- 554. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 10:02:06.69 ID:g1/IXK/7O
- メディアの隠しメッセージ探訪シリーズ
*美食番組の罠
おいしーい♪やわらかーい♪口の中でスッと溶けちゃう〜><
が決まり文句の美食番組ですが、これらで紹介されたような柔らかく口当たりの良いものばかりを食べていると、心が渇望し満たされなくなり、いつも虚無感にさいなまれるようになります。
- 560. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 10:10:27.07 ID:g1/IXK/7O
- 続き
本来堅いのに柔らく作られた食物には気が殆どありません。カロリーは取ってるのに気が満たされないからどんどん渇望してしまいには太り過ぎてしまいます。
太り過ぎの人の為今度はダイエット番組を用意します。
太り過ぎは悪!お前は悪!責任取れ!消えろ!
そんなメッセージを垂れ流し、追い詰めるのです。
悪循環で地獄の価値観がまかり通ってる不思議な世界なのであります。
- 562. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 10:15:29.40 ID:KIXYf2ZB0
- 堅いのに柔らかい…思いつかぬorz
例えばどんなの?
- 564. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 10:19:08.85 ID:NQx6ojExO
- もしかして女の子が病的レベルまで痩せなきゃ入らないような服もそう?
わざわざ少子化に拍車かけてるよね?
- 566. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 10:22:53.77 ID:g1/IXK/7O
- >>562
肉とか?なんか食べる為だけに育てたような感じ。後は86も好きだけどプリン、ケーキ、パンなんかも最近柔らかさに挑戦し過ぎ感が。
トマトなんかも熟し杉。
- 568. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 10:26:01.92 ID:g1/IXK/7O
- >>564
日本人が増えて欲しくないんだろうね。目先の幸せや恋愛至上主義を垂れ流して、洗脳してると思う。
- 570. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 10:27:35.94 ID:bxwV1tvqO
- >>560
自分は小さい頃から堅いものばかり親に与えられて、おやつにスルメとかw
小顔ブームなのに、顎が張って顔がデカいのが嫌で、親を恨んだこともあった
もしや最近の小顔ブームも罠なのかな?
- 576. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 10:34:13.61 ID:g1/IXK/7O
- >>570
顔なんてデカくても綺麗&カコイイ人はいくらでもいるしね。
咀嚼する、てのは口の中のモノとこれから一体になりますよ、って言うまじないみたいなもんだよぬ。
それ抜かしちゃうと色々マズい気がしる。
- 597. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 12:51:07.51 ID:T+vuGPcu0
- >>560
86は良い事言うね
政府やマスコミのウソも見抜いてたし。
- 598. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 12:58:08.58 ID:X/bmY7SM0
- 固いものを柔らかくというと、重湯はどうなる、おかゆはどうなるって話になっていくので分類してほしいお
- 599. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 13:15:45.71 ID:80P3qZn5O
- >>598
それは健康上仕方ない食べ物ではないの?
体が弱ってたり手術後とかさ
- 601. 本当にあった怖い名無し 2011/06/28(火) 13:18:38.83 ID:AlwxiiDsO
- 重湯やおかゆは本来常食するものではないので、そこまで捻くれ回して言うのはどうかと思うけど。
重湯やおかゆしか食べられない状態は、健康ではないんだから、身体機能に不具合が
ある者はどうすればいいのか!とか差別すんな!とか言い出す輩も多いので
離乳期や歯の少ない幼児を除く健康な人を基準に考えたらどうかね。
ちょっと考えたらわかることだと思わない?
- 645. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/28(火) 15:55:15.83 ID:g1/IXK/7O
- >>598
あ、おかゆは大丈夫。神様に御供えするじゃないですか米製品て。餅とか酒も。お米は神聖な食べ物だから。
健康な人が三食おかゆはマズいけど。
最終更新:2011年07月03日 12:36