咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《綿月のスペルカード》」で検索した結果

検索 :
  • 《綿月のスペルカード》
    《綿月のスペルカード》 速攻魔法 自分のフィールドのモンスター2体を墓地へ送る事で発動できる。 手札からレベル8以上の「月の」と名のついたモンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。 普通に使う場合のメリットは《精神操作》で奪ったモンスターが使用できる程度で、何も考えずに使うとアドバンス召喚と比べて1枚のディスアドバンテージとなる。 相手の除去に対して使ったり、バトルフェイズ中に発動して追撃するなどすれば損失は回避できるが、ほぼ《海と山を繋ぐ月の姫 綿月豊姫》《神霊の依り憑く月の姫 綿月依姫》専用と見ていいだろう。 このカードで特殊召喚できるモンスターは以下の4体。 《海と山を繋ぐ月の姫 綿月豊姫》 《神霊の依り憑く月の姫 綿月依姫》 《月の頭脳 八意永琳》 《月の姫 蓬莱山輝夜》 原作において―~
  • 《海と山を繋ぐ月の姫 綿月豊姫》
    ...ジを与える。 《綿月のスペルカード》によって現れるカードの1体。月と名の付くカードと手札を交換する起動効果と貫通能力を持つ。 召喚には《綿月のスペルカード》が必要で安定感が低かったが専用サーチャーである《月の兎 レイセン》ともう1体の専用召喚対象である《神霊の依り憑く月の姫 綿月依姫》の登場で一気にデッキとしての形が見えるようになった。 これら二体の召喚に特化した専用デッキとして構築にすることも悪い選択肢ではない。 手札交換効果には大きく分けて2つの使い方がある。 《月の書》《紅き月の従者 十六夜咲夜》等をサーチし自身の補助とする 《月の書》は相手の阻害から自身の防御まで非常に汎用性が高く1枚チラつかせるだけでも、相手の立ち回りを大きく制限できる。 《紅き月の従者 十六夜咲夜》は単独でも非常に優秀な素晴らしい下級アタッカーで、このカードの貫通効果とも噛...
  • 《月の兎 レイセン》
    ...く月の姫 綿月依姫》《綿月のスペルカード》の三枚。 カードの種類を問わずサーチできるため《綿月のスペルカード》による召喚コンボを揃えるために必要なキーカードを状況に合わせて引っ張ってこれる非常に使い勝手の良いサポートである。 このカード自体が《永遠亭のウサギ》によるリクルート対象なので、かなり安定して効果を発動できるのも評価に値する。また、これらを同時採用すれば《ジャンク・シンクロン》を用いた生贄確保ギミックも組み込めるようになるので是非とも採用したい。 サーチ対象が特定分野に特化してるので役割は限られるが、その役割の中では非常に強力な支援能力を発揮する優秀なサポートカードである。 原作及び二次創作での扱い― 東方儚月抄の登場人物。月兎の一匹。 月から逃げ出し八意永琳の保護を求めるも拒否される。その代わりに永琳は月の綿月姉妹へと口利きし、その後は彼女たちのペットとし...
  • 《神霊の依り憑く月の姫 綿月依姫》
    ...アップする。 《綿月のスペルカード》によって現れるカードの1体。デッキのレベル10以上のモンスターを攻撃力に換える起動効果と戦闘破壊したモンスターを無力化する効果を持つ。 召喚条件はこのカードと同時に実装された《月の兎 レイセン》の存在もあって、生贄確保さえ出来ればそこまで厳しくはない。 そのためいかにアドバンテージのロスを抑えるかが今後の課題である。 効果無効化能力はこのカード自体の戦闘能力の高さも手伝って絶大な制圧力を発揮する。この攻守でリバース効果やリクルートまで封じられては相手の反撃の手段はかなり限られる。 対モンスターでは穴が存在しないため後は伏せにさえ気を付ければ勝つべくして勝てることだろう。 攻撃力上昇効果だがこちらも強力。 レベル10以上のモンスターが必要で多少事故率が上がるが、それを補ってあまりある程の突破力を発揮しほぼ全てのモン...
  • 《永遠亭のウサギ》
    ...セン》を場に残せれば《綿月のスペルカード》のコスト軽減にも繋がる。 《綿月のスペルカード》がないことにはまともに動かすことも出来ないデッキなので《月の兎 レイセン》を使う以上はこのカードも採用しておきたい。お互いレベル2なのでサポートも共有出来る。 《ダーク・ラビット》 効果を持たずステータスが別段優れているわけでもないので基本的に《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》が優先される。 このカードを使うのであれば《戦線復活の代償》による《月の頭脳 八意永琳》蘇生など通常モンスターを活用するギミックは最低限必要になるだろう。 《ブレードラビット》 セットによって悪影響を受ける数少ないカード。《つまずき》を使用しておけば利用できなくもないが普通に《巨大ネズミ》でリクルートした方が早い。 このように組ませるカードによって重要度はマチマチだがオリカ3種とは全てシナジーを発揮...
  • 画像付きカード一覧
    ...月依姫》 《綿月のスペルカード》 《輝ける日の光 サニーミルク》 《静かなる月の光 ルナチャイルド》 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 《三月精》 《妖精大戦争》 《スーパーマリサ》 《八頭身マリサ》 《阿礼乙女の記憶》 北斗の拳 《南斗鳳凰拳 サウザー》 《偽りの天才 アミバ》 《北斗の三男 ジャギ》 《聖帝先遣隊》 ダイの大冒険 《氷炎将軍 フレイザード》 《魔影参謀 ミストバーン》 《竜騎将 バラン》 アルテイル 《獣化病-セラフ》 《人形 戦闘用魔法少女霊体型》 《人形 戦闘用魔法少女格闘型》 《人形 戦闘用魔法少女重装甲型》 《空飛ぶ人形 カルナ・ソアラ》 《人形 戦闘用魔法少女殲滅型》 《人形 調整体ノゼ》 《歪みの魔女 シュメール》 《歪みの魔女と黒猫》 ...
  • 《歴史喰い 上白沢慧音》
    ...体のデッキとなると、《綿月のスペルカード》なんかも放り込む事が多いだろうから、余った時に役に立つ…かもしれない。 《蓬莱の人の形 藤原妹紅》も一応第一の効果の対象にはなるが、妹紅はむしろ戦闘破壊して欲しいため、攻撃に限るとその相性は悪い。しかし、ある程度育った妹紅とこのカードを場に維持できるならば今度は逆に強力な補助ともなる。バウンス・除外など、妹紅が苦手とする破壊以外の対処方法は対象を取る効果がほとんどであるためだ。とはいえそれらのカードを相手にするときは《ネフティスの鳳凰神》が真っ先に狙い打たれるため、そもそも召喚自体出来ないことも多いので過信は禁物である。 攻撃名は「産霊「ファーストピラミッド」!」 1500未満のモンスターに攻撃しようとすると(慧音が他のモンスターを隠し見えないようにした) EXを特殊召喚する効果発動時に「歴史喰い 上白沢慧音が満月の光を得て真...
  • 実装時期別カードリスト・第四期
    ...ンギーゴ》 《綿月のスペルカード》 《無縁塚の魂》 《バスター・サウザンド》 《白玉楼の亡霊》 《妖怪 火車》 《紅魔の従者》 《妖怪 牛頭鬼》 《新記敷器・失恋速攻》 《麗人天狗-ヨシ・ツネ》 《魔王 アーリマン》 《エメラルド・タブレット》 《ギャンブル天使バニー》 《二重結界》 《ハッピー・マリッジ》 《アクア・バニッシャー》 《光源獣 カンデラート》 《超妖怪弾頭 河城にとり》 《悪魔六騎士 ザ・ニンジャ》 《ブラック・イリュージョン》 《黒猫 お燐》 《レイジー・エイト》 《封魔陣》 《十王裁判》 ナチュル・ガオドレイク 実装       >「俺もいるぞ!」 《密命の忍者 おぼろ丸》 魔轟神クシャノ 実装          ...
  • 《ダークサイドオブザムーン》
    《ダークサイドオブザムーン》 速攻魔法 自分フィールドに表側表示で存在する「宵闇の妖怪 ルーミア」1体を手札に戻す事で発動する事ができる。 自分フィールドに表側表示で存在するモンスターを全て裏側守備表示にする。 このカードを発動したターン、相手はフィールドにセットされた魔法・罠カードを発動できない。 《宵闇の妖怪ルーミア》を手札に戻すことで発動する速攻魔法カードであり二つの効果を備えている。 自軍モンスターをセット状態とする効果はルーミアの効果発動を助けるほか《ミッドナイトバード》との相性も良い。 またリバース効果の再利用、表側表示モンスターに対するカード効果からの防御などかなり汎用性の高い効果といえる。 第一の効果が目立ち忘れやすいが第二の効果である相手セットカードの封印は安全な攻撃を約束する優れた効果である。 ただしこのカードから《ミッドナイトバード》での攻撃を...
  • 《デフレーションワールド》
    《デフレーションワールド》 速攻魔法 自分フィールドに表側表示で存在する「紅き月の従者 十六夜咲夜」1体を選択して発動する事ができる。 選択したモンスターはこのターン攻撃宣言を行う事が出来ない。 自分のデッキ・墓地から、「デフレーションワールド」以外の、効果テキストに「咲夜」という単語の含まれたカード1枚を選択し手札に加える。 「咲夜」という単語の含まれたカードは 《パーフェクトメイド》 《ソウルスカルプチュア》 《インディスクリミネイト》 《ミスディレクション》 《紅魔館門番 紅美鈴》 《血の懐中時計》 《夜霧の幻影殺人鬼》 多くのカードが戦闘に関する効果なので攻撃宣言出来ないという効果が厳しいものの攻撃力上昇や裏守備壊滅等、色々な状況に対応出来る。 このカードは相手ターンのエンドフェイズに発動することで真価を発揮する。 相手ターンで発動すれば攻撃...
  • 《パーフェクトメイド》
    《パーフェクトメイド》 速攻魔法 手札から「紅き月の従者 十六夜咲夜」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功したターン、 自分フィールドの「スカーレット」または「パチュリー」と名のついたモンスターは、魔法・罠・モンスター効果を受けない。 《紅き月の従者 十六夜咲夜》の特殊召喚と場のモンスターの防御を兼ねるカード。 発動したターンは《紅き月 レミリア・スカーレット》《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》《花曇の魔女 パチュリー・ノーレッジ》《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》が一切の効果を受け付けなくなる。 単純に防御カードとして見れば最強クラスの性能を誇る。《地砕き》でも《混沌帝龍-終焉の使者-》でもどんと来い。(但し、咲夜まで全体除去を避けられる訳ではないので注意) 特殊召喚効果自体は1枚のディスアドバンテージになってしまうので、相手のカード効果にチェーン...
  • 《和蘭人形》
    《和蘭人形》 チューナーモンスター 星2/光属性/魔法使い族/攻 500/守1200 墓地から特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れる場合、ゲームから除外される。 人形の名を冠するチューナーとして登場。 その効果から《人形帰巣》でのサルベージからシンクロにつなげた方がよいが、いざというときは《破棄再生》や《リミット・リバース》等での展開も視野に入れることができる。 このカードの登場により【人形】にもシンクロをするという選択肢が出来た。 何よりも《人形遣い アリス・マーガトロイド》のサーチ対象にチューナーが加わったというだけでも十分な進歩である。 しかし人形はどれも基本的に低ステータスであり、レベルも低いためシンクロ素材の調達も容易ではない 《魔法の操り人形》や《ゴリアテ人形》などの人形サポートを受けられるレベルの高いモンスターを採用していきたい 原作...
  • フランドール
    咲夜さんCGIで唯一全てのスペルカードが実装されている上に2種類もカードがあり、更にCPUまである大人気引篭もり系アイドルフランちゃん その専用スペルカードの中でも《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の両方をサポートするカードで指定されている名前である。 ここではその他《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の専用カードも纏めておく。 フランドールと名の付くカード 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《フランドール・スカーレット》 フランドールを指定しているカード 《クランベリートラップ》 《レーヴァテイン》※レベル10指定 《カゴメカゴメ》 《スターボウブレイク》 その他フランドールまたはフランちゃん関連カード 《クラ...
  • 《弾幕キメラ》
    《弾幕キメラ》 通常魔法 自分フィールドに表側表示で存在する「未確認幻想飛行少女 封獣ぬえ」1体をデッキの一番上に戻す事で発動する事ができる。 ゲーム中に存在する全てのモンスターカードの中から2枚をランダムに選択し、自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する (特殊召喚されたモンスターはこのデュエル中、自分のカードとして扱う)。 ゲーム中に存在するモンスターの中から、ランダムに2体を特殊召喚できるカード。 《咲夜さんのランダムボックス》の2倍の効果が得られるわけだが、特殊召喚モンスターである《未確認幻想飛行少女 封獣ぬえ》がコストになっている点、ドローロックを強いられる点がネック。 但しぬえはリリース1体でも特殊召喚できるので、狙って発動するのはそう難しくない。 どうしてもフィールド上にUFOや《精霊術師 ドリアード》が持って来れないときには重宝するだろう。 または、...
  • 《黒魔法少女 霧雨魔理沙》
    《黒魔法少女 霧雨魔理沙》 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻 1700/守 500 自分か相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1個乗せる(最大5個まで)。 このカードに乗っている魔力カウンター一つにつき、このカードの攻撃力は200ポイントアップする。 このカードに乗っている魔力カウンター4つを取り除く事で、相手フィールド上の表側表示モンスターを全て破壊する。 オリジナルカード第一期で登場した、闇属性・魔法使い族の下級モンスター。 初期には召喚時にも魔力カウンターが乗る仕様であり、そのままでも実質攻撃力1900のモンスターとして扱う事が出来た。 その後エラッタが行われ、召喚時には魔力カウンターは乗らなくなくってしまっている。 それでも攻撃力1700はアタッカーとしては十分な性能なのでまだまだ強力なカードと言える。 魔力カウンターが乗る効...
  • 《ゴリアテ人形》
    《ゴリアテ人形》 効果モンスター 星6/地属性/戦士族/攻 3000/守 0 このカードは、自分フィールド上に存在する「人形」と名のついたモンスター1体をリリースしなければ攻撃宣言する事ができない。 このカード1体を対象とする魔法の効果を無効にし破壊する。 とにかくデカイ。それに尽きるカード。 まずこのカードの攻撃力を見てくれ。こいつをどう思う? また、魔法カード限定ながら対象回避効果を持つので、咲夜さんCGI御用達かつこのカードの弱点エネコンをはじめとするいくつかのカードに対しては強い。 しかしそんな上級でありながらすごく……大きい攻撃力を持っているカードにデメリットが無いわけがなく、フィールドアドバンテージを失わなければ攻撃ができない。 他の人形で攻撃→それをリリースしてこのカードで攻撃、という流れが無駄がなくてよい。《破棄再生》で蘇生した人形をコストにすればさ...
  • 《ダウザーの小さな大将 ナズーリン》
    《ダウザーの小さな大将 ナズーリン》 効果モンスター【命蓮寺】 星3/地属性/獣族/攻 1300/守 900 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する魔法カード1枚を選択して発動する。 コイントスを2回行い、2回とも表だった場合、選択したカードを手札に加える。 自分のメインフェイズ時に、手札を1枚墓地に送る事でフィールド上に表側表示で存在するこのカードを手札に戻す事ができる。 自分フィールドにレベル6以上の光属性モンスターが存在する場合、このカードの攻撃力は700ポイントアップする。  召喚した時魔法カードをサルベージする効果と、手札をコストに手札に戻る効果、そして条件付で自身を強化する効果を持つ。  前半の効果はコイントスにより魔法カードをサルベージするもの。その確率は25%とあまり高くないので信用するに足るものではない。とはいえ4回に1回は成功するので「当たれ...
  • 《義心のグリーンUFO》
    《義心のグリーンUFO》 効果モンスター 星1/風属性/雷族/攻 0/守 0 このカードが手札から墓地へ捨てられた時、このカードを特殊召喚する。 「義心のグリーンUFO」が自分フィールド上に表側表示で3体存在する場合、3体をリリースする事でデッキから通常魔法カード1枚を手札に加える。 UFOの一体。このカードは通常魔法サーチの効果を持つ。 UFOとしての運用法は《忿怒のレッドUFO》を参照のこと。 3枚揃った時の効果は通常魔法サーチ。《大嵐》など制限級のカードやデッキのキーカードをサーチすることでアドバンテージを稼ぐことができる。 通常魔法のサーチ手段は大抵少ないため、このカードの効果で救われることもあるだろう。 効果発動時 緑UFOを集めスペルカードを手に入れた! と、メッセージが出る。 原作において― 東方星蓮船における《未確認幻想飛行少女 ...
  • 《魂のないフォークダンス》
    《魂のないフォークダンス》 通常魔法 「人形遣い アリス・マーガトロイド」が自分フィールド上に存在する場合のみ発動できる。 自分フィールドに表側表示で存在する、「人形遣い アリス・マーガトロイド」以外の、 「人形」と名のついたモンスター1種類につき1枚デッキからカードをドローする。 人形のサポートカード。 うまく機能すれば最大で4枚のカードをドローすることができる。 最悪自分フィールド上に《人形遣い アリス・マーガトロイド》と人形1体しかいない状況でもディスアドバンテージにはならない。 但し、もともと人形自体の場持ちがそれほど良くないため、《リミット・リバース》《破棄再生》など特殊召喚と併用するのがベスト。 残念ながら「ドール」では使えない。 「1体につき」ではなく「1種類につき」である。 《地獄の暴走召喚》等とのコンボを狙うことはできない。 原作において―...
  • 《吸血鬼 レイチェル・アルカード》
    《吸血鬼 レイチェル・アルカード》 効果モンスター 星4/風属性/アンデット族/攻 1500/守 1400 相手ターンのメインフェイズ時に、自分の墓地に存在する風属性モンスター2体をゲームから除外する事で フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する事ができる。 1ターンに一度、自分フィールド上に「タイニー・ロベリア・トークン」(植物族・地・星1・攻/守0)1体を 守備表示で特殊召喚する事ができる。 このトークンはリリース及びシンクロ召喚に使用できず、この効果を発動するターンこのカードは攻撃できない。 「タイニー・ロベリア・トークン」がカード効果によって破壊された時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力・守備力を600ポイントダウンさせる。 このカードが戦闘を行うダメージ計算時に、自分フィールド上に存在するトークン全てをゲームから除外する事で ...
  • 【悪魔の妹 フランドール・スカーレット】
    説明 概要 《フォービドゥンフルーツ》軸モンスター 魔法 罠 《カタディオプトリック》軸モンスター 魔法 罠 専用カードについて このデッキの弱点代表的なカード 関連リンク 説明 東方紅魔郷のEXTRAボス《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を中心としたデッキ。 非常に強力なステータスと効果、オーバーキルレベルの性能の専用スペルカードを使って相手を圧倒する派手さが魅力。 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》をメインとしたデッキは【恐ろしい波動】を参照して欲しい。 概要 主に《カタディオプトリック》を中心に使用するタイプと《フォービドゥンフルーツ》を中心に使用するタイプがある。 《フォービドゥンフルーツ》だけを投入し、その他紅魔館メンバーで戦うデッキは【紅魔館】も参照してもらいたい。 ここでは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚に特化したデッキ構...
  • 《カタディオプトリック》
    《カタディオプトリック》 通常魔法(制限カード) 自分の手札から「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」1体を、召喚条件を無視して特殊召喚する。 そのモンスターは攻撃する事はできず、このターンのエンドフェイズ時に破壊される。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を特殊召喚する通常魔法。 《フォービドゥンフルーツ》と比べて格段に発動しやすいため、攻撃できない、エンドフェイズに破壊される、の2つのデメリットが付いている。 とはいえ《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の起動効果は発動できるのでディスアドバンテージはそれほど大きくはならないだろう。 このカードで特殊召喚した《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》に《ワーム・ホール》か《亜空間物質転送装置》を使うことで、自壊デメリットを無くすことが出来る(通称、秘弾「そして誰もいなくなるか?」) のちに《そして誰もいな...
  • 《スカーレットデビル》
    《スカーレットデビル》(CPU専用カード) 通常魔法 CPU専用カード。 「もう、私は夜の王なんだからそのくらい許してよぉ。」 「おっしゃっている意味があまり……」 効果は書いていないが、《サンダー・ボルト》と同じである。夜の王なら仕方がない。 CPU専用カードとして《フランドール・スカーレット》と共に挑戦者を返り討ちにした。 当然禁止カードである 発動時メッセージ「相手のモンスターを全て破壊するレミリアのスペルカード!」
  • 《地龍天龍脚》
    《地龍天龍脚》 速攻魔法 自分フィールドの風属性モンスター1体をリリースする事で発動する。 自分のデッキから「紅魔館門番 紅美鈴」1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力・守備力が800ポイントアップし、 フィールドから離れる場合ゲームから除外される。 風属性モンスター1体をコストに強化された《紅魔館門番 紅美鈴》をリクルートする速攻魔法。 サーチャーにしては高めのステータスが幸いして、召喚された《紅魔館門番 紅美鈴》は攻撃力2400・守備力2600と、上級モンスターにも匹敵する能力となり中々厄介。 また、速攻魔法なので攻撃後の追撃やサクリファイスエスケープ等幅広い使い道が出来る。 コストも大して重くないので総じて手軽に擬似的な上級モンスターを出せる優秀な展開カードだと言える。 しかしその代償としてフィールドを離れた際に除外されてしまうため...
  • 《サラマンダーシールド》
    《サラマンダーシールド》 永続魔法 五つの難題の三「火鼠の皮衣」。 1ターンに1度、自分のメインフェイズに効果を発動できる。自分フィールド上に表側表示で存在する モンスター1体の元々の攻撃力と守備力を、エンドフェイズまで入れ替える。 五つの難題の一つであり、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》の発動条件である。 このカードは自分フィールド上モンスターの攻撃力と守備力を入れ替えることができる。 《月の姫 蓬莱山輝夜》《月の頭脳 八意永琳》はどちらも守備力が高いので、攻めに転じる際には有効だろう。ただし返しのターンの相手の攻撃には注意。 また、入れ替えるのは「元々の攻撃力・守備力」であるため《ブリリアントドラゴンバレッタ》や《ブディストダイアモンド》との相性は良くない。 逆手にとって《サブマリンロイド》と組み合わせると恐ろしい。 発動時メッセージ 五つの難題その三! 火...
  • 《過去を刻む時計》
    《過去を刻む時計》 通常罠 このターンに破壊され墓地に送られた「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」1体を選択し、 召喚・蘇生条件を無視して特殊召喚する。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を蘇生させる通常罠(…なのだが、現在はバグのため発動ターンに破壊され墓地に送られたモンスターであれば何でも蘇生可能。バグの悪用はやめましょう)。 除去や表示形式変更効果に弱い妹様の救済カード。発動タイミングが「破壊されたとき」では無いので、相手エンドフェイズ辺りにチェックを入れておくのを忘れないようにしよう。 《カタディオプトリック》の効果で破壊された場合、自分エンドフェイズにチェックを入れていても発動する機会が無い。 このカードを発動して召喚した後、フランドールの効果で自身を破壊する。その後《過去を刻む時計》を発動する事によって、 原作通りの順番のスペルカード発動が可能で...
  • 《三種の神器》
    《三種の神器》 通常罠 次の3つの効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズまで500ポイントアップする。 ●:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の守備力をエンドフェイズまで800ポイントアップする。 ●:フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体は、エンドフェイズまでそのモンスターを対象とする魔法の効果を無効にする。 また、自分フィールドに「慧音」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、 手札1枚を墓地へ送る事で墓地のこのカードを手札に加える事ができる。 オリジナルカード6期で実装された通常罠。 3つのうちから1つを選んで発動できるステータス上昇系の効果と、条件付で墓地からこのカードをサルベージできる効果を持つ。 それぞれの効果は《突進》《頼もしき守護者》《八式対魔法多重結界》...
  • 実装時期別カードリスト・第三期
    before実装時期別カードリスト・第二期   after実装時期別カードリスト・第四期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》
    《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 効果モンスター 星6/光属性/魔法使い族/攻2000/守2100 このカードの生け贄召喚に成功した時、生け贄としたモンスターの属性によって以下の効果を発動する。 ●炎属性:相手プレイヤーに1000ポイントの効果ダメージを与える。 ●水属性:相手の手札を1枚ランダムに選択し墓地へ捨てる。 ●風属性:相手フィールド上のカードを一枚選択し、持ち主の手札に戻す。 ●地属性:こちらのライフを2000ポイント回復する。 上級モンスターであり、生贄に使用したモンスターの属性によってそれぞれ異なる誘発効果を発動する。 光属性、闇属性には対応していないものの発動する効果は バーン火属性に生贄向きのモンスターが少なく使用できる機会は少ないが最後の決め手にも成り得るので侮れない。有効な生贄:火の玉トークン等 ハンデス最も安定してアドを稼げるので主力と...
  • 《橋姫 水橋パルスィ》
    《橋姫 水橋パルスィ》 効果モンスター 星4/闇属性/水族/攻1200 /守1000 相手の手札枚数が自分の手札枚数よりも多い場合、自分のターンの間のみ、 このカードの攻撃力は「相手の手札枚数ー自分の手札枚数」×300ポイントアップする。 自分のスタンバイフェイズに、相手のライフポイントが自分より4000ポイント以上多い場合、 自分のライフポイントは1000ポイント回復する。 オリジナルカード第三期で登場した効果モンスター。闇属性水族というやや珍しい種別。 相手プレイヤーの状況に依存する二つの効果を持つ。 一つ目の効果は、相手の手札と自分の手札の差の分だけ攻撃力を上昇させる永続効果。 手札3枚の差で《サイバー・ドラゴン》、6枚の差で《青眼の白龍》と同じだけの攻撃力を得る事が出来る。 しかし通常のデュエルにおいてそこまでの手札差がつく事は稀なので、このカードを活かす...
  • 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》
    《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 効果モンスター 星10/炎属性/悪魔族/攻 3700/守 0 このカードは通常召喚できない。 このカードは「フォービドゥンフルーツ」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードがモンスターと戦闘を行う時、ダメージステップの間のみ相手モンスターの守備力は0となる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が そのモンスターの守備力を越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 このカードは1ターンに1度、フィールド上のカード1枚を破壊する事が出来る。 《紅き月 レミリア・スカーレット》の上位種であり、特殊召喚モンスター。 3700の攻撃力に加え、守備力の下げ幅が相手に左右されず貫通は生かしやすいが自分が守備表示になると途端に脆くなる。 後半の除去能力はノーコストだが、自身が特殊召喚モンスターである...
  • 《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》
    《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》 永続魔法 五つの難題の五。 自分のスタンバイフェイズに、自分のフィールドに 「月の姫 蓬莱山輝夜」「ブリリアントドラゴンバレッタ」「ブディストダイヤモンド」「サラマンダーシールド」「ライフスプリングインフィニティ」 とこのカードが全て表側表示で存在する場合、自分はデュエルに勝利する。 五つの難題の一つであり、特殊勝利の核である。 このカード単体では何の役にも立たない。 苦労して揃えたこのカード含む難題パーツは、カウンター罠なしで次のターンのスタンバイフェイズまで守りきらなければならない。 勝利できれば賞賛ものだが、安定性を重視して遭えてこのカードを投入しないことも考えても良い。 発動時メッセージ 五つの難題その五! 蓬莱の弾の枝の魔力が満ちる!! 効果発動成功時メッセージ 今ここに―――五つの難題の力が解放される!! ...
  • 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》
    《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》 融合モンスター 星10/地属性/獣戦士族/攻 4200/守 1500 「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」 このカードは融合召喚でしか召喚できない。 このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地に存在する「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」を可能な限り特殊召喚する事ができる。 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》の最終(集)形態。 《キング・もけもけ》に似た効果を持つが、単体のパワーはこちらが勝る。 同攻撃力の融合モンスター《マスター・オブ・OZ》には素材の集めやすさと除去後の後続モンスターがあるという点で勝っている。 守備力の低さから《野生解放》の効果が受けづらい点と蘇生制限があるという点では劣る。 《伊吹萃香・疎》や《沼地の魔神王》などを融合素材にした場合でも、墓地に1体でも《幻想郷の鬼 伊吹...
  • 《紅き月の従者 十六夜咲夜》
    《紅き月の従者 十六夜咲夜》 効果モンスター 星4/水属性/戦士族/攻 1900/守 1500 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手は自分フィールド上に存在する 「紅き月 レミリア・スカーレット」を攻撃対象に選択できない。 また「紅き月 レミリア・スカーレット」を対象とする魔法・罠カードの効果を無効とする。 1ターンに1度、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更することができる。 この効果を発動するターン、このカードは攻撃宣言を行えない。 《紅き月 レミリア・スカーレット》の従者。 主を守る二つの永続効果でボムとして《ソウルテイカー》一個分くらいは消費させられる。 戦士族で攻撃力1900の効果モンスター、そしてデメリットが皆無に近い優秀なアタッカー。 《増援》、《戦士の生還》に対応し、専用カードによるトリッキーな効...
  • 《パーフェクトスクウェア》
    《パーフェクトスクウェア》 カウンター罠 メインフェイズ1、またはバトルフェイズに魔法カードが発動された時に発動できる。 このターンのバトルフェイズを終了・スキップしメインフェイズ2となる。 魔法が発動されたターン強制的にメインフェイズ2に移行する。 相手が《大嵐》を発動した時にも発動できる。 また、魔法を発動するのは自分でもいいため、メイン1やバトルフェイズに《終焉の焔》の後このカードを使うことでトークンを守ることができる。ただトークンがやられたくないないならばエンドフェイズに使えばよい。だが自分のライフがこれ以上削られたくなく、それでいてトークンをやられたくないというぜいたくな悩みを持っているときはこのカードが役に立つだろう。 原作において―~ 東方妖々夢において《紅き月の従者 十六夜咲夜》のスペルカード。
  • 《天文密葬法》
    《天文密葬法》 永続魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、「月の姫 蓬莱山輝夜」と 「月の頭脳 八意永琳」はカード効果によって破壊されない。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが、 相手の効果によって破壊され墓地へ送られた時相手は1000ライフポイント回復する。 《月の姫 蓬莱山輝夜》と《月の頭脳 八意永琳》に効果体制を与える永続魔法。そしてこのカードが破壊され墓地へ送られた時相手は1000ピンとライフを回復する効果を持つ。 とくに《月の頭脳 八意永琳》は自らが攻撃力上昇効果を持っている上、このカードによる回復をダメージに変えてしまうのでため相手はかなり対処がしづらくなるだろう。 しかし、油断は禁物で、《拷問車輪》のような破壊しないカードには全く耐性を持たない。注意しよう。 魔法・罠スペースを食うので【五つの難題】デッキでの採用は微妙。 発動時メッセー...
  • 《ブディストダイアモンド》
    《ブディストダイアモンド》 永続魔法 五つの難題の二「仏の御石の鉢」。 自分フィールドに存在するモンスターの守備力は全て1000ポイントアップする。 自分のスタンバイフェイズごとに1000ライフを払わなければこのカードを破壊する。 難題の一つであり、《サラマンダーシールド》、《ブリリアントドラゴンバレッタ》、《ライフスプリングインフィニティ》、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》とともに表側でそろえることでデュエルに勝利する。そのため制限カードである。 自分の守備表示モンスターの守備力が1000ポイントも上昇し、下級の守備型モンスターでも守備表示であれば《青眼の白龍》の攻撃にも耐えられる。 しかし、ライフをスタンバイフェイズごとに1000ポイントも支払わなければならないため、このまま使用しているとライフのヘリがマッハである。フィールドに表側表示で出すなら同じく難題の一つである...
  • 《霊車コンチェルトグロッソ》
    《霊車コンチェルトグロッソ》 通常魔法 自分フィールド上に「騒霊 ルナサ・プリズムリバー」「騒霊 メルラン・プリズムリバー」 「騒霊 リリカ・プリズムリバー」の3体が存在する時のみ発動できる。 相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。 プリズムリバー三姉妹が揃ったときに発動できる《サンダーボルト》。 《レイラ・プリズムリバー》の存在から、発動条件を満たすのは難しくないだろう。 しかし魔法罠はノータッチなので、せっかく除去しても《聖なるバリア-ミラーフォース-》が 飛んできては元も子もない。 発動時 プリズムリバー三姉妹による大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」!! と、演出メッセージが出る。 補足 咲夜CGIではスペルカードを実装する場合、より強力なHARD,LUNATICの名称をとることが多いが このカードはEASY,NORMALでの名称である。「...
  • 《フォーオブアカインド》
    《フォーオブアカインド》 速攻魔法 自分フィールドに「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」が存在する場合のみ発動できる。 自分のフィールド上に「フランドールトークン」(悪魔族・炎・星4・攻1850/守0)を 3体攻撃表示で特殊召喚する。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の分身を生み出す速攻魔法。 ステータスが高いので、そのままアタッカーとして運用することも出来る。 《カタディオプトリック》から繋げることで通常召喚権を残しつつ一挙に4体のモンスターが並ぶので、神のカード等を召喚するための生け贄にするのもいいだろう。 東方紅魔郷において《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の使用するスペルカード。本体に弾を当てないとダメージにならないので注意(分身も個別に体力が設定されていて各々倒す事も出来る)。 フォーオブアカインド……ポーカーで、同じ数字のカードが4枚全...
  • 《ブラインドナイトバード》
    《ブラインドナイトバード》 速攻魔法 自分フィールド上に存在するモンスターが、表側表示の「夜雀 ミスティア・ローレライ」1体のみの時に発動できる。 フィールド上のモンスターを全て裏側守備表示にする。 《夜雀 ミスティア・ローレライ》の専用カード。 《夜雀 ミスティア・ローレライ》以外の自分フィールド上モンスターがいる場合発動できないが、その効果はそれなりに強力。 《夜雀 ミスティア・ローレライ》の効果のサポートにしてもよし、攻撃宣言に対して発動するもよし、《リミット・リバース》をチェーンしてリバースモンスターをセットするもよし。 幅広い戦術が期待できるカードである。 ちなみに攻撃宣言に対して発動しても攻撃していないモンスターはメインフェイズ2で反転召喚が可能。 あくまでも裏側守備表示にするだけである。 原作において―~ 東方永夜抄 ~ Eastern Ni...
  • 《ライフスプリングインフィニティ》
    《ライフスプリングインフィニティ》 永続魔法 五つの難題の四「燕の子安貝」。 毎回の自分のスタンバイフェイズに、自分フィールドに表側表示で存在するこのカード以外の、 効果テキストに「難題」の文字が含まれる永続魔法カードの数×1000、お互いのライフポイントを回復する。 五つの難題の一つであり、《蓬莱の玉の枝 -夢色の郷-》の発動条件である。 毎ターン双方のライフを回復する。 そのまま使っても《ブディストダイアモンド》のコスト確保や難題成立までの時間稼ぎになってこれるものの、ビートダウンにシフトしにくくなることに注意。 《月の頭脳 八意永琳》と組み合わせることで真価を発揮する。 隣に1枚難題を並べておくだけで毎ターン2000のライフ差を稼ぎ出せる上、2~3枚並べれば永琳の効果を乱発することもできる。 発動時メッセージ 五つの難題その四! 燕の子安貝の魔力が満ち...
  • 《ブラド・ツェペシュの呪い》
    《ブラド・ツェペシュの呪い》 永続魔法 フィールドに表側表示で存在する「ヴァンパイア・ロード」 「ヴァンパイア・レディ」は以下の効果を得る。 ●このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与え、デッキからカードを墓地へ送る効果を発動した時、 さらに相手のデッキの上から3枚を墓地へ送り、自分のライフを1000ポイント回復する。 咲夜さんCGIオリジナルカードの永続魔法。 《ヴァンパイア・ロード》、《ヴァンパイア・レディ》に追加効果を付与させる。 強いのか弱いのか分かりにくい効果である。 元々この2体はデッキデスに使うカードでなければ、ライフアドバンテージを稼ぎたいカードでもない。 また、彼ら自体の性能もそこまで強力ではないことが微妙さに拍車をかける。 ただ、自分が相手だとして、ライフの増減に加え計4枚のカードをデッキから墓地に送られるというのは アドうんぬんでは...
  • 《ザ・ヘブンズ・ロード》
    《ザ・ヘブンズ・ロード》 通常魔法 自分フィールドに表側表示で存在する「ザ・マテリアル・ロード」と「ザ・スピリチアル・ロード」を1枚ずつ墓地へ送り、 手札・デッキから「アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 2種類の特定永続罠を墓地に送ることで《アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER》を場に出せる通常魔法。 《アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER》自体の召喚条件はデッキを選ぶものではなかったが、 このカードを媒介して召喚する場合はデッキ構成を【アルカナ】軸にする必要がある。 正規の召喚方法と比べてデッキから特殊召喚した場合、召喚権が必要なく失うリソースが若干少なくなる面で勝り、 下準備として墓地にアルカナモンスターを用意しておかねばならず、相手の《サイクロン》などによって妨害される点で...
  • 実装時期別カードリスト・第二期
    before実装時期別カードリスト・第一期   after実装時期別カードリスト・第三期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、なあにかえって免疫力が...
  • 《ザ・マテリアル・ロード》
    《ザ・マテリアル・ロード》 永続罠 自分の墓地に存在するレベル4以下の「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動する。 《ザ・ヘブンズ・ロード》の礎となる効果の存在しない永続罠。 詳細は《ザ・ヘブンズ・ロード》参照。 原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて斎王が使用。 原作では発動条件となるアルカナフォースが墓地に存在していればよく、除外する必要はなかった。 「エドVS斎王」戦・「十代VS斎王」戦の2度登場し、ともに前もって伏せられており、 《ザ・ヘブンズ・ロード》を発動させる直前に発動している。 関連カード 《ザ・ヘブンズ・ロード》 《ザ・スピリチアル・ロード》 《アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER》
  • 《ストロードールカミカゼ》
    《ストロードールカミカゼ》 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する「ドール」または「人形」と名の付いた、 攻撃力1000以下のモンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。 相手の攻撃モンスター1体と、攻撃対象となった自分モンスター1体を破壊し、相手ライフに1500ポイントのダメージを与える。 自分フィールド上の「ドール」または「人形」と名の付くモンスターが攻撃されたときに発動する通常罠。 攻撃したモンスター1体と攻撃対象になったモンスターを破壊し、相手に1500ポイントのダメージを与える。 バーン効果が一定の数値となり発動条件とコストが付与された「ドール」「人形」と名の付くモンスターとなった《ヘイト・バスター》 汎用性の高い悪魔族モンスターが使え、大きなダメージが期待できる《ヘイト・バスター》に比べると見劣りする。 このカードを使うためにドール...
  • 《魔界七将デスペラード》
    《魔界七将デスペラード》 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻 2500/守 2000 このカードが召喚に成功した時、フィールド上に表側表示で存在する攻撃力1300以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×500ポイント、このカードの攻撃力をアップする。 このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間相手モンスターの攻撃力・守備力を500ポイントダウンさせる。
  • 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》
    《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 融合モンスター 星7/地属性/獣戦士族/攻 2800/守 1000 「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」 「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」+「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 ①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力がそのモンスターの守備力を越えていれば、 その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 ②:このカードがフィールド上から離れた時、 自分の墓地に存在する「幻想郷の鬼 伊吹 萃香」1体を特殊召喚する事ができる。 the Story of Eastern Wonderlandにて登場した地属性・獣戦士族の融合モンスター。 高い攻撃力と貫通能力を持つ。 墓地に落ちた後は蘇生できないが、融合素材の指定は緩いので《小さな軍隊》等を活用できれば比較的出しやすい。 ...
  • 《禁じられた遊び(CPU)》
    《禁じられた遊び》〈CPU専用〉 通常魔法 〈テキストはお待ちください。〉 CPUフランちゃんの専用カード 効果は「相手フィールド上のカードを全て破壊する」である。 《スカーレットデビル》の上位カードである。 このカードは別に普通に撃ってくるので、警戒しても無駄である。 手札に2枚なんてざら。 魔法罠で《フランドール・スカーレット》で防ごうとしても無駄である、守ろうとしたモンスターごと吹き飛ばされる。 妹様はね、お姉さまと違って加減が出来ないんだよ・・・ だが、そこが可愛いのである。 禁止カードでない《禁じられた遊び》は自分がこのカードの効果の上位版を受けた後にフランちゃんが暴れだす。 発動時メッセージ「相手のカードを全て破壊するフランドールの禁忌のスペルカード!」 関連ページ フランちゃん 《禁じられた遊び》
  • 《ザ・スピリチアル・ロード》
    《ザ・スピリチアル・ロード》 永続罠 自分の墓地に存在するレベル5以上の「アルカナフォース」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動する。 《ザ・ヘブンズ・ロード》の礎となる効果の存在しない永続罠。 詳細は《ザ・ヘブンズ・ロード》参照。 原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて斎王が使用。 原作では『レベル5または6の「アルカナフォース」』が必要で、より範囲が狭かった。 また、発動条件となるアルカナフォースが墓地に存在していればよく、除外する必要はなかった。 「エドVS斎王」戦・「十代VS斎王」戦ともに《ザ・ヘブンズ・ロード》を使用するターンの直前のターン伏せられており、 「エドVS斎王」戦では《アルカナフォースXIV-TEMPERANCE》の存在、 「十代VS斎王」戦では《アルカナフォースVIII-STRENGTH》の存在により条件を満たし《ザ・...
  • @wiki全体から「《綿月のスペルカード》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索