咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《捨て猫》」で検索した結果

検索 :
  • 《捨て猫》
    《捨て猫》 効果モンスター 星1/地属性/獣族/攻100 /守100 このカードが表側表示で存在する限り、 相手はこのカード以外の「猫」または「キャット」と名のついたモンスターを攻撃対象に選択出来ない。 自分ターンのスタンバイフェイズ時、自分は300ポイントのダメージを受ける。 原作・アニメにおいて―~
  • 遊戯王ZEXAL非OCG化カード
    ... キャット 《捨て猫》 《猫集会》 《化け猫》 《キャット・ワールド》 《ツインテール・キャットレディ》 陸王 《パンチ・フレイム・ザウルス》 《No61 ヴォルカザウルス》 海王 《リーゼント・ブリザードン》 《No19 フリーザードン》
  • 《化け猫》
    《化け猫》 効果モンスター 星1/地属性/アンデット族/攻0 /守0 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「捨て猫」が戦闘によって破壊された場合に手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが手札から特殊召喚に成功した時、 相手フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター1体を破壊して相手に800ポイントのダメージを与える。 1ターンに1度、「捨て猫」1枚を自分のデッキから手札に加える事ができる。 原作・アニメにおいて―~
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    ...・ハート》 《捨て猫》 《猫集会》 《化け猫》 《キャット・ワールド》 《ツインテール・キャットレディ》 《No.83 ギャラクシー・クィーン》 《三連星のトリオン》 《宇宙非常食》 《異次元ジェット・アイアン号》 《野獣戦士ピューマン》 《鳳王獣ガイルーダ》 《鉄巨人アイアン・ハンマー》 《異次元エスパー スター・ロビン》 8月第四週パック   「マスターピース」 チョコの排出及びデュエルタイムを停止 8月第三週   夏休み 《新記敷器・壱発逆転拳》 《ディバイディングドライバー》 《ドールパーツ・デュオ》 《ドールキメラ》 エラッタ 《妖怪 大江山朱点童子》 《マジックスパイス_とび辛》 《銃士 ノエル・ヴァーミリオン》 《天界の従者 サンドラ》 《魔人 マタドール》 ...
  • 《歪みの魔女と黒猫》
    《歪みの魔女と黒猫》 効果モンスター 星6/闇属性/魔法使い族/攻 1600/守 2400 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に存在する「歪みの魔女 シュメール」1体をゲームから除外する事で特殊召喚することができる。 1ターンに1度、自分のメインフェイズに次のどちらかの効果を発動する事ができる。 ●自分フィールドに表側表示で存在する「人形」と名のついたモンスター1体の攻撃力を、エンドフェイズまで1000ポイントアップする。 ●自分の墓地に存在する「人形」と名のついたモンスター2枚をデッキに戻す事で、相手フィールドに存在するモンスター1体を破壊する。 《歪みの魔女 シュメール》の上位種に位置づけられるモンスター。 通常召喚できず、墓地の《歪みの魔女 シュメール》を除外してしまうため再利用が効かなくなるデメリットがあるが、《歪みの魔女 シュメール》を墓地に落とすこと自...
  • 人形
    最初の人形は咲夜オリジナルカード第一期にまで遡るが第三期、第六期においてその種類が大幅に増加した。 そのほとんどが《人形遣い アリス・マーガトロイド》が作成した人形、または「アルテイル」を元ネタとするカードだがOCGにも元々人形の名を持つモンスターが居る。 全般的に攻撃力は低め。また、アリスの「人形を自爆させる」攻撃方法からか、フィールドアドバンテージを失って効果を発動するカードが多いのが特徴。 捨てられた人形に魂が宿るということだろうか、墓地を利用するカードも多い。 関連カード ―「人形」と名のついたモンスター 《魔法の操り人形》 《ゴリアテ人形》 《人形遣い アリス・マーガトロイド》 《上海人形》 《博愛の仏蘭西人形》 《輪廻の西蔵人形》 《首吊り蓬莱人形》 《大江戸爆薬からくり人形》 《霧の倫敦人形》 《和蘭人形》 《人形 調整体ノゼ》 《空飛ぶ人形 カルナ・ソア...
  • 《マッハ・シンクロン》
    《マッハ・シンクロン》 チューナーモンスター 星1/風属性/機械族/攻0 /守0 このカードがシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた時、 そのシンクロ召喚の素材となり墓地へ送られたこのカード以外のレベル1モンスター1体を自分の墓地から手札に戻す事ができる。 9月第二週パック 「みらいいろ」で実装されたチューナー。 素材となったレベル1モンスターをサルベージできる効果を持つ。 《シンクロ・ビリーバー》と相性がいい。 攻撃を防いだ返しのターンに《シンクロ・ビリーバー》を素材にしてシンクロ召喚し、 《シンクロ・ビリーバー》をサルベージすれば再利用することができる。 ただし、攻撃を無効にする場合は戦士族かドラゴン族のシンクロモンスターでないといけないので、シンクロ先には注意。 《金華猫》とも相性がいい。 召喚時にマッハ・シンクロンを蘇生でき、シンクロ召喚すれば《フォ...
  • 【人形】
    説明 概要「人形」モンスター サポートカード このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 初期は《人形遣い アリス・マーガトロイド》を中心に攻撃力1000以下の人形と切り札《首吊り蓬莱人形》で戦うしかなかったため、オリカデッキの中でも構築難易度は高かったが、 第六期において「アルテイル」系のカードが大量に実装され、実戦レベルのデッキが楽に組めるようになった。 《人形遣い アリス・マーガトロイド》《歪みの魔女 シュメール》を利用して非力ながら様々な効果を持つ人形をサポートして戦い、時には《リターンイナニメトネス》等で相手をいなしつつ隙あらば爆発的な高攻撃力で一撃必殺を試みる。 《スーサイドスクワッド》等ダメージに関連する効果も多いため【ビートバーン】よりの構築も可能。 概要 人形とドールは幾つかサポートが共通しているが、基本的に別物である。 折衷して共に使う事が...
  • 《閉じた恋の瞳 古明地こいし》
    《閉じた恋の瞳 古明地こいし》 効果モンスター 星10/地属性/サイキック族/攻 2800/守 2600 このカードの効果以外でこのカードは特殊召喚できない。 手札のこのカードを見せ、カード名を1つ宣言する事ができる。 相手デッキの上から3番目のカードを確認し、宣言したカードだった場合このカードを 手札から特殊召喚する。違った場合はこのカードを墓地へ送る。 1ターンに1度、自分のメインフェイズに相手のデッキの一番上のカードを確認して デッキの一番上または一番下に戻す事ができる。確認したカードがモンスターカードだった場合、 このカードの攻撃力はエンドフェイズまでそのモンスターの攻撃力の数値分アップする。 サイキック族の最上級モンスター。 限定的なピーピング能力の起動効果と、何らかの補助をしなければ完全に運任せとなる自身の特殊召喚能力を持つ。 なお特殊召喚に制限はあるが、通常召喚...
  • 画像付きカード一覧
    咲夜さんCGIには、オリカを中心に画像のついたカードが多数存在する。 原作の絵柄をそのまま使ったもの、非常にかっこいい画像をつかったものからどう見てもネタなものまで取り揃っている。 決闘中の話題にも最適。 また、1月第ニ週パック「Dies irae」実装時より、特定条件を満たすことでイラストが変化するカードも出現した。 このリストに載ってないもの・画像の更新があったものを発見した場合は追記募集 遊戯王OCG・未OCGカード系列 《ダンディライオン》 《水霊術-「葵」》 《水霊使いエリア》 《憑依装着-エリア》 《マッシブ・ウォリアー》 《黒薔薇の魔女》 《ガスタの巫女 ウィンダ》 《リチュア・エリアル》 《サイバー・エンジェル-荼吉尼-》 《サイバー・エンジェル-韋駄天-》 《サイバー・エンジェル-弁天-》 《黒蠍・愛の悲劇》 《恋する...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 実装時期別カードリスト・第六期
    before実装時期別カードリスト・第五期   after実装時期別カードリスト-Extra- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! ...
  • 《ブレイドラ》
    《ブレイドラ》 効果モンスター 星1/炎属性/恐竜族/攻 500/守 500 このカードをリリースする事で、手札から炎属性のブレイヴモンスターまたはブレイヴ可能モンスター1体を特殊召喚する。 どんな雑魚でも、戦ってくれるなら大歓迎だとさ。たとえ飛べない翼竜でもな。 実装時期別カードリスト-Extream-五月第5週パック「倒せ!ブレイヴキラー」にて登場した炎属性・恐竜族の下級モンスター。 リリースすることで手札からモンスターを特殊召喚する起動効果を持つ。 ステータス自体は極めて貧弱だがこのカードの役割はあくまで上位モンスター達への繋ぎなのでむしろ様々なロービート展開サポートの恩恵を受けられるメリットが非常に大きい。 このカードの展開力が上がることは炎属性ブレイブの展開力が上がることと同義なのでデッキの潤滑油として一役も二役も買ってくれるだろう。 登場当初は...
  • 【レッド・デーモンズ・ドラゴン】
    説明 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【王者降臨】 【蛇皇神帝 レッド・デーモンズ/バスター】 【覚醒する紅蓮の悪魔】 【救世の紅蓮魔竜】 代表的なカード 関連リンク 説明 豊富なサポートのある《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をエースに添えたビートダウンデッキ。 比較的ゆるい縛りのシンクロモンスターを主軸に添えるのでデッキの自由度が高い。 概要 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 シンクロモンスター 星8/闇属性/ドラゴン族・シンクロ/攻 3000/守 2000 チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上 このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、 ダメージ計算後相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードが自分のエンドフェイズ時に表側表...
  • 《暗黒界路》
    《暗黒界路》 通常魔法 2000LPを払い発動する。 デッキから「暗黒界」と名のついたモンスター1体を選択し手札に加える。 その後、手札から「暗黒界」と名のついたカード1枚を選択し墓地へ捨てる。 2000のライフコストを払うことでデッキから「暗黒界」を選択し手札に加えたあと墓地に捨てる通常魔法。 ライフコストを払うだけあり選択肢は広い。 《暗黒界の武神 ゴルド》などの上級モンスターを特殊召喚するのもいいし《暗黒界の刺客 カーキ》を捨てることで相手モンスターを破壊することなどもできる。 チェーンして《マクロコスモス》を発動されれば暗黒界を自ら除外するだけで終わる。 原作・アニメにおいて―― 十代VS暗黒界の狂王ブロン戦にてブロンが使用。 原作ではライフコストを払う必要が無かった。 《暗黒界の導師セルリ》を選択し捨てることで《暗黒界の魔神レイン》を特殊召喚し...
  • 《紅葉の神 秋静葉》
    《紅葉の神 秋静葉》 効果モンスター 星3/地属性/植物族/攻 1500/守 1200 このカードの召喚に成功した時、手札の植物族モンスター1枚を墓地へ捨てる事が出来る。 このカード以外の、自分フィールド上の植物族モンスター2体を墓地へ送る事で相手の手札を1枚ランダムに選択し墓地へ捨てる。 地属性・植物族の下級モンスター。 召喚時に自分の手札の植物族を捨てる任意効果と自分の場の植物族2体を墓地に送ることで相手の手札をランダムに捨てる起動効果を持つ。 《魂を削る死霊》や《首領ザルーグ》などのより優秀なモンスターが居るためハンデスデッキで活躍するには厳しい。 同じくコストを払う《水霊術-「葵」》にはランダムに選択し墓地へ捨てる点で劣っている。 このカードを活躍させるなら、やはり植物族に採用するのがいいだろう。 「墓地へ送る」なので《ダンディライオン》から生成...
  • 【星蓮船】
    説明 概要 構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【暗黒界の航海】 【地獄への航海】 【平安のエイリアン】 代表的なカード 関連リンク 説明 東方星蓮船に出て来るキャラを主体としたデッキ。この項目では主に、《封印された大魔法使い 聖白蓮》をフィニッシャーとしたデッキを紹介する。 概要 《ダウザーの小さな大将 ナズーリン》 効果モンスター 星3/地属性/獣族/攻 1300/守 900 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する魔法カード1枚を選択して発動する。 コイントスを2回行い、2回とも表だった場合、選択したカードを手札に加える。 自分のメインフェイズ時に、手札を1枚墓地に送る事でフィールド上に表側表示で存在するこのカードを手札に戻す事 ができる。 自分フィールドにレベル6以上の光属性モンスターが存在する場合、このカードの攻撃力は700ポイ...
  • 《デプス・アミュレット》
    《デプス・アミュレット》 永続罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 手札を1枚墓地へ捨て、相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 このカードは発動後3回目の相手のエンドフェイズ時に破壊される。 OCGより早かったからオリカ扱いで。 相手モンスターの攻撃宣言時に発動でき、手札を捨てて攻撃を無効にする効果と、発動後3ターン目のエンドフェイズに破壊される効果を持つ。 普通に考えれば割に合わないが、手札を減らすことで意味のあるインフェルニティや、カード効果で捨てるため効果を使用できる暗黒界には採用する価値がある。 アニメにおいて 遊星vs鬼柳(1戦目)において、《スピード・ウォリアー》の攻撃に対し発動され、《インフェルニティ・ビースト》を戦闘破壊を防ぐ。 《ジャンク・ウォリアー》の攻撃に対しても発動され、《インフェルニティ・ビースト》を戦闘破壊からま...
  • 【魔法少女】
    説明 概要 《魔法少女 暁美ほむら》特化型【悪魔族】軸《死霊操りしパペットマスター》型 【アンデット族】軸 【魔法使い族】軸《マジシャンズ・サークル》型 【墓守】型 【魔導】型 歪みの魔女型 【戦士族】軸 【シンクロ召喚】軸《DT・黒の女神ウィタカ》型 《イージーチューニング》型 《ラブラドライドラゴン》型 《星に願いを》特化 【ポケモン】軸 【機械族】軸《人造人間-サイコ・ショッカー》型 《A・O・J クラウソラス》型 併用型【植物族】軸 【魔導】軸 【シンクロ召喚】軸 【闇属性】軸 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 名前に魔法少女を含むエクシーズモンスターをメインに据えたビートダウン。魔法少女はいずれも異なる属性縛りを持つためデッキの主役として使うには専用の構築が必要となる。 《魔法少女達の連携》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法...
  • 《パワー・ウォール》
    《パワー・ウォール》 通常罠(禁止カード) 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手の攻撃モンスターの攻撃力÷100枚、自分のデッキからカードを墓地へ捨て、その攻撃を無効にする。 デッキからカードを墓地へ捨てることでダメージを無効にする通常罠。 モンスターの攻撃を無効にし、大量に墓地を肥やすことができ、 大量のカードを積んだデッキの圧縮は勿論《カオス・ネクロマンサー》の攻撃力を上げるなどの用途にも使用できた。 2009年9月7日の新制限適用に伴い禁止カードに指定されてしまった。 やはり墓地利用が跋扈する環境で一枚で軽く15以上の墓地肥やしが期待できるこのカードは強力すぎたのだろうか。 原作において― ヘルカイザーとなった亮が使用。 《ペアサイクロイド》や《真紅眼の闇竜》といったモンスターの攻撃に対して発動された。 大量に墓地を肥やすことで《鎧黒竜-サイ...
  • 《暗黒界の導師 セルリ》
    《暗黒界の導師 セルリ》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻100 /守300 このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、このカードを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 このカードが自身の効果によって特殊召喚に成功した時、相手は手札から「暗黒界の魔神 レイン」1枚を選択して捨てる。 OCGのモノを調整されたカード。 CGIで実装されるあたり《暗黒界の魔神 レイン》しか対象にしなくなった。もっとも、《暗黒界の武神 ゴルド》、《暗黒界の軍神 シルバ》の強力な第2の効果を持ち自身の効果で捨てても特殊召喚できるこれらのカードに対し頻繁に使えるのはCGIの環境に合わないと判断されたのも仕方ないだろう。 原作・アニメにおいて―~
  • 《パーツ補充》
    《パーツ補充》 通常魔法 手札のレベル7以上の機械族モンスター1枚を捨てて発動する。デッキからレベル4・機械族モンスター1枚を手札に加える。 最上級の機械族モンスターをコストに、デッキからレベル4機械族を手札に加える通常魔法。 サーチする対象は幅広く、機械族デッキを使用するならば対象に困るという事はないだろう。 このカードの真の意義は最上級機械族を墓地へ置く事であり、このカードを発動後すかさず蘇生カードで今しがた墓地へ捨てた最上級モンスターを 召喚すると無駄がない。この際、このカードでサーチしたモンスターをその召喚や戦闘補助として使えればベターだろう。 レベル8のモンスターを捨てたい場合は《トレード・イン》という既存の選択肢がすでに存在する。 レベル7のモンスターを捨てる場合・優先すべきレベル4サーチ対象が存在する場合、上級を多用して4枚目以降の《トレード・イン》と...
  • 【暗黒ワルキューレ】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 暗黒界とワルキューレを組み合わせたデッキ 非常にトリッキーな動きをする 悪魔と戦乙女が共闘するとは世も末である 概要 【召集暗黒界】の光属性にワルキューレを投入し、ワルキューレサポートを投入する モンスター除去、除外をワルキューレが、展開、生贄確保、ビートを暗黒界が担当する 《ワルキューレ・ドリッド》~ 【戦士族・効果】 自分のターンの時のみ、このカードの攻撃力は、ゲームから除外されている相手のモンスター1体につき400ポイントアップする。 唯一の下級ワルキューレであり戦士族、増援で引っ張ってこれるため、即座に《ヴォータンの裁き》の発動条件を満たすことが出来る ~ 《暗黒界の武神 ゴルド》~ 【悪魔族・効果】 このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に...
  • 《幻獣召喚師 リディア》
    《幻獣召喚師 リディア》 効果モンスター 星4/光属性/魔法使い族/攻 1400/守 1900 自分の手札を1枚捨てる事で、デッキから「幻獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える事が出来る。 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。  咲夜オリジナルカード第一期で登場した、光属性・魔法使い族の下級モンスター。  1ターンに1度手札1枚を捨てることでデッキから幻獣を1体手札に加える効果を持つ。 攻撃力が低いので《シャインエンジェル》でリクルートができる。また守備力もそれなりにあるので守備表示にすれば大概の下級モンスターの攻撃には耐えられる。 効果によって手札から捨てるのは墓地で効果を発揮する《幻獣サンダーぺガス》や《幻獣クロスウィング》だろう。 また、このカードで同名のカードもサーチすることができることも覚えておこう。 原作・...
  • 《ヴォータンの裁き》
    《ヴォータンの裁き》 通常罠 自分フィールドに表側表示で存在する「ワルキューレ」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された場合に発動できる。 相手モンスター1体の攻撃を無効にし、デッキからカードを1枚ドローする。その後、手札を1枚選択して捨てる。 自分フィールド上のワルキューレが攻撃対象になった時にをの攻撃を無効にする効果と、デッキからカードを1枚ドローしその後1枚捨てる効果を持つ。 自分ターンにしか攻撃力が上昇しない《ワルキューレ・ドリッド》を守り次のターン迎撃できるほか、手札を捨てる効果を持つため暗黒界の効果も発動することができる。【暗黒ワルキューレ】ならばこのカードは3積みしてもいいかもしれない。 現在の効果はエラッタ後の効果であり、エラッタ前の効果には『「ワルキューレ」と名のついた』という一文がなく、オリカの中でも強力なカードの一枚であった。第一回咲夜大会終了後、エ...
  • 《首無しの鳳凰》
    《首無しの鳳凰》 効果モンスター 星7/炎属性/鳥獣族/攻 0/守 0 手札からこのカードを捨てる事で、デッキから「リザレクション」1枚を手札に加える事が出来る。 炎属性・鳥獣族の最上級モンスター。 このカードを手札から捨てることでデッキから《リザレクション》を手札に加える効果を持つ。 【フェニックス】のキーカードである《リザレクション》を迅速に手札に加える。 《UFOタートル》や《フレムベル・ヘルドッグ》でのリクルートや《フェニックス再誕》《リミット・リバース》で蘇生することで《リザレクション》のフェニックスカウンターを貯めることができる。 《リザレクション》が既に手札にある場合や手札に加えた後は攻・守0の最上級モンスターになる。 なるべく墓地に置いておきたいカードなので効果は不発となるが自身の効果で捨てるか、他のカードの手札コストにするなど処理手段を用意し...
  • 《アトランディアのケルビム兵》
    《アトランディアのケルビム兵》 効果モンスター 星4/闇属性/天使族/攻 1900/守 1200 このカードを手札から墓地に捨てる。デッキから「アトランディア」1枚を手札に加える。 手札から墓地に捨てることで《アトランディア》をデッキから手札に加える効果を持つ。 もともとの攻撃力も高く、《アトランディア》を使うデッキならばぜひ複数枚入れておきたいところ。 関連項目 【堕天翅】
  • 《ディバイニングクロップ》
    《ディバイニングクロップ 》 カウンター罠 手札の植物族モンスター1体を捨てることで発動できる。 魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。 手札の植物族を捨てるだけで魔法・罠を無効にできる。 だがほとんどの場合1枚のディスアドバンテージになることは覚えておこう。 原作において―~
  • 《おジャマ・ゲットライド!》
    《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召喚する。 オリジナルカード第1期で登場した手札のおジャマを捨てることでレベル4の機械族モンスターをサーチできるカード。 《召喚僧サモンプリースト》に通じる効果であり、【VWZYZ】【マシンナーズ】【ビークロイド】【アクエリオン】など多岐にわたったデッキでの活躍が期待できる。 しかし、デッキにおジャマと機械族というまったく違った性質のモンスターを入れなければいけないため、安易に機械族デッキにそのまま投入といったことはは難しい。 何度も何度も繰り返しデュエルをしている内には事故が起こることは必至である。 手札コストが必要となり、劇中で万丈目が使って...
  • 《アメンボーグ》
    《アメンボーグ》 効果モンスター【神速】 星3/風属性/昆虫族/攻1600 /守600 手札を1枚捨てる事で、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果は自分または相手のバトルフェイズにのみ使用できる。 風属性・昆虫族の下級モンスター。 【神速】であり、手札を捨てることで自身を特殊召喚する効果を持つ。 手札コストが辛いが、バトルフェイズ中であれば好きなタイミングで特殊召喚できる。 自分モンスターの攻撃後に特殊召喚し、さらに追撃を決めてやろう。 関連項目 【神速】
  • 《おジャマーブル》
    《おジャマーブル》 通常罠 自分フィールド上の「おジャマ」と名のついたモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 デッキからカードを2枚ドローし、その後手札を1枚墓地へ捨てる。 自分フィールド上の「おジャマ」と名のついたモンスターが戦闘で破壊されたときに発動できる手札交換カード。 フィールドのおジャマが破壊される前提で発動するため、基本的に1枚のカード損ではあるが、手札で腐りやすいおジャマ、手札コストに最適な《おジャマジック》を捨てることができるため、【おジャマ】には相性のいいカードである。 おジャマを墓地に肥やしたら、《おジャマンダラ》で3体を蘇生し、《おジャマ・デルタハリケーン!!》に繋げられる。 また、おジャマは光属性なので、《放浪の勇者 フリード》《神聖なる魂》のコストに使うのもいいだろう。 手札効率は《手札断札》と同じである。いろいろと利...
  • 《五分ゴブリン》
    《五分ゴブリン》 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500 手札の戦士族モンスター1枚を捨てる事で、このカードは手札から特殊召喚する事が出来る。 この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 闇属性・悪魔族の下級モンスター。 手札の戦士族を捨てることでこのカードを手札から特殊召喚し、その後攻撃力が1000アップする効果を持つ。 攻撃力が上昇しても1500。たいして上昇しない。 カード消費が大きいが、このカードの特殊召喚を利用してシンクロ召喚につなげるということもできなくはない。 原作において― 関連項目 銃士 【銃士】
  • 《神樹ディオネアス》
    《神樹ディオネアス》 効果モンスター【神速】 星6/風属性/植物族/攻 1900/守 1000 手札を2枚捨てる事で、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果は自分または相手のバトルフェイズにのみ使用できる。 アドバンス召喚したこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 風属性・植物族の上級モンスター。 【神速】であり、バトルフェイズ中に手札を2枚捨てて手札から自身を特殊召喚する効果を持つ。 戦闘破壊によってカードをドローする優秀な効果を持つが、自身の効果で特殊召喚すると効果を使用できない。 扱いには工夫が必要になるだろう。
  • 《極彩鳥ヴァルペルチャー》
    《極彩鳥ヴァルペルチャー》 効果モンスター【神速】 星7/風属性/鳥獣族/攻2500 /守1600 手札を2枚捨てる事で、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果は自分または相手のバトルフェイズにのみ使用できる。 風属性・鳥獣族の最上級モンスター。 【神速】であり、バトルフェイズ中に手札を2枚捨てて手札から自身を特殊召喚する効果を持つ。 消費はアドバンス召喚と変わらないが、召喚権を使わないのが強み。 バトルフェイズ中であれば好きなタイミングで特殊召喚できるため、思わぬ奇襲を仕掛けられるだろう。 関連項目 【神速】
  • 《ランドスターの格闘士》
    《ランドスターの格闘士》 効果モンスター 星3/地属性/戦士族/攻 1000/守 500 自分のメインフェイズに、手札の「ランドスター」と名の付いたモンスター1体を墓地へ送ることで このカードの攻撃力はエンドフェイズまで1000ポイントアップする。 地属性・戦士族の効果モンスター。 ランドスターの名を持ち、手札のランドスターを捨て攻撃力が上昇する効果を持つ。 効果の発動回数自体に制限はないものの、手札のカードを、それも限定されたものを捨てなければならないので使い勝手が悪い。《ランドスター・ショット》をこのカードに装備させ、必要な分このカードの攻撃力を効果で上げてモンスターを戦闘破壊してやればエンドフェイズに効果が切れても攻撃力は2200となる。 原作・アニメにおいて―~
  • 《マッハジー》
    《マッハジー》 効果モンスター【神速】 星2/風属性/昆虫族/攻700 /守2000 手札を1枚捨てる事で、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果は自分または相手のバトルフェイズにのみ使用できる。 風属性・昆虫族の下級モンスター。 【神速】であり、バトルフェイズ中に手札を1枚捨てて自身を特殊召喚する効果を持つ。 守備力が高く、壁になる。 特殊召喚した後は生贄コストやシンクロ等に使おう。 《バトル・フェーダー》程ではないが危機回避にはもってこいのステータスを持つ。 ここぞというときには活躍してくれるだろう。 守備力の高い戦闘要員としても優秀であるため汎用性が高い。 関連項目 【神速】
  • 《氷の騎士 グレイ》
    《氷の騎士 グレイ》 儀式モンスター 星6/水属性/戦士族/攻 2500/守 1500 「氷剣の儀式」により降臨。 1ターンに1度、手札のモンスター1体を捨てる事でフィールドに表側表示で存在するモンスター1体に 捨てたモンスターのレベル2つにつき1個、アイスカウンターを乗せる。 このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間相手モンスターの 攻撃力・守備力はフィールド上に存在するアイスカウンターの数×300ポイントダウンする。 アイスカウンターの新たな切り札であるが、既存の【アイスカウンター】に儀式モンスターを 投入する余裕はあんまり無いため、このカードを軸にしてデッキを組み立てるのがよい。 普通に儀式召喚する場合は手札消費がとんでもないことになるので、《サルベージ》等のフォローは必須。 その代わり、戦闘に関してはほぼ心配する要素は無いだろう。 原作・...
  • 《中生代化石悪魔 スカル・デビル》
    《中生代化石悪魔 スカル・デビル》 融合モンスター 星6/地属性/岩石族/攻2400/守2300 岩石族モンスター+レベル5以上の悪魔族モンスター このモンスターは「化石融合-フォッシル・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手の手札をランダムに1枚墓地へ捨て る。 《化石融合-フォッシル・フュージョン》によって融合召喚される特殊なモンスター ハンデス効果は強力で。高い攻撃力を生かしてモンスターを破壊しさらに手札を捨てるという、相手にとってはたまらない働きをするだろう。 ただ、悪魔族は最上級と下級が召喚しやすいというのが難点である。《古生代化石悪魔 スカル・サタン》が、完全に上位カードなのだ。 だが、下級の《新生代化石悪魔 スカル・フィーンド》は出しやすいので、《タイム・ストリーム》で召喚を狙って生きた...
  • 《ダークネス・アウトサイダー》
    《ダークネス・アウトサイダー》 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻0 /守0 このカードが表側守備表示で存在する場合に1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で発動する。 このカードのコントロールを相手に移し、相手のデッキからレベル8以下のモンスター1体をランダムに選択し自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。 実装時期別カードリスト-Extream-2月第一週パック「99%」にて実装された新たなダークネス下級モンスター。 手札を一枚捨て、守備表示のこのカードのコントロールを相手に押しつけることで相手のデッキのモンスターをランダムに選択して自分の場に特殊召喚できる。 ギャンブル性の高い効果ではあるが、《徴兵令》と同じく相手のデッキのモンスターを直接奪い取る効果は発動する瞬間まで何が起こるか分からず面白い動きを期待できる。 表側守備表示で存在する必要があるため、《キラ...
  • 《調査兵団 アルミン》
    《調査兵団 アルミン》 効果モンスター 星3/水属性/戦士族/攻1000 /守1300 「調査兵団 アルミン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1) 「調査兵団 アルミン」以外の自分の「調査兵団」モンスターの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。 デッキから「調査兵団」カード1枚を手札に加える。 (2) 自分フィールドに「調査兵団 アルミン」以外の「調査兵団」モンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象に選択されない。 (3) このカードを手札から捨て、自分フィールド上の「調査兵団」カード1枚を選択して発動する。 選択したカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも使用できる。 「何を捨てればいい?僕の命と……他に何を捨て去れば変えられる!?」 自身以外の調査兵団モンスターと展開することで発揮されるサーチ・攻撃対象制限の効果群と手札から自分フ...
  • 《諏訪原の断末魔》
    《諏訪原の断末魔》 通常罠 このカードは自分ターンのみ発動できる。手札の「黒円卓」と名のつくレベル8以下のモンスターカード一枚を捨てる事で、 自分のデッキからカードを二枚ドローする。 「諏訪原の断末魔」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。 10月第四週パック「Eternal Dream」にて実装された通常罠カード。 黒円卓専用の手札交換カードである。 多数の重量級モンスターで構成されるカテゴリである黒円卓待望の手札交換カードであるが、発動条件が非常に厳しく設定されている。 自分ターンにしか発動できない。 このカードは他の黒円卓サポートカードと同じく罠カードであり《闇の仮面》等を共有できるという長所があるが、この制限によって殆どの利点が削がれている。 相手ターンでの魔法罠除去にチェーンして発動する...
  • 《外法医師 ファウスト》
    《外法医師 ファウスト》 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻 1700/守 600 1ターンに1度、自分のメインフェイズにサイコロを1回振る事が出来る。出た目の効果を適用する。 1・自分は手札を1枚捨てる。 2・相手は手札を1枚捨てる。 3・自分はカードを1枚ドローする。 4・相手はカードを1枚ドローする。 5・自分はライフを800回復する。 6・このカードを破壊する。 メインフェイズにサイコロを振ることであらゆる効果をもたらす。 効果としては、5の目がライフ回復効果に置き換わった《デンジャラスマシン TYPE-6》。同じように暗黒界に導入してやってもいい。ある程度の攻撃力は持っているので、アタッカーの少ない暗黒界では戦闘と効果の両方面で活躍するだろう。 発動時メッセージ サイコロを振るとき「何が出るかな♪」 5「肉が出た! 6「……爆弾だ!外法医師 ファ...
  • 《骸蛇スカルピオーネ》
    《骸蛇スカルピオーネ》 効果モンスター 星5/闇属性/悪魔族/攻 2200/守 1400 このカードが表側表示で存在する限り、アドバンス召喚に成功したモンスターは守備表示となる。 このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、相手はランダムに手札を1枚捨てる。 一つ目の効果は、アドバンス召喚限定の《つまずき》。 《つまずき》と同様に、優先権を行使した起動効果を妨害する事ができる。 このモンスターがフィールド上に存在するだけで、相手はアドバンス召喚を躊躇するだろう。 二つ目の効果は、直接攻撃成功時に相手の手札を1枚捨てさせる効果。 一つ目の効果と相まってアドバンテージを取りやすい。 積極的に狙っていこう。 闇・悪魔という恵まれた属性・種族のため、活用しやすい部類に入る。 このカード自身をアドバンス召喚した場合は誘発効果のタイミング上このカード自身は...
  • 《忍者 マスク・ザ・レッド》
    《忍者 マスク・ザ・レッド》 効果モンスター 星6/炎属性/戦士族/攻 2150/守 1000 自分フィールドに「忍者」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。 手札の「忍者」と名のついたモンスター1枚を捨てる事で、フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を裏側守備表示にする。 このカードは1ターンに1度のみ使用でき、相手ターンにも使用する事ができる。 炎属性・戦士族の上級モンスター。 自分フィールド上に「忍者」と名のついたモンスターが存在するとき妥協召喚できる効果と、手札の「忍者」と名のついたモンスター1枚を捨ててフィールド上のモンスターを裏側守備表示に変更する効果を持つ。 手札の「忍者」を《月の書》に変える効果のおかげで上級の割にはあまり高くない攻撃力でも十分活躍できる。おまけに相手ターンにも活用できるので相手モンス...
  • 《勇者 幻竜神》
    《勇者 幻竜神》 融合モンスター 星7/光属性/戦士族・融合/攻 2400/守 2800 「氷龍」+「雷龍」 手札1枚を墓地に捨てる。 フィールド上のカード1枚を持ち主の手札に戻す。 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。 光属性・戦士族の融合モンスター。 手札一枚を捨てフィールド上のカードを手札に戻す効果を持つ。 1ターンに一度なので戻す対象を考えて使おう。何の関係もないカードを戻してしまってはただのディスアドバンテージである。 だが破壊では無いので《スターダスト・ドラゴン》のような破壊を無効にできるカードを簡単に除去できる点ではかなり強力なので使い方さえ間違えなければとても便利な能力だろう。 自分のカードもバウンス対象にはいっているため、《光の護封剣》を使いまわす芸当も可能。 自身に装備された《再融合》を戻すことで完全蘇生できる...
  • 《勇者 天竜神》
    《勇者 天竜神》 融合モンスター 星7/光属性/戦士族・融合/攻 2400/守 2300 「光竜」+「闇竜」 手札を1枚捨てる。 このターンのエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は300ポイントアップし、 このターン相手フィールドの全てのモンスターに1度ずつ攻撃する事が出来る。 光属性・戦士族の融合モンスター。 手札を一枚捨てることでエンドフェイズまで攻撃力を上げ、相手モンスターすべてに攻撃できるようになる効果を持つ。 《シンメトリカルドッキング》に対応し場合によってはデュエルを終わらせる補助として簡単に出すことができる。 このカードで相手モンスターを一掃した後、他のモンスターでダイレクトアタックを決めよう。 効果起動時 天竜神「反射角の計算、とっても大変なのよ」{ 光と闇の舞いにてモンスター全てを攻撃できる!} 攻撃名が「「輝け閃光、貫け闇黒! 光と闇の舞い!...
  • 《インペリアルドラモン》
    《インペリアルドラモン》 効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻 1950/守 600 自分の手札を1枚捨て、ライフを1000ポイント払う事でエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は700ポイントアップする。 自身の攻撃力を上昇する効果を持つドラゴン族下級モンスター。 攻撃力は効果を使えば2650となり大概の上級モンスターを殴り倒すことができるが、そのためのコストが「手札1枚+LP1000」と少々重い。 従ってこの効果はいざという時の保険と考え、単にドラゴン族・攻撃力1950のモンスターとしての運用が主になるだろう。 素の攻撃力のままでも1900ラインの下級モンスターを倒すことができる。 《アックス・ドラゴニュート》とは択一になるだろうが、こちらを採用する場合はその安定性と必要に応じての爆発力を活かすべきだろう。 このカードをリリースすることで特殊召喚できる...
  • 《妖怪 雪男》
    《妖怪 雪男》 効果モンスター 星4/水属性/戦士族/攻 1900/守 800 このカードを手札から墓地に捨てる。 デッキから「コールドディヴィニティー」1枚を手札に加える。  妖怪の名を持ち、そこそこの攻撃力と《コールドディヴィニティ》をサーチする起動効果を持つ。 《妖怪 雪女》より攻撃力が低い代わりに自壊効果はない。このカードを使うデッキは勿論【アイスカウンター】だ。 《妖怪 雪女》より攻撃力が低いとはいえ、1900もあるので普通にアタッカーとして使うことができる。 このカードの存在によって、《妖怪 雪女》を擁する《絶対氷壁》型に安定性でわずかに劣っていた《コールドディヴィニティ》型【アイスカウンター】の評価はかなり上昇したはずだ。 デッキから《コールドディヴィニティ》をサーチする効果は「墓地に捨てる」ことで効果を発動できるため、《妖怪 雪女》と同様に《マクロコス...
  • 《待宵反射衛星斬》
    《待宵反射衛星斬》 カウンター罠 自分フィールドの「冥界の庭師 魂魄妖夢」1体をリリースして発動する。 相手の魔法・罠カードの発動と効果を無効にし、そのカードを破壊する。 その後、相手に700ポイントのダメージを与える。 オリジナルカード四期で登場したカウンター罠。 自分フィールド上の《冥界の庭師 魂魄妖夢》をリリースして、 魔法・罠カードの発動と効果を無効にし700ポイントのダメージを相手に与える。 妖夢をリリースしてしまうのが最大の難点か。 バーン効果がついてはいるが、この数値ではおまけ程度といったところだろう。 ただ単に発動しては2 1交換となってしまうため、ここぞという時に発動していこう。 エラッタ前は、罠カードに対してしか発動できなかった。 妖夢が特殊召喚不可でなければアンデットの特徴を生かしていけたのだが……まだまだ『未熟』なようである。 ...
  • UFO
    咲夜さんCGIExtraで登場したカテゴリ。 オリカは全て、攻撃力と守備力が0である。 東方星蓮船のモンスター群とは、6ボス・Exボスの補助となり、 その他のモンスターが持つ「手札を捨てる効果」と相性が良いようにデザインされている。 《恐怖の虹色UFO》以外のオリカUFOの共通テキストは以下の通り。 このカードが手札から墓地へ捨てられた時、このカードを特殊召喚する。 「(カード名)」が自分フィールド上に表側表示で3体存在する場合、3体をリリースする事で~する。 《UFOタートル》も当てはまるものの、《封印された大魔法使い 聖白蓮》《未確認幻想飛行少女 封獣ぬえ》双方が 「攻撃力が0であること」を同時に要求しているため残念ながら仲間外れ。 原作において― 東方星蓮船において、「ベントラーアイテム」として登場。 全て同じ色か、全て違う色のものを3つ集...
  • @wiki全体から「《捨て猫》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索