>>15
他の車両から使い回したとか
>>8
バリバリ、活躍してますよ 下笹目あたりは 9106 9107に関しては 志村の 7000と同じく 武浦01限定の車で 8317と8225は 武浦01 戸52 蕨54 の3つの系統しか運行しません
>>2
いや、わからんよ。2000番台のとき車種が変わっても2000番台のままだったし。 まあ、ないか。
>>10
今流行りのsdgsってやつじゃない?
>>13
(訂正)現状確認できてないです
>>12
ナンバープレートは何ですか
>>1
9120武蔵01で乗りました。
謎ですね
9101を11月27日に見かけた際も側面の経由地表示のみがオレンジ色LEDでした。前面とリアは白色LEDでした。インターネット上を見る限りまだ情報はありませんでしたが、何かあったのでしょうか?
浦和駅で9101見たんですが 側面のドアの所にある行き先と経由地のやつが3色になってました 前面・リアは白色でした
最近、戸田管内(武浦01、戸52、営業所)で、9100番台を見ないのですが、なにか情報をお持ちの方は、いらっしゃいますでしょうか?
>>6
武浦01や戸52、浦19-2などの主幹路線が大変なことになります。
戸田には中型のみで良し
>>4
恐らく、無いでしょう。 現在導入が進んでいる3800番台での置き換えでしょう。 そうしないと、志村に導入する際に、また7000番台のような運用上の制約ができてしまうので、、、
>>3
8100*8200等の置き換えが 新形式9200の可能性はアリマスか?
でもQ4で9200番台とか、、、 1番(名無しさん)の情報から元に 9201 さいたま東 9202 さいたま東 9203 さいたま東 9204 赤羽 9205 赤羽 9206 赤羽 9207 赤羽 9208 志村 9209 川口 9210 戸田 9211 戸田 9212 さいたま東 9213 さいたま東 9214 さいたま東 9215 さいたま東 なら可能性としては、、、 ただ大体国際興業は営業所でまとめて導入するのと順番が決まっていて長尺の場合、さいたま東、赤羽、志村、戸田、川口(だったはず)なのでおそらく9210号車あたりからは来年かも? この噂が本当だったらのことですから信用はしないでください、、、
型式もQ3は生産終了しているので9100番車はないとおもいます。
噂によると 9111 さいたま東 9112 さいたま東 9113 さいたま東 9114 赤羽 9115 赤羽 9116 赤羽 9117 赤羽 9118 志村 9119 川口 9120 戸田 9121 戸田 9122 さいたま東 9123 さいたま東 9124 さいたま東 9125 さいたま東 だ、そうです 本当かは分かりません
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>15
他の車両から使い回したとか
>>8
バリバリ、活躍してますよ 下笹目あたりは 9106 9107に関しては 志村の 7000と同じく 武浦01限定の車で 8317と8225は 武浦01 戸52 蕨54 の3つの系統しか運行しません
>>2
いや、わからんよ。2000番台のとき車種が変わっても2000番台のままだったし。
まあ、ないか。
>>10
今流行りのsdgsってやつじゃない?
>>13
(訂正)現状確認できてないです
>>12
ナンバープレートは何ですか
>>1
9120武蔵01で乗りました。
>>10
謎ですね
9101を11月27日に見かけた際も側面の経由地表示のみがオレンジ色LEDでした。前面とリアは白色LEDでした。インターネット上を見る限りまだ情報はありませんでしたが、何かあったのでしょうか?
浦和駅で9101見たんですが
側面のドアの所にある行き先と経由地のやつが3色になってました
前面・リアは白色でした
最近、戸田管内(武浦01、戸52、営業所)で、9100番台を見ないのですが、なにか情報をお持ちの方は、いらっしゃいますでしょうか?
>>6
武浦01や戸52、浦19-2などの主幹路線が大変なことになります。
戸田には中型のみで良し
>>4
恐らく、無いでしょう。
現在導入が進んでいる3800番台での置き換えでしょう。
そうしないと、志村に導入する際に、また7000番台のような運用上の制約ができてしまうので、、、
>>3
8100*8200等の置き換えが
新形式9200の可能性はアリマスか?
>>2
でもQ4で9200番台とか、、、
1番(名無しさん)の情報から元に
9201 さいたま東
9202 さいたま東
9203 さいたま東
9204 赤羽
9205 赤羽
9206 赤羽
9207 赤羽
9208 志村
9209 川口
9210 戸田
9211 戸田
9212 さいたま東
9213 さいたま東
9214 さいたま東
9215 さいたま東
なら可能性としては、、、
ただ大体国際興業は営業所でまとめて導入するのと順番が決まっていて長尺の場合、さいたま東、赤羽、志村、戸田、川口(だったはず)なのでおそらく9210号車あたりからは来年かも?
この噂が本当だったらのことですから信用はしないでください、、、
>>1
型式もQ3は生産終了しているので9100番車はないとおもいます。
噂によると
9111 さいたま東
9112 さいたま東
9113 さいたま東
9114 赤羽
9115 赤羽
9116 赤羽
9117 赤羽
9118 志村
9119 川口
9120 戸田
9121 戸田
9122 さいたま東
9123 さいたま東
9124 さいたま東
9125 さいたま東
だ、そうです
本当かは分かりません