咲夜さんCGIオリカwiki内検索 / 「《魏・冷酷なる謀士 賈ク》」で検索した結果

検索 :
  • 《魏・冷酷なる謀士 賈ク》
    《魏・冷酷なる謀士 賈ク》 効果モンスター 星4/闇属性/武将族/攻600 /守1900 裏側守備表示のこのカードを相手モンスターが攻撃した場合、またはこのカードがリバースした場合に発動する。 この効果が発動したターンにこのカードと戦闘を行う相手モンスターはダメージ計算の間、自身の攻撃力・守備力を入れ替える。 相手フィールド上にモンスターが2体以上存在する場合のみ、自分用士気カウンターを2つ取り除く事で発動する事ができる。 相手は自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して、自分の手札に戻す。 「この知能よりほとばしる軍略に限りはないぞ!」 実装時期別カードリスト-Eternal-12月第ニ週パック「蒼天已死」で実装された下級武将族モンスター。 《呉・浄化の賢士 張紘》と同じく、リバースしたターンの戦闘時に相手の攻守を入れ替える効果を持ち、自分用士気カウンター2つをコ...
  • 三国志大戦
    ...ずの闘将 楽進》 《魏・冷酷なる謀士 賈ク》 《魏・狼顧の相 司馬懿》 《魏・思慮深き将軍 李典》 《魏・武帝の妻 卞皇后》 《魏・傲慢な皇后 賈南風》 蜀 軍師 《蜀・軍師 ホウ統―雛里》 《蜀・軍師 法正》 武将 《蜀・戦場に吹く風 趙雲》 《蜀・美髯公 関羽》 《蜀・雷声の猛虎 張飛》 《蜀・神威将軍 馬超》 《蜀・漢中王 劉備》 《蜀・天下の大軍師 諸葛亮》 《蜀・侠者の陣法 徐庶》 《蜀・修羅の老将 黄忠》 《蜀・蜀漢の星 姜維》 《蜀・静かなる副将 馬岱》 《蜀・山頂布陣 馬謖》 《蜀・若き希望 劉封》 《蜀・盗賊王の娘 王桃》 呉 軍師 《呉・軍師 周姫》 《呉・軍師 張昭》 武将 《呉・江東の小覇王 孫策》 《呉・戦場の烈風 甘寧》 《呉・孫呉の至宝 周瑜》 《呉・次代の...
  • 実装時期別カードリスト-Eternal-
    ... 蔡文姫》 《魏・冷酷なる謀士 賈ク》 《呉・気鋭の烈将 凌統》 《蜀・戦場に吹く風 趙雲》 《魏・軍師 程昱―風》 《魏・最強の武 張遼》 《呉・孫呉の護り手 大喬》 《蜀・盗賊王の娘 王桃》 《兵糧補給兵》 《魏・狼顧の相 司馬懿》 《呉・大都督 呂蒙》 《蜀・山頂布陣 馬謖》 《蜀・軍師 法正》 《魏・命知らずの闘将 楽進》 《呉・戦場の烈風 甘寧》 《蜀・神威将軍 馬超》 《呉・軍師 周姫》 《魏・傲慢な皇后 賈南風》 《呉・激しき智将 朱桓》 《蜀・侠者の陣法 徐庶》 《魏・軍師 郭嘉》 小喬の効果修正 《魏・猛き大斧 徐晃》 《呉・浄化の賢士 張紘》 《蜀・蜀漢の星 姜維》 《軍師君》 《魏・神速の羅刹 夏侯淵》 《呉・江東の小華 小喬》 《蜀・若き...
  • 《蜀・神威将軍 馬超》
    《蜀・神威将軍 馬超》 効果モンスター 星7/光属性/武将族/攻 2800/守 2000 自分用士気カウンターを2つ取り除く事で、次の相手ターンのエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は800ポイントアップし、 魔法・罠カードの効果を受けず、守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 「馬超の乱は今 火蓋を切った!」 12月第ニ週及び第三週パック「蒼天已死」にて実装された光属性・武将族の最上級モンスター。 武力と移動速度と突撃ダメージが上昇する「白銀の獅子」と相手の計略を受けなくなる「一騎当千」の2つを合わせたような効果を持つ。 武将族の中でも、アタッカーとしてはトップクラスの効果を持つ。 《呉・江東の小覇王 孫策》と異なり、効果を発動すれば、相手の魔法・罠の効果自体を受けなくなるため、《光の...
  • 実装時期別カードリスト-Extream-
    before実装時期別カードリスト-Eternal- およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期から廃墟後まで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが大丈夫か? ゆーノック「一番いいコメントを頼む」 1月第二週から第三週...
  • 《妖精大戦争》
    《妖精大戦争》 通常魔法 相手の場に魔法使い族または天使族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動することができる。 自分の墓地に存在する「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」 「降り注ぐ星の光 スターサファイア」を自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 ただし、フィールド上に存在する同名カードは特殊召喚できない。 特定の条件下で《輝ける日の光 サニーミルク》、《静かなる月の光 ルナチャイルド》、《降り注ぐ星の光 スターサファイア》をフィールド上に可能な限り特殊召喚することができる。 同名カードは1枚までという制約があるため実質3枚までの特殊召喚となる。 相手が必ずしも魔法使い族や天使族を使っているとは限らないので、《ギブ&テイク》などの相手フィールド上に特定のモンスターを押し付けるギミックも取り入れておきたい。 ...
  • 【悪魔の妹 フランドール・スカーレット】
    説明 概要 《フォービドゥンフルーツ》軸モンスター 魔法 罠 《カタディオプトリック》軸モンスター 魔法 罠 専用カードについて このデッキの弱点代表的なカード 関連リンク 説明 東方紅魔郷のEXTRAボス《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を中心としたデッキ。 非常に強力なステータスと効果、オーバーキルレベルの性能の専用スペルカードを使って相手を圧倒する派手さが魅力。 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》をメインとしたデッキは【恐ろしい波動】を参照して欲しい。 概要 主に《カタディオプトリック》を中心に使用するタイプと《フォービドゥンフルーツ》を中心に使用するタイプがある。 《フォービドゥンフルーツ》だけを投入し、その他紅魔館メンバーで戦うデッキは【紅魔館】も参照してもらいたい。 ここでは《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の召喚に特化したデッキ構...
  • 【厄カウンター】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ《流刑人形》軸 【ヤクエリオン】 代表的なカード 関連リンク 説明 厄カウンターを乗せるカードを駆使してビートダウンを行う。 サポートカードは少ないが、粒ぞろいのものが揃っている。 概要 メインアタッカーには厄カウンターに関するさまざまな効果を持つ《秘神流し雛 鍵山雛》を使用することになる。 雛自体が厄カウンターによって強化される効果を持っているわけではないので、《流刑人形》《ミスト・ボディ》あたりを使って破壊から守りつつ運用していく。 雛は闇属性魔法使い族・攻撃力1500と非常に恵まれたステータスなのでサーチ・サルベージ・リクルートは容易。 厄カウンターを乗せるカードは、モンスターカードでは雛以外には《妖怪 貧乏神》と《黒の妖精 リリーブラック》がある。 前者は単体でも壁として機能し、効果が継続するが遅効性で、後者はすぐ...
  • 《スターストーム》
    《スターストーム》 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する 「「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」「降り注ぐ星の光 スターサファイア」 の枚数分だけ、フィールド上の魔法・罠カードを破壊する。 実装時期別カードリスト-Eternal-9月第四週パック「Fairy Overdrive」にて登場した通常魔法。 《輝ける日の光 サニーミルク》、《静かなる月の光 ルナチャイルド》、《降り注ぐ星の光 スターサファイア》の数を参照とする《R-ライトジャスティス》。 【三月精】において、どれだけ投入するかをデッキと相談することとなるだろう。 このカード自身は三妖精達の特殊召喚のしやすさから発動自体容易だし、複数枚除去することも簡単ではあるのだが、《輝ける日の光 サニーミルク》の効果とアンチシナジー気味であるのだ。 《輝ける日の光 ...
  • 【機皇】
    説明 概要 構築 プレイング その他のサポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【団結機皇】 代表的なカード 関連リンク 説明 機皇モンスターを主軸としたビートダウンデッキ。特にモンスターがOCGのモノと効果だ大きく異なるため、CGIにおいてはOCGのモノと違った動きをするデッキとなる。このページで紹介するこのデッキは機皇帝を使用しないが、破壊を回する必要がない機皇帝、《機皇神マシニクル∞3》がいきなり飛び出してくることもあり《スターダスト・ドラゴン》のような破壊効果無効タイプのシンクロモンスター相手でも吸収効果を使いやすい。 概要 《機皇神マシニクル∞3》 効果モンスター 星12/光属性/機械族/攻4000/守4000 このカードは通常召喚できない。 手札から「機皇」と名のついたモンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、相手のシンク...
  • 《サンシャインニードル》
    《サンシャインニードル》 装備魔法 「輝ける日の光 サニーミルク」にのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 このカードを装備したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターの効果は無効化される。 装備モンスターが守備表示モンスター攻撃時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 実装時期別カードリスト-Eternal-9月第四週パック「Fairy Overdrive」にて登場した装備魔法。 《輝ける日の光 サニーミルク》の攻撃力を1000ポイントアップさせ、戦闘破壊したモンスターの効果を無効にし、さらに貫通効果を付与する効果を持つ。 こうして見ると、かなり優秀な専用装備魔法であることがわかる。 打点の低い光の三妖精の一人が2000ポイントの攻撃力を持つため、戦闘にある程度強くな...
  • フランドール
    咲夜さんCGIで唯一全てのスペルカードが実装されている上に2種類もカードがあり、更にCPUまである大人気引篭もり系アイドルフランちゃん その専用スペルカードの中でも《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の両方をサポートするカードで指定されている名前である。 ここではその他《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》と《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》の専用カードも纏めておく。 フランドールと名の付くカード 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《フランドール・スカーレット》 フランドールを指定しているカード 《クランベリートラップ》 《レーヴァテイン》※レベル10指定 《カゴメカゴメ》 《スターボウブレイク》 その他フランドールまたはフランちゃん関連カード 《クラ...
  • 《魔法大学》
    《魔法大学》 速攻魔法 自分フィールドに魔法使い族モンスターが表側表示で存在する場合にのみ、 自分フィールド上のモンスター1体をリリースする事で発動する事ができる。 手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターはレベルが2つ上がり、攻撃力が500ポイントアップする。 特殊召喚したモンスターのレベルと攻撃力を上昇させる《ディメンション・マジック》 破壊効果は失ったものの、攻撃力が上昇することでモンスターとの戦闘や連続攻撃により向いた効果となっている。 闇属性の魔法使い族に使用するのも有効。 《ダークゾーン》と併用すれば大抵の魔法使い族のアタッカーが《魔のデッキ破壊ウィルス》や《闇のデッキ破壊ウィルス》の媒体に使用できる。 レベルが上がる効果により《拡散する波動》や《破壊神の系譜》の条件を満たしやすくなるのも見逃せない。 原...
  • その他東方
    《楽園の巫女 博麗霊夢》 《黒魔法少女 霧雨魔理沙》 《人形遣い アリス・マーガトロイド》 《上海人形》 《博愛の仏蘭西人形》 《輪廻の西蔵人形》 《首吊り蓬莱人形》 《大江戸爆薬からくり人形》 《ゴリアテ人形》 《幻想の結界チーム》 《禁呪の詠唱チーム》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香》 《伊吹萃香・疎》 《伊吹萃香・萃》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MPP)》 《幻想郷の鬼 伊吹萃香(MP)》 《伊吹萃香(濛々迷霧)》 《美しき緋の衣 永江衣玖》 《非想天の娘 比那名居天子》 《カナメファンネル》 《伝説の大ナマズ様》 《香霖堂店主 森近霖之助》 《輝ける日の光 サニーミルク》 《静かなる月の光 ルナチャイルド》 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 《三月精》 《夢幻伝説 岡崎夢美》 《博麗の...
  • 《降り注ぐ星の光 スターサファイア》
    《降り注ぐ星の光 スターサファイア》 効果モンスター 星3/闇属性/天使族/攻800 /守900 このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 相手がドローしたカードがモンスターカードだった場合、それをお互いに確認する。 相手が手札からモンスターゾーンにカードをセットした場合、それを確認して元に戻す。 引きに依存する手札確認効果とセットされたモンスターを確認する永続効果を持つ下級モンスター。光の三妖精の一角だが闇属性。 手札確認効果はモンスター限定というのが玉に瑕だがピーピングが及ぼす影響は大きい。《輝ける日の光 サニーミルク》《静かなる月の光 ルナチャイルド》と比べて効果の発動条件が緩いのもうれしい所である。 ドローにチェーンして《マインドクラッシュ》や《夜霧のスナイパー》で狙い打っても面白いだろう。またドローしたカードを確認し攻撃力1500以上なら自身を媒体に《...
  • 《バレエ・メカニック》
    《バレエ・メカニック》 速攻魔法 自分フィールド上の「LFO」と名のついたモンスター1体をリリースする事で発動する。 手札から「LFO」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。 オリジナルカード第五期にて登場した、LFO専用サポートカードの速攻魔法。 LFO1体をリリースして手札から新たなLFOを、攻撃力を上げて特殊召喚する。 使い方は既存の同一系統カード《ディメンション・マジック》と同じに考えて良いだろう。 自分バトルフェイズ中の追撃、または相手からの攻撃や、対象を取るカードにチェーン発動しての回避などが主な使い時となる。 ただしLFOには共通の対象を取る効果を回避する効果があるため、その回避効果を見込んでこのカードは使わないでおくという選択肢もある。 特殊召喚する対象であるが、ここは...
  • 東方紅魔郷
    《宵闇の妖怪 ルーミア》 《宵闇の妖怪 ルーミア(EX)》 《大妖精》 《氷精チルノ》 《紅魔館門番 紅美鈴》 《華人小娘 紅美鈴》 《小悪魔》 《図書館の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《花曇の魔女 パチュリー・ノーレッジ》 《紅き月の従者 十六夜咲夜》 《紅き月 レミリア・スカーレット》 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》 《紅魔の従者》 《冷凍ガエル》 《夢幻の紅魔チーム》 《禁弾の恋瞳チーム》 《ミッドナイトバード》 《ダークサイドオブザムーン》 《ムーンライトレイ》 《コールドディヴィニティー》 《ソードフリーザー》 《崩山彩極砲》 《地龍天龍脚》 《賢者の石》 《ロイヤルフレア》 《インディスクリミネイト》 《血の懐中時計》 《クロックコープス》 《プライ...
  • 《月光龍ストライク・ジークヴルム》
    《月光龍ストライク・ジークヴルム》 ブレイヴ可能モンスター 星6/水属性/ドラゴン族/攻2500 /守2000 自分フィールド上にこのカードが表側表示で存在する限り、 相手は「月光龍ストライク・ジークヴルム」以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。 ●相手ターン:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、 破壊したモンスターよりも攻撃力が低い相手フィールド上の表側表示モンスター1体を手札に戻す事ができる。 ●ブレイヴ装備時:相手のスタンバイフェイズ時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターはこのターンのバトルフェイズに攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない。 震撼する大気……現れた月の化身! ―交渉人ミクスの手記― 3月パック「新たな伝説のデュエル」で実装された新テーマ【ブレイヴ】の初めて実装されたのブレ...
  • 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》
    《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》 効果モンスター 星10/炎属性/悪魔族/攻 3700/守 0 このカードは通常召喚できない。 このカードは「フォービドゥンフルーツ」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードがモンスターと戦闘を行う時、ダメージステップの間のみ相手モンスターの守備力は0となる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が そのモンスターの守備力を越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 このカードは1ターンに1度、フィールド上のカード1枚を破壊する事が出来る。 《紅き月 レミリア・スカーレット》の上位種であり、特殊召喚モンスター。 3700の攻撃力に加え、守備力の下げ幅が相手に左右されず貫通は生かしやすいが自分が守備表示になると途端に脆くなる。 後半の除去能力はノーコストだが、自身が特殊召喚モンスターである...
  • 実装時期別カードリスト・第四期
    before実装時期別カードリスト・第三期   after実装時期別カードリスト・第五期 およそ一年半にも及ぶ軌跡を経て、膨大な量となった咲夜さんCGIオリジナルカード。 ここはそれらを第一期からPhantasmまで、余す事無く実装時期別にリスト化してしまおうというアグレッシブなページである。 輩出カードは可能な限り正確に書き記したつもりではあるものの、なにしろ量が量なので穴が無いとは言い切れない。 記述ミスや漏れなどに気付いた方は、そっと訂正して頂ければ幸いである。 なお、赤字は実装告知と共に添えられた管理人ゆあーによる季節の気まぐれコメント。 うふ、うふ、うふふとノスタルジィに浸る事も出来るかもしれないので、エラッタやバグ等、事務的な物を除いて一部をそのまま抜粋させて頂いた。 よく考えると黒歴史と言えない事もないかもしれないが、管理人が! 泣くまで! コピペ...
  • 【三月精】
    説明 概要 《三月精》について このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 説明 光の三妖精を並べてその効果や各々のサポートカードで立ち回るデッキ。デッキ内のモンスターで立ち回り方が違うため、ここでは三妖精で攻撃、防御を行う立ち回り方を紹介する。 概要 投入する三妖精の特徴はそれぞれ違うため、1体ずつ専用サポートを交えた戦い方を紹介する。 《輝ける日の光 サニーミルク》 その性質上とりあえずアタッカーとなるが、素の攻撃力は1000、効果を使用しても1500、そのままではリクルーターを戦闘破壊する程度にしか戦えない。 専用カードである装備魔法、《サンシャインニードル》は、攻撃力を1000ポイントアップさせる能力があるため、攻撃力は2000、効果を併用して2500と基本的な上級モンスターを殴り倒せる数値となる。貫通効果も加わり、戦闘破壊したモンスターの効果も無効にで...
  • 《おジャマ・ゲットライド!》
    《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召喚する。 オリジナルカード第1期で登場した手札のおジャマを捨てることでレベル4の機械族モンスターをサーチできるカード。 《召喚僧サモンプリースト》に通じる効果であり、【VWZYZ】【マシンナーズ】【ビークロイド】【アクエリオン】など多岐にわたったデッキでの活躍が期待できる。 しかし、デッキにおジャマと機械族というまったく違った性質のモンスターを入れなければいけないため、安易に機械族デッキにそのまま投入といったことはは難しい。 何度も何度も繰り返しデュエルをしている内には事故が起こることは必至である。 手札コストが必要となり、劇中で万丈目が使って...
  • 【おジャマXYZ】
    説明 概要 このデッキの弱点 代表的なカード 関連リンク 説明 遊戯王GXで万丈目が使用したユニオンモンスター、《XYZ-ドラゴン・キャノン》を主軸に おジャマの優れたコストパフォーマンスを生かすデッキ。 性質の異なるモンスターを混合するため事故が宿命としてついて回るが、 攻めの形で流れをつかめばOCGで使われる既存のデッキを越える爆発力を持つ。 このCGIでは召喚サポートとして《おジャマ・ゲットライド!》を使えるのが強み。 もちろん、《VW-タイガー・カタパルト》 系も入れて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》召喚を狙うのも可能。 《おジャマ・ゲットライド!》 永続魔法 自分の手札の「おジャマ」と名のついたモンスター1枚を墓地へ捨てる事で、1ターンに1度効果を発動できる。 自分の手札・デッキからレベル4の機械族モンスター1体を選択し、自分フィールドに特殊召...
  • 《恋する乙女》
    《恋する乙女》 効果モンスター 星2/光属性/魔法使い族/攻400/守300 表側攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。 このカードと戦闘を行ったモンスターに「乙女カウンター」を1つ乗せる。 光属性・魔法使い族の下級モンスター。 戦闘を行ったモンスターに乙女カウンターを乗せる誘発効果を持つ。 現状で乙女カウンターを乗せることができる唯一のモンスター。 そのままでは貧弱な攻守の戦闘破壊耐性モンスターに過ぎないが《キューピッド・キス》とのコンボにより真価を発揮する。 効果を発動するには戦闘を仕掛ける必要があるので《スピリットバリア》《ガード・ブロック》などでサポートするのが望ましいだろう。 原作において―― 十代VSレイ戦でレイが使用。 《キューピッド・キス》とのコンボで十代の場の《E・HERO フェザーマン》と《E・HERO スパークマン》のコントロールを...
  • 《A宝玉獣 アメジスト・キャット》
    《A宝玉獣 アメジスト・キャット》 効果モンスター 星3/闇属性/獣族/攻 1200/守 400 このカードは「宝玉獣 アメジスト・キャット」として扱う。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 この時、このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。 このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 宝玉獣の名を持ち、相手プレイヤーに直接攻撃できる永続効果と、その時のダメージが半分になるデメリット効果、 そして宝玉獣特有のモンスターゾーンで破壊された時魔法・罠ゾーンに永続魔法扱いで置かれる誘発効果を持つ。 性能としては《宝玉獣 アメジスト・キャット》と変わらず、唯一違う点を挙げるとすれば地属性が闇属性に変わっているだけである。 好みで使い分けるもよし...
  • 《ナイトメアシャドウソニック》
    《ナイトメアシャドウソニック》 通常罠 自分フィールド上に「エビルナイト・ドラゴン」 が召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する事ができる。 フィールド上のカード2枚を破壊する。 《エビルナイト・ドラゴン》の専用サポートカード。フィールド上のカードを2枚破壊する効果を持つ通常罠。 《エビルナイト・ドラゴン》はレベル7だが、それほどステータスは高くない。だが、ドラゴン族の通常モンスターであるためフィールドに出すことはそれほど難しくない。手札から《古のルール》や《レッドアイズ・ダークネスメタル・ドラゴン》で出せるのはもちろん、闇属性であるため《終末の騎士》や《ダーク・グレファー》でデッキから墓地へ送る事も出来、さらに《ダーク・クリエイター》や《正当なる血統》、《思い出のブランコ》などで蘇生することもできる。《闇の誘惑》や《終わりの始まり》のコストにしてから《闇次元の解放》で帰還...
  • 《おジャマーブル》
    《おジャマーブル》 通常罠 自分フィールド上の「おジャマ」と名のついたモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 デッキからカードを2枚ドローし、その後手札を1枚墓地へ捨てる。 自分フィールド上の「おジャマ」と名のついたモンスターが戦闘で破壊されたときに発動できる手札交換カード。 フィールドのおジャマが破壊される前提で発動するため、基本的に1枚のカード損ではあるが、手札で腐りやすいおジャマ、手札コストに最適な《おジャマジック》を捨てることができるため、【おジャマ】には相性のいいカードである。 おジャマを墓地に肥やしたら、《おジャマンダラ》で3体を蘇生し、《おジャマ・デルタハリケーン!!》に繋げられる。 また、おジャマは光属性なので、《放浪の勇者 フリード》《神聖なる魂》のコストに使うのもいいだろう。 手札効率は《手札断札》と同じである。いろいろと利...
  • 《地獄鴉 お空》
    《地獄鴉 お空》 効果モンスター 星5/闇属性/鳥獣族/攻 1700/守 1400 自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、 エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は400ポイントアップする。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 闇属性・鳥獣族の上級モンスター。 自分の墓地のモンスターを除外して、自分のターンのエンドフェイズまで攻撃力を上げる起動効果を持つ。 ステータスのみを見れば遊戯王初期に居そうな中途半端なステータスのモンスター。 絶妙に《カオスエンドマスター》の範囲外であり、効果モンスターなので《ジャスティブレイク》等の恩恵も受けられない。 また、効果を使った所で攻撃力は《サイバー・ドラゴン》と同じ2100であり単体ではどうにも力不足が否めない。 除外目的で効果を使うのも《魂を喰らう者 バズー》などがどうしても優先されてしまう。 こ...
  • 【黒の魔法神官】
    説明 概要 構築 プレイング サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ【黒魔導の真髄】 【墓守の神官】 代表的なカード 関連リンク 説明 《黒の魔法神官》を召喚し、相手の罠カードを封殺しつつビートダウンするデッキ。《黒の魔法神官》の召喚条件の関係上、基本的に【魔法使い族】をベースとした構成となる。 概要 《黒の魔法神官》 効果モンスター 星9/闇属性/魔法使い族/攻3200/守2800 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在するレベル6以上の魔法使い族モンスター2体を 生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 罠カードの発動を無効にし破壊する事ができる。 構築 《黒の魔法神官》はレベル6以上の魔法使い族2体を生け贄にするという厳しい召喚条件を持つ。上級モンスター2体を場に召喚する必要...
  • 《光の戦士 イーノック》
    《光の戦士 イーノック》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1800 /守1800 このカードが装備した装備カードのステータス変動効果は無効になる。 装備魔法カードを装備したこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。 この効果を使用した場合、このカードの効果は無効化される。 「大丈夫だ、問題ない。」 原作・アニメにおいて―~
  • 《フォービドゥンフルーツ》
    《フォービドゥンフルーツ》 通常罠 (1) 自分フィールド上に表側表示で存在する「スカーレット」悪魔族モンスターが破壊された時に発動する事ができる。 自分の手札またはデッキから「悪魔の妹 フランドール・スカーレット」1体を特殊召喚する。 《悪魔の妹 フランドール・スカーレット》を特殊召喚するための通常罠。 《蛇神降臨》と同じく、戦闘破壊に対応しておらず、チェーン1かつ効果の最後で破壊される必要があるため、普通に使うのは難しい。 このカードを使うなら《ハンマーシュート》や《死者への供物》を用いて自分から《紅き月 レミリア・スカーレット》を破壊するギミックも欲しいところ。 2016/06/26に行われたエラッタでフランドール自身、更に《恐ろしい波動 フランドール・スカーレット》の破壊にも対応できるようになった。 これにより、フランドールの破壊によりフランドールを呼ぶといっ...
  • 《夢幻闘舞》
    《夢幻闘舞》 速攻魔法 自分フィールド上に「マスターモンク」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 【マスターモンク】の新たな専用サポートカード。発動対象は《マスターモンク》限定だが、その分性能も高い。 相手モンスター1体を表示形式などを問わずにカード一枚で破壊出来るため効果・アドバンテージ両面において使い勝手は良い。 相手モンスターの除去と攻撃力分のバーンという効果を併せ持ち速攻魔法であることや除去の行程もあり、既存の【マスターモンク】サポートである《伝説の黒帯》と《ゴッドハンド・スマッシュ》を足して二倍にしたような高い性能を誇る。【マスターモンク】では《孤高の格闘家》と並んで優秀なサポートだと言える。 このように効果自体はかなり強力な部類だが残念...
  • その他原作
    遊戯王DMシリーズ 《キラー・パペット》 《光と闇の仮面》 《人形の儀式》 《仮面の契約》 ドラゴンクエストシリーズ 《キング・スライム》 《合体スライム》 《ホイミ・スライム》 《スライムボーグ》 《大魔王ゾーマ》 ファイナルファンタジーシリーズ 《幻獣召喚師 リディア》 《幻獣王バハムート》 メタルギアソリッドシリーズ 《銃士 ソリッド・スネーク》 《銃士 リボルバー・オセロット》 《銃士 山猫部隊》 《GUNS OF THE PATRIOTS》 機神咆哮デモンベイン 《鬼械神 ベルゼビュート》 《鬼械神 ロードビヤーキー》 テイルズオブシリーズ 《英雄王 ウッドロウ・ケルヴィン》 《六神将・妖獣のアリエッタ》 《インブレイスエンド》 《マーボーカレー》 ギルティギアシリーズ 《外法医師 ファウスト》 ...
  • 《紅き月 レミリア・スカーレット》
    《紅き月 レミリア・スカーレット》 効果モンスター【覚醒】 星8/炎属性/悪魔族/攻 2900/守 2400 このカードは墓地からの特殊召喚は出来ない。 このカード以外の、自分フィールド上のモンスター1体を生贄に捧げるごとに、 このカードの攻撃力はエンドフェイズまで800ポイントアップする。 この効果は相手ターンでも使用する事ができる。 このカードがモンスターと戦闘を行う時、ダメージステップの間のみ相手モンスターの守備力は半分となる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 このカードの攻撃力がそのモンスターの守備力を越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 攻撃力アップ効果と貫通効果を持つ炎属性・最上級モンスター。 貫通攻撃を行う際、相手モンスターの守備力を半分にするため《千年の盾》、《守護神エクゾード》等の高守備力を売りとするモンスターすら軽々戦闘破壊する...
  • 厄カウンター
     文字どおり厄いカウンター。このカウンター単体ではこれといって効果があるわけではなく、ほとんどの場合専用のカード効果の発動コストになる。単発でカウンターを乗せるカードは複数のカウンターを同時に乗せる効果のものが多い。 関連項目 ―厄カウンターを乗せる効果を持つカード 《秘神流し雛 鍵山雛》 《黒の妖精 リリーブラック》 《妖怪 貧乏神》 《呪いの雛人形》 《ブロークンアミュレット》 ―厄カウンターをコストに使用するカード 《秘神流し雛 鍵山雛》 《呪いの雛人形》 《新記敷器・不幸断絶拳》 《瑠璃の鳥》 《神奈の右手》 ―その他 《流刑人形》
  • 【アイスカウンター】
    説明 概要《絶対氷壁》軸 《コールドディヴィニティー》軸 OCGで相性の良い主なカードの紹介 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 「アイスカウンター」を利用して戦っていくデッキ。 専用フィールド魔法にかなり依存しており、《絶対氷壁》軸と《コールドディヴィニティー》軸の二つに大きく分けられる。 この分野は咲夜さんCGIのなかでも特にサポートカードが多いため、愛用者も数多く見られる。 《妖怪 雪ん子》《妖怪 一本ダタラ》を入れて【妖怪アイス】、《忍法 絶対零度》をつなぎ目に【忍者】を組み込む、《テーブルターニング》を用いて欲張りに二つのフィールド魔法を使い分ける、など派生デッキも多い。 概要 「アイスカウンター」と専用フィールドカードを用いることによって攻撃力の差を作り出し攻めて行くデッキ。 どちらのフィールド魔法を用いるかによって戦術は大き...
  • 《タマネギマン》
    《タマネギマン》 通常モンスター 星3/地属性/植物族/攻 1200/守 500 タマネギの戦士。 恥ずかしがり屋で、その身を隠すために何枚もの皮を着ているが、 いざカレーの材料となる時はその皮すら脱ぎ捨てる覚悟がある。 (このテキストは公式ではなく、テキストも存在しないのでご注意ください) 植物族の通常モンスター。 そして【カレー】の具材である。煮込みすぎるととけきるぞ! ステータスが具材の中では高い。 カレーの具材は貴方の編集を心待ちにしております。 関連カード 《ピーマンマン》 《ビーフマン》 《タマネギマン》 《ポテトマン》 《カレー魔神ルー》 《超人 カレクック》 《グルメシティ・スパイス》 《トリコの食材》 《大盛レシピ》
  • 《マジックスパイス_シナモン》
    《マジックスパイス_シナモン》 通常魔法 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する。 フィールドのモンスターの表示形式を変更できる。 もっと他に表示形式を変更できるカードはある。 一応汎用性の高い《エネミーコントローラー》にできず、このカードにできる芸当として自分フィールド上のモンスターの表示形式の変更がある。だが、速攻魔法ではないので使う機会は《ジャイアント・オーク》のような攻撃後しばらく守備になるモンスターに使うくらいしかない。もっとも、それならば《最終突撃命令》を使っているだろうが……。 関連項目 【カレー】(?)
  • 《ニンジンマン》
    《ニンジンマン》 通常モンスター 星3/地属性/植物族/攻 800/守 900 ニンジンの戦士。 カレーで煮込まれることでおいしくなり、ニンジン嫌いな子供がいなくなることを夢見ている。 (このテキストは公式ではなく、実際にはテキストも存在しません。ご注意ください) 植物族の通常モンスター。 これ単体ではほとんど使えないが、【カレー】ならば話は変わってくるだろう。 《カレー・ポット》でおいしく煮込んで、彼の夢をかなえてやろう。 関連カード 《ピーマンマン》 《ビーフマン》 《タマネギマン》 《ポテトマン》 《カレー魔神ルー》 《超人 カレクック》 《グルメシティ・スパイス》 《トリコの食材》 《大盛レシピ》
  • 《ボルテック・スピア》
    《ボルテック・スピア》 装備魔法 「E・HERO」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備したモンスターの攻撃力は300ポイントアップし、 装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードを「E・HERO ボルテック」が装備した場合、 攻撃力のアップは1000ポイントとなる。 E・HEROに貫通効果を与えるカード。 その効果自体はライバルが多数存在する上HEROの融合体自体が貫通効果を持っていたりする。 そのため、使っていくならやはり後半の効果を狙うべきだろう。 《E・HERO ボルテック》の効果は《ミラクルフュージョン》で除外したモンスターを再び呼び戻せる効果であり。 発動条件はダメージを与えたときであるため、非常に優秀なサポートとなる。 発動時メッセージ「E・HER...
  • 《恋色マジック》
    《恋色マジック》 速攻魔法 相手フィールドに存在する、「乙女カウンター」の乗ったモンスターの元々の攻撃力はエンドフェイズまで0となる。 オリジナルカード第三期で登場した、乙女カウンターサポートの速攻魔法。 乙女カウンターが乗っているモンスターを無力化できる。 乙女カウンターを乗せることができるカードは《恋する乙女》のみ。 攻撃表示なら大ダメージを受け、守備表示なら簡単に戦闘破壊されるため、何かしらのカードを使って上手くサポートする必要がある。 《キューピッド・キス》と違い、カウンターの乗ったモンスター全てが対象となる。 0にするのは「元々の攻撃力」である点に注意。 発動時メッセージ「乙女カウンターの乗ったモンスターの元々の攻撃力を0にする恋色マジック!」 原作において― 「東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland」で...
  • 《静かなる月の光 ルナチャイルド》
    《静かなる月の光 ルナチャイルド》 効果モンスター 星3/水属性/天使族/攻900 /守800 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、魔法カードが発動された時に サイコロを1度振る事が出来る。1・6が出た場合その発動を無効にし、それを破壊する。 このカードが守備表示でフィールドに存在する限り、自分フィールドに存在する 「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」「降り注ぐ星の光 スターサファイア」の 守備力は500ポイントアップする。 運に依存する魔法封じと三月精の守備力を上昇させる永続効果を持つ下級モンスター。光の三妖精の一角だが水属性。 魔法無効化は発動率1/3、とその期待値は低い。発動できたらラッキーくらいの気持ちで臨んだ方が良い。 だが、期待値が低いからこそ相手は殆ど警戒してこないので運良く無効化できれば勝負に与える影響と予想外の...
  • 【紅魔館】
    説明 概要モンスター その他サポートカード このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 東方紅魔郷、及びその登場人物のスペルカードなどのオリジナルカードを主体にしたデッキ。 《紅き月 レミリア・スカーレット》の高攻撃力、及び統一されたサポートカードによる臨機応変な展開と爆発力の選択が鍵となる。 概要 モンスター 主力の《紅き月 レミリア・スカーレット》は墓地からの召喚制限こそあるものの、高攻撃力に貫通能力、貫通を生かすための守備半減能力と基本ステータスが高いのが特徴。 場に維持し、その破壊力を揮えば並のモンスターは守備で出し辛くなる。 下級アタッカー兼サポートとして《紅き月の従者 十六夜咲夜》を並べれば攻撃表示で出されても無理矢理貫通に持っていく事も出来る。是非入れたい。 ステータスは中堅クラスだが戦闘破壊された時上記の2名をサーチできる《紅魔館...
  • ギミック・パペット
    遊戯王ZEXALにおいてⅣが使用するモンスター群。 不気味な人形のモンスターたちで、エクシーズモンスターが主戦力となるであろうカードたち。 モンスターのレベルが4や8のモンスターばかりであるのも特徴。 全員が「パペット」と名のつくモンスターでもあるので《パペット・ポーン》でデッキからサーチしたり《パペット・クイーン》の特殊召喚コストにもなる。 効果モンスター 《ギミック・パペット‐スケアクロウ》 《ギミック・パペット‐ボム・エッグ》 《ギミック・パペット‐ネクロ・ドール》 《ギミック・パペット‐ベビー・フェイス》 《ギミック・パペット‐マグネ・ドール》 《ギミック・パペット‐ギア・チェンジャー》 《ギミック・パペット‐ナイトジョーカー》 《ギミック・パペット‐ナイトメア》 エクシーズモンスター 《No.88 ギミック・パペット‐デステニー・レオ》 《No.40 ギミック・パペ...
  • 機皇
    アニメにおいてイリアステルの三皇帝やアポリアが主に使用するモンスターおよびサポートカード。全て機械族に統一されており、もにアンチシンクロを目的にデザインされている。OCG版とCGI版では効果が大なり小なり異なるためデッキの組み方も大きく変わってくるだろう。 関連カード 最上級・専用特殊召喚専門 《機皇神マシニクル∞3》 《機皇神龍アステリスク》 《機皇帝ワイゼル∞》 《機皇帝スキエル∞》 《機皇帝グランエル∞》 下級モンスター 《機皇兵ワイゼル・アイン》 《機皇兵スキエル・アイン》 《機皇兵グランエル・アイン》 《ワイゼルA3》 《ワイゼルG3》 《スキエルA3》 《スキエルC3》 《グランエルA3》 《ワイズ・コア》 《スカイ・コア》 《グランド・コア》 サポートカード 魔法 《機動要塞フォルテシモ》 《機皇帝の賜与》 罠 《インフィニティ・...
  • 《影世界の秘密実験》
    《影世界の秘密実験》 儀式魔法 「錬金生物 クラウソラス」の降臨に必要。 フィールド上からレベルの合計が10になるように闇属性モンスター、または「錬金」と名のついたモンスターをリリースしなければならない。 9月4週、《錬金生物 クラウソラス》と同時に実装された専用儀式魔法。 フィールド上からレベルの合計が10になるように闇属性モンスター、または「錬金」と名のついたモンスターをリリースしなければならない。 という歴代儀式の中でも厳しい制約を持つ、召喚方法等については《錬金生物 クラウソラス》のページを参照されたし。 このカードを使用する際の注意点として、フィールド上に星の合計が10になるモンスターが存在しない場合に発動してしまうとその時点で詰み、ゲーム進行が出来なくなると言う点である。 これはカードの仕様であり、うっかり発動してしまったが最後差レンダーするほかな...
  • 【五つの難題】
    説明 概要ビートダウン軸 図書館軸 代表的なカード 説明 五つの難題を揃え、特殊勝利を狙うデッキ。 概要 フィールドに6枚のカードを揃える必要があるため、コンボ性の高いデッキになる。 手札事故を起こしやすくなる点には十分に気をつけよう。 ビートダウン軸 ビートダウンをメインに据え、難題は余裕のある時に狙う。 ダブルコストモンスターである《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》を使い、《月の姫 蓬莱山輝夜》や《月の頭脳 八意永淋》で攻めていく。 魔法使いで固めて《ディメンション・マジック》を採用すると良いだろう。 図書館軸 魔法カードを連打し、《王立魔法図書館》の効果でドローして難題を揃える。 《トゥーンのもくじ》でサーチできる《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》と《月の姫 蓬莱山輝夜》がどちらも《トレード・イン》に対応しているため、違和感無く回せる。 ...
  • 【銃士】
    説明 概要 このデッキの弱点 派生デッキ 代表的なカード 関連リンク 説明 銃士と名のつくモンスターとサポートカードと共にビートダウンしていくデッキ 《威嚇射撃》や《掠める弾丸》等、非常にトリッキーにビートダウンできるのが強み。 ロックされても《幻銃士》・《ランドスターの銃士》等でバーンも出来てしまう臨機応変型のデッキである。 概要 下級モンスターはなかなかの粒揃い。 銃士の名を持つ下級モンスターの中でも最高攻撃力を持ち、優秀な効果を持つ《銃士 ソリッド・スネーク》、バーン効果を持つ《銃士 リボルバー・オセロット》、貫通能力を持つ《銃士 ピアース・マスケッティア》は問題なく三積みできるだろう。 またアタッカー兼戦闘サポートに《銃士 グリネイダー》、アタッカー兼バーン効果に《銃士 ツイン・ガンファイター》、魔法・罠除去の《銃士 山猫部隊》も採用できる。 また...
  • 《ブリザード・カーテン》
    《ブリザード・カーテン》 通常罠 自分フィールドに表側攻撃表示で存在するモンスター1体を守備表示に変更する事で発動する事ができる。 フィールドに表側表示で存在するモンスター1体にアイスカウンターを2つ乗せる。 自分のモンスターを守備表示にすることを条件にアイスカウンターを2つ乗せる通常罠。 アイスカウンターを乗せる対象はフィールド上から任意で選べるのだが、前半の発動条件を考えると《絶対氷壁》軸での活用が主となる。 コンバットトリックとして発動し迎撃を狙いたい所だが、モンスターを守備表示にする必要があるため、 相手の攻撃宣言時に発動してもアドバンテージは得られない。 守備表示にすることでメリットを得られるモンスターと併用したい。 代表的なのが表側攻撃表示で召喚することに躊躇いが生まれる《冬の忘れ物 レティ・ホワイトロック》だろう。 攻撃表示で召喚しても不自然では...
  • 《ダイレクトサンライト》
    《ダイレクトサンライト》 通常魔法 このターンの間、 「輝ける日の光 サニーミルク」「静かなる月の光 ルナチャイルド」「降り注ぐ星の光 スターサファイア」 は相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 実装時期別カードリスト-Eternal-9月第四週パック「Fairy Overdrive」にて登場した通常魔法。 光の三妖精達に、1ターン限りのダイレクトアタックを行わせる効果。 3体同時のダイレクトアタックによる総計ダメージは、2700+500の3200である。 わざわざダイレクトアタックのためだけにと思われるが、三妖精達の攻撃力は低いため、相手モンスターをスルーしてダイレクトアタックできるのはなかなか強い。 3200のバーン効果と考えてしまえば案外悪くない効果であると言えるだろう。 問題はこのカードの効果を受ける光の三妖精達。 並べるこ...
  • @wiki全体から「《魏・冷酷なる謀士 賈ク》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索