(名前にM4って付いてるけど
メリケン中戦車とは何の関係も)ないです。
bonjour
- フランスがARL 44くんの後継として計画した戦車だゾ。
- 「45」は1945年に開発が開始されたことを意味しているゾ。
- 所々にドイツ戦車要素が見られる…見られない?
- 埼玉ティーガー
ナイスゥなところ
- 砲の貫通力が高いゾ。最終砲のAP弾の貫通力は同格トップなんだね、わかるよー。
- 精度がいいゾ。虎たちには一歩及ばないものの遠距離狙撃がしやすいんだね、わかるよー。
- まあまあ速度が出るゾ。最終エンジンに換装すれば足回りには困らないんだね、わかるよー。
- 結構俯角が取れるゾ。地形に対応しやすいんだね、わかるよー。
駄目なところ
- 装甲薄いゾ。このレベルだと同格には正面装甲スパスパ抜かれるんやな。お前の装甲ガバガバじゃねぇか。
- HP低いゾ。同格最低とかウッソだろお前!?
- 90mm砲の威力低いゾ。一発の重みが重要になる場面では辛い(確信)
- DPM低いゾ。発射速度はP虎くんと同じなんやな。なお、最終砲がいちばん低いもよう。
- 収束速度遅いゾ。遠距離は辛いもんなぁ…
- 砲塔を左右79度以上旋回させると俯角に制限がかかるゾ。真ん中来いよぉ!
- 結果走攻守が低バランスでまとまりました。
いざ戦場へ
- 接近戦を得意としないゾ。迂闊に前に出ればガレージ行きのチケットを握らされるので注意、しよう!
- かといってティアトップなのに後ろに引きこもってると味方から顰蹙を買うゾ(実体験)
- 遠距離戦も砲の収束速度の遅さもあってちょっと辛いゾ。
- 同格には単純にパワー負けしてるのでオッスオッスされるとイく。
- ただ足回りはいいんで地形の利用を主体とする運用をすれば輝くこともあるゾ(輝くとは言ってない)
- 真正面でのぶつかり合いは他の戦車に任せ、後方からその高い貫通力で確実に装甲を射抜いてやるといいゾ。
- 昼飯の角度を取れば、ソ連の122mm砲を稀に弾くゾ。スターリンもビックリだね。
- 金弾運用するなら105mm砲も選択の余地があるゾ。ただ90mm砲に比べると精度悪いしクレジットが凄い勢いで溶けていくからブルジョワジー向けだゾ。
- ラ・マルセイエーズを聞くと心なしか勝率が上がるゾ。
- いっそのことフリーで飛ばすという手もあるゾ。
拡張パーツを載せよう(提案)
「装填時間が10%短縮されるゾ。特に本車はDPMが低いのでこいつで補ってあげよう。」
「照準時間が10%短縮されるゾ。高ティアフランス戦車の定めとして砲の収束速度が遅いので、有効に働いてくれる。」
「視界範囲を10%向上させるゾ。とりあえず積んでおいて損はないので、パーツに迷ったらこれを積むといいんじゃない?(適当)」
「弾薬庫の耐久力を50%向上させるゾ。発射速度の低い本車にとって弾薬庫の破損は由々しき事態。火力の低下を避けるためにも積んでおくといいことあるかも。」
敵として出会った場合
- 同格なら正面装甲でも安定して貫通するゾ。
- 軽戦車ならNDKしてやるといいゾ。
- 格下でも結構安定して貫通するゾ。駄目な場合は側面を狙え(迫真)
- 自走砲なら装甲が薄いおかげで大ダメージを与えやすいゾ。自走砲乗ったことないからヨグワガンナイケドネ。
【ホモたちの評価】
ホモたちのコメント
- 今日は今日が休みなんで、45くんの記事を作成してやったよ(ご満悦) -- 1955 (2015-03-04 09:05:19)
- panther/M10みたいに似せた可能性が微レ存? -- STI114514 (2015-03-10 09:52:24)
最終更新:2018年10月21日 20:28