- 56. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:33:18.36 ID:Y4VeZyrd0
- 未来人スレのアスパルテームが気になるな
- 58. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:37:52.88 ID:KumvDXZTO
- >>56
アスパルテーム?なんか医薬品ぽい。未来人スレ?行ってみる。
- 60. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:40:48.40 ID:pD6GXmNE0
- 未来人スレ、面白いよ
未来から来た!って人のほとんどは愉快犯だけど
ときどきオブザーバーと呼ばれるアカシックを読める人がいる
86さんもオブザーバー
それぞれ行き方が違うだけ
- 61. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:41:40.70 ID:yQJeV5SU0
- 人口甘味料が体に悪いのはずいぶん前から言われてるけどなぁ
- 62. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:43:18.55 ID:UiGv3L3I0
- アスパルテームと聞いて未来人スレ行ってみることにした
アスパルテームは人口甘味料、パルス○ートとかダイエッ○コーラとかの食べ物飲み物に入っている
パーキンソン病などを悪化させるといわれている。
脳をやらかす毒薬なんじゃないかと、最近調べたばかりだった
- 63. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:46:37.30 ID:MlrZHTUY0
- アスパルテーム、エリスリトール、麦芽還元糖って書いてあるやつは、自分は体調が悪くなる。
吐き気がしてぐったりしたり、胃腸の働きがおかしくなったり。
スクラロースは今のところ、そうでもない。
- 64. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:52:16.69 ID:FYXpXavy0
- なんだみんな普通の感覚の人ばっかじゃまいか。
自分も人口甘味料は具合悪くなるお。
- 66. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:52:37.00 ID:z0LcBVebi
- そう?
人工甘味料っつったって
砂糖も醤油も酒も今や人工だらけだし、
カメラが魂吸いとるみたいなもんで
理解できないものに対する恐怖というか
根拠のない流言だと思うんだけどなあ
- 68. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 21:57:26.55 ID:MlrZHTUY0
- >>66
ぐぐってみた? >アスパルテーム
意識しないで食べて、具合が悪くなってから原材料を検めるって事もあるんだよ。
- 70. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 22:04:45.07 ID:vt4d4B/i0
- 体に悪くてもフリスクのユーカリミントが大好きなんだお…
アスパルテームって中毒性あるってフリスクスレだかミンティアスレで言ってたお。
- 71. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 22:06:20.36 ID:z0LcBVebi
- >68
うむ。ぐぐった。
一度に4g取得した場合の症例があった。
...原液なり粉なりそのままとりゃ
たしかに害だな…
が、通常の食品摂取割合からしたら
ありえん数値だ。
とにかく、不明なものに対して
なんでも怖がることはないと思うよ
自分で調べられる範囲で調べて
安全だと思えば食べればよし、危険だと思えば食べなければよい。
だれそれが言っていたからなんとなく
危険だと思ったから避ける、
それが一番よくないな。
- 79. 本当にあった怖い名無し 2011/05/28(土) 22:16:31.81 ID:pD6GXmNE0
- アスパルテームの話はつまり
今の世の中、コストの問題で人工のものが多く
自然なものより有害である、根拠もある
でもあまりに流通・浸透しすぎて避けるのが難しい状況
利権は何も原発だけではなく、医薬品や食品にもあって
根拠をマイナー化するプロパガンダで安全と洗脳されている
という2つの面があるのを如実に示しているわけです
最終更新:2011年07月04日 23:43