咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《地獄の魔物使い(C)》」で検索した結果

検索 :
  • 《地獄の魔物使い(C)》
    《地獄の魔物使い(原作コミック版)》 効果モンスター 星5/地属性/戦士族/攻 1800/守 1600 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、このカードの攻撃力を600ポイント下げる事で発動する。 選択したモンスターの攻撃力を600ポイントアップする。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 地属性・戦士族の上級モンスター。 自らの攻撃力をダウンさせ、自分フィールド上のモンスターの攻撃力をアップさせる。 このカードが上級であるうえに、攻撃力も低い。悪魔族の場合このカードを使うよりは《ハ・デスの使い魔》の方が使いやすい。 一応、自分の攻撃力を下げ自分の攻撃力を上げることができる。意味があるとは言い難いが……。 このカードのOCG版は通常モンスターである。 原作において―~ 関連カード
  • 効果を調整されたカード
    ...ドラゴン(C)》 《地獄の魔物使い(C)》 《E・HERO アブソルートZero(C)》 後にOCG化されたカード 《ガーディアン・エアトス》 《ダッシュ・ウォリアー》 《マイン・モール》 《モノケロース》 《ユニバード》 《一角獣の使い魔》 《二角獣レーム》 《サンダー・ユニコーン》 《ボルテック・バイコーン》 《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》 《猿魔王ゼーマン》 《地底のアラクネー》 《太陽龍インティ》 《平行世界融合》 《パラレル・セレクト》 《波動再生》
  • GXその他キャラ
    ... 迷宮兄弟 《地獄の魔物使い(C)》 《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》 《ダーク・エレメント》 ボーイ 《ギャンブル天使バニー》 胡蝶蘭 《虫媒花の園》 樺山先生 《ニンジンマン》 《ポテトマン》 《タマネギマン》 《カレー魔人ルー》 《カレー・ポット》 《マジックスパイス_レッドペパー》 《マジックスパイス_シナモン》 《マジックスパイス_キャラウェイ》 《ミックススパイス_ガラムマサラ》 《カウンタースパイス_クミン》 マッドドック犬飼 《マルチプル・スライム》 《アシッド・スライム》 《クローン・スライム》 《ドロー・スライム》 《スライム・ベース》 《スライム・ホール》 《ジャマー・スライム》 《酸のラスト・マシン・ウイルス》 イオのロボット 《光源獣 カンデラート》 銀 流星 《...
  • 実装時期別カードリスト・第三期
    ...《プリマの光》 《地獄の魔物使い(C)》 《幻想の魔術師》 《死霊公爵》 《ディアバウンド・カーネル》 《オプティカルカモフラージュ》 《テーブルターニング》 《ネオスペーシア・ロード》 《ディノブラスト》 《マーボーカレー》 《銃士 張維新》 《次元融合殺》 《大盛りレシピ》 《ダークネス・ブランブル》 《四季映姫・ヤマザナドゥ》 《銃士 スカルガンナー》 《パーツ補充》 《伊吹萃香(濛々迷霧)》 《クリブー》 《幻視調律(ビジョナリチューニング)》 《橋姫 水橋パルスィ》 《大頭龍 ブレーンドラゴン》 《ロード・オブ・ザ・レッド》 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》 《ホワイト・アルバム》 《八坂の神風》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《水晶ドクロ》...
  • 《ダークエンド・ドラゴン(C)》
    《ダークエンド・ドラゴン(C)》 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600 /守2100 このカードは通常召喚できない。また、効果モンスターの効果によってこのカードは特殊召喚できない。 1ターンに1度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイントダウンし、相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。 OCGの《ダークエンド・ドラゴン》がメインデッキに入れられるようになった。 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》により特殊召喚が楽になったドラゴン族の宿命か、 効果モンスターの効果によって蘇生できない誓約が課せられている。 特殊召喚を行えず通常召喚でしか場に出すことのできない《光と闇の竜》と対を為しているようにも見える。 バランスを考えるとこの仕様も已むを得なかったのかもしれないが、原作で万丈目のエースカードであった《光と闇の竜》から...
  • 《ライトエンド・ドラゴン(C)》
    《ライトエンド・ドラゴン(C)》 効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻2600 /守2100 このカードは通常召喚できない。また、効果モンスターの効果によってこのカードは特殊召喚できない。 このカードが戦闘を行う場合、モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。このカードの攻撃力・守備力は500ポイントダウンし、 このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はエンドフェイズ時まで1500ポイントダウンする。 OCGの《ライトエンド・ドラゴン》がメインデッキに入れられるようになった。 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》により特殊召喚が楽になったドラゴン族の宿命か、 効果モンスターの効果によって蘇生できない誓約が課せられている。 特殊召喚を行えず通常召喚でしか場に出すことのできない《光と闇の竜》と対を為しているようにも見える。 バランスを考えるとこ...
  • 《地獄の輪禍 火焔猫燐》
    《地獄の輪禍 火焔猫燐》 効果モンスター 星6/炎属性/獣族/攻 2150/守 1000 このカードの召喚・反転召喚に成功した時、互いの墓地に存在するアンデット族モンスターを 合計4枚まで選択し、持ち主のデッキに戻す事が出来る。 この効果で戻したモンスター1体につきこのカードの攻撃力は200ポイントアップする。 自分のメインフェイズ毎に1度、自分の墓地のモンスター1枚をデッキに戻す事で、自分フィールド上に 「ゾンビフェアリートークン」(アンデット族・光・星1・攻/守0)を1体守備表示で特殊召喚する。 このトークンは生贄に出来ず、破壊された時相手に300ポイントのダメージを与える。 炎属性・獣族の上級モンスター。元ネタから《黒猫 お燐》の上位種と言っていいだろう。 召喚成功時に墓地のアンデット族を戻す誘発効果と、自分の墓地のモンスターをデッキに戻しトークンを生成する起動効果を持つ...
  • 《E・HERO アブソルートZero(C)》
    《E・HERO アブソルートZero(C)》 融合・効果モンスター 星8/水属性/戦士族/攻2500 /守2000 「HERO」と名のついたモンスター+水属性モンスター このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードの攻撃力は、フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の水属性モンスターの数×500ポイントアップする。 OCGの《E・HERO アブソルートZero》から場を離れたときに発動する誘発効果を削除したモンスター。 素材を限定しない便利さはそのままに、咲夜さんCGIで使用しても差し支えないパワーのテイストとなっている。 また漫画版のテキストに忠実になり、攻撃力上昇が「このカード以外の」に変更されている。このため、このカードを2体以上並べればその分攻撃力は上昇する。 原作・アニメにおいて―~ 漫画版GXにおいて「十代VS万丈目(2戦目)」において十...
  • 《地霊殿の怨霊》
    《地霊殿の怨霊》 効果モンスター 星2/炎属性/アンデット族/攻 500/守  0 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、 1000ライフポイントを払う事でデッキから「地霊殿の主 古明地さとり」 「地獄の輪禍 火炎猫燐」「地獄鴉 お空」1枚を手札に加えることができる。 炎属性・アンデット族の下級モンスター。 戦闘で破壊された時ライフを払うことで特定のモンスターを手札に加えることができる効果を持つ。 《地霊殿の主 古明地さとり》や、《地獄の輪禍 火焔猫燐》、《地獄鴉 お空》を使うデッキでは入れていおいてよいだろうモンスター。 《UFOタートル》や《ピラミッド・タートル》でデッキから特殊召喚でき、《ゴブリンゾンビ》でサーチしたりと呼びだす分にはん何ら問題のないカードである。
  • 《地獄鴉 お空》
    《地獄鴉 お空》 効果モンスター 星5/闇属性/鳥獣族/攻 1700/守 1400 自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、 エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は400ポイントアップする。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 闇属性・鳥獣族の上級モンスター。 自分の墓地のモンスターを除外して、自分のターンのエンドフェイズまで攻撃力を上げる起動効果を持つ。 ステータスのみを見れば遊戯王初期に居そうな中途半端なステータスのモンスター。 絶妙に《カオスエンドマスター》の範囲外であり、効果モンスターなので《ジャスティブレイク》等の恩恵も受けられない。 また、効果を使った所で攻撃力は《サイバー・ドラゴン》と同じ2100であり単体ではどうにも力不足が否めない。 除外目的で効果を使うのも《魂を喰らう者 バズー》などがどうしても優先されてしまう。 こ...
  • 《表裏一体》
    《表裏一体》 速攻魔法 自分フィールドのレベル7以上の光属性または闇属性のモンスター1体を手札に戻す事で発動する。 リリースしたモンスターが光属性ならば闇属性、闇属性ならば光属性のモンスター1体を手札から特殊召喚する。 闇属性か光属性のモンスターを手札に戻すことで手札から対となる属性のモンスターを特殊召喚する速攻魔法。 最上級モンスターを速攻召喚できるため、バトルフェイズ中の追撃などにより大打撃を与えられる。 普通に召喚するためだけに最上級モンスターをバウンスしてしまうと損失が少なくないので、 妥協召喚モンスターを使ったり、相手の効果にチェーンしてのサクリファイス・エスケープなどを狙いたい。 効果を使い切った《ダークエンド・ドラゴン(C)》や《ライトエンド・ドラゴン(C)》をリリースするなどの手もあるか。 《青眼の白龍》をリリースして《真紅眼の黒竜》を特殊召喚。また...
  • 《ドラゴン・スウィッチ》
    《ドラゴン・スウィッチ》 通常罠 自分フィールドに存在するドラゴン族モンスター1体をリリースして発動する。 手札からドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。 フィールドのドラゴン族モンスターを生贄に手札の新たなドラゴンを特殊召喚できる通常罠。 ただ使うだけではアドバンテージを失ってしまうので、対象をとる(~以下略)に活用するなど運用法を考えたい。 リリースが不要だが特殊召喚できるモンスターが限られる《ドラゴン・エヴォリューション》とどちらを採用するかはデッキの中身と相談しよう。 使用できるフェイズが限られているが《血の代償》を使用したほうが汎用性が高い。 あえてこのカードを使うのなら特殊召喚である利点を見つけなければいけない。 原作で使用された《ダークエンド・ドラゴン(C)》《ライトエンド・ドラゴン(C)》の召喚方法としてはスタンダートな選択肢である。 エラッタ...
  • 《黒猫 お燐》
    《黒猫 お燐》 効果モンスター 星3/炎属性/獣族/攻 1400/守 700 このカードは攻撃力2000以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。 このカードをリリースする事で、手札から「地獄の輪禍 火焔猫燐」1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。 炎属性・獣族の限定的な戦闘破壊耐性を持つ下級モンスター。 効果及び元ネタから、《地獄の輪禍 火焔猫燐》の下位種に当たる。 《UFOタートル》から呼び出せて平和の使者やレベル系ロックをすり抜けられるレベル3を持ち合わせたポテンシャルの高いモンスター。 《バーニングブラッド》の発動下では攻撃力が1900に達し、相打ちに持ち込まれない限りは滅多に戦闘で破壊されなくなる。 反面守備力は並であるので、《マシュマロン》等のような運用は期待できない。 上位種の《地獄...
  • 《地獄徴収官トイチ》
    《地獄徴収官トイチ》 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻 800/守 1300 このカードは特殊召喚できない。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在する「ローントークン」1体につき1000ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。 このカードはフィールド上に「ローントークン」が存在する限り、戦闘では破壊されない。 「地獄徴収官トイチ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
  • 【百万鬼夜行】
    説明 構築 プレイング このデッキの弱点 派生デッキ その他サポート 代表的なカード 関連リンク 説明 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》とその融合体によるビートダウン。 低ステータスの利を活かした容易な融合が強み。高パワーの融合モンスターが次々と飛び出す様は正に小さな百鬼夜行。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 効果モンスター 星4/地属性/獣戦士族/攻 1400/守 500 このカードの攻撃力は、フィールド上に存在する このカード以外の地属性モンスターの数×200ポイントアップする。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(ミッシングパワー)》 融合モンスター 星7/地属性/獣戦士族/攻 2800/守 1000 「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」 このカードは融合召喚でしか召喚できない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力がそのモンスターの守備力を越え...
  • 《死灰復燃》
    《死灰復燃》 通常罠 自分フィールド上に存在する「ゾンビフェアリートークン」1体を破壊する。 自分の墓地からモンスター1体を選択し特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。 《地獄の輪禍 火焔猫燐》の効果で生成されたトークンを破壊し、墓地のモンスター1体を特殊召喚できる効果を持つ。 《地獄の輪禍 火焔猫燐》がデッキにモンスターを戻してしまうのでそれほどかみ合っているわけではないが、トークンを増やし過ぎた場合はこれで処理しよう。効果は無効化されるものの、高攻撃力モンスターを呼び出せれば《地獄の輪禍 火焔猫燐》の低攻撃力もある程度補助できる。 《スターダスト・ドラゴン》のようなリリースを必要とする効果は無効化されない。 発動時メッセージ「怨霊が墓地のモンスターに取り付く!」 関連項目 《地獄の輪禍 火焔猫燐》 ゾンビフェアリートークン
  • 《呪詛返しのヒトガタ》
    《呪詛返しのヒトガタ》 カウンター罠 このカードのカード名は「地獄の扉越し銃」として扱う。 戦闘ダメージ以外のダメージを与える効果が発動した時、自分が受けるダメージを相手に与える。 自分が受けるダメージを相手に与えるカウンター罠。 《地獄の扉越し銃》と全く同じ効果であり同等に扱うルール効果を持つ。 上記の効果により《地獄の扉越し銃》と合わせて三枚以上デッキに入れることができない。 同名カード扱いであるが《撲滅の使徒》の効果で《地獄の扉越し銃》が破壊されても、このカードは除外されないので無意味なカードではないだろう。 原作・アニメにおいて― 遊星VS氷室戦にて遊星が使用。 原作では速攻魔法であり《痛恨の呪術》の上位互換と言えるカードだった。 《水晶ドクロ》のダメージを反射させダメージを与えた。
  • 《死体繁華街》
    《死体繁華街》 フィールド魔法 「燐」と名のついたモンスターの攻撃力は、フィールド上に存在する「ゾンビフェアリートークン」の数×300ポイントアップする。 また、フィールド上に存在する「ゾンビフェアリートークン」の数によって以下の効果を得る。 ●1枚以上:フィールド上に存在する「ゾンビフェアリートークン」の攻撃力は1200ポイントアップし、攻撃表示となる。 ●2枚以上:「燐」と名の付いたモンスターはカード効果によって破壊されない。 ●3枚以上:1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズ時に自分のデッキから「死灰復燃」1枚を手札に加える事ができる。 実質的にほぼ《地獄の輪禍 火焔猫燐》の専用サポートカードと見て差し支えないだろう。 このカードによって《死灰復燃》に使うくらいしかなかったゾンビフェアリートークンがさらに活躍できるようになった。 といっても攻撃力は1200であり、...
  • 《灼熱の輪禍チーム》
    《灼熱の輪禍チーム》 融合モンスター 星8/炎属性/獣族/攻3000 /守1500 「地獄鴉 お空」+「地獄の輪禍 火炎猫燐」 このターン内に召喚・反転召喚・特殊召喚された、 自分フィールド上に存在する元々のカード名が上記のカードをデッキに戻した場合に、 エクストラデッキからのみ特殊召喚が可能。 相手ターンのスタンバイフェイズ毎に、墓地に存在するモンスター1枚を持ち主のデッキに戻す事ができる。 このカードが表側表示で存在する限り一度だけ、次のどちらかの効果を使用する事ができる。 ●:自分のデッキ・墓地から「ニュークリア」と名のついたカード1枚を選択し手札に加える。 ●:自分のデッキ・手札から「地霊殿の主 古明地さとり」1体を特殊召喚する。 オリジナルカード-Infinity-で登場した炎属性・獣族の、 召喚直後の《地獄鴉 お空》と《地獄の輪禍 火焔猫燐》を使った特殊な融合モンス...
  • 《伊吹萃香・疎》
    《伊吹 萃香・疎 》 効果モンスター 星2/地属性/獣戦士族/ATK/700 DEF/250 このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」として扱う。 【百万鬼夜行】において、《リビングデッドの呼び声》や《リミット・リバース》、《地霊術-「鉄」》などで墓地から特殊召喚して、《地獄の暴走召喚》を発動することで《幻想郷の鬼 伊吹萃香》を3体特殊召喚することが出来る。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》が場を離れた場合の《幻想郷の鬼 伊吹萃香》を墓地から特殊召喚する効果には関係無いため、《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP》が出せそうにない場合は、《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》の融合素材として使うのが実用的だろうか。 関連カード 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 《伊吹萃香(濛々迷霧)》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 《幻想郷の鬼 伊...
  • 万丈目 準
    関連カード ―おジャマ 《おジャマ・ゲットライド!》 《おジャマンダラ》 《おジャマーブル》 《おジャマーキング》 《チェンジ!メカ・おジャマ・キング》 《メカ・おジャマ・キング》 《おジャマシーン・イエロー》 ―白騎士団 《白騎士団のソードマン》 《白騎士団のランサー》 《白騎士団のガードナー》 《白騎士団のロード》 《封印の扉》 《白のヴェール》 ―その他のアニメにおける使用カード 《B-1 カブトップ》 《B-2 クワガターボ》 《B-3 スパイダーベース》 《アサルト・キャノン・ビートル》 《コンバット・シザー・ビートル》 《フロントチェンジ》 《ヘルズ・ホワイト》 《デスペラード・マネージャー》 《プライド・シャウト》 《レベル・コピー》 《埋葬された運命》 《レベルの絆》 《ハイパー・コート》 《プライド・シャウト》 ―コミック版における使用カー...
  • 《夜のデンデラ野を逝く》
    《夜のデンデラ野を逝く》 永続魔法 毎回の自分のスタンバイフェイズに、サイコロを1回振る。 自分の墓地から、サイコロの出た目と同じレベルのアンデット族通常モンスター1体を 特殊召喚する事ができる。(6の目が出た場合は、レベル6以上のモンスターを含む) アンデット族通常モンスター専用の永続魔法。 効果発動には次のスタンバイフェイズを待つ必要があるが 永続的に毎ターンモンスターを完全蘇生し続ける効果は目を見張るものがある。 …と言うと聞こえがいいが、そもそもアンデット族に有効と言える通常モンスターは存在しない。 アンデット族上級モンスターは全て効果モンスターである。 下級でも《達人キョンシー》/1750 1000/ が最高値…とあまりいいことなし。 と言うわけでこのカードはデュアルである《地獄の門番イル・ブラッド》のサポートカードと思っていいだろう。 デュアル...
  • 東方地霊殿
    《釣瓶落としの妖怪 キスメ》 《土蜘蛛 黒谷ヤマメ》 《橋姫 水橋パルスィ》 《旧都の鬼 星熊勇儀》 《地霊殿の主 古明地さとり》 《黒猫 お燐》 《地獄の輪禍 火焔猫燐》 《地獄鴉 お空》 《熱かい悩む神の火 霊烏路空》 《閉じた恋の瞳 古明地こいし》 《灼熱の輪禍チーム》 《地霊殿の怨霊》 《禁弾の恋瞳チーム》 《緑色の目をした見えない怪物》 《ジェラシーボンバー》 《ブレインフィンガープリント》 《キャットランダムウォーク》 《ニュークリアフュージョン》 《ニュークリアエクスカーション》 《プラネタリーレボリューション》 《サブタレイニアンサン》 《弾幕のロールシャッハ》 《原因不明の熱病》 《緑眼のジェラシー》 《三歩必殺》 《壊滅の咆哮》 《死灰復燃》 《ヘルズトカマク》 《セプテントリオン》 《シュ...
  • 画像付きカード一覧
    咲夜さんCGIには、オリカを中心に画像のついたカードが多数存在する。 原作の絵柄をそのまま使ったもの、非常にかっこいい画像をつかったものからどう見てもネタなものまで取り揃っている。 決闘中の話題にも最適。 また、1月第ニ週パック「Dies irae」実装時より、特定条件を満たすことでイラストが変化するカードも出現した。 このリストに載ってないもの・画像の更新があったものを発見した場合は追記募集 遊戯王OCG・未OCGカード系列 《ダンディライオン》 《水霊術-「葵」》 《水霊使いエリア》 《憑依装着-エリア》 《マッシブ・ウォリアー》 《黒薔薇の魔女》 《ガスタの巫女 ウィンダ》 《リチュア・エリアル》 《サイバー・エンジェル-荼吉尼-》 《サイバー・エンジェル-韋駄天-》 《サイバー・エンジェル-弁天-》 《黒蠍・愛の悲劇》 《恋する...
  • 《ハイパー・コート》
    《ハイパー・コート》 通常罠 発動後、「V」「W」「X」「Y」「Z」のいずれかが名に付く機械族モンスターの装備カードとなる。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 このカードを装備したモンスターは相手の魔法・罠・モンスターの効果を受けない。 このカードのコントローラーのエンドフェイズ時に、装備カードとなっているこのカードを破壊する。 特定の機械族モンスターに三幻神もびっくりの耐性効果を加える装備罠カード。 装備カードながら性質は《我が身を盾に》のように対象モンスターを護るカウンターカード。 ちなみに《フォース》や《収縮》などの効果処理が終わり、すでに攻守が下げられているモンスターにこのカードを装備しても半減した攻撃力は戻らない。 これらのカードにカウンターするにはきちんとチェーン2で対処しなければならない。 装備対象としてまず思いつくのが【VWXYZ...
  • 《巨神機トール》
    《巨神機トール》 効果モンスター 星7/光属性/岩石族/攻 2550/守 2700 このカードが攻撃したダメージステップ終了時、 自分フィールドに表側表示で存在するユニオンモンスター1体を破壊しこのカードはもう一度続けて攻撃する事ができる。 7月第一週パック「白銀の機神」にて実装された白のXレア。 連続攻撃効果を持つ岩石族の最上級モンスターである。 岩石族であるため除外さえ出来れば《化石岩の解放》が使用可能。 また、《化石融合-フォッシル・フュージョン》の素材とも出来るので召喚自体は容易。 相手の防御手段が尽きかけた頃に召喚し、ユニオンモンスターを一気に展開、そして一気にライフを削り切る、といった戦術が主となるだろう。 ユニオンモンスターを一気に展開する手段としては、《機械複製術》《地獄の暴走召喚》等があるが、《地獄の暴走召喚》は相手のモンスターも増やしてしまう可能性が...
  • 《伊吹萃香(濛々迷霧)》
    《伊吹萃香(濛々迷霧)》 融合モンスター 星8/地属性/獣戦士族/攻 0/守 0 「幻想郷の鬼 伊吹萃香」2体以上 自分フィールド上に存在する上記のカードを墓地に送った場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚が可能 (「融合」魔法カードは必要としない)。 このカードの元々の守備力は、融合素材にしたモンスターの数×1400ポイントの数値になる。 相手ターンのエンドフェイズ毎に、このカードの守備力は700ポイントダウンする。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》の融合形態の一つ。 《融合》を使わずに特殊召喚でき、その効果により最低でも2800の高い守備力を持つ。 また、《バーサーク・デッド・ドラゴン》に似通う誘発効果を持つ。 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》と似た効果を持っているが、素材と出来るのは自分フィールドの「萃香」のみであり、 どのデッキにもとりあえず入れられるというフォ...
  • 《クリビー》
    《クリビー》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻300 /守200 自分フィールド上に表側表示で存在する「クリバー」「クリビー」「クリブー」「クリベー」 「クリボー」が攻撃対象に選択された時、その攻撃を無効にする事ができる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 クリボー5兄弟の一体。 1ターンに1度、クリボー5兄弟への攻撃を無効にする事ができる。 他の5兄弟同様に《ヘル・セキュリティ》からリクルート可能。 なんというか地味なカード。 低能力値のモンスターを守る事ができるのは良いのだが、それ以上の何かは無い。 対象もクリボー5兄弟に限られ、他のモンスターは守れない。 《暗黒の扉》と組み合わせればロックが完成……と思いきや複数回攻撃が可能なモンスターには弱い。しかもその用途なら戦闘耐性モンスターで十分と言う始末。 しかし戦闘自体も無効化するので...
  • 《サイバー・エルタニン》
    《サイバー・エルタニン(C)》 効果モンスター 星10/光属性/機械族/攻 ?/守 ? このカードは通常召喚できない。 「ボーン・フロム・ドラコニス」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードの攻撃力・守備力は、このカードの特殊召喚時に「ボーン・フロム・ドラコニス」 によってゲームから除外したモンスターの数×500ポイントになる。 このカードが特殊召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て墓地へ送る。
  • ゾンビフェアリートークン
    《地獄の輪禍 火焔猫燐》によって特殊召喚されるトークン ステータスは アンデット族・光・星1・攻/守0 このカードは生贄には出きない効果も持つ。 また、破壊されたとき、300ポイントダメージを相手に与える効果を持つ。 《死灰復燃》の発動条件となっている。
  • 《忿怒のレッドUFO》
    《忿怒のレッドUFO》 効果モンスター 星1/炎属性/炎族/攻 0/守 0 このカードが手札から墓地へ捨てられた時、このカードを特殊召喚する。 「忿怒のレッドUFO」が自分フィールド上に表側表示で3体存在する場合、3体をリリースする事でカードを2枚ドローする。 UFOの一体。このカードは2枚ドローの効果を持つ。 UFO全般に言えることとして、手札コストとしての使用に適している。 汎用性の高い《ライトニング・ボルテックス》や《サンダー・ブレイク》をノーコスト(あるいはそれ以上)で使用できる。 何らかの方法で手札に戻せれば再利用も可能。 しかし、それだけでは《深淵の暗殺者》や魔轟神を使った方が早いので、やはり元ネタやシナジーを考えると東方星蓮船のモンスターたちの手札コストとして使用するのが妥当だろう。 特殊召喚されたこのカードをリリースし《毘沙門天の弟子 寅丸星》...
  • 《地底の太陽 霊烏路空》
    《地底の太陽 霊烏路空》 シンクロモンスター 星8/炎属性/炎族/攻2900 /守1400 炎属性チューナー+「地獄鴉 お空」 1ターンに1度、手札を1枚捨てる事でエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力を1500ポイントアップさせる事ができる。 この効果を発動したターン、このカードが相手に与える戦闘ダメージは自分が受ける。 また、この効果を適用したこのカードはカード名を「熱かい悩む神の火 霊烏路空」として扱う。 「私が飲み込んだ神の炎!核エネルギーで跡形もなく溶けきるがいいわ!」 実装時期別カードリスト-Extream-1月第四週パックにて実装された《地獄鴉 お空》を素材とするシンクロモンスター。 手札一枚をコストに自身の攻撃力を《熱かい悩む神の火 霊烏路空》と同値の4400にまで上昇させる起動効果を持つ。 戦闘時に相手に与えるダメージを自分で肩代わりしてしまうデメリット...
  • 《アショカ・ピラー》
    《アショカ・ピラー》 効果モンスター 星3/地属性/岩石族/攻 /0守 2200 このカードのコントロールは変更できない。 このカードが破壊された場合、その時のコントローラーに2000ポイントのダメージを与える。 地属性・岩石族の下級モンスター。 コントロールを変更できず、破壊された時のコントローラーに2000ポイントのダメージを与える誘発効果を持つ。 《強制転移》などで相手に送りつけたいところだが、表側表示のときはコントロール変更できない。 その為に《アメーバ》のように表側攻撃表示で相手に送りつけるといった使い方はできない。 また送りつけたこのカードを戦闘破壊しようにも高い守備力が裏目に出ることも多いだろう。 《地獄の扉越し銃》や《呪詛返しのヒトガタ》でダメージを与えるといった使い方も勿論有効だろう。 1500年前に建てられたと言われているインドのニ...
  • 《百万鬼夜行》
    《百万鬼夜行》 通常魔法 自分の墓地に存在する「萃香」と名のついたモンスターを、可能な限り特殊召喚する。 このカードを発動したターン、発動したプレイヤーは「萃香」と名のついたモンスター以外を特殊召喚する事は出来ない。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言できず、フィールドから離れる場合ゲームから除外される。 萃香デッキのラストスペルとなるであろうカード。 普通に使って《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》が除去されたらもう後が続かなくなるので使用はここぞというときにしなければならない。 序盤使う場合は、墓地に《伊吹萃香・疎》のみ存在している状態で《地獄の暴走召喚》をするなどして終盤に影響が出ないようにしよう。
  • 《死の旋風》
    《死の旋風》 速攻魔法 自分フィールド上に「クァバーゼ」「アビジョ」「トトゥガ」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 相手フィールド上のモンスターまたは魔法・罠カードを全て破壊する。 自分フィールド上に《クァバーゼ》、《アビジョ》、《トトゥガ》が存在する場合にのみ発動できる速攻魔法。 相手フィールド用のモンスターか、魔法・罠すべてを破壊することができる。 効果だけ見れば強力。条件さえそろえば禁止カードである《サンダー・ボルト》や《ハーピィの羽箒》よりも強力。相手の攻撃にチェーンしてモンスターを全滅させたり、エンドフェイズに相手の魔法・罠すべてを吹き飛ばすといったことも可能。 だが、それらの強力効果も必要なモンスターがフィールド上にそろえられたらの話である。 《アビジョ》は下級モンスターであり、リクルーターにも対応しているので出すことに苦労はしない。問題はあと...
  • 遊城 十代
    関連カード ―アニメにおけるHERO、N(ネオスペーシアン)、ネオス関連カード 《超融合(覇王)》 《ミラクル・コンタクト》 《ネオス・エナジー》 《ネオスペーシア・ウェーブ》 《コンタクト・ソウル》 《ENシャッフル》 《タッグ・リクエスト》 《ヒーロー・ダイス》 《N・シグナル》 《ヒーロー・シャッフル》 《ネオスペーシア・ロード》 《魂の結束-ソウル・ユニオン》 《フェザー・ストーム》 《ヒーローアライブ》 《クレイラップ》 《マッドマックス》 《E・HERO クレイ・ガードマン》 《E・HERO ゴッド・ネオス》 ―その他のアニメにおける使用カード 《鎮魂の決闘》 《決闘融合-バトル・フュージョン》 《アストラルシフト》 《ヒーローズルール1-ファイブ・フリーダムス》 《バトル×2》 《デス・アンド・リバース》 《決戦融合-ファイナル・フュージョン》 《好敵手の名前》...
  • 《エレメント・サモナー》
    《エレメント・サモナー》 効果モンスター 星3/光属性/魔法使い族/攻 1000/守 700 自分フィールドに表側表示で存在する「エレメント・」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、 デッキから「エレメント・サモナー」以外の「エレメント・」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 突然出現したエレメント・のサポートカード リクルーターとしての働きは同名モンスターを呼べないため壁とはなりにくく、対象範囲も狭い。 しかし、1400ラインを超えた1500ラインであり、《リミット・リバース》による蘇生も可能なため場持ちはそこまで悪くない。 そして、このカードの真骨頂はもちろん攻撃力の上昇効果である。 エレメント・は自身効果で上昇するものも居るが基本的に攻撃力1500しかないモンスター群である。 そ...
  • 《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》
    《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》 効果モンスター レベル9/光属性/機械族/攻900/守900 レベル9モンスター×2 手札の機械族モンスター1枚を墓地へ送る事で、このカードは手札から特殊召喚できる。 光属性・機械族の効果モンスター。 自身を特殊召喚する効果をもつ。 手札コストが必要とはいえ、おそらく最も出すのが簡単なレベル9のモンスター。 ステータスが貧弱なため、《ホログラム・プロジェクション》、《地獄の暴走召喚》と併用し、本来ならば出しにくいランク9のエクシーズモンスターを召喚するのに使用するといい。 アニメにおいて カイト&ⅤVS蚊忍者においてⅤが使用。《ホログラム・プロジェクション》(アニメ効果)とともに《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》の素材となった。 関連カード
  • 【銃士】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 銃士と名のつくモンスターとサポートカードと共にビートダウンしていくデッキ 《威嚇射撃》や《掠める弾丸》等、非常にトリッキーにビートダウンできるのが強み。 ロックされても《幻銃士》・《ランドスターの銃士》等でバーンも出来てしまう臨機応変型のデッキである。 概要 下級モンスターはなかなかの粒揃い。 銃士の名を持つ下級モンスターの中でも最高攻撃力を持ち、優秀な効果を持つ《銃士 ソリッド・スネーク》、バーン効果を持つ《銃士 リボルバー・オセロット》、貫通能力を持つ《銃士 ピアース・マスケッティア》は問題なく三積みできるだろう。 またアタッカー兼戦闘サポートに《銃士 グリネイダー》、アタッカー兼バーン効果に《銃士 ツイン・ガンファイター》、魔法・罠除去の《銃士 山猫部隊》も採用できる。 また...
  • 《⑨の宝札》
    《⑨の宝札》 通常魔法 フィールド上にレベル9の融合モンスターが表側表示で存在する時のみ発動できる。 デッキからカードを2枚ドローする。 自分のフィールド上に「氷精チルノ」が表側表示で存在する場合、さらに1枚ドローする。 レベル⑨の融合モンスターが存在する時に発動できる《強欲な壷》 相手フィールド上に該当モンスターが存在する時も発動できる。 レベル⑨の融合モンスターと指定は厳しいものの該当カードを投入しているデッキなら入れて損は無い。 自分の場に《氷精チルノ》が存在する場合は更に1ドローできるが、それだけのためにデッキに投入するのは微妙なところだろう。 レベル⑨でない融合モンスターを別のカードの効果で⑨にして発動することも可能。 チルノを素材とできる《E・HERO アブソルートZero(C)》あたりに《シンクロ・ヒーロー》でも装備させるのもいいかもしれない。 ...
  • 《首吊り蓬莱人形》
    《首吊り蓬莱人形》 効果モンスター 星3/闇属性/魔法使い/攻0 /守0 このカードの攻撃力は、自分フィールドに表側表示で存在する「首吊り蓬莱人形」以外の、 「人形」「ドール」と名のついたモンスターの数×1000ポイントアップする。 オリジナルカード三期で登場した下級モンスター。 人形の名を持ち、自分フィールド上の「首吊り蓬莱人形」以外の人形・ドールと名のついたモンスターの数×1000ポイントアップする永続効果を持つ。 攻撃力が場のモンスターに影響する上、似たような効果を持つ《キングゴブリン》や《電池メン-単三型》等と違い《首吊り蓬莱人形》以外のモンスターの数×1000なので《地獄の暴走召喚》らを使っても攻撃力は0のままである。 上記の理由から攻撃力は最高でも4000が一体のみである。 それでも4000のモンスターには変わらないのでそのまま殴りに言ってもい...
  • 《スキエルC3》
    《スキエルC3》 効果モンスター 星3/風属性/機械族/攻 600/守 200 自分フィールドに「機皇帝スキエル∞」が表側表示で存在する場合、1ターンに1度だけ相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 実装時期別カードリスト-Infinity-7月第五週パック「無限の未来」で登場した《機皇帝スキエル∞》の強化パーツ。 スキエルの下で相手の攻撃を妨害する効果を持つ。 一般的な上級モンスターと渡り合うには《機皇帝スキエル∞》の攻撃力は低いので、この方面での弱点をフォローできるのはうれしいところ。 特にシンクロモンスターを相手にする場合は、相手ターンをいかに凌ぐかが重要になってくる。 単純に攻撃力で勝る《機皇帝ワイゼル∞》と差別できるようになっただけでも有難い。 《血の代償》、《リミット・リバース》等によってバトルステップに召喚することで相手の計算を崩すことができる。 ...
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《レッドアイズ・バーン》
    《レッドアイズ・バーン》 通常罠 自分フィールド上の「真紅眼」と名の付いたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 お互いのプレイヤーは、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。 「真紅眼」と名の付くモンスターが戦闘破壊されたときに発動し、お互いに破壊された「真紅眼」の元々の攻撃力分のダメージを受ける通常罠。 効果対象となるのは《真紅眼の黒竜》《真紅眼の闇竜》《真紅眼の不死竜》《真紅眼の飛竜》の4体である。 戦闘ダメージと効果ダメージを同時に被るために発動プレイヤーの負担が大きい。 《レインボー・ライフ》で回復するか《地獄の扉越し銃》で相手にダメージを押し付けてしまうといいだろう。 原作・アニメにおいて― 吹雪VS藤原戦において吹雪が使用。 アニメでは効果破壊にも対応していた。 《アトリビュート・マスタリー》の効果...
  • 《水晶ドクロ》
    《水晶ドクロ》 効果モンスター 星1/風属性/岩石族/攻 /0守 0 このカードの召喚・特殊召喚・反転召喚に成功したプレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。 風属性・岩石族の下級モンスター 召喚したプレイヤーに1000ポイントのダメージを与える誘発効果を持つ。 攻・守共に0であり召喚の際のデメリット効果もあり扱いにくいモンスター。 《地獄の扉越し銃》とのコンボでダメージを与えることができるが《ファイヤー・トルーパー》に比べてリスクが高いのが難点。 アニメを再現して《呪詛返しのヒトガタ》とのコンボを狙ってみるのもいいだろう。 水晶で作られた人間の頭蓋骨模型。   あまりにも精巧に造られているためにオーパーツとして取り上げられている。 原作・アニメにおいて― 氷室VS矢薙戦にて矢薙が使用。 カードテキストを読んでいなかったので1000ポイントのダ...
  • 《魂のないフォークダンス》
    《魂のないフォークダンス》 通常魔法 「人形遣い アリス・マーガトロイド」が自分フィールド上に存在する場合のみ発動できる。 自分フィールドに表側表示で存在する、「人形遣い アリス・マーガトロイド」以外の、 「人形」と名のついたモンスター1種類につき1枚デッキからカードをドローする。 人形のサポートカード。 うまく機能すれば最大で4枚のカードをドローすることができる。 最悪自分フィールド上に《人形遣い アリス・マーガトロイド》と人形1体しかいない状況でもディスアドバンテージにはならない。 但し、もともと人形自体の場持ちがそれほど良くないため、《リミット・リバース》《破棄再生》など特殊召喚と併用するのがベスト。 残念ながら「ドール」では使えない。 「1体につき」ではなく「1種類につき」である。 《地獄の暴走召喚》等とのコンボを狙うことはできない。 原作において―...
  • 《次元融合殺》
    《次元融合殺》 速攻魔法 自分フィールド上に存在する「幻魔皇ラビエル」「降雷皇ハモン」「神炎皇ウリア」1体ずつを選択しゲームから除外する。 融合デッキから「混沌幻魔アーミタイル」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 このカードによって特殊召喚したモンスターは、魔法・罠・効果モンスターの効果によっては破壊されず、 効果を無効化されない。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) 《混沌幻魔アーミタイル》に魔法・罠・効果への破壊耐性と《スキルドレイン》等への耐性を付与して特殊召喚する速攻魔法。 このカードで特殊召喚された《混沌幻魔アーミタイル》は自身の戦闘破壊されない効果も相まって完璧な破壊耐性を得る。 といっても《異次元の女戦士》や《次元幽閉》などには今までどおりに除外されるために注意しなければならない。 《混沌幻魔アーミタイル》の召喚条件は困難であり、手札で腐りか...
  • 決勝ダイジェスト
    決勝:チーム398ディーズ vs チーム アナタの独断城 +カイン vs 羽オス 羽オスの《山の新人神様 東風谷早苗》による速攻を《鎖付きブーメラン》で躱すカイン。WSGP決勝戦が遂に始まった。 カインは《男の援軍》を発動し《戦士ダイ・グレファー》をサーチ、反転召喚した《共闘するランドスターの剣士》によって《パワー・ツール・ドラゴン》をシンクロ召喚する。 さらに《グレファーズ・プロモーション》を使い《漆黒の魔王 LV8》を特殊召喚。早苗(小)を撃破し羽オスに手痛いダメージを与える。 しかし神に愛された羽オスは《黙する死者》をドロー。伏せていた《大嵐》でカインのブーメランを破壊し《黙する死者》、続けて《二拝二拍一拝》を発動。 華麗なるコンボにより《山坂と湖の権化 八坂神奈子》を場に降臨しカインの《パワー・ツール・ドラゴン》を撃破する。 一転、劣勢になったカインは打開を図り《...
  • 《アナザー・フュージョン》
    《アナザー・フュージョン》 通常罠 自分のフィールド上から融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地に送り、 融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、 このターンのエンドフェイズに破壊される。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) 自分フィールド上限定の罠版《超融合》 手札コストが無い代わりに召喚したモンスターは自壊デメリットを負うことになる。 《融合解除》や《亜空間物質転送装置》などデメリットを回避するカードと共に運用するのが望ましいだろう。 ほぼ同じスピードスペル2の効果を持つ《超融合》との差別化も考えたい。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》との相性が良い、自壊のデメリットを軽減でき、また自身の効果や《地獄の暴走召喚》により融合素材である《幻想郷の鬼 伊吹萃香》3体をフィールド上に並べることが出来るからである...
  • 《歪みの魔女 シュメール》
    《歪みの魔女 シュメール》 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻 1000 守 1800 1ターンに1度、自分のメインフェイズに次のどちらかの効果を発動する事ができる。 ●自分フィールドに表側表示で存在する「人形」と名のついたモンスター1体の攻撃力を、エンドフェイズまで1000ポイントアップする。 ●自分の墓地に存在する「人形」と名のついたモンスター2枚をデッキに戻す事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする オリジナルカード6期で実装された闇属性・魔法使い族の下級モンスター。 1ターンに1度、自分の人形を対象とする起動効果を2つのうちから選択して発動できる。 第一の効果は《ラッコアラ》と似たもので、自分の人形の攻撃力をターン中のみ強化できる。 上昇幅は1000ポイントとなかなか大きいため、攻撃力がそれなりにある人形を選択するか、このカードを複数枚並べて 効果...
  • @wiki全体から「《地獄の魔物使い(C)》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索