- 651. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:22:04.66 ID:lUJh6ExC0
- ところで今日は、むっちゃ疲労した帰り道に心が黒い自分に気づいたお。
道を占拠してる人に、余裕ない言葉が心にポコポコ沸いた。
はやくかえりてーよ!バカどけ!みたいなカンジね。
今までは行動で間違えない事に重点置いてて、発する気について考えてなかった。
自分の気なんぞが何かに影響を与えると思って生きてなかった。
でもこのスレ見てたら、ゼロ感と言う人ほど発してる気が怖いことになってるんじゃないかと思えてきた。
- 653. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:32:02.95 ID:+8FgsSFu0
- >>651
>ゼロ感と言う人ほど発してる気が怖いことになってるんじゃないかと
すがり、あせり、いかり、じゃないかな
そういう人たちの多くはこのスレからいなくなり、あっちのスレにいくようになって、こっちはチラ見程度になってるお
西の人出現!ってなってから、戻りだしたふんいき
- 654. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 19:33:44.48 ID:gvGI0ECyO
- なんか途中で妙な流れになってドキドキした^^;
何となくなんですが86が思うに西の人は山の近くでご家族の介護?してるような気が。白い車。
ここROMってる人でん?自分?てひといます?
釣りは止めてね。
- 657. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:38:49.46 ID:+8FgsSFu0
- >>654
ROMということは今までカキコしてる人以外なんだよね?
車の色だけハズレ。
- 661. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 19:43:23.80 ID:gvGI0ECyO
- >>657
カキコしたかわかんないけど、可能性を広めようかと。
色はシルバーとか?
超能力板の車当てるスレも居たけどシルバーと白とか黒と緑が判別つき辛かった。
- 668. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:52:11.40 ID:+8FgsSFu0
- >>661
車の色はシルバーで当たりです
- 671. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 19:55:39.80 ID:gvGI0ECyO
- >>668
え!
IDチェックしましたが…ゴクリ…
いつもいる人だよね?
- 673. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:56:49.52 ID:X/OGvFcYO
- 田舎だとその条件当てはまる人多いな。
西日本の田舎なら大抵近くに山あるし、
車は1人1台だから白やシルバー保有率高いし、
年寄り多いから程度に差はあれ介護率も高い。
うちも介護以外当てはまる。
もっとこうズキューンと響く変わった条件カモーン!
- 679. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 19:59:57.72 ID:+8FgsSFu0
- >>671
ええ、いつもいる備蓄あおりの人でつ
備蓄をあおっているのは経済ニュースその他の分析結果から言ってるだけで未来がみえている訳ぢゃありません
- 680. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:00:23.81 ID:gvGI0ECyO
- >>673
そうか!じゃあ、ニワトリ飼ってる。
すべてを装備した釣り師が来るのが怖いが。
- 690. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:10:22.55 ID:+8FgsSFu0
- >>680
ニワトリ飼ってないけど、ニワトリがキーワードの家業ではあったな(遠い目
- 696. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:15:06.20 ID:gvGI0ECyO
- >>690
うわああああ><
少なくとも朝からいたから釣りじゃない。
- 698. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:17:00.90 ID:+8FgsSFu0
- >>696
え、おれ? まさか、だいぶ前からこのスレにはいるお
- 706. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:23:54.37 ID:+8FgsSFu0
- >>702
>>703
>>704
まさか、だいぶ前からいるぜ、おれ
オカルト的に未来がどうなるかはまったく見えません
本業はパソコン使って情報分析して、ほんの少し目先の未来を予想見抜いてチャリンチャリーンしています
- 707. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:26:57.51 ID:gvGI0ECyO
- >>706
んんん?現時点で確定してない事実なら予知って言わない?
- 709. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:31:01.05 ID:ycaJijVf0
- トレーダー?
△の手先じゃねーか(笑)
- 713. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:34:31.60 ID:gvGI0ECyO
- 西の人はNO自覚の天然でした><
今日のレスだけでもどうみてもありがとうございました><
- 716. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:35:55.61 ID:ycaJijVf0
- おいおい
こんな悪魔みたいな奴が西の人かよ(苦笑)
これで6月地震来なかったら備蓄やめるぜ
- 717. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:38:36.27 ID:+8FgsSFu0
- >>716
備蓄やめるの?
いいよ、やめる人が増えると物価が下がるんだよ
- 723. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:43:32.82 ID:gvGI0ECyO
- 86もびっくりなオチでした。
や、釣り師とか来ると嫌だなぁと思い思い切って書いてみました。
- 726. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 20:45:19.87 ID:+8FgsSFu0
- >>723
え、マジでオレなの? なんで?
なんか見間違いしてない?
自覚症状まったくないんだけど
- 728. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 20:49:49.75 ID:gvGI0ECyO
- >>726
あ、じゃあいつも通りレスしてもらう簡単なお仕事です。本気でマズイ!と感じたらスレのみんなにしらせて下さい。
- 753. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 21:05:15.53 ID:+8FgsSFu0
- >>728
んじゃ、そうしますお
>>738
そのほうがいいね
でも1キロバー未満の細かいのは両替手数料が高いんだよ
>>739
1にモノ、2に手元現金でつ
しかし手元現金は盗難の危険があるので対策を万全に
泥棒のプロは、家の近くにきただけで「おカネの匂い」を嗅ぎ分ける
オカルト鼻をもっています
3の家は私も現在買うべきかどうか悩み中
注:これはオカルト予言ではありません、頭で分析した結論です
>>740
金本位制に戻すことはありえません。
アメリカは金を持っていないのでもどしようがない。
金に注目が集まって、金メッキされた偽金バーのビジネスが大流行していくでしょう。
振込み詐欺や押し買い詐欺から、次は偽金バー販売詐欺がこれからの主流裏ビジネスでつ
注:これはオカルト予言ではありません、頭で分析した結論です
- 757. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 21:10:48.03 ID:yxilpG/lO
- 知的西の人、本当はオカルトで不思議な話し大好きだよね。
86はとっくに気づいてるぬ?
- 759. 86 ◆wZFHqVes3U 2011/06/11(土) 21:15:11.30 ID:gvGI0ECyO
- >>757
色んな事にびっくりしてます。
- 772. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 21:27:08.64 ID:+8FgsSFu0
- >>761
換金率の話は、レートは毎日世界基準できまっていて
重さによって両替手数料が高いのは日本くらいです
>>762
中国が米国債売却に走るといっても、とにかく量が多いし
デフォルトしたら買う国がありません
買うとしたら△関連企業だけでしょう
ちなみに世界中のヘッジファンドは2−3月の時点ですでに売却済みです
ええ、3.11の前に米国債から手を引いているヘッジファンドが世界にはたくさんいて、日本と中国だけ取り残されているのですよ
おしりペンペンw
で、中国がどうするかなんですが、まったく予想できません。
たぶん8月になったら予兆がでてくると思うのでそこらへんから注視するしかないですな
注:これはオカルト予言ではありません、頭で分析した結論です
- 778. 本当にあった怖い名無し 2011/06/11(土) 21:32:23.71 ID:+8FgsSFu0
- >>729
それはない
ここ1年ちょっとで無自覚ながらも感度はあがってると思う
チャリんチャリんのほうは得意分野ではここ3年2000勝くらいしてるお
操作ミスを除外すると全戦全勝だけど、操作ミス込みでの勝率は99から98%くらいだお
チャリんチャリんの世界では、周囲から「嘘つき」とか「神」とか「変態」とか
ひどい言われようをされている(;-;)
感度が上がるきっかけになったのは、桜井さんというプロ雀士の本を読んで
「なんでもいいから自然と戯れろ」
「自然の中にいると感受性があがる」と書かれてあったので、
野良ぬこと遊ぶ、かわいがるということをするようになった。
すると、なんというか、薄皮をむくように少しづつ自分の中の頑固な何かが
ぬこと遊んでいるとはがれていくんだ。
ここらへんはうまく表現できない。
とりあえず、野良ぬこはかわいがりたまへ
きっといいことあるお
最終更新:2011年07月06日 22:29