このページは、マクロって何?なんか難しいんじゃない?と敬遠されてたメンバーと新人さんのお役に立てればと作成したページです。
◆基礎
マクロというのは、通常2動作、3動作など必要なものを、文字列で表すことによって、1クリックで複数の動作を一度にすることを言います。(例・2人以上の人に同時に対話する。ターゲットを追尾する。キャラ動作と同時にしゃべらせて、チャット窓にも表示するなど・・)
◆マクロ使ってみよう
マクロを使うには、まず画面にマクロ画面を出す必要があります。そのためには、画面右下の一番右端にある「歯車のマーク」を押します。すると、画面上に10マスのマクロ画面がでます。初期設定で既に10個のマクロが入っていると思いますので、色々と押してみましょう。
このマクロページは10ページ作成することが出来ます。
◆マクロを作ってみよう(その1)
マクロを作成するためには、キーボードのHキーを押すことで、マクロ設定画面が表示されます。初期設定で10個のマクロが作られていると思いますが、変更も出来ますし、新たに90個まで作成することが出来ます。
◆マクロを作ってみよう(その2)
マクロを作るためにはいくつかのルールがあります。マクロ設定画面に既に作られている【001 自己紹介】を例をあげて実際に確認してみましょう。
| %mnです。%ml:%mw #供手 |
| よろしくお願いします! #あいさつ |
まず、マクロは5行という制限があります。
この自己紹介では、2行を使って、実際の画面上では、チャット窓に「(自分の名前)です。総合レベル(自分の総合レベル):武器名(マクロボタンを押した時点で装備している防具)」が表示され、キャラが供手するのと同時に、チャット窓に「よろしくお願いします!」と表示され、更には【そのキャラクターの挨拶)声を出します。
◆自分の状態を表す代名詞
ここに使われている%??を代名詞と言います。自分に関係するいくつかの代名詞を紹介します 。 ( )内は予想w
| %mn |
自分の名前(my name?) |
| %ml |
自分の総合レベル(my level?) |
| %mz |
自分の現在いるゾーン名とインスタンス番号(my zone?) |
| %mw | 自分が現在装備している武器(my weapon?) |
| %mp | 自分の現在いるマップの座標(my place) |
|
%msa |
自分が現在装備している全ての技能と自動技能(my skill&autoskill) |
| %mh | 自分の現在の体力と最大体力(my helth) |
| %mc | 自分の現在の気力と最大気力(my ??) |
| %mf | 自分の現在の陣形名(my formation) |
| %mb | 自分に現在かかっている強化名(my bildup) |
| %md | 自分に現在かかっている弱体化名(my bilddawn) |
つまり、この代名詞を知っていれば、マクロの設定をしなくても、相手に自分の情報を伝えることもできます。
例えば、狩りに行くとき、自分のいる場所が豫州インス1の座標3-8と知らせたいときは、チャット窓に %mz:%mp と入力すれば、相手にはちゃんと豫州インス1の座標3-8 と表示されているわけです。
地名の漢字がうまく変換できないときなんかは便利ですよね♪
◆マクロを作ってみよう(その3)
次に、どのチャットで話すかですが、これもマクロであらかじめ設定しておくことができます。しかも超簡単♪
|
/周囲 |
周囲チャットで話します |
|
/徒党 |
徒党チャットで話します |
|
/連合 |
連合チャットで話します |
|
/部曲 |
部曲チャットで話します |
|
/連盟 |
連盟チャットで話します |
|
/商売 |
商売チャットで話します |
|
/大声 |
大声チャットで話します |
|
/戦場 |
合戦内でのみ戦場チャットで話をします。 |
ですから、先ほどのマクロを部曲チャットで話す場合は、
|
/部曲 %mnです。%ml:%mw #供手 |
|
/部曲 よろしくお願いします! #あいさつ |
|
|
となるわけです。
更に、同時に連盟の人にも話をしたい場合は、こうなります。
|
/部曲 %mnです。%ml:%mw |
|
/部曲 よろしくお願いします! |
|
/連盟 %mnです。%ml:%mw |
| /連盟 よろしくお願いします! |
今回は遠方の人には見えないので、あえて#拱手と#あいさつは省きましたが、これで一度に部曲の人と連盟の人に自己紹介ができたことになりますね♪
同様に/??を徒党や連合に換えたり、それぞれを違う言葉に換えることも可能です\_( ゚ロ゚)ここ重要