- 70. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 21:13:27.10 ID:3drHRiEF0
- 86さん
tokioたぷたぷの話なんだけど、周辺のちばいばらきさいたまかながわも
たぷんしてるの?
一昨日冬山3000メートル級okの寝袋買っちゃったよ!
夏でも氷の低体温に、マイナス20はありえない。
オカルト寒冷こなかったら念願の冬山トライするし2020を生き残ってやる気満々!
高いから家族分が買えなかったのがとても辛い。ぼちぼちそろえる気はあるけど
早急に下にひくマットは取り寄せたいな。
- 74. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/26(日) 21:20:40.44 ID:FDg1hqXSO
- >>70
んーっとね、ちばらぎ神奈川は沿岸部がたぷたぷする。埼玉はしない。
東京は何か地形的な要因があるのかも。
寒冷化は外れたらごめん;;
- 75. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 21:26:05.51 ID:WnSFWPLQ0
- >>70
>74
それちょうど知りたかった内容。
沿岸部ね。
あざーす。
- 77. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 21:30:35.10 ID:3drHRiEF0
- 86さんありがとう
沿岸部か・・・市川もダメかな。地形よくわからないんだけど沿岸部で検索したら
市川船橋習志野あたり出てきた;;
寝袋は私が決めて導入したんで気にしないでね。装備増やして冬山トライしたいだけだよ。
友達の大手企業は311のとき社員に寝袋支給できたらしいし、別の大手企業は社員に
あれからスニーカー支給したらしい。
その資本力が羨ましいね。
- 79. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 21:31:57.46 ID:UOrXfumL0
- 物価の上昇ってやっぱあるのかな?
食料でいうと何があがるんだろ
- 93. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 21:57:43.90 ID:lHy6P9i30
- >>74
東京は何か地形的な要因があるのかも
海抜0メータ地帯とか埋立て地の液状化とか、天井川とか・・・
地震・水害で懸念されている脆弱性は結構ありますよ。
JR東京駅なんて、発砲スチロールで浮いてるようなもんだし。
仮に1mの津波でもかなりの範囲が水浸しになるようなところです。
どっかのシミュレーターで試行したら、大きな川をさかのぼって
埼玉辺りも水浸しになった記憶が。
東京湾は水深20mくらいなので、50cm以上の津波は発生しない
と言われてますが、かわりにスピードはかなり速くなるから、
破壊力はそれなりにあるでしょうね。
- 95. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 22:12:32.17 ID:S2zH1boQ0
- >>93
これですね。海面上昇map
ttp://flood.firetree.net/
- 111. 本当にあった怖い名無し 2011/06/26(日) 22:55:21.03 ID:4ArViUII0
- >>105
大西洋の海流移動低下の原因が、去年のメキシコ湾原油流出で
海流止まったからなんだそうで。
今はその熱量がダイレクトに北米に行ってるから、洪水起こってる
のかもですね。ということはハリケーンもあすこはさらに大型化する
可能性ありだしなあ。
これから状況変化による気候変動がドミノのように地球を駆け巡る
わけで、太陽フレアや太陽活動の低下なんぞが重なったらこの星
どうなっちゃうんだろう状態ですよねえ……
- 165. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 00:58:34.50 ID:P9kPoy0B0
- 子持ちの同僚がみなとみらいのマンションに住んでいるが
神奈川沿岸はたぷたぷと聞いて、どんな感じがすると思う?
気に入らなければこのスレ見なければよいというのは理由にならない
悪い噂は瞬時に広まるからな
預言をするなとは言わないが、口にした内容に責任を持て、
特に人の生死に関わる内容ならば死ぬ気で当てに行け!
こんな曖昧で思わせぶりな口調は思い付きでも口にするな↓
『寒冷化は外れたらごめん』
- 174. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:07:59.54 ID:3lqX08wuO
- でもたぷたぷになるかもと言われていたら、万が一の時にはとっさに高台に逃げて助かれるかもよ。
知らなかったらこんな所までたぷたぷになるわけないって逃げないかも知れないし。
地球がめつぼうするから仕事も勉強も無駄ですよっていう予言は言わないほうがいいと思う。
- 175. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:09:35.91 ID:P9kPoy0B0
- >>169
オカルト話に責任を持てってのもどうよ
そうしないと何でもありになってしまうw
- 178. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:12:30.05 ID:D+CYZMWE0
- >>165
浦安の液状化みてきづかんのか
阪神大震災のときも液状化で埋め立て地は大変だったんだぞ
たぷたぷ以前に三浦半島付近震源のでかいのがきたら、みなとみらいは液状化して大変だよ
阪神大震災の時みたく電車が止まって陸橋陥没して徒歩2時間で通勤してみろ
埋め立て湾岸に住むのはあふぉだと体で理解するお
- 181. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:14:12.98 ID:qvWHAN0n0
- >>165
というか、寒冷化したらたぷたぷにはならんのでは?
ハムさんハムさん
たぷたぷになる水はどっから来るのん?
温暖化したら極の氷が溶けて都市が水没!とか叫ばれてたけどさ。
- 184. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:18:54.50 ID:IqrZ2P0w0
- わすの予想ではポールシフトによってたぷたぷになるのだと思う。
地球の自転遠心力が作用する帯域が関係するんだぬ
- 191. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:36:05.46 ID:D+CYZMWE0
- 浦安みても危機感わかない、おめでたさならそれでもいいんじゃないか
アスファルトが割れて水が噴き出しマンホールが飛びはね陸橋がひび割れて交通規制がかかる埋め立て地液状化の恐怖を当日味わえばよかろう
神戸や浦安をよく観察することもせず、だいじょぶだいじょぶなんて体で体験しないとわからんのだろう
浦安なんて震源地遠かったのにあれほどだったんだぞ
直下できたらどうなることか
- 192. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 01:38:02.67 ID:6RpLczlk0
- たぷたぷはおいといて、
阪神大震災の六甲アイランドと、ポートアイランドとは違い、
神奈川のMみらいは陸地続きである為、橋の崩落はないので
上記2地区が経験した被災及び被災後の苦労はまずないでしょう。
神奈川県は、元禄型地震のような津波と、直下の揺れの準備をすればいいのでは?
津波に関しては、たとえわずかでも時間が与えられるが、
直下型に関しては何もない、事前の準備と心構え。
それは、Mみらいに限らず関東及び日本全域に言えること。
皆の無事を祈る!
- 213. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/27(月) 05:33:25.31 ID:YkgPlCb7O
- 大体の沿岸部はたぷたぷします。東北もです。
寒冷化のち温暖化です。2040辺りは東北も雪が降らないくらい。
- 216. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/27(月) 05:51:02.89 ID:YkgPlCb7O
- >>214
夢ではみんな適応してたし何より未来ではお金に困ってる人がいない。今より暮らしやすいかも。
- 221. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 06:06:23.15 ID:rd8UG+8+0
- >>216
小学校のころ夢で腰くらいまで水がある生活する夢を見たけどものすごく適応してて
水上をスイスイ移動できるやつまであったなw
みんな「水あるの当たり前」の生活であんな感じなら万歳。
まあその後ウォーターワールドだかなんだか見て「これは水ありすぎだろ」と子供心に思ったけど!
- 234. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 08:06:27.89 ID:Ti6y17u9O
- 俺が責任を取れるのかと言った言葉が独り歩きしているが、精度を上げて欲しいという叱咤激励と読んでほしい
- 236. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 08:22:14.20 ID:Ti6y17u9O
- 回避できる預言や途中で変化する預言ならば、最初から変化後の預言を伝えてほしい、俺は災害は回避できると直感した
- 237. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 08:27:17.42 ID:D+CYZMWE0
- >>234
ひねくれとるのう
そんなあなたに髪のご加護を
- 239. 本当にあった怖い名無し 2011/06/27(月) 08:29:42.61 ID:ty8aJrnN0
- >>234
言った言葉が独り歩き
その弁解の機会は、86氏には与えられないからね
結構な言葉狩りを、知らず知らずされてるのに気付こうぜぃ!
がんばって、誰でも近い人に備蓄でも勧めてみてくれよ、オレ友達少ないからほぼ居なかったw
災害は、きっと回避出来る! 都合良くそこは断言法だろw
最終更新:2011年07月03日 12:37