咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《ヒュプノサウンド》」で検索した結果

検索 :
  • 《ヒュプノサウンド》
    《ヒュプノサウンド》 速攻魔法 自分フィールドに「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターが存在しない場合にのみ発動できる。 手札の「ケルビム」と名のついた闇属性モンスター1体を特殊召喚する。 【堕天翅】のサポートカード。 自分フィールド上に「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターが存在しないときに発動でき、手札の「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターを特殊召喚する効果を持つ速攻魔法。 【堕天翅】デッキで使うことがほとんどであろうが、すでに「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターがいる場合は発動できないので使いにくい面がある。 速攻魔法なので、相手の攻撃にチェーンして手札から出したり、別種のモンスターで攻撃した後追撃で出したりできる。 関連項目 【堕天翅】
  • ケルビム
    ...《アトランディア》 《ヒュプノサウンド》 《生命の樹》 《神話獣の氾濫》 《堕天翅の羽》 《ヨハネスの導き》 関連項目 【堕天翅】
  • 創聖のアクエリオン
    ... 《生命の樹》 《ヒュプノサウンド》 《神話獣の氾濫》 《堕天翅の羽》 《ヨハネスの導き》
  • 《生命の樹に咲く花》
    ...ム・ヴェルルゼバ》を《ヒュプノサウンド》、《闇の誘惑》無しで処理することが出来るのは嬉しい。 原作において―~ 関連カード ケルビム
  • 【堕天翅】
    ... 《生命の樹》 《ヒュプノサウンド》
  • 実装時期別カードリスト・第四期
    ...ビム・リュンヌ》 《ヒュプノサウンド》 《緋想の剣》 《ジュラシックハート》 《魔法大学》 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 《ディマンドマン》 《小鬼の深呼吸》 《ニュークリアフュージョン》 《熱かい悩む神の火 霊烏路空》 《バッドレディスクランブル》 《ヴァルシオン改・CF》 《式神・シキオウジ》 《エレメントスクール》 《新記敷器・無限交差拳》 《新記敷器・逆念写爆破》 《新記敷器・灼熱のファイヤーゴール》 《超人 カレクック》 《ペイン・シャウター》 《下っ端哨戒天狗 犬走椛》 《疾走優美》 《ケルビム・マーズ》 《輝ける日の光 サニーミルク》 《静かなる月の光 ルナチャイルド》 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 《ニコイチ》 《クロス・カウンター・トラップ》 《...
  • 《ディアバウンド》
    《ディアバウンド》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 3600/守 3000 【悪魔族・シンクロ】 悪魔族チューナー+「ディアバウンド・カーネル」+チューナー以外のモンスター1体 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った場合、そのモンスターの攻撃力の半分の数値分このカードの攻撃力はアップする。 このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象とならない。 闇属性・悪魔族のシンクロモンスター。レベルが10であり素材も合計3体と限定されている。 戦闘で破壊し墓地へ送ったモンスターの攻撃力の半分を加算する効果と対象を指定するカード効果の対象にならない永続効果を持つ。 非常に出しにくいが、出したときの能力は素晴らしく、相手が守備モンスターを出してもそれを破壊するだけで次々と攻撃力が上がり、カード効果の対象にもなら...
  • 【精霊獣ディアバウンド】
    説明 概要 構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【儀式ディアバウンド】 【雑貨ディアバウンド】 代表的なカード 関連リンク 説明 重量級シンクロモンスター《ディアバウンド》を切り札に置いたビートダウンデッキ。 《ディアバウンド》の攻撃力上昇効果と対象を取るカードの効果を受けつけない強力な効果で相手を圧倒することが目的。 概要 《ディアバウンド》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族・シンクロ/攻 3600/守 3000 悪魔族チューナー+「ディアバウンド・カーネル」+チューナー以外のモンスター1体 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った場合、そのモンスターの攻撃力の半分の数値分このカードの攻撃力はアップする。 このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象とならない。 《ディア...
  • 《インブレイスエンド》
    《インブレイスエンド》 通常魔法 フィールドに存在するアイスカウンターを全て取り除く。 その後、取り除いたアイスカウンターの数の半分の枚数まで、相手フィールド上のカードを破壊する事ができる。  フィールド上のアイスカウンターをすべて取り除き、その数だけ相手フィールド上のカードを破壊する通常魔法。 《絶対氷壁》よりはフィールドにアイスカウンターのたまりやすい《コールドディヴィニティー》使いやすいだろう。 このカードを発動する際は複数枚の破壊を狙っていこう。ただ単純に魔法・罠を1枚破壊するだけならば《冬の忘れ物 レティ・ホワイトロック》を使えばいい。 一度に今までためたアイスカウンターを取り除いて発動するためできれば相手にとどめをさすときに使いたい。 取り除いたアイスカウンターが奇数個だった場合、破壊できるカードの数は取り除いたアイスカウンターの半分の小数点切捨ての数である。 ...
  • 《神獣 フィーグムンド》
    《神獣 フィーグムンド》 効果モンスター 星5/水属性/爬虫類族/攻 2000/守 1500 フィールド上に「アイスカウンター」が存在する場合、 このカードはリリース無しで召喚する事が出来る。 1ターンに1度、手札を1枚捨てる事でフィールドに表側表示で存在するモンスター1体に アイスカウンターを1つ乗せる事が出来る。 この効果でアイスカウンターを乗せたモンスターは次のターンのエンドフェイズまで攻撃宣言と表示形式の変更を行う事が出来ない。 アイスカウンターが存在するとき妥協召喚できる効果、手札1枚を捨て表側表示のモンスターにアイスカウンターを1つ置く起動効果、自らの効果でアイスカウンターを乗せたモンスターの動きを一時的に封じる効果を持つ。 アイスカウンターを乗せる効果は《コールド・エンチャンター》と同じ使い方ができる。 このカードのアイスカウンターを乗せ攻撃宣言と表示形式を...
  • スライム
    GX2期でマッドドッグ犬飼が使用したモンスター群。 《デビルスライム・モールド》を除く彼の使用したモンスターは全て水属性・水族となっている。 現在ではCGIオリジナルのスライムモンスターも少しずつ実装されている。 《キング・スライム》 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《デビルスライム・モールド》 《ドロー・スライム》 《クローン・スライム》 《ホイミ・スライム》 《合体スライム》 《ダークネス・ネクロスライム》 《スライムボーグ》 ―サポートカード 《スライム・ベース》 《ジャマー・スライム》 《スライム・ホール》 関連カード 《ヒューマノイド・スライム》 《リバイバルスライム》 《マジック・スライム》 《カエルスライム》 《チェンジ・スライム》 《スライム増殖炉》 《メタル・リフレクト・スライム》 《ディフェンド・スライム》
  • 《ディアバウンド(COM)》
    《ディアバウンド(COM)》 効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 3600/守 3000 CPU専用。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、そのモンスターの元々の攻撃力分、このカードの攻撃力はアップする。 このカードはカード効果の対象にする事はできない。 闇属性・悪魔族の最上級モンスターにしてCPU盗賊王バクラの切り札。 2体の生贄が必要といえどもCPUのバクラは《奈落の落とし穴》や《次元幽閉》などを使ってモンスターを守り《ダーク・ネクロフィア》も使うので召喚自体は簡単なのだろうがデッキに2枚しか入ってないにもかかわらずデッキ枚数が多いせいでなかなか出てこない。 だがそれでも凶悪には変わりなく、対象をとる効果を無効にし、戦闘破壊したモンスターの攻撃力をそのまま加算する厄介この上ない効果をもつ。 ちなみに《闇の指名者》や《絶対運命決定...
  • 《M・HERO ウィンド》
    《M・HERO ウィンド》 融合モンスター 星6/風属性/戦士族/攻 2200/守 2100 このカードは「M・HERO」と名のついたモンスターを特殊召喚する効果でのみ特殊召喚できる。 このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する事ができる。
  • 《ぶじゅつポケモン コジョンド》
    《ぶじゅつポケモン コジョンド》 効果モンスター【ポケモン】 星6/風属性/獣族/攻 2500/守 800 攻撃力2500以上のこのカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダ メージを与える。 自分のメインフェイズに、このカードの攻撃力をエンドフェイズまで1000ポイントダウンする事ができる。 効果を使用したこのカードがこのターンに相手モンスターを攻撃した場合、ダメージステップ終了時にこのカードを手札に戻し、 このカードの元々の攻撃力よりも低い攻撃力を持つモンスター1体を手札から特殊召喚する事ができる。
  • 《連撃のサザーランド》
    《連撃のサザーランド》 効果モンスター 星7/炎属性/戦士族/攻 1900/守 1200 このカードを通常召喚する場合、アドバンス召喚された炎属性モンスター1体をリリースした場合のみ通常召喚できる。 このカードはフィールド上に存在する限りドラゴン族として扱う。 フィールド上に表側表示で存在するモンスターが戦闘以外によって墓地に送られた時、このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。 6月二第週パック「魔人が生まれた日」の後のインターバルで要望実装された炎属性の最上級モンスター。 関連カード 《従者 レアス》
  • 《仮面ライダー ディエンド》
    《仮面ライダー ディエンド》 効果モンスター 星8/光属性/戦士族/攻2600 /守2000 自分の墓地の「仮面ライダー」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する事で、 自分フィールド上に「仮面ライダートークン」(戦士族・光・星2・攻/守800)を2体特殊召喚する。 この効果を使用するターン、このカードは攻撃できない。 自分フィールド上に「仮面ライダー ディエンド」以外の「仮面ライダー」と名のついたモンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 「この世界のお宝は僕がいただいていくよ」 実装時期別カードリスト-Eternal-11月第一週パック「Battle No Limit!」にて登場した光属性・戦士族の最上級モンスター。
  • 《プラスチックマインド》
    《プラスチックマインド》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を墓地へ送り発動する。 カードを1枚ドローし、デッキから「アリス」と名のついたモンスター1枚を手札に加える。 「アリス」と名の付くカードは意外に数種類ある。 《人形遣い アリス・マーガトロイド》はもちろんのこと《魔人 アリス》や《さまよいのビスクドール-アリス》もしっかり対象となり、意外なことに《マジカルフィシアリスト》も対象となる。 マジカルフィシアリスト、だからだ。 ディスアドバンテージなしに、デッキの中核となりやすいアリス達、またはシンクロ召喚するためのチューナーを持ってこれることは魅力的だ。 しかしチューナーを持ってくる場合は、フィールドからモンスターが消えており少々扱いにくいかもしれない。 また、《魔人 アリス》は専用デッキを組み、その上《闇の監察官ネビロス》でサーチすることが...
  • 《魂狩りのデスエンド》
    《魂狩りのデスエンド》 通常罠 フィールド上に表側表示で存在する「ガーディアン」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの表示形式を変更し、その後フィールドに表側守備表示で存在するモンスターを全て破壊する。 ガーディアンのサポートカード。 ガーディアンと名のついたモンスター1体を選択してそのモンスターの表示形式を変更した後フィールド上の表側十尾表示モンスターをすべて破壊する効果を持つ。 この手の全体除去カードを使う場合、自分は攻められていることが多い。しかしこのままではほぼ相手に打撃を与えることができない。このカードを有効に使うのであれば、《進入禁止!No Entry!!》や《アースクエイク》などを使って、すべて守備表示に変更し、残しておきたいガーディアンだけを表示変更して破壊してしまうことができる。
  • 《フォーオブアカインド》
    《フォーオブアカインド》 速攻魔法 自分フィールドに「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」が存在する場合のみ発動できる。 自分のフィールド上に「フランドールトークン」(悪魔族・炎・星4・攻1850/守0)を 3体攻撃表示で特殊召喚する。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の分身を生み出す速攻魔法。 ステータスが高いので、そのままアタッカーとして運用することも出来る。 《カタディオプトリック》から繋げることで通常召喚権を残しつつ一挙に4体のモンスターが並ぶので、神のカード等を召喚するための生け贄にするのもいいだろう。 東方紅魔郷において《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の使用するスペルカード。本体に弾を当てないとダメージにならないので注意(分身も個別に体力が設定されていて各々倒す事も出来る)。 フォーオブアカインド……ポーカーで、同じ数字のカードが4枚全...
  • 《Sp-ヴィジョン・ウィンド》
    《Sp-ヴィジョン・ウィンド》 速攻魔法 自分用スピードカウンターが3つ以上存在する場合に、自分用スピードカウンターを2つ取り除く事で発動できる。 自分の墓地からレベル2以下のモンスター1体を選択し特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 スピードカウンターを消費することで墓地の低レベルモンスターを蘇生するスピードスペル。 デッキを選ぶカードではあるが、通常の魔法が使えないライディングデュエルでの使い勝手はなかなかいい。 リリース、シンクロ素材の蘇生、速攻魔法であることにより場合によっては追撃、ブラフにも使える。 タイムラグを気にしなくていいのならば《エンジェル・リフト》を使う手もある。 特殊召喚カードとしていろいろな面で比べてみての選択が課されるだろう。 このカードの場合、魔法である速効性もあるが、表示形式を選択できるのも見逃せない。 ...
  • 《ブディストダイアモンド》
    《ブディストダイアモンド》 永続魔法 五つの難題の二「仏の御石の鉢」。 自分フィールドに存在するモンスターの守備力は全て1000ポイントアップする。 自分のスタンバイフェイズごとに1000ライフを払わなければこのカードを破壊する。 難題の一つであり、《サラマンダーシールド》、《ブリリアントドラゴンバレッタ》、《ライフスプリングインフィニティ》、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》とともに表側でそろえることでデュエルに勝利する。そのため制限カードである。 自分の守備表示モンスターの守備力が1000ポイントも上昇し、下級の守備型モンスターでも守備表示であれば《青眼の白龍》の攻撃にも耐えられる。 しかし、ライフをスタンバイフェイズごとに1000ポイントも支払わなければならないため、このまま使用しているとライフのヘリがマッハである。フィールドに表側表示で出すなら同じく難題の一つである...
  • フェニックスカウンター
    《リザレクション》にのみ乗るカウンター 基本的に鳥獣族の特殊召喚をキーとして自身効果で乗るが、《魔将軍スリーダイヤモンド》《白ひげ海賊団 不死鳥のマルコ》で乗せることが可能である。 使用方法は基本的に《蓬莱の人の形 藤原妹紅》の攻撃力の上昇である。 何度も不死鳥を蘇らせてこのカウンターを貯めることが《蓬莱の人の形 藤原妹紅》を使う上での主な動きとなる。 鳥獣族モンスターを不死鳥のように扱えていれば、このカウンターはその対価のように増えていく。 つまり、不死鳥をちゃんと不死鳥にしてやらなければならない。 地味に《メタルアルカイザー》にも乗る。 関連カード ―フェニックスカウンターを乗せる効果を持つカード 《リザレクション》 《メタルアルカイザー》 《魔将軍スリーダイヤモンド》(リザレクションが必要) 《白ひげ海賊団 不死鳥のマルコ》(リザレクションが必要) ...
  • 《新生代化石悪魔 スカル・フィーンド》
    《新生代化石悪魔 スカル・フィーンド》 融合モンスター 星4/地属性/岩石族/攻1800/守1800 岩石族モンスター+悪魔族モンスター このモンスターは「化石融合-フォッシル・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できな い。 《化石融合-フォッシル・フュージョン》によって融合召喚される特殊なモンスター 悪魔族には制限カード《クリッター》が存在するため、召喚しやすいだろう。 しかし、攻撃力が貧弱なのが難点か。
  • 《魔将軍スリーダイヤモンド》
    《魔将軍スリーダイヤモンド》 効果モンスター 星8/炎属性/悪魔族/攻3000 /守2000 このカードはレベル7以上の炎属性モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。 このカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、フィールド上に表側表示で存在する「リザレクション」1枚に フェニックスカウンターを1つ乗せる事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールドからフェニックスカウンターを2つ取り除く事で魔法カードの発動を無効にし、それを破壊する。 炎属性・悪魔族の最上級効果モンスター。 レベル7以上の炎属性モンスター一体のリリースで召喚できる召喚ルール効果と、フェニックスカウンターに関する二つの効果を持つ。 その効果故に【フェニックス】と非常に相性が良い。 召喚ルール効果によって蘇生の比較的楽な《首無しの...
  • 《アビサルフュージョン》
    《アビサルフュージョン》 通常魔法 自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、 効果を持たない攻撃力2700以下の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはカード効果では破壊されない。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) このカードで歴戦の融合リストたちにも光が当たった。 破壊されないという効果は言うまでもなく強く、《フュージョン・ウェポン》で強化魔法を多量に使ってもはいはいミラフォミラフォとかスピードワールド2の効果で出番が一瞬で終ったりしない。 破壊されないため《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》の維持コストにしたりしてもいい。  2700というラインは《双頭の雷龍》の使いやすさあたりが考慮されたのだろう。 融合対象にできるモンスターは以下の通り。い...
  • 実装時期別カードリスト-Braving-
    before実装時期別カードリスト-Extream- after実装時期別カードリスト-Appendix- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック...
  • 遊城 十代
    関連カード ―アニメにおけるHERO、N(ネオスペーシアン)、ネオス関連カード 《超融合(覇王)》 《ミラクル・コンタクト》 《ネオス・エナジー》 《ネオスペーシア・ウェーブ》 《コンタクト・ソウル》 《ENシャッフル》 《タッグ・リクエスト》 《ヒーロー・ダイス》 《N・シグナル》 《ヒーロー・シャッフル》 《ネオスペーシア・ロード》 《魂の結束-ソウル・ユニオン》 《フェザー・ストーム》 《ヒーローアライブ》 《クレイラップ》 《マッドマックス》 《E・HERO クレイ・ガードマン》 《E・HERO ゴッド・ネオス》 ―その他のアニメにおける使用カード 《鎮魂の決闘》 《決闘融合-バトル・フュージョン》 《アストラルシフト》 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 《バトル×2》 《デス・アンド・リバース》 《決戦融合-ファイナル・フュージョン》 《好敵手の名前》...
  • 《聖なる結界-ミラー・バインド》
    《聖なる結界-ミラー・バインド》 通常罠 自分フィールド上に「銀の式神-右京」と「銀の式神-左京」が存在する時のみ、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 攻撃してきた相手モンスターを破壊し、 攻撃してきた相手モンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールド上モンスターを全て破壊する。 《銀の式神-右京》と《銀の式神-左京》の2枚を必要とするカード。 両方上級であるが、自身の効果により、もう片方を特殊召喚出来、さらに自身の効果で生け贄なしに召喚する効果も持つため、このカードの発動は一件容易いように見える。 しかし、上記2体を並べたと言うことは、このカードを伏せていることがバレバレである。 と言うことは、このカードじゃないカードでも、とりあえず伏せておけばこのカードに見えると言うことでもある。 うまく相手を翻弄し、最高のタイミングでこのカードを発動しよう。 発動...
  • 《極星邪竜ヨルムンガンド》
    《極星邪竜ヨルムンガンド》 特殊召喚モンスター 星8/闇属性/爬虫類族/攻3000 /守3000 このカードは通常召喚できない。 フィールド上に「極神」と名のついたモンスターが存在する場合に、 メインフェイズ2に手札からこのカードを相手フィールド上に守備表示で特殊召喚する事ができる。 このカードが守備表示から攻撃表示に変更された時、自分は3000ポイントのダメージを受ける。 11月第三週及び第四週パック「STORM OF RAGNAROK」にて実装されたカードの1枚。 3000/3000というそこそこ高いステータスと自己バーンのデメリット効果を持つ特殊召喚モンスター。 フィールド上に「極神」がいなければ手札からの特殊召喚はできないが1度召喚条件を満たせば蘇生・帰還は可能である。 《極星邪狼フェンリル》と共に相手の場に送ることでバーン効果を発動させるか、《洗脳解除》な...
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 《DT・ナイトメアハンド》
    《DT・ナイトメアハンド》 チューナーモンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。 自分フィールドのこのカードと、チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送る事で、 エクストラデッキから条件を満たすダークシンクロモンスター1体を特殊召喚する。 このカードの召喚に成功した時、手札からレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚できる。 2011/9/6のエラッタによって特殊召喚制限がデッキからのみになった。 闇属性・悪魔族のチューナーモンスター。 ダークチューナーの1体であり、ダークシンクロを行う際には必須となる。 レベル10でありながら攻守0であり優れたモンスター効果も特に持たない。《クリッター》や《闇の調律》などでサーチした後は、手早くダークシンクロに繋げてしまおう。 召喚に成功した時に手札からレベル2以下のモンス...
  • 無印遊戯王漫画・アニメ非OCG化カード
    アテム 《クリビー》 《クリブー》 《死の床からの目覚め》 《魔法大学》 《ブラック・イリュージョン》 《リダクション・バリアー》 《黒魔族復活の棺》 《ティマイオスの眼》 《アミュレット・ドラゴン》 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》 城之内 克也 《黒竜の聖騎士》 《黒竜降臨》 《ロード・オブ・ザ・レッド》 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》 《蒼炎の剣士》 《ランドスターの騎士》 《ランドスターの格闘士》 《ランドスターの銃士》 《集結!ランドスター戦隊》 《ランドスター・ショット》 獏良 了 《死霊公爵》 《ディアバウンド・カーネル》 《ディアバウンド》 《死霊の盾》 御伽 龍児 《ゴッドオーガス》 インセクター羽蛾 《フェロモンワスプ》 《装甲百足-アーマー・センチフィード》 ダ...
  • 《LFO ニルヴァーシュ type ジ・エンド》
    《LFO ニルヴァーシュ type ジ・エンド》 効果モンスター 星7/闇属性/機械族/攻 2900/守 1000 闇属性のこのカードが戦闘でモンスターを破壊して墓地へ送った時、お互いにその攻撃力の半分のダメージを受ける。 自分のライフポイントが3000未満の時、このカードは風属性となり攻撃力が800ポイントアップする。 このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、その処理を行う時にサイコロを1回振る。 4・5・6が出た場合、その効果を無効にし破壊する。 風属性・機械族が殆どのLFOにおいてこのカードだけ闇属性という異色のカード。 前半のダメージ効果は、相手が攻撃表示だった場合大ダメージを与えることができる。守備表示だった場合でも(自分も受けてしまうが)ダメージを与えられるので相手へのプレッシャーとしては十分だろう。 必然、この効果を多用していればただ...
  • 制限・準制限カード
    このページでは、オリジナルカードまたは効果を調整されたカードのカードのうち、ゆあーによって独自の禁止・制限設定が設けられたカードを示している。 その理由は効果調節のミス、効果を鑑みて最初からそう設定された物、OCGカードの代替として作成されたものの代替元の制限が解除されたが故の物、アニメでの設定を反映された物など様々である。 このページ一つを取って見ても、咲夜さんCGIの歴史の片鱗を垣間見る事が出来るのではないだろうか。 禁止・制限オリジナルカード 禁止カード 《サイバー・ドラゴン(A)》 《ギャップ・ストーム》 《フェニックス再誕》 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 《パワー・ウォール》 制限カード 《N・モグラ・モール》 《妖怪 馬頭鬼》 《咒皇 摩多羅夜行》 《エアーズロック・サンライズ》 《カタディオプトリ...
  • アイスカウンター
     遊戯王OCGにおいて公式に存在する、《アイス・ブリザード・マスター》《コールド・エンチャンター》の効果によって、モンスターの上に乗るカウンター。  公式にはこの二枚しかアイスカウンターを利用できるカードが存在せず、活用が難しかった。  しかし咲夜さんCGIにおいてはオリジナルカード第一期から関連カードが多数登場し、戦略の中枢を担うことができるカテゴリにまで成長している。  また、一部の妖怪モンスターはこのカウンターに関連する効果を持っており、忍法にも関連カードが登場するなど、まだまだ発展の傾向がみられるカテゴリである。 複数の活用法が存在するが、二つのフィールド魔法のどちらを用いるかでデッキタイプが大別される。 原作・アニメにおいて―~漫画版遊戯王GXにおいて、天上院 明日香の使用するカードはこれを用いるものが多い。なお、彼女が用いる原作由来のフィールド魔法は《絶対氷壁》で...
  • 《ペアサイクロイド》
    《ペアサイクロイド》 融合モンスター 星6/光属性/機械族/攻 1600/守 1600 「サイクロイド」+「サイクロイド」 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃が出来る。その際、与えるダメージはこのカードの元々の攻撃力となる。 機械族・光属性の融合モンスター。 直接攻撃できる能力を持つが「元々の攻撃力」なので《リミッター解除》や《パワー・ボンド》などの効果は適用されない。 《サイクロイド》自体が微妙なステータスのモンスターなので「ビークロイド」でも余り出番の少ないモンスターだろう。 使うなら《ミスト・ボディ》などで戦闘破壊耐性を付けるのが得策か。 原作において― 翔VSヘルカイザー亮戦ににて翔が使用。 原作では攻撃力を500下げることで直接攻撃が出来る効果だった。 《パワー・ボンド》により融合召喚され、2700のダメージをヘルカイザーに与えようとしたが《パワー・ウ...
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《バスター・サウザンド》
    バスター・サウザンド 通常罠 1000ポイントのライフを払い発動する。フィールド上に存在する攻撃力1000以下の表側攻撃表 示モンスター及び守備力1000以下の表側守備表示モンスターは全て破壊される。その後、お互い のプレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。 名前の通りやたら1000に拘ったカード ライフコストはダメージを含めると2000である。 効果の割りに初期ライフの4分の1は痛いかもしれない、しかし、相手がシンクロ主体の低攻撃力モンスターをよく使うデッキであれば、大打撃を与えることが出来るかもしれない。 まだ可能性の模索されるカードである。 原作・アニメにおいて アニメ遊戯王GX三期、十代VSヨハン(ユベル憑依)においてユベルが使用。 お互いのライフが1000以下の時に発動し、デュエルの勝敗を引き分けに持ち込んだ。
  • 《サラマンダーシールド》
    《サラマンダーシールド》 永続魔法 五つの難題の三「火鼠の皮衣」。 1ターンに1度、自分のメインフェイズに効果を発動できる。自分フィールド上に表側表示で存在する モンスター1体の元々の攻撃力と守備力を、エンドフェイズまで入れ替える。 五つの難題の一つであり、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》の発動条件である。 このカードは自分フィールド上モンスターの攻撃力と守備力を入れ替えることができる。 《月の姫 蓬莱山輝夜》《月の頭脳 八意永琳》はどちらも守備力が高いので、攻めに転じる際には有効だろう。ただし返しのターンの相手の攻撃には注意。 また、入れ替えるのは「元々の攻撃力・守備力」であるため《ブリリアントドラゴンバレッタ》や《ブディストダイアモンド》との相性は良くない。 逆手にとって《サブマリンロイド》と組み合わせると恐ろしい。 発動時メッセージ 五つの難題その三! 火...
  • 《従者 レアス》
    《従者 レアス》 効果モンスター 星5/炎属性/魔法使い族/攻 800/守 1600 このカードはドラゴン族として扱う。 アドバンス召喚に成功したこのカードは1ターンに1度、戦闘では破壊されない。 自分フィールド上に「連撃のサザーランド」が表側表示で存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。 1ターンに1度、このカードを守備表示に変更し自分フィールド上に表側表示で存在する炎属性モンスター1体を選択して発動することができる。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。 そのカードが「連撃のサザーランド」の場合さらに800ポイントアップする。 この効果を使用したターンこのカードは表示形式を変更することはできない。。 はい、弾できたよ。すぐに撃ち尽くしちゃだめだからね。 《連撃のサザーランド》をサポートする効果を色々持った、炎属性の上級モンス...
  • 《ヒーロー・ダイス》
    《ヒーロー・ダイス》 通常魔法 自分フィールドに表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 サイコロを1回振り、出た目の数により以下の効果を得る。 1:自分は選択したモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。 2:自分の場の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 3:自分の場のモンスターカード1枚を破壊する。 4:相手の場のモンスターカード1枚を破壊する。 5:相手の場の魔法・罠ゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 6:選択したモンスターはこのターン、相手に直接攻撃できる。 自分フィールドのE・HEROを対象に発動するギャンブルカード。 狙った効果を発動するのは難しいが、このカードで状況を打開できたときの喜びは一入であろう。 原作・アニメにおいて―~ アニメGXの「十代VSツバインシュタイン」戦において十代が使用。 《バブル...
  • ユベル
    《A宝玉獣 アメジスト・キャット》 《エターナル・リバース》 《デュアル・ゲート》 《トライアングル・フォース》 《次元融合殺》 《不滅階級》 《バスター・サウザンド》 《ブレイク・ザ・シール》
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《勇者 マイク・サウンダース13世》
    《勇者 マイク・サウンダース13世》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻 0/守 1900 このカードは召喚に成功した時、守備表示となる。 このカードはシンクロ・エクシーズ素材に使用する事はできない。 このカードのレベルが7以上の場合、このカードの元々の攻撃力は2100となる。 自分フィールド上に存在する戦士族モンスター1体を選択して発動する。 そのモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 さらにそれが「勇者」と名のついたモンスターだった場合、そのモンスターのレベルは1つ上がる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 光属性・戦士族の下級モンスター。 召喚成功後守備表示になる効果、シンクロ・エクシーズ召喚に利用できない効果、このカードがレベル7以上の場合もともとの攻撃力が変化する効果、自分フィールド上の戦士族の攻撃力をアップさせる効果、さらにそれが「勇者」と名...
  • 実装時期別カードリスト・第一期
    after実装時期別カードリスト・第二期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、気にするなゆあルノ……幸福とはこういうことだ。 第一期(2008...
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    before実装時期別カードリスト-Infinity-   after実装時期別カードリスト-Extream- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで...
  • 《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》
    《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》 ダークシンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500 「DT」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体 このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する「DT」と名のついたチューナーのレベルから、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを引き、その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。 このカードが表側表示で自分フィールドに存在する限り、このカードは墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスターの モンスター効果を全て得る。このカードが破壊され墓地へ送られた時、デッキからモンスターカードを1枚選択して手札に加える。 闇属性・ドラゴン族のダークシンクロモンスター。 ダークシンクロモンスターの1体であり、現在ダークシンクロモンスターの中で最大のレベル...
  • 《ライフスプリングインフィニティ》
    《ライフスプリングインフィニティ》 永続魔法 五つの難題の四「燕の子安貝」。 毎回の自分のスタンバイフェイズに、自分フィールドに表側表示で存在するこのカード以外の、 効果テキストに「難題」の文字が含まれる永続魔法カードの数×1000、お互いのライフポイントを回復する。 五つの難題の一つであり、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》の発動条件である。 毎ターン双方のライフを回復する。 そのまま使っても《ブディストダイアモンド》のコスト確保や難題成立までの時間稼ぎになってこれるものの、ビートダウンにシフトしにくくなることに注意。 《月の頭脳 八意永琳》と組み合わせることで真価を発揮する。 隣に1枚難題を並べておくだけで毎ターン2000のライフ差を稼ぎ出せる上、2~3枚並べれば永琳の効果を乱発することもできる。 発動時メッセージ 五つの難題その四! 燕の子安貝の魔力が満ち...
  • フランドール
    咲夜さんCGIで唯一全てのスペルカードが実装されている上に2種類もカードがあり、更にCPUまである大人気引篭もり系アイドルフランちゃん その専用スペルカードの中でも《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の両方をサポートするカードで指定されている名前である。 ここではその他《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の専用カードも纏めておく。 フランドールと名の付くカード 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《フランドール・スカーレット》 フランドールを指定しているカード 《クランベリートラップ》 《レーヴァテイン》※レベル10指定 《カゴメカゴメ》 《スターボウブレイク》 その他フランドールまたはフランちゃん関連カード 《クラ...
  • @wiki全体から「《ヒュプノサウンド》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索