咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《ヴェノム・ヒドラ》」で検索した結果

検索 :
  • 《ヴェノム・ヒドラ》
    《ヴェノム・ヒドラ》(CPU専用カード) 星6/闇属性/爬虫類族/攻 2400/守 1000 CPU専用。このカードのアドバンス召喚に成功した時、デッキから「ヴェノム・スワンプ」1枚を手 札に加えることができる。 CPUのメディスンの使用するカード 《スカーレットデビル》や《フランドール・スカーレット》とは違い、普通にオリジナルカードとして実装されてもさほど問題ないレベルである。 しかし、それでも【ヴェノム】デッキの弱点補える高攻撃力とフィールドサーチはデッキの主軸を変えかねないほど強力だからか、最後までCPU専用カードであった。 禁止カード扱いとして存在した。
  • 咲夜さんCGIオリジナル
    ...実装作業用カード 《ヴェノム・ヒドラ》 《究極の調理師》 《強欲の世界》 《瞬間黄金櫃》 《神速召喚》
  • 《ヴェノムヴァンデモン》
    《ヴェノムヴァンデモン》 効果モンスター 星8/闇属性/アンデット族/攻 3000 /守 0 このカードは特殊召喚できない。 1ターンに1度だけ、フィールド上モンスター1体にヴェノムカウンターを2つ置く事ができる。 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する爬虫類族モンスターを全てデッキに戻す。 闇属性・アンデット族の最上級モンスター。 特殊召喚できず、1ターンに1度ヴェノムカウンターを2つ置く効果を持つ。また、フィールドから墓地へ送られたとき自分の墓地の爬虫類族モンスターをすべてデッキへ戻す効果を持つ。 ヴェノムカウンターを置くモンスターの中では攻撃力が高い。しかし特殊召喚できないためやや扱いにくいモンスターではある。 また、フィールドから墓地へ送られたときに墓地の爬虫類族モンスターをすべてデッキに戻してしまうためヴェノムモンスターの切り札《毒蛇...
  • 《メディスン・メランコリー》
    《メディスン・メランコリー》 効果モンスター 星4/闇属性/植物族/攻 1600/守 1800 このカードは「ヴェノム・スワンプ」の効果を受けない。 1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体にヴェノムカウンターを1つ乗せることが出来る。 このカードを戦闘で破壊したモンスターの攻守は500ポイントダウンする。 《ヴェノム・スワンプ》を利用するカード。 ヴェノムカウンターを乗せる効果を持つが、攻撃できないデメリットが存在しない。 更に、このカード自体の能力値が高めな為、攻撃力2000までなら対処できる。 だが、このカードは爬虫類族ではなく植物族である。 墓地にあっても《毒蛇王ヴェノミノン》の攻撃力を上げることはできないし、爬虫類サポートも受けられない。 【ヴェノム】そのままの構成に入れただけではこのカードを活かしきることは無いだろう。 同じ攻撃力の上級モ...
  • 《どくガスポケモン ドガース》
    《どくガスポケモン ドガース》 効果モンスター【ポケモン】 星4/闇属性/悪魔族/攻1300 /守1800 このカードは「ヴェノム・スワンプ」による攻撃力ダウンの効果を受けない。 このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、このカードにヴェノムカウンターを1つ乗せる。 このカードに乗っているヴェノムカウンターを1つ取り除く事で、デッキから「どくガスポケモン ドガース」1体を特殊召喚する。 うすい バルーンじょうの からだに もうどくの ガスが つまっている。ちかくにくると くさい。 原作・アニメにおいて―~
  • 《絶対氷壁》
    《絶対氷壁》 フィールド魔法 フィールド上に存在するモンスターは、そのモンスターに乗っているアイスカウンター1つにつき攻撃力が700ポイントダウンする。 この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。 咲夜オリジナルカード第一期で登場した、凶悪な効果を持つフィールド魔法。 専用サーチャー《妖怪 雪女》によってサーチできる。 似た効果を持つ《ヴェノム・スワンプ》よりも攻撃力下降値が大きいが、このカードだけではアイスカウンターを置くことができない。  【アイスカウンター】を作る際は、まず、このカードか対をなす《コールドディヴィニティー》かを選択するところから始まるだろう。 原作・アニメにおいて― 漫画GXで明日香が使用するフィールド魔法。 原作では攻撃力の低下は500ポイント(1つにつき500か、いくつでも500かは不明)で破壊効果もなかったが、 アイスカ...
  • 《どくガスポケモン マタドガス》
    《どくガスポケモン マタドガス》 モンスターエクシーズ【ポケモン】 ランク4/闇属性/悪魔族/攻2200 /守2800 同名のレベル4モンスター×2 このカードは「ヴェノム・スワンプ」による攻撃力ダウンの効果を受けない。 1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を2つ取り除く事で、 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体にヴェノムカウンターを2つ乗せる。 ごくまれに とつぜんへんいで ふたごの ちいさい ドガースが れんけつしたまま でることがある。 原作・アニメにおいて―~
  • 実装時期別カードリスト-After-
    before実装時期別カードリスト-Phantasm-   after実装時期別カードリスト-Infinity- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くま...
  • 《ブレイドラ》
    《ブレイドラ》 効果モンスター 星1/炎属性/恐竜族/攻 500/守 500 このカードをリリースする事で、手札から炎属性のブレイヴモンスターまたはブレイヴ可能モンスター1体を特殊召喚する。 どんな雑魚でも、戦ってくれるなら大歓迎だとさ。たとえ飛べない翼竜でもな。 実装時期別カードリスト-Extream-五月第5週パック「倒せ!ブレイヴキラー」にて登場した炎属性・恐竜族の下級モンスター。 リリースすることで手札からモンスターを特殊召喚する起動効果を持つ。 ステータス自体は極めて貧弱だがこのカードの役割はあくまで上位モンスター達への繋ぎなのでむしろ様々なロービート展開サポートの恩恵を受けられるメリットが非常に大きい。 このカードの展開力が上がることは炎属性ブレイブの展開力が上がることと同義なのでデッキの潤滑油として一役も二役も買ってくれるだろう。 登場当初は...
  • 《ポイズンボディ》
    《ポイズンボディ》 装備魔法 装備したモンスターの攻撃力は、フィールド上に存在する「ヴェノムカウンター」1つにつき400ポイントアップする。 装備されたモンスターの攻撃力をフィールドのヴェノムカウンターの数だけアップさせる効果を持つ。 ヴェノムカウンターはお互いのターンに1度づつ、フィールド上のほぼ全てのモンスターに貯まるため攻撃力の上昇スピードはなかなかに速い。 ただ、このカードを使用するデッキはほぼ【ヴェノム】に限られるであろう事と、ヴェノムカウンターの載ったモンスターはいずれ戦闘で処理されてしまうであろうことを考えると決して安定した上昇値とはいえない。 カウンター1個で攻撃力900ポイントの差がつくことと、苦手とする攻撃力0の壁モンスターに対処できる可能性がある点は評価できる。 これを逆手に取り、デッキに《メタル・リフレクト・スライム》等入れておくと安定するかも。 ...
  • 《パンドラ》
    《パンドラ》 効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻 1500/守 1800 このカードが表側表示で自分フィールドに存在する限り、 魔法カード「プロトタイプ・チェンジ」の効果は 「自分フィールドの『パンドラ』1体を生贄に捧げる事で自分の墓地からレベル8の機械族モンスター1体を特殊召喚する」 となる。 闇属性・機械族の下級モンスター。 《プロトタイプ・チェンジ》の効果を変更する効果を持つ。 結果としてコストを軽減する。 《キラー・トマト》で特殊召喚できるのでその気になれば使うことは簡単か。 そのため《プロトタイプチェンジ》のコストを軽減する効果は強力 《The big SATURN》を特殊召喚し、「おいおいMeの勝ちじゃないか・・・」と、決めてやろう! 攻守、属性に恵まれており、《プロトタイプ・チェンジ》さえあれば《ダーク・バースト》での再利用も容易。 偶然に...
  • CPU
    咲夜さんCGIが誇るCPU決闘者達。 組み立てたデッキの最終調整には欠かせない存在であり、対人の前に立ちはだかる決闘者の強敵(とも)。 チルノなどが時折見せる的外れなプレイングは、時に疲れた決闘者を微笑ましい気持ちにさせてくれる事も。 それぞれのキャラに見合ったデッキを使用するが、現在の所デッキ名は設定されていない気がしたがそんな事はなかった。 以下はデッキ破壊によって得られたCPUのデッキ情報とその所感である。 王様 海馬 杏子 HAGA 剣山 アムナエル ミスターT 魔理紗 バカ 盗賊王バクラ かぐや メディスン レミィ やめときな!気がふれるぜ 王様 使用デッキ名【結束の力】 基本的には原作を踏襲したヘビー級デッキだが、三幻神は投入されていない。 主人公だから外道なカードは使ってこない・・・と思いきや《ハーピィの羽根帚》が入っていたり ...
  • 《天界の従者 サンドラ》
    《天界の従者 サンドラ》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1500 /守1600 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上の「ワルキューレ」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。 自分フィールドの「ワルキューレ」と名のついたモンスターが破壊される場合、 代わりに自分フィールドに表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。 原作・アニメにおいて―~
  • 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》
    《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 効果モンスター 星3/炎属性/炎族/攻 500/守 500 このカードは通常召喚できない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。 実装時期別カードリスト・第二期で実装された炎属性の錬金獣。 低レベルの炎族モンスターであるため、《篝火》でのサーチが可能。 また攻撃力500以下であるため、《ブレイズ・キャノン》の砲弾にすることもできる。 このことから【ヴォルカニック】にこのカードをコストとする戦術を軸とした錬金ギミックを組み込むことも不可能ではない。 原作・アニメにおいて― GXにおいて「十代vsアムナエル」戦でアムナエルが使用。十代にダイレクトアタックをした。 攻撃名は「アーヴの炎」(アームド・ホロウかも。とにかく聞き取りづらい)。 攻撃名は「アーヴの炎!」 関連カード 錬金獣 《鉄のランプ》 《錬金釜-カオス・...
  • バトルスピリッツ
    赤 スピリット 《龍皇ジークフリード》 《龍星皇メテオヴルム》 《雷皇龍ジークヴルム》 《超神星龍ジークヴルム・ノヴァ》 《ブレイドラ》 《竜騎将ディライダロス》 《魔帝龍騎ダーク・クリムゾン》 《魔龍帝ジークフリード》 《暴双龍ディラノス》 《聖皇ジークフリーデン》 スピリット(ブレイヴ可能) 《太陽神龍ライジング・アポロドラゴン》 《太陽龍ジーク・アポロドラゴン》 《金牛龍神ドラゴニック・タウラス》 《光龍騎神サジット・アポロドラゴン》 ブレイヴ 《砲凰竜フェニック・キャノン》 《突機竜アーケランサー》 《砲竜バル・ガンナー》 《輝竜シャイン・ブレイザー》 マジック 《メテオストーム》 《ヴィクトリーファイア》 《メテオフォール》 《ブレイヴドロー》 《ブレイヴオーラ》 《サジッタフレイム》 《バーニングサン》 ネクサス...
  • 《テーブルターニング》
    《テーブルターニング》 速攻魔法 「絶対氷壁」または「コールドディヴィニティー」がフィールド上に存在している場合にのみ発動できる。 2つのうち、存在していない方のカードをデッキから選択し発動させる。 その後、デッキからカードを1枚ドローする。 《絶対氷壁》と《コールドディヴィニティー》を入れ替える速攻魔法。使用後、カードをドローするのでディスアドバンテージにはならない。 発動条件としてどちらかが場に出ている必要があるので《テラ・フォーミング》と比べて事故につながる。 そもそもバトルフェイズ中に発動する利点もあまり無く、《妖怪 雪女》で攻撃後、追撃を加速させるために《コールドディヴィニティー》に入れ替える程度か。 その上ヴェノムと違い、《絶対氷壁》で破壊されない効果を持つモンスター郡は特になく、せいぜい攻撃力0のモンスター達でありアイスカウンターの量もたいしたことはないので...
  • 《プロトタイプ・チェンジ》
    《プロトタイプ・チェンジ》 通常魔法 自分フィールドに存在する機械族モンスター2体を生け贄とする事で発動できる。 自分の墓地からレベル8の機械族モンスター1体を特殊召喚する。 フィールド上の機械族モンスター2体をリリースして墓地のレベル8機械族を特殊召喚する効果を持っている。 性質上《トレード・イン》との相性がよく、生贄に必要な機械族モンスターも専用サポートの《パンドラ》以外にも、 《ブラック・ボンバー》、《ボルト・ヘッジホッグ》、《機動砦 ストロング・ホールド》などを使えばディスアドを多少防ぐことができる。 《機械複製術》という手もある。攻撃力500以下の機械族モンスターを2体以上展開し、リリース、特殊召喚につなげられる。 もっとも、必要なカードが増えてくるのでなかなか難しいだろうが……。 ちなみにこのカードは通常魔法なので、《D-HERO ダイヤモンドガ...
  • 《ドールキメラ》
    《ドールキメラ》 効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 このカードは通常召喚できない。 自分の手札とフィールド上から「ドールパーツ」と名のついたモンスター4体をリリースする事で特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は、お互いの墓地に存在する「ドールパーツ」と名のついたモンスターの数×500ポイントアップする。 このカードは魔法・罠の効果では破壊されない。 闇属性・魔法使い族の条件召喚モンスター。 自分の手札とフィールドから四種類の「ドールパーツ」を生け贄に捧げることで特殊召喚できる。 魔法・罠への破壊耐性とお互いの墓地に存在する「ドールパーツ」の数だけ攻撃力をアップさせる永続効果を持つ。 また、この手のモンスターにありがちな特殊召喚制限が無く、蘇生・帰還ともに条件を満たせば可能なのが特徴。 四種類の「ドールパーツ」を揃えるという困難な召喚条件を持って...
  • 実装時期別カードリスト・第三期
    before実装時期別カードリスト・第二期   after実装時期別カードリスト・第四期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 《鉄のランプ》
    《鉄のランプ》 通常魔法 自分のフィールドに「錬金釜-カオス・ディスティル」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。 手札・デッキから「錬金獣・鉄のサラマンドラ」1体を特殊召喚する。 手札、デッキから《錬金獣・鉄のサラマンドラ》を特殊召喚する効果を持つ。 手札を1枚使用して攻撃力500の直接攻撃可能なモンスターを呼び出すのはあまりに割に合わない。 このカードの使い道はデッキ圧縮後、呼び出したモンスターを《黒の過程-ニグレド》のコストにするくらいか。 関連項目 錬金獣 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《錬金釜-カオス・ディスティル》
  • 《ケルビム・シュルルクベラ》
    《ケルビム・シュルルクベラ》 効果モンスター 星6/闇属性/天使族/攻 2400/守 1800 相手フィールドにレベル5以上の光属性モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 闇属性・天使族の上級モンスター。 相手フィールドに光属性の上級モンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる召喚ルール効果を持つ。 召喚制限等は特にないため、通常召喚や墓地からの特殊召喚なども問題なく可能。 光属性上級モンスターはそれなりに数が多く、デッキに投入される強力モンスターも粒ぞろいなので効果の発動は比較適容易。 しかし、召喚してしまえば実質効果なしの2400であるためその強力モンスターに力で対抗できなければ意味がないところには注意。 《ケルビム・ヴェルルゼバ》に繋げたり、《アトランディア》等で強化する事で相手を上回ったりなどの工夫も必要になってくるだろ...
  • 実装時期別カードリスト-Appendix-
    before実装時期別カードリスト-Braving- after実装時期別カードリスト-groovy- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一...
  • 《デス・ロード》
    《デス・ロード》 効果モンスター 星7/闇属性/悪魔族/攻 1300守 2000 このカードがフィールド上で破壊され墓地に送られた場合、 エンドフェイズにこのカードの攻撃力は3000ポイントになって特殊召喚される。 この効果はデュエル中一度しか使用できない。 闇属性・悪魔族の最上級モンスター。 《ドル・ドラ》のような1度だけ発動する自己再生の誘発効果を持つ。 《ドル・ドラ》と異なるのは特殊召喚された際に攻撃力が上昇すること。 そのためアタッカーとしての活躍が期待でき《青眼の白龍》や《古代の機械巨人》といったモンスターとも互角に渡り合うことができる。 攻撃力が低いので《キラー・トマト》や《ダメージ・コンデンサー》で特殊召喚するといいだろう。 効果を発動したあとは《ダーク・ネクロフィア》や《ダーク・ネフティス》のコストとして使用するのもいい。 原作・アニメにお...
  • GXその他キャラ
    前田 隼人 《ユーカリ・モール》 《エアーズロック・サンライズ》 前田 熊蔵 《酔いどれタイガー》 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 ...
  • 《パーツ補充》
    《パーツ補充》 通常魔法 手札のレベル7以上の機械族モンスター1枚を捨てて発動する。デッキからレベル4・機械族モンスター1枚を手札に加える。 最上級の機械族モンスターをコストに、デッキからレベル4機械族を手札に加える通常魔法。 サーチする対象は幅広く、機械族デッキを使用するならば対象に困るという事はないだろう。 このカードの真の意義は最上級機械族を墓地へ置く事であり、このカードを発動後すかさず蘇生カードで今しがた墓地へ捨てた最上級モンスターを 召喚すると無駄がない。この際、このカードでサーチしたモンスターをその召喚や戦闘補助として使えればベターだろう。 レベル8のモンスターを捨てたい場合は《トレード・イン》という既存の選択肢がすでに存在する。 レベル7のモンスターを捨てる場合・優先すべきレベル4サーチ対象が存在する場合、上級を多用して4枚目以降の《トレード・イン》と...
  • 《砲凰竜フェニック・キャノン》
    《砲凰竜フェニック・キャノン》 ブレイヴ 星5/炎属性/機械族/攻 1200/守 1600 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力1500以下のモンスター1体を 破壊する。 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上のレベル5以上のブレイヴ可能モン スターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの攻撃力・守備力分 アップする。(1体のモンスターが装備できるブレイヴは1枚まで) 装備モンスターが相手モンスターを攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 星空の闇と静寂を切り裂く業火。正に炎のブレイヴ。   ―星文学者リリア『八十八星夜話』鳳凰座― 実装時期別カードリスト-...
  • 《ケルビム・マーズ》
    《ケルビム・マーズ》 効果モンスター 星7/闇属性/雷族/攻 1400/守 1000 このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「ベクターマーズ」1体をリリースする事で特殊召喚できる。 このカードの特殊召喚に成功した時、または自分のメインフェイズにライフを1000ポイント払う事で、 自分の墓地に存在する「ケルビム」と名のついたモンスター1体を選択してこのカードに装備カード扱いとして装備し、 その攻撃力の半分このカードの攻撃力をアップする(同時に装備できるモンスターは1体まで)。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが破壊される場合、代わりに装備したモンスターを破壊する。 闇属性・雷族の条件召喚モンスター。 レベル7であるが、下級モンスターである《ベクターマーズ》1体をリリースし...
  • 《太陽龍ジーク・アポロドラゴン》
    《太陽龍ジーク・アポロドラゴン》 効果モンスター(ブレイヴ可能モンスター) 星6/炎属性/ドラゴン族/攻 2500/守 1500 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 ●ブレイヴ装備時:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、 相手フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター1体を破壊する事ができる。 彼が太陽の頂点……ていうか太陽そのものだ!   ―交渉人ミクスの手記― 実装時期別カードリスト-Extream-五月第5週パック「倒せ!ブレイヴキラー」にて登場した炎属性・ドラゴン族の上級ブレイヴ可能モンスター。 貫通ダメージを与える永続効果と、ブレイヴ装備時に戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送ったときレベル4以下モンスターを一体破壊する誘発効果を持つ。 ...
  • 《忍法 分身の術》
    《忍法 分身の術》 通常罠 自分フィールド上に「忍者」と名の付いたモンスターが表側表示で存在する時のみ発動できる。 自分フィールド上に「忍者トークン」(戦士族・地・星2・攻/守200)を1体守備表示で特殊召喚する。  忍者と名の付いたモンスターが存在する時のみ自分フィールドに忍者と名の付く下級の忍者トークンを特殊召喚させる通常罠。  この忍者トークンも《忍法 変化の術》他、忍者サポートの恩恵を受けられるので一体で攻撃した後分身して変化すればレベル5までの昆虫・鳥獣・獣族で追撃を仕掛けることが出来る。優秀なモンスターは手札増強に《聖鳥クレイン》、制圧力に《ミレニアム・スコーピオン》、《王虎ワンフー》、《ヴァリュアブル・アーマー》などが居る。また、相手エンドフェイズに《アルティメット・インセクト LV5》に変化すればすぐにレベルアップすることも可能。  《忍法 竜変化の...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《忍者頭領 ガラ》
    《忍者頭領 ガラ》 通常モンスター 星6/風属性/戦士族/攻 2550/守 1700 (フレイバーテキストがありませぬ)  咲夜オリジナルカード第一期で登場した、風属性・戦士族の上級モンスター。  生け贄1体で召喚できるデメリットのないモンスターの中では《フロストザウルス》に次ぐステータスを誇る。  上級の打力不足に悩まされてきた戦士族デッキ、あるいは通常モンスターのサポートカードを多用するデッキで活躍が見込めるだろう。  忍者の名を持つモンスターの中でレベルが最大の為、素の状態では《忍法 変化の術》に対応するバリエーションが最も多い。  このモンスターからしか変化できないカードは《ネフティスの鳳凰神》、《ダーク・ネフティス》、《始祖神鳥シムルグ》、《モザイク・マンティコア》、《デスサイズ・キラー》、《鉄鋼装甲虫》。  《始祖神鳥シムルグ》はこれまでの《忍法 変化...
  • 《妖精ドロシー》
    《妖精ドロシー》 効果モンスター 星4/地属性/天使族/攻 1400/守 1800 このカードの召喚に成功した時、手札の地属性天使族モンスターを2枚まで相手に見せる事で、 このカードの攻撃力・守備力は見せた枚数×300ポイントアップする。 地属性・天使族の下級モンスター。 召喚成功時に手札の地属性・天使族のモンスターを見せることで自身の攻・守を上昇させる効果を持つ。 同時期に実装された《天使長ソフィア》、《天使長セラフィー》や《苺っ娘ストロベリ》を使った【【光芒】】との相性がよい。他にも《ムドラ》や《ケルベク》といったモンスターと同じデッキでも使うことが可能。 2枚とも見せることができれば攻撃力は《ジェネティック・ワーウルフ》並み。だが逆に見せることができなければリクルーターと相討ちにされてしまう程度の攻撃力のモンスターとなってしまう。少しでも安定して高い攻撃力を得たいの...
  • 錬金獣
    デュエリストパック~アムナエル編~に収録されているカード群。ものっすごくややこしい。 以下の共通のテキストを持つ。 効果モンスター 星3/○属性/○○族/攻 500/守 500 このカードは通常召喚できない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。 《錬金釜-カオス・ディスティル》があるときのみ召喚可能、と思いきや条件召喚モンスターじゃないのである程度使い道はある・・・かもしれない。とりあえず推理ゲートを使うとバタバタ落ちる。 練金獣 呼び出せる魔法カード 属性 種族 《錬金獣・銀のムーンフェイス》 《銀の鍵》 闇属性 悪魔族 《錬金獣・水銀のエケネイス》 《水銀の砂時計》 水属性 水族 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》 《鉄のランプ》 炎属性 炎族 《錬金獣・錫のアエトス》 《錫の魔法陣》 風属性 鳥獣族 《錬金獣・鉛のレオーン》 《鉛のコンパス》 地属性 岩石族 《錬...
  • 実装時期別カードリスト-Braving-
    before実装時期別カードリスト-Extream- after実装時期別カードリスト-Appendix- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック...
  • 《黒の過程-ニグレド》
    《黒の過程-ニグレド》 通常魔法 自分のフィールドに「錬金釜-カオス・ディスティル」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。 自分フィールドに存在する「錬金獣」と名のついたモンスターを全てゲームから除外し、 除外した枚数と同じ枚数だけデッキからカードをドローする。 一見、錬金獣を使うデッキでは必須のように見えるが、錬金獣の召喚にはかなりムラがある。 別の手段で並べたとしても《錬金釜-カオス・ディスティル》が無ければ発動できない。 ハマれば大量にデッキを圧縮できるが、3枚入れるのは危険。 原作・アニメにおいて― GXにおいて「十代vsアムナエル」戦でアムナエルが使用。 《錬金獣・鉄のサラマンドラ》、《錬金獣・銅のウロボロス》、《錬金獣・鉛のレオーン》を除外した。 アニメでは手札が0の時にしか発動できない代わりに、除外した錬金獣1体につき2枚ドローできた。 発動...
  • 《リザレクション》
    《リザレクション》 永続魔法(制限カード) このカードはカード効果によって破壊されない。 自分フィールドにレベル7以上の鳥獣族モンスターが特殊召喚される度に、 フィールドに表側表示で存在するこのカードにフェニックスカウンターを1つ乗せる。 現時点でフェニックスカウンターを載せることの出来る唯一のカード。 このカードが場にある状態で相手が《蓬莱の人の形 藤原妹紅》を破壊しにくることはそうない。 こちらから《ネフティスの鳳凰神》《首無しの鳳凰》といったカードを積極的に特殊召喚せねばならないだろう。 モンスターでないため、除外されにくくはあるが《邪帝ガイウス》《破壊竜ガンドラ》といったカードへの油断は禁物。 制限カードであるこのカードが除外されれば《蓬莱の人の形 藤原妹紅》は完全に無力化されてしまう。 また、《ハリケーン》《ペンギン・ナイトメア》などによるバウンスにも要注...
  • 《天空の霊石》
    《天空の霊石》 通常魔法 自分フィールドの天使族モンスター1体を生け贄に捧げ発動する。 自分のフィールド上に「要石トークン」(岩石族・地・星4・攻0/守2500)を1体守備表示で特殊召喚する。 要石トークンが自分フィールドに存在する限り、 自分フィールド上の地属性天使族モンスターは魔法の効果を受けない。 天使族を生贄に捧げてトークンを特殊召喚する通常魔法。 魔法無効の対象となるモンスターには、ネタ元の《非想天の娘 比那名居天子》以外にも、《聖獣セルケト》《天魔神 インヴィシル》《ムドラ》といった強力なモンスターも多く、それらを《地砕き》や《ライトニング・ボルテックス》から守れるというのは大きい。 要石が硬いので戦闘では破られにくいが、要石自身は効果対象ではないので除去に注意。 《DNA改造手術》で天使族を指定すれば効果が要石トークンにも及ぶので狙ってみるのもいいかもしれない。 ...
  • 遊戯王5D's非OCG化カード
    OCGから効果を調整されたものも含む。 不動 遊星 《シューティング・スター》 《瓦礫の王》 《リミッター・ブレイク》※OCG化 《ハルモニアの鏡》 《星屑の残光》 《調律》 《エフェクト・ヴェーラー》※OCG化 《ジャンク・ガードナー》 《シンクロ・バトン》 《ダッシュ・ウォリアー》 《覚醒への飛躍》 《ジャンク・デストロイヤー》 《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 《シューティング・スター・ドラゴン》 《ジャンク・バーサーカー》 《ジャンク・シンクロン》 《デブリ・ドラゴン》 《レスキュー・ウォリアー》 《牙城のガーディアン》 《リベンジ・リターン》 《エンデューロ・ソウル》 《デヴォーション・ガードナー》 《ダブル・デルタ・ウォリアー》 《クリア・エフェクター》 《くず鉄のかかし》 《集いし願い》 《スターダスト・ドラゴン》 ...
  • チーム
    ここでは特に「チーム」と名のついた融合モンスターを取り上げる。 特殊な召喚条件を持った融合モンスター群。 融合素材をデッキに戻すというコンタクト融合を髣髴とさせる召喚方法を取るが、 《幻想の結界チーム》《風都の英雄チーム》《猛襲の竜魔チーム》を除き、「そのターン内に召喚・反転召喚・特殊召喚された」モンスターでなければならない 元々のカード名がそのモンスターでなければならない といった特徴がある。 元々は東方永夜抄における「2人のキャラでコンビを組んで自機となる」というシステムを再現するためのカード類だったが、人気が高じてか咲夜さんCGIオリジナルの「チーム」も多く存在する。 これには、原作で強い結びつきがあるものの、CGIでデッキとして組む場合には必ずしもその二人を同じデッキに入れなければならないというわけではなかったため、あくまで趣味の一環として 同時投入されていた...
  • 《VTX-001 バルトール》
    《VTX-001 バルトール》 効果モンスター 星3/闇属性/機械族/攻1000/守300 このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「VTX-000 ミロンガ」と「VTX-001 バルトール」の枚数×500ポイントアップする。 自分の墓地に存在する「VTX-001 バルトール」1枚をゲームから除外することで、フィールド上のカード1枚を破壊する。 機械族・闇属性の下級モンスター。 同名カードを除外することでフィールド上のカードを破壊する起動効果と墓地の 《VTX-000 ミロンガ》と《VTX-001 バルトール》の枚数だけ攻撃力をアップさせる永続効果を持つ。 墓地に攻撃力を依存するモンスターであるが、蘇生・サポートが豊富な《ワイトキング》や《ムドラ》と比べると展開力・攻撃力の面で劣る。 このカードを使うなら機械族である点と除去効果を上手く使う必要があるだろう。 《異次元から...
  • 《忍法 竜変化の術》
    《忍法 竜変化の術》 永続罠 自分フィールド上に表側表示で存在する「忍者」という名のついたモンスター2体を生け贄に捧げて発動する。 選択したカードの合計レベル-2以下の恐竜族・ドラゴン族どちらかのモンスター1体を手札・デッキから自分フィールド上に特殊召喚する。 このカードが自分フィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。  咲夜さんCGIオリジナルカード第三期で登場した永続罠。  コストと汎用性が犠牲になった代わりに、より強力なモンスターに変化することも可能になった《忍法 変化の術》。  最低でも三枚のカードを消費するので、媒体には下級モンスターたちを使いたい。しかし、それではレベル六までのカードしか特殊召喚出来ず、下級モンスター一体から簡単に最上級モンスターを特殊召喚できる《忍法 変化の術》に大きく劣ってしまう。更には《忍法 変化の術》と同じく自壊デメリットが...
  • 《ニュークリアフュージョン》
    《ニュークリアフュージョン》 速攻魔法 メインフェイズにのみ発動できる。自分の手札と場から、 「地獄鴉 お空」と元々の属性が炎属性のレベル8以上のモンスターを1体ずつリリースして発動する。 エクストラデッキから「熱かい悩む神の火 霊烏路空」1体を攻撃表示で特殊召喚する。 《熱かい悩む神の火 霊烏路空》を特殊召喚するカード。 禁止カードの変わりにレベル8以上の炎属性モンスターを素材とする融合と思っていいだろう。 事実上の専用融合カードだが、実際に融合召喚扱いではないため蘇生条件を満たす事はない。 『「元々の属性が炎属性」のレベル8以上のモンスター』のようで、《レベル・アワード》を炎属性モンスターに装備して素材にすることは可能。 《ジュラック・メテオ》の効果にチェーンして《熱かい悩む神の火 霊烏路空》を特殊召喚する荒業も可能。 速効魔法である利点に《熱かい悩む神の火 ...
  • 実装時期別カードリスト-Infinity-
    before実装時期別カードリスト-After-   after実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コ...
  • ケルビム
    創聖のアクエリオンの敵役、堕天翅の操るケルビム兵のカード。 OCG出身の《ライトロード・エンジェル ケルビム》を除く全てのケルビムは闇属性で統一されている。 ケルビムと名のついたモンスター 《ケルビム・ヴェルルゼバ》 《ケルビム・シュルルクベラ》 《ライトロード・エンジェル ケルビム》 《ケルビム・イスキューロン》 《グラーヴェ・ケルビム》 《アトランディアのケルビム兵》 《ケルビム・リュンヌ》 《ケルビム・ブルーメンブラット》 《ケルビム・マーズ》 ケルビムと名のついたカードに関連する効果を持つカード 《収穫獣》 《アクエリオンアルファ》 《アクエリオンオメガ》 《アクエリオンデルタ》 《ベクターアルファ》 《生命の樹に咲く花》 《アトランディア》 《ヒュプノサウンド》 《生命の樹》 《神話獣の氾濫》 《堕天翅の羽》 《ヨハネスの導き》 関連項目 【堕天翅】
  • 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》
    《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 通常罠(禁止カード) 自分と相手の墓地から合計が5枚になるようにカードを選択し、ゲームから除外する。 罠カード版の《魂の解放》、枚数の多くなった《ロスト》。 即効性が無くなったかわりに相手の《死者蘇生》や《ミラクル・フュージョン》にチェーンすることで妨害するなどの使い方が出来る様になっていた。 《真紅眼の闇竜》や《毒蛇王ヴェノミノン》など攻撃力が墓地に依存するようなモンスターには《収縮》のような使い方をするのも良いだろう。 同名カードが墓地に複数ある場合、蘇生にチェーンすれば全てを選択できる点で優秀。 《魂の解放》とは違い、自分、相手の墓地のカードが5枚以上ないと発動できない。互いの墓地が肥えてない状況であれば腐ってしまう。 似た性質をもつ《大火葬》とどっちを使うかは自分の好み、デッキ次第であった。 2008/...
  • 《ヴォルカニック・フォース》
    《ヴォルカニック・フォース》 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン・トライデント」を破壊し、 自分の手札・デッキ・墓地から「ヴォルカニック・デビル」1体を召喚・蘇生条件を無視して自分フィールドに特殊召喚する。 自分の場の《ブレイズ・キャノン・トライデント》を破壊し《ヴォルカニック・デビル》を特殊召喚するカード。 除外ゾーン以外ならば何処からでも攻撃力3000の最上級モンスターを呼び出すことが出来る。 相手バトルフェイズに呼び出せば《ヴォルカニック・デビル》の効果で相手モンスターを一掃することができる。 原作において― 十代VSオブライエン戦でオブライエンが発動しようとしたカード。 このカードで《ヴォルカニック・デビル》を特殊召喚し決着をつけようとしたがプロフェッサー・コブラの命令を遵守し《クレイジー・ファイヤー》を発動した。 原作...
  • 創聖のアクエリオン
    《ベクターソル》 《ベクターマーズ》 《ベクタールナ》 《ソーラーアクエリオン》 《アクエリオンマーズ》 《アクエリオンルナ》 《ベクターアルファ》 《アクエリオンアルファ》 《ベクターデルタ》 《アクエリオンデルタ》 《新記敷器・無限拳》 《新記敷器・無限交差拳》 《新記敷器・光影合一拳》 《新記敷器・ファイヤーパンチ》 《新記敷器・吸血のシルバークロス》 《新記敷器・無限合體拳》 《新記敷器・念写一眼》 《新記敷器・嫉妬変性剣》 《新記敷器・衛星軌道連蹴》 《新記敷器・灼熱のファイヤーゴール》 《新記敷器・真我探人剣》 《新記敷器・失恋速攻》 《新記敷器・三連神速攻》 《新記敷機・放天戟乱》 《新記敷器・昇龍天雷》 《新記敷器・逆念写爆破》 《新記敷器・火炎爆雷波》 《新記敷器・不幸最低拳》...
  • 《太陽神龍ライジング・アポロドラゴン》
    《太陽神龍ライジング・アポロドラゴン》 効果モンスター(ブレイヴ可能モンスター) 星7/炎属性/ドラゴン族/攻 2900/守 1800 このカードが相手モンスターに攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 ●ブレイヴ装備時:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、相手フィールド上に表側表示で 存在するカード1枚を破壊する事ができる。 ケタ違いだ! 進化した姿は銀河に昇る灼熱の太陽!   ―交渉人ミクスの手記― 実装時期別カードリスト-Extream-3月パック「新たな伝説のデュエル」にて登場した炎属性・ドラゴン族の最上級ブレイヴ可能モンスター。 相手モンスター攻撃時に魔法・罠の発動を封じる永続効果、ブレイヴ装備時に戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送ったとき表側表示カードを一枚破壊する誘発効果を持つ。 原作・アニメにおい...
  • 《かぎづめポケモン マニューラ》
    《かぎづめポケモン マニューラ》 効果モンスター【ポケモン】 星4/闇属性/水族/攻1900 /守1000 このカードがドラゴン族またはサイキック族モンスターを攻撃する場合、このカードの攻撃力はダメージステップの間だけ1000ポイントアップする。 さむい ちいきで くらす ポケモン。 4、5ひきの グループは みごとな れんけいで えものを おいつめる。 原作・アニメにおいて―~
  • 《アトランディア》
    《アトランディア》 フィールド魔法 フィールドに存在する「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。 このカードのコントローラーのエンドフェイズ毎に、 自分フィールドに表側表示で存在する「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターの数×300、自分のライフを回復する。 オリジナルカード三期で登場したフィールド魔法。 ケルビムの攻守アップ効果と、毎ターンの回復効果の二つを持つ。 一つ目の攻守アップ効果は全体に及ぶ。上昇率は300と、決して大きいとは言えないが 《ケルビム・ブルーメンブラット》はカード1枚で《サイバー・ドラゴン》を上回れるようになり、 《ケルビム・イスキューロン》《ケルビム・シュルルクベラ》は上級クラスを一方的に殴り倒せるようになり 《ケルビム・ヴェルルゼバ》が《青眼の白龍》を超えられるようになるのは決して無視できな...
  • @wiki全体から「《ヴェノム・ヒドラ》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索