアバウンド】 代表的なカード 関連リンク 説明 重量級シンクロモンスター《ディアバウンド》を切り札に置いたビートダウンデッキ。 《ディアバウンド》の攻撃力上昇効果と対象を取るカードの効果を受けつけない強力な効果で相手を圧倒することが目的。 概要 《ディアバウンド》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族・シンクロ/攻 3600/守 3000 悪魔族チューナー+「ディアバウンド・カーネル」+チューナー以外のモンスター1体 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った場合、そのモンスターの攻撃力の半分の数値分このカードの攻撃力はアップする。 このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象とならない。 《ディア...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • 《ダーク・フラット・トップ》
    《ダーク・フラット・トップ》 ダークシンクロモンスター 星8/闇属性/機械族/攻 0/守 3000 「DT」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体 このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する「DT」と名のついたチューナーのレベルから、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを引き、 その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ジャイアント・ボマー・エアレイド」1体を、 召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。 闇属性・機械族のダークシンクロモンスター。 1ターンに1度、墓地の《ジャイアント・ボマー・エアレイド》を特殊召喚できる効果を持つ。 《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》と同じレベル8のダークシンクロモンスターである。 墓地の《ジャイアント・ボマー・エア...
  • 《クロス・カウンター・トラップ》
    《クロス・カウンター・トラップ》 通常罠 相手がコントロールするカードの効果によってセットされたこのカードが破壊され墓地に送られた場合に発動する。 このターン、自分は手札から罠カード1枚を発動する事ができる。 セットされたこのカードが破壊された時、手札から1枚だけ罠カードを使うことができる通常罠。 完全に相手に依存し、かなり使いづらい。 相手が《大嵐》などを持っていることが予測される場合、このカードを伏せておけば使われても必要な罠カードは破壊されずに済み、なおかつ場合によっては発動できる。 相手の行動によって効果を発動、手札からカードを発動する権利を得る。など使用者の遊戯らしくトリッキーながらロマン溢れるカード。 活躍する場面は少ないが、綺麗に手札からの罠とのコンボが炸裂したときの快感は他では得られないものがある。
  • 無印遊戯王漫画・アニメ非OCG化カード
    アテム 《クリビー》 《クリブー》 《死の床からの目覚め》 《魔法大学》 《ブラック・イリュージョン》 《リダクション・バリアー》 《黒魔族復活の棺》 《ティマイオスの眼》 《アミュレット・ドラゴン》 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》 城之内 克也 《黒竜の聖騎士》 《黒竜降臨》 《ロード・オブ・ザ・レッド》 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》 《蒼炎の剣士》 《ランドスターの騎士》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの銃士》 《集結!ランドスター戦隊》 《ランドスター・ショット》 獏良 了 《死霊公爵》 《ディアバウンド・カーネル》 《ディアバウンド》 《死霊の盾》 御伽 龍児 《ゴッドオーガス》 インセクター羽蛾 《フェロモンワスプ》 《装甲百足-アーマー・センチフィード》 ダ...
  • 《ディアボロモン》
    《ディアボロモン》 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻 2500/守 500 自分ターンのエンドフェイズ毎に1度、 自分フィールドに「ディアボロモン」と名のつくモンスター以外のモンスターが存在しない場合、 自分フィールド上に常にこのカードと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の 「ディアボロモントークン」を1体表側攻撃表示で特殊召喚する。 このカードがフィールドに表側表示で存在しなくなった場合、このトークンは破壊される。 エンドフェイズ毎に増えていく効果を持つ最上級モンスター。 闇属性は最上級モンスターの召喚サポートがしやすい、悪魔族である点も《E-HERO ヘル・ゲイナー》や《サドンデスドロー》等強力なカードを使用できる。 《E-HERO ヘル・ゲイナー》は効果使用後場には残らないため、エンドフェイズの効果を阻害したりもしない。 このカードの弱点は本体が破壊されれ...
  • 《ディマーケーション》
    《ディマーケイション》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「宵闇の妖怪 ルーミア」1体を選択して発動する。 フィールドにセットされているカード×200ポイントのダメージを相手ライフに与える。 このカードを発動するターン、選択したモンスターは攻撃する事ができない。 自分フィールドに「宵闇の妖怪 ルーミア」が表側表示で存在する場合、 自分のドローフェイズにドローする代わりに墓地の闇属性モンスター3体を除外することで墓地のこのカードを手札に戻すことが出来る。 「ディマーケイション」は1ターンに1枚しか発動できない。 原作・アニメにおいて―~
  • 《B-1 カブトップ》
    《B-1 カブトップ》 通常モンスター 星4/地属性/機械族/攻 1700/守 1500 (フレイバーテキストはありません) 地属性・機械族の下級モンスター。 《B-2 クワガターボ》や《B-3 スパイダーベース》との合体・分離能力を持つ。 《B-2 クワガターボ》及び《B-3 スパイダーベース》の合体の基本となる。 攻撃力がやや低めであり、他のBシリーズの攻撃力も高くは無いので【VWXYZ】以上にユニオンの重要性が高い。 【VWXYZ】と同じくユニオンパーツ・融合合体後のモンスターも地属性なので《ガイアパワー》を用いると心強い。 原作において― GX二期にて万丈目が主力としたモンスター。 詳しくは《アサルト・キャノン・ビートル》を参照。 関連カード 《B-2 クワガターボ》 《B-3 スパイダーベース》 《アサルト・キャノン・ビートル》 《コンバット...
  • 東方紅魔郷
    《宵闇の妖怪 ルーミア》 《宵闇の妖怪 ルーミア(EX)》 《大妖精》 《氷精チルノ》 《紅魔館門番 紅美鈴》 《華人小娘 紅美鈴》 《小悪魔》 《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《花曇の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《紅き月の従者 十六夜咲夜》 《紅き月 レミリア・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《紅魔の従者》 《冷凍ガエル》 《夢幻の紅魔チーム》 《禁弾の恋瞳チーム》 《ミッドナイトバード》 《ダークサイドオブザムーン》 《ムーンライトレイ》 《コールドディヴィニティー》 《ソードフリーザー》 《崩山彩極砲》 《地龍天龍脚》 《賢者の石》 《ロイヤルフレア》 《インディスクリミネイト》 《血の懐中時計》 《クロックコープス》 《プライ...
  • 《ディフェンス・メイデン》
    《ディフェンス・メイデン》 永続罠 相手モンスターが自分のモンスターに攻撃した時、自分のフィールド上に「恋する乙女」が表側表示で存在している場合、 攻撃対象を「恋する乙女」に移し替える事ができる。 オリジナルカード第二期で登場した、《恋する乙女》サポートの永続罠。 相手モンスターの攻撃対象を《恋する乙女》に移し替えることができる。 このカードで無理矢理乙女カウンターを乗せ、《キューピッド・キス》でコントロールを奪ってやろう。 直接攻撃時には発動できない。 原作・アニメにおいて― アニメGXにて初登場時のレイが使用。 《キューピッド・キス》でコントロールを得た《E・HERO フェザーマン》への《E・HERO スパークマン》の攻撃に対し発動。 《E・HERO スパークマン》のコントロールを得ることに成功した。 関連カード 《恋する乙女》 《キューピッド・キ...
  • 《ディアバウンド・カーネル》
    《ディアバウンド・カーネル》 効果モンスター 星5/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 1200 自分のターンのメインフェイズ1に相手フィールドの表側表示モンスター1体を選択し発動する。 このカードをゲームから除外し、選択したモンスターの攻撃力をこのカードの攻撃力分ダウンさせる。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送る度に、このカードの攻撃力は600ポイントアップする。 闇属性・悪魔族の上級モンスター。 自身を除外すること相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力を下げる起動効果。 モンスターを戦闘で破壊し墓地に送る度に攻撃力をアップさせる永続効果を持つ。 自身を除外して攻撃力を下げる効果だが、相手に戦闘破壊されるという受身の条件とはいえ再利用が期待できる《手錠龍》 上級モンスターである自身を除外するよりはなるべく《収縮》《突進》といったコストを必要としない戦闘...
  • 《ラーニング・エルフ》
    《ラーニング・エルフ》 効果モンスター 星3/光属性/魔法使い族/攻1400 /守1500 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 咲夜さんオリジナルカード第6期に登場した光属性・魔法使い族の下級モンスター。 戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、ドローする事が出来る誘発効果を持つ。 似たような効果の《サイバー・フェニックス》や《引きガエル》に比べると、対象を取る効果を無効にする効果が無かったり戦闘以外では発動しない点が劣ってるけれど、裏守備でも発動できる利点がある。 レベル3の割りにバランスの取れた攻守を持つが、自身の効果とはあまりかみ合っていない。 「戦闘破壊されなければ発動しない」ため、リクルーターなどの攻撃で表になってしまうとドローさせる事を嫌がる相手に放置される事必至である。 かといって破壊されることを...
  • 遊戯王R非OCG化カード
    武藤遊戯 《クロス・カウンター・トラップ》 城之内克也 《ギルティギア・フリード》 海馬瀬人 《ドラゴン・目覚めの旋律》 天馬月行 《ラーニング・エルフ》 《ワンダービート・エルフ》 《ブーメラン・エルフ》 天馬夜行 《レベル・アワード》 《スターレベル・シャッフル》 《クロニック・デジャヴュ》 《小天使テルス》 《エンジェルO1》 バンデット・キース 《モーターバイオレンス》 《モーター・カイザル》 《モーターシェル》 《エンジンチューナー》 《ニコイチ》 リッチー・マーセッド 《銃士 ピアース・マスケッティア》 《銃士 ツイン・ガンファイター》 《銃士 グリネイダー》 《掠める弾丸》 北森玲子 《パペット・クイーン》 ティラ・ムーク 《血の渇き》 ウィラー・メット 《カード・ヘキサ...
  • 《クランベリートラップ》
    《クランベリートラップ》 通常罠 自分フィールドに表側表示で存在する「フランドール」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された場合に発動する事ができる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。 「クランベリートラップ」はフィールドに1枚しかセットする事は出来ない。 フランドール専用の攻撃回避カード。使用し終わった後にセットされ再利用することができる。 概してフランドールは攻撃力が高く、戦闘で破壊される場面は少ない。 エネコンあたりで低い守備力を狙われた場合は、逆にこのカード1枚では守りきれない場合も多い。 再利用できる利点もあるが、大抵は《スターボウブレイク》やエネコンによる表示形式変更→次のターンに返り討ちの戦法のほうが有用と言わざるを得ない。 《495年の波紋》を狙う場合は保険として採用しても損は無いだ...
  • 《クレイラップ》
    《クレイラップ》 装備魔法 「E・HERO クレイマン」にのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。 装備モンスターがフィールドを離れた場合、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択し破壊する事が出来る。 《E・HERO クレイマン》にのみ装備可能な装備魔法。 《E・HERO クレイマン》の元々の攻守は800/2000であるが、このカードを装備することによって《E・HERO マッドボールマン》顔負けの1800/3000となる。 よって、攻撃力は下級アタッカーとして使用に足る数値となり、守備力に至っては最上級モンスターの攻撃を軽々と防ぐことが出来る能力値となる。 更には、装備モンスターが破壊されてしまった場合にも相手の魔法・罠カード破壊出来るという効果も付与される。 つまり、《E・HERO クレイマン》の攻撃を《聖なるバリア-ミラーフ...
  • 実装時期別カードリスト-After-
    before実装時期別カードリスト-Phantasm-   after実装時期別カードリスト-Infinity- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くま...
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《チューニング・サポーター》
    《チューニング・サポーター》 効果モンスター 星1/光属性/機械族/攻100 /守300 このカードをシンクロ召喚に使用する場合、このカードはレベル2モンスターとして扱う事ができる。 このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 墓地のこのカードをゲームから除外する事で自分はデッキからカードを1枚ドローする。 2011/9/1日付でエラッタされたカードの1枚 元の効果に加えてドロー効果を使用した場合除外されるようになった。 同日エラッタされた《ダークシー・レスキュー》との差別化も属性以外でも明確になった。 原作・アニメにおいて―~ アニメ遊戯王5D’sにて遊星が使用。初登場の時に手札0の状況でドローされ、そのドロー効果で奇跡の大逆転勝利を呼び起こした。 その後のデュエルでも《ワン・フォー・ワン》や《デブリ・ドラゴン》などの効果で特殊召...
  • 《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》
    《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》 効果モンスター レベル9/光属性/機械族/攻900/守900 レベル9モンスター×2 手札の機械族モンスター1枚を墓地へ送る事で、このカードは手札から特殊召喚できる。 光属性・機械族の効果モンスター。 自身を特殊召喚する効果をもつ。 手札コストが必要とはいえ、おそらく最も出すのが簡単なレベル9のモンスター。 ステータスが貧弱なため、《ホログラム・プロジェクション》、《地獄の暴走召喚》と併用し、本来ならば出しにくいランク9のエクシーズモンスターを召喚するのに使用するといい。 アニメにおいて カイト&ⅤVS蚊忍者においてⅤが使用。《ホログラム・プロジェクション》(アニメ効果)とともに《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》の素材となった。 関連カード
  • 実装時期別カードリスト-Braving-
    before実装時期別カードリスト-Extream- after実装時期別カードリスト-Appendix- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック...
  • 《クロックコープス》
    《クロックコープス》 通常魔法 自分フィールドのモンスター1体を生贄とする事で発動する。コイントスで裏表を当てる。 当たった場合、次の相手のターンのメインフェイズ1をスキップする。 《タイム・イーター》と同様の効果を持つ通常魔法。 コイントスの必要があるため普通に使うだけではとても安定はしない。 このカードを使う場合は、《スケープ・ゴート》や《幻銃士》のような一枚で多くのモンスターを展開できるカードや《セカンド・チャンス》と一緒に使いたい。 《覇者の一括》とのコンボで相手のドローフェイズ、エンドフェイズ以外をすべてスキップ出来る。 これによって、《ウィジャ板》を使用する際の一番危険一番最後の相手のターンを飛ばせば。ほぼ勝利は確定するだろう。 東方紅魔郷において、《紅き月の従者 十六夜咲夜》の使うスペルカード。 (clock)(corpse)。 クロック(時計...
  • 実装時期別カードリスト・第四期
    before実装時期別カードリスト・第三期   after実装時期別カードリスト・第五期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 《ドクターD》
    《ドクターD》 通常魔法 自分の墓地のレベル5以上の「D-HERO」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、 自分の墓地のレベル4以下の「D-HERO」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 墓地の上級D-HEROを除外することで下級D-HEROを蘇生できる通常魔法。 蘇生させる主な対象は強力モンスターを一時的にだが対処できる《D-HERO デビルガイ》や、場合によっては主軸にすらなれる効果を持つ《D-HERO ダイヤモンドガイ》などになるだろう。《D-HERO ディバインガイ》は特殊召喚できないため対象にできない事に注意。 除外コストとして必要な上級D-HEROだが、D-HEROには《D-HERO Bloo-D》や《D-HERO ドグマガイ》など、 条件召喚モンスターであり墓地に置いていても特に役に立たない大型モンスターが多いためそれらが墓地送りになっ...
  • 《Sp-ライトニング・ロッド》
    《Sp-ライトニング・ロッド》 速攻魔法 自分用スピードカウンターが2つ以上存在する場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊して相手ライフに500ポイントのダメージを与える。 フィールド上のモンスターを破壊して相手に効果ダメージを与える速効魔法。スピードカウンターの数が発動条件ためライディングデュエル場専用である。 自分のモンスターを破壊したうえで500ポイントのダメージは割に合わず、よって「破壊」をトリガーとするカードとのコンボとして使う。 機皇帝を呼び出すコアをこのカードで破壊して機皇帝を呼び出すことが可能。ただし、後にダメージを与える効果が入ってしまうため《ボム・ブラスト》と同じく任意効果は発動できない。 速効魔法であるため、自分ターンでも相手ターンでも使用できる。
  • スライム
    GX2期でマッドドッグ犬飼が使用したモンスター群。 《デビルスライム・モールド》を除く彼の使用したモンスターは全て水属性・水族となっている。 現在ではCGIオリジナルのスライムモンスターも少しずつ実装されている。 《キング・スライム》 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《デビルスライム・モールド》 《ドロー・スライム》 《クローン・スライム》 《ホイミ・スライム》 《合体スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《スライムボーグ》 ―サポートカード 《スライム・ベース》 《ジャマー・スライム》 《スライム・ホール》 関連カード 《ヒューマノイド・スライム》 《リバイバルスライム》 《マジック・スライム》 《カエルスライム》 《チェンジ・スライム》 《スライム増殖炉》 《メタル・リフレクト・スライム》 《ディフェンド・スライム》
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    before実装時期別カードリスト-Infinity-   after実装時期別カードリスト-Extream- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで...
  • @wiki全体から「《ディバイニングクロップ》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索