ヘビーローテーション

ヘビーローテーション


GLAY

  • HOWEVER
    • 発売日:1997年8月6日

ジャッキー・チェン

  • 東方的威風~プロジェクトAのテーマ

少年隊

  • ABC
    • 発売日:1987年11月11日
    • 高校時代のナインティナインや矢部の兄・美幸がカラオケボックスで歌っていた曲。
    • 美幸がANNにゲスト出演した際、3人で歌うカラオケが流れた。
  • 湾岸スキーヤー
    • 発売日:1998年1月28日
    • かつてニッポン放送がお台場・フジテレビ内にあった事から、関連付けて流される。
    • 「サビが気持ちいい」と岡村が発言している。
    • 「ナインティナインのオールナイトニッ本」vol.2のサブタイトルになっている。

反町隆史

  • POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜
    • 発売日:1998年7月29日

Dragon Ash

  • Grateful Days
    • 発売日:1999年5月1日
    • 何故か2番の歌詞「俺は東京生まれHIP HOP育ち 悪そうな奴は大体友達」に関するネタが多い。

知念里奈

  • DO-DO FOR ME
    • 発売日:1996年10月21日
    • ナイナイのANNで長年愛される名曲。
    • 歌詞中の「WHAT' CHA GONNA」がどう聞いても「わちゃごな」にしか聞こえない事から岡村が気に入る。
    • 2006年末のズバッと年またぎスペシャルでは、生バンドの演奏で矢部が熱唱した。
    • 未だにコーナーでネタとなる事がある。
    • 番組中の曲紹介で流れる事が多い。

徳永英明

  • 壊れかけのRadio
    • 発売日:1990年7月7日

水谷豊

  • カリフォルニア・コネクション
    • 発売日:1979年4月21日
    • ドラマ「熱中時代」の主題歌として使用され、65万枚を売り上げた最大のヒット曲。
    • 歌い出しの「ジ~グ~ザ~グ~ 気取っ~た~」がよくネタにされる。

ホブルディーズ

  • 月夜の星空
    • 発売日:1992年12月2日
    • 番組初期のエンディング曲。
    • 今でも番組の節目やスタッフの異動の際などに使用される。
    • 「オウムの唄」のカップリング曲である。

ハーブ・アルパート

  • BITTERSWEET SAMBA
    • ご存知、オールナイトニッポンのオープニング曲。

泰葉

  • フライディ・チャイナタウン
    • 発売日:1981年9月21日
    • 春風亭小朝の元妻・泰葉のデビューシングル。自身が作曲を手掛けた。
    • 歌いだし冒頭部分が、コーナー「フライデーチャイナちゃうん」で使用された。

由紀さおり・安田祥子

  • トルコ行進曲
    • 発売日:1999年8月6日
    • あまりの曲のインパクトから岡村が気に入り、コーナー化された。
    • 1999年3月25日の放送にてゲスト出演し、トルコ行進曲を披露した。
    • 「トルコ行進曲」を歌う番組ジングルがあるが、時間が長い。

渡辺美里

  • My Revolution
    • 発売日:1986年1月22日
    • 岡村が最も好きな曲とて挙げる曲。
    • 渡辺美里のオールナイトニッポンに、1リスナーとしてFAXを送り、同曲をリクエストした。
    • 作曲は小室哲哉であるが、岡村は小室の事をあまり良く思っていない。
      • 小室サウンド全盛期、ASAYANで絡んだ際に横柄な態度が気に食わなかったため。
最終更新:2012年06月06日 12:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。