はじめに
はじめまして、新支配人さん。ようこそ、ナナシスの世界へ。
このページでは、ゲームを始めたばかりの新米支配人さん向けの簡単な解説を行っています。
ここを読んでなんとなくゲームの雰囲気がつかめたら、次は各詳細ページや
FAQなどを参考にゲームを進めてみてくださいね。
ゲームを進めるための基礎知識
支配人(プレイヤー)のレベルについて
支配人(プレイヤー)のレベルは、ゲーム内の強さに直結するものではありませんが、強くなるための行動をおこすのに必要です。
具体的には、レベルがあがることによって①SP(スタミナポイント)とCP(カリスマポイント)(詳細は後述)の上限があがる、
②フレンドの人数上限が増えるというメリットがあります。
SP(スタミナポイント)とCP(カリスマポイント)について
このゲームを行う上で、何をするにも必要になってくる資本、それが
SP(スタミナポイント)とCP(カリスマポイント)です。
SPとは
SPは、スカウトを行うために必要なポイントです。スカウトには、
①ストーリーを進める、②アイドルを強化するための素材を集める、③レイドと呼ばれるイベントの攻略等の役割があります。
CPとは
CPは、各種バトルを行う、リズムゲームをプレイすることで消費されます。
消費したSP・CPの回復方法
SP・CPを回復する方法は、主に3つあります。
①時間経過: SPは3分毎に1ポイント、CPは1分毎に1ポイント回復します。
②回復アイテムを使用する: アイテムのスタミナドリンクはSPを、カリスマドーナツはCPを回復させる効果があります。
③レベルアップする: レベルアップ時に、SP・CPともに最大値まで回復します。
最大SP・CPの増やし方
最大SP・CPを上昇させる方法は、①プレイヤーのレベルが上がる、②フレンドが増えることの2つです。これによってポイントが
3ポイント付与され、このポイントをSP・CPそれぞれに自由に振り分けられます。序盤はCPに多めに振り、育ってきたら
時間経過の回復を考慮して SP:CP をおよそ 1:3 になるように振り分けると効率的です。
2015年1月現在での最大約400ポイントの振り分け方は、「SP100・CP300 ~ SP150・CP250」が主流のようです。
セブンスコインについて
セブンスコインとは、所謂課金ポイントです。コインを消費することで、回復アイテムを購入、アイドル保有枠の拡張、
課金
ガチャをまわすことなどができます。課金は強くなるための近道ではありますが、どれくらい課金するかは
自分のお財布とよく相談して決めましょう。
強くなるために
ゲームで強くなるためには、まずは
支配人(プレイヤー)のレベル上げと
アイドルの強化、
強いアイドルカードの入手が必要です。
支配人(プレイヤー)のレベル上げ
レベルを上げるための経験値は、①スカウト、②各種バトルの報酬、③リズムゲームの報酬として獲得することができます。
特に最大SP・CPが低いうちは苦労しますが、地道にがんばりましょう。
アイドルの強化
バトルで勝つ、リズムゲームでよいスコアを出すためには、支配人が育つのではなく、アイドルが強くなる必要があります。
そのためには、
グループレッスンや
スペシャルレッスン、
アイテムプロデュースといった育成を十分い行いましょう。それぞれ、
- グループレッスン(強化合成)
- スペシャルレッスン(進化合成)
- アイテムプロデュース(属性強化・変化、スキル解放)
といった効果があります。また、レッスンには素材のほかにもゴールジュが必要になります。
しかし、単純に入手したカードをそのまま強化の素材にしていると、すぐに金欠になるでしょう。ですので、節約術を
覚えることが大事です。ここを読み終えたら、まずは
レッスンのページを読んでみてください。
強いアイドルカードの入手
アイドルカードの入手方法は、大きく分けて4つあります。
- スカウトを行う。
- スカウトをしているとアイドルカードを入手することがあります。性能はよくないため、強化素材として使います。
- ガチャを行う。
- 無課金ガチャ、課金ガチャ、その他特殊ガチャによってアイドルカードを入手できます。序盤は無課金でも集められる
SカードをSSにした上で育てれば、十分に戦力になります。
- イベント・キャンペーンを利用する。
- 定期的に開催されるイベントや不定期のキャンペーンなどでは、高レアリティのアイドルカードが報酬として用意
されていることがありますので、しっかり入手していきましょう。
- その他の方法
- 特殊なバトルの勝利報酬や、コレクトアイテムの収集報酬、イベント等で配布されるシリアルコードを入力することでも
カードを入手することができます。
各アイドルカードのランクと強さについて
カードの強さの序列とその入手方法は、主に下記のようなイメージになっています(一部異なるカードもあります)。
強さ |
レア度 |
入手方法 |
備考 |
強 ↑
↓ 弱
|
PS |
ガチャで入手したPをスペシャルレッスンする |
文句なく強いが、入手・育成が困難 |
P |
課金ガチャで入手する |
Pの時点でもGSより強い |
GS |
Gをスペシャルレッスンする 等 |
GSカードが配布されたことがある |
G |
ガチャやイベント報酬、キャンペーン等で入手する |
記念カードのGなどは弱め |
SS |
Sをスペシャルレッスンする 等 |
コレクトアイテム報酬等は最初からSS |
S |
ガチャ、イベント報酬、キャンペーン等で入手する |
無課金支配人の最初の拠り所 |
BS |
Bをスペシャルレッスンする |
主に強化素材となる |
B |
スカウトやライブステージの報酬、無料ガチャから入手する |
主に強化素材となる |
序盤にやるべきこと、やらないほうがよいこと
まずやるべきことは
- 最初はフレンドを上限いっぱいまで増やすことからはじめましょう。
- このゲームにおいてフレンドは重要な存在です。なぜなら、フレンドが増えるとSP・CPの最大値が上昇するからです。
特にレベルの低い序盤は、行動力であるSP・CPを底上げしてくれるので、かなり影響が大きいです。
- 最大CPを上げましょう。
- レベルアップ等で増えたポイントはSPとCPのどっちに振ればいいの?と疑問になると思いますが、とりあえず序盤は
CPに多めに振るようにしましょう。イベントをこなす上で重要なのは、CP>SPとなっています。
目安としては110になるくらいまではCPに多く振り、SPは少し上げておけば大丈夫です。
- オプションを見てみよう。
- オプションでは名前の変更やゲーム内の様々な通知、音量に関する設定が可能ですので、一度見るようにしましょう。
- ゴールジュ効率のよい強化素材作りの方法を覚えましょう。
- 序盤はとにかくゴールジュが不足しがちです。コチラのページをよく読んで、節約術を学びましょう。
- ユーザーバトルに挑戦してみましょう。
- ユーザーバトルを行うことで、経験値やゴールジュ、プロデュースアイテムなどが手に入ります。バトルの特徴として、
バトルでの消費CPが最大値に対して割合的に高いとプロデュースアイテムを落としやすくなるので、最大CPが低いうちに
アイテムを稼ぐとよいでしょう。消費CPが最大値の50%を超えていれば高確率でドロップするようです。
- レジェンドボスと戦ってみよう。
- レジェンドボスは、勝利報酬としてそこそこ強いアイドルカードやお金など、序盤の助けとなるアイテムをくれます。
最初のうちはあまり強化していないアイドルでも勝てますので、挑戦してみるのもよいです。
やらないほうがよいことってあるの?
- オーディションチケットやフレンドポイントを使ってガチャは回さないこと。
- 理由はここでは割愛しますが、何も考えずに使用すると損をしますので、まずはガチャの仕組みを勉強してみましょう。
- 手に入ったアイドルをそのまま強化に使わないこと。
- 上述のとおり、序盤はとにかく金欠になります。まずは節約法を覚えてから強化するようにしましょう。
- プレゼント箱のアイテムをなんでもかんでも受け取らないこと。
- プレゼント箱は200個を超えると古いものかつ優先度の低いアイテムから順に消滅してしまいますが、すぐに受け取らない
ほうがよいものもあります。それは、①セブンスコインと②アイドルカードです。
まず、配布されたセブンスコインは、受け取ってから60日間の有効期限があり、それを過ぎると消滅してしまいます。
しかし、プレゼント箱に入ったままのコインは期限がないため、使うときまでずっと保管しておくことができます。
また、アイドルカードは単純に所持枠を圧迫しがちなためです。
- 回復アイテムはイベントに向けて貯める。
- 回復アイテムは「SPまたはCPの最大値(または50%)分回復させる」という効果のため、序盤に使用しても効率が悪いです。
最大値がある程度伸びてから、あるいはどうしてもイベント報酬が欲しいときなどのために貯めておきましょう。
コメント
最終更新:2015年01月16日 04:41