【大】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 大宮駅東口 | 小村田・円阿弥・与野高校 | 大宮駅東口 | 1998年11月16日廃止 | 大宮営業所 | 与野高校循環 | |
(2) | 大宮駅東口 | →(直行・途中無停車)→ | 天沼町(大宮開成) | 2005年5月16日新設 | 現在運行中 | さいたま東営業所 | 日曜・祝日運休 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 堀の内橋 | 天沼一丁目→東町一丁目→大宮大門町 | 大宮駅東口 | 2022年頃新設 | 現在運行中 | さいたま東営業所 |
初代は大宮駅東口から小村田・円阿弥地区を経由し、与野公園北部に位置する県立与野高校を循環運行する路線。県道215号線(八幡通り)を円阿弥まで走ってから左折し、三ツ又から白鍬通りに入って国道17号線(新大宮バイパス)を横切るが、その先が一方通行のために終日に渡って反時計回りで運行される。1998年11月に実施された同年2回目の再編によってあっさり廃止されたが、円阿弥から先の白鍬電建住宅を経由しなかったのも痛手であろう。
2005年5月に平日・土曜朝のみ運行する天沼町行きの急行バスが新設され、空き番だった大08が付与、2代目として運行を開始した。終点の天沼町では従来の停留所を使用せず、隣接する大宮開成高校構内へ入ることから、行先にも「大宮開成」の文字が表示される。なお、日曜・祝日は全便が運休となるほか、大宮開成中学・高等学校休校日は時刻表に印の付いた便が運休となる。
大08-2は大08の折返し便であるが、国際興業バスさいたま東営業所の運行系統図改訂履歴に記載がなく、2022年の路線図より記載があるため、2022年頃新設となっている。