2006戦士の伝説

デッキ内容

異次元の女戦士
切り込み隊長×2
荒野の女戦士
ゴブリン突撃部隊
コマンド・ナイト
鉄の騎士 ギア・フリード×2
重装武者-ベン・ケイ
ならず者傭兵部隊
忍者マスター SASUKE
不意打ち又佐
翻弄するエルフの剣士
ミスティック・ソードマン LV2
ミスティック・ソードマン LV4
闇魔界の戦士 ダークソード
上級3枚
ギルフォード・ザ・レジェンド
疾風の暗黒騎士ガイア
剣聖-ネイキッド・ギア・フリード
魔法15枚
泉の精霊
稲妻の剣
大嵐
拘束解除
強奪
サイクロン
神剣-フェニックスブレード
戦士の生還
増援×2
破邪の大剣-バオウ
ハリケーン
融合武器ムラサメブレード
闇の護封剣
ライトニング・ボルテックス
リロード×2
罠4枚
王宮のお触れ
鎖付き爆弾
マジック・ジャマー
リビングデッドの呼び声

解説

【装備ビート】軸【戦士族】。
《増援》から状況に応じて《異次元の女戦士》《ならず者傭兵部隊》《不意打ち又佐》《ミスティック・ソードマン LV2》等をサーチ出来るので対応力が高い。
《重装武者-ベン・ケイ》も入っているのでこれや《不意打ち又佐》をメインに【ベン・ケイ1キル】を構成するのも面白い。
難点は戦士族とそのサポートが多いため、他のデッキを組む時に使えそうな汎用性のあるカードが《異次元の女戦士》《ならず者傭兵部隊》《ライトニング・ボルテックス》《王宮のお触れ》くらいしか無いことだろうか。

強化方法

積極的に殴りに行くデッキだがバック除去が物足りない。本作の対戦相手はロックを仕掛けてくる相手も多いので厚めにしておきたい。
割に合わない装備魔法も多いので、【装備ビート】の方向性で行くならより強力な装備魔法に入れ替えよう。
看板モンスターの《ギルフォード・ザ・レジェンド》だが、召喚する手段も装備カードを墓地へと送る手段も乏しいので安定を求めるなら抜いてしまおう。
《剣聖-ネイキッド・ギア・フリード》は比較的狙えるので、抜くか《拘束解除》を増やすかはお好みで。


<おすすめパック>
  • Legacy of Darkness
《無敗将軍 フリード》
《切り込み隊長》
《融合武器ムラサメブレード》:より上昇量の高い装備魔法はあるが、入手が容易で破壊への耐性があり《鉄の騎士 ギア・フリード》にも装備出来る。
《鎖付き爆弾》:そのまま使っても強いが、《鉄の騎士 ギア・フリード》に装備することで万能除去として使える。
《奈落の落とし穴》

  • Pharaoh's Servant
《鉄の騎士 ギア・フリード》
《ゴブリン突撃部隊》
《抹殺の使徒》:《ミスティック・ソードマン LV2》と合わせてリバース対策。
《撲滅の使徒》《砂塵の大竜巻》:《大嵐》《サイクロン》が制限のためバック除去を厚くするなら。

  • Labyrinth of Nightmare
《団結の力》《魔導師の力》:制限の強力な装備魔法。
《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》:《ゴブリン突撃部隊》よりも攻撃力は低いが2~3回の戦闘に耐える。

  • Legend of Blue Eyes White Dragon
《強欲な壺》
《ブラック・ホール》

<パスワードで入手したいカード>
《D.D.アサイラント》:攻撃力が高めで、自分以上のモンスターは除外できる優秀なアタッカー。
《異次元の戦士》:《増援》や《荒野の女戦士》から引っ張って来れる。2枚目以降の《ならず者傭兵部隊》として。
《荒野の女戦士》:《巨大ネズミ》とリクルート範囲が被っており、あちらの方が範囲が広く攻撃力も少し高い。こちらは戦士族サポートに対応しているのでお好みで。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月28日 20:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。