2009年8月27日
生ゴミ第2弾!
夏が終わる前にさっさとゴミ処理機を買うことに決定しました!
生ゴミが臭くなければ、週に1回燃えるゴミ出せばいいくらいのゴミの量な我が家です。
でも、置いておくと臭いからゴミの量少なくても出しちゃうんですよね。
お盆旅行から帰ってきて台所に入った瞬間。。。。
「くっさっっっ・・・」
これが決定打となりました。ガムテープで袋の口をぐるぐる巻きにしたのにねぇ。
近所の電気店に価格調査をしてきました。
置いてある機種は3種類でHITACHI(大容量)とPanasonic(最大6人用・最大4人用)でした。
HITACHIは価格を見るのを忘れてしまった。
Panasonicは6人用が8万円台、4人用が6万円台でした。
バイオ式
メリット:
デメリット:
- うじ虫が沸くことがある。(これは・・・)
- 結局1次発酵までしか出来ていない
- 柑橘系の分解は苦手
- 独特の発酵臭がする
- サイズが大きい
- 室内設置にむいていない
- 手間がかかる(チップの管理が大変⇒上手くいかないとゴミが分解されずにそのままの様子)
- 処理時間が長い
- バイオチップを投入する手間がかかる
乾燥式
メリット:
- 本体が比較的コンパクト
- 処理時間が早い
- 匂いが少ない
- 手間が少ない
デメリット:
- 音がうるさい
- 再び水分を含むと悪臭生ゴミに戻る(追加して入れたら臭いってこと?要確認!)
カカクドットコムで値段調査、クチコミを見たけれどバイオ式は、表すら無かった!
あまり需要が無いのでしょうか??
以下 価格ドットコムのランキングより転載
- 1位 パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N53
( →1位 )
最安値:¥54,384 2009年 4月25日発売
処理方式:乾燥式 設置場所:屋内外兼用 最大処理量:2kg 幅x高さx奥行き:268x550x365mm
クチコミ件数
7件
「満足度」評価
4.74 (採点者:5人)
- 2位 パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N23
( →2位 )
最安値:¥40,139 2009年 4月25日発売
処理方式:乾燥式 設置場所:屋内外兼用 最大処理量:1kg 幅x高さx奥行き:268x470x365mm
クチコミ件数 1件
「満足度」評価
3.65 (採点者:4人)
( →3位 )
最安値:¥42,662 2006年 3月10日発売
処理方式:乾燥式 設置場所:屋内外兼用 最大処理量:3kg 幅x高さx奥行き:265x504x448mm
クチコミ件数
19件
「満足度」評価
3.26 (採点者:6人)
近所のお店とランキングのラインナップが同じです。
★処理できる量比較
日立キッチンマジック:一度に3kgの量を処理 3角コーナー4杯分の量
パナソニック生ゴミリサイクラー:一度に2kgを処理
最終更新:2009年08月28日 15:51