【西川】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所 | 鳩ヶ谷 | 1986年12月10日変更 | 鳩ヶ谷営業所 | ||
(2) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所・戸塚体育館 | 東川口駅北口 | 1986年12月10日変更 | 1991年1月25日変更 | 東川口駅北口発着へ変更 | |
(3) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所 | 東川口駅南口 | 1991年1月25日変更 | 2001年3月28日廃止 | 東川口駅南口発着へ変更 | |
(4) | 西川口駅東口 | 競技場入口・鳩ヶ谷駅・安行支所・戸塚安行駅・川口東高校 | 東川口駅南口 | 2001年5月16日新設 | 2004年7月20日変更 | ||
(5) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所・戸塚安行駅・川口東高校 | 東川口駅南口 | 2004年7月20日変更 | 2007年11月21日変更 | 鳩ヶ谷市役所経由へ経路変更 | |
(6) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷庁舎・安行支所・戸塚安行駅・長蔵二丁目 | 東川口駅南口 | 2007年11月21日変更 | 現在運行中 | 長蔵二丁目経由へ経路変更 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所 | 鳩ヶ谷 | 1986年12月10日新設 | 2001年3月28日廃止 | 鳩ヶ谷営業所 | |
(2) | 西川口駅東口 | 競技場入口・鳩ヶ谷駅・安行支所・新井宿駅 | 鳩ヶ谷車庫 | 2001年5月16日新設 | 2008年3月30日変更 | ||
(3) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷市役所・安行支所・新井宿駅 | 鳩ヶ谷車庫 | 2008年3月30日変更 | 2014年6月15日変更 | 鳩ヶ谷市役所経由へ経路変更 | |
(4) | 西川口駅東口 | 競技場入口・変電所・鳩ヶ谷庁舎・安行支所 | 鳩ヶ谷車庫(赤山) | 2014年6月15日変更 | 現在運行中 | (新)鳩ヶ谷車庫発着へ変更 |
西川口駅から鳩ヶ谷地区、埼玉高速鉄道戸塚安行駅を経由して武蔵野線東川口駅へ向かう比較的長距離路線。埼玉高速鉄道開業までは鳩ヶ谷ターミナルと西川口を結ぶ路線として西川02(西川口駅東口-変電所-鳩ヶ谷)などと共に主力級の路線だったが、鉄道駅を結ぶ路線を色濃くしていった営業所の方針によって東川口駅へ延伸した。当初は東川口駅南口ロータリーが完成しておらず北口発着としていたが、1991年に完成してからは南口発着となった。
2001年3月28日の埼玉高速鉄道開業によって、路線の大部分が重複することから全線廃止された。しかし鉄道への乗客の転移が予想を大きく下回り、鉄道駅から離れた地区の住民が復活を強く要望したことで、廃止から僅か2ヶ月後に復活した。これは大変な誤算で、現在では鉄道と重複する路線でありながら毎時1~2本が確保されている。
2014年6月に鳩ヶ谷営業所が移転したことで、西川04-2が鳩ヶ谷車庫(赤山)止まりへ変更された。