>>75
川口に5100番代は確か初めてだったよな訓練車として使用か?
>>76
確かに それだったら 5154 と 5156のどれかが置き換えられるよ
>>73
余剰で戸田の6822特送にするなら それ残して1台飯能に送ればいいのに…
5141でした
5145川口営業所にいます。
>>72
6947の転属で 5155が除籍したかもよ 過去の見てみると 5415→6657? 5414→6208 5416→6218 5417→6716 6947→5155 飯能からは 一刻も早く PJを除籍したがってるから 新たに 6947が 鳩ヶ谷から持ってきたかもね また別の営業所から 転属して PJ車を完全消滅させようとしてる
5155除籍になってる?5417転入の代わりかな
西浦和の5133訓練車として使用してるらしい今日ははきた03系統で訓練中の表示をだして走っていた タイヤホイールピカピカになっていた
>>65
ありがとう
>>68
6884もそんな感じの事情で池袋に一時的に転属したことはありました 飯能車を除籍する際は、最近は代替の転入車の元配置先に移動して除籍するケースが多いですが、エンジン故障で自走し難い車は飯能で除籍してそのままレッカーってこともありました。6612や6666がそうだったっけな?
>>66
昔は、西浦和⇔飯能の6000とかありましたね 最近あるかわかりませが 6800が池袋配置された時もありましたね 半年前後で転属しましたが 最近、戸田営業所で除籍せずに 特送転属多いですね ちなみに国際興業って全営業所で除籍作業?できるんですか?
昨年度鳩ヶ谷→さ東に特送転属した4台も
最古参格の07年車が多く特送転属してるこの頃 19年度の新車導入時までは古参車をトレードしてその直後に除籍というパターンが多かったが、22年度の新車導入時以降は、古参車を玉突きで特送転属させて、翌年度除籍というパターンが多いようだ (例:6684,6686,6707,6708,5107,6802,6803) 新車導入による補助金の分配やらの件で他営業所で除籍せざるを得ない事情があるらしい
>>64
鳩ヶ谷でしゅ
>>51
ふさくたのXにも載っていない5141の転属先の行方
5102は、琉球バス交通の沖縄200か1682となりました。
>>58
草加草加
5103が岩手県交通に。
>>59
国際興業からの移籍といえば、県交通のイメージですが…
県交通への移籍最近ないと思ったら、5103が県交通に行ったんですね。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>75
川口に5100番代は確か初めてだったよな訓練車として使用か?
>>76
確かに それだったら 5154 と 5156のどれかが置き換えられるよ
>>73
余剰で戸田の6822特送にするなら
それ残して1台飯能に送ればいいのに…
5141でした
5145川口営業所にいます。
>>72
6947の転属で 5155が除籍したかもよ 過去の見てみると 5415→6657? 5414→6208 5416→6218 5417→6716 6947→5155 飯能からは 一刻も早く PJを除籍したがってるから 新たに 6947が 鳩ヶ谷から持ってきたかもね また別の営業所から 転属して PJ車を完全消滅させようとしてる
5155除籍になってる?5417転入の代わりかな
西浦和の5133訓練車として使用してるらしい今日ははきた03系統で訓練中の表示をだして走っていた
タイヤホイールピカピカになっていた
>>65
ありがとう
>>68
6884もそんな感じの事情で池袋に一時的に転属したことはありました
飯能車を除籍する際は、最近は代替の転入車の元配置先に移動して除籍するケースが多いですが、エンジン故障で自走し難い車は飯能で除籍してそのままレッカーってこともありました。6612や6666がそうだったっけな?
>>66
昔は、西浦和⇔飯能の6000とかありましたね
最近あるかわかりませが
6800が池袋配置された時もありましたね
半年前後で転属しましたが
最近、戸田営業所で除籍せずに
特送転属多いですね
ちなみに国際興業って全営業所で除籍作業?できるんですか?
>>66
昨年度鳩ヶ谷→さ東に特送転属した4台も
最古参格の07年車が多く特送転属してるこの頃
19年度の新車導入時までは古参車をトレードしてその直後に除籍というパターンが多かったが、22年度の新車導入時以降は、古参車を玉突きで特送転属させて、翌年度除籍というパターンが多いようだ (例:6684,6686,6707,6708,5107,6802,6803)
新車導入による補助金の分配やらの件で他営業所で除籍せざるを得ない事情があるらしい
>>64
鳩ヶ谷でしゅ
>>51
ふさくたのXにも載っていない5141の転属先の行方
5102は、琉球バス交通の沖縄200か1682となりました。
>>58
草加草加
5103が岩手県交通に。
>>59
国際興業からの移籍といえば、県交通のイメージですが…
県交通への移籍最近ないと思ったら、5103が県交通に行ったんですね。