2chログ保管庫
有用情報と思われるログの保管。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/05(木) 17:06:44 ID:IPlWylrl
個人的レポ
元々映像をTV-OUT経由でミックスするつもりでの機材として購入したんだけど
それなりでそこそこ、だけどうーん…って感じではある。
個人でのメイン機能のひとつvideo playerは再生方法変えれないし
フォルダ1つに動画1つにすることで疑似ループさせることは出来る
だけどあくまで疑似的なので頭になると動画を読み込む表示が出てくる
カーネルアップデートで再生方法の変更が一番欲しい機能。
PMP名乗ってるならせめて…と思わないか?
スレでは液晶の視野角がどうこう言われてるように右から見ると確かに暗い。
左からだと眩しい。言われてるとおり液晶流用してるっぽい気がする。
縦で明るいこと考えると携帯かDAPの液晶かもしれない。
悪い点ばかりではなく液晶表示も綺麗だし残像が残らないのはPSP2000より上だと実感できる。
かなり大きめのファイルも再生できるし輪郭もボケないのでいい。
この本体サイズでってことを考えると素晴らしい機器ではある
試しに1280x720のaviファイル再生してみた結果
は芳しくなかった。
再生できないわけではないけれどもFPS5ぐらいになってると思う
大きいサイズをリサイズしないでそのままみたいって人はお勧めできない。
実践してないので大きいことは言えないがVGAサイズなら余裕で再生できそう
余談としてスピーカーはかなり大きい出音
シミュレーターという名のエミュはそれなりです。
Y+Bが利かないので、ものによっては不便
ゲームならPSP、映像(の綺麗さ)はA320だろうか
操作性が悪いので綺麗さのみでしか言えないのがなんとも。
これからのアップデートに期待せざるをえない
長々と書いた割に皆が知りたいことが書いてないと思うので
何か聞きたいあったらレスすればいいと思うよ
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/24(火) 01:28:35 ID:jUKil1oB
メモ。
フリーズしてリセットも効かなくなった場合、リセットボタンを
10秒ほど押しっぱなしにしているとリセットがかかることがある。
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/05/31(日) 10:28:17 ID:NK0W2co5
>>346
オクでは未だに流通してんだね…コワイ。
旧ロットはminiSDに不具合あるよ。
今、鶴やマジカルなどのショップにある新ロットはminiSDの不具合はないから安心して。
ブラック発売以降、パッケージが変わったのは知ってる?
ttp://numa.kpp.ms/?eid=90192
こっちの箱の奴がminiSDがはみ出る。
ttp://www.majikarusyannhai.jp/zoom/6739
で、こっちの新しい奴が白も黒もminiSDに不具合なし。
販売店側は当然知ってたから卸値まで値段下げて捌いたみたいだけどね。
値段につられて100個以上買ったバカもいるみたいだから
今、オクで買う場合は注意が必要だよ。
質問でminiSDがはみ出ませんか?って聞いてから入札したほうがいいよ。
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/05/31(日) 13:21:23 ID:hsU0kB+x
>>351
新参は知らないだろうがminiSDがはみ出る不良品は実在するよ
ttp://higorono.blog46.fc2.com/blog-entry-9.html
改良版
ttp://higorono.blog46.fc2.com/blog-entry-12.html
俺も最近オクで買ったA-320は、はみ出バージョンだったし
オクで買う場合は気をつけたほうがいいね
436 :wikiの人 ◆qv0L5mvDik [sage]:2009/06/04(木) 18:29:32 ID:UzYGu69C
●買いました・・・なんだこの敗北感 orz
Linux起動方面が熱いですね。
ウチの黒A320では、まだ起動成功しませんけども。
Windowsでやる方法も随分前からGoogleCodeのWikiに上がってますが、
結局SDカード上にLinuxパーティションを作ったりrootfsを展開するには
Linux環境が必要のようで。
VMwareでCentOS5.3環境作ってSDカード上のext3-fs作成までは
なんとかしましたが、やはりusbtoolでの第2ステージ起動が上手くいかず、
画面真っ白になってフリーズします。
関連の話題で、LCDモジュールが2パターンほど存在するようで。
後期ロットではモジュール名の末尾が31だとか。
とりあえず、●買った勢いでテストカキコ+トリつけてみました。
また巣に帰っていろいろ試してみます。失礼しましたー。
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/08(月) 21:27:16 ID:XsOdnbg1
買ってすぐにFMの受信を試してみたんだけど
周波数が設定の度に数字と別のものに変わる上に
受信してるのがテレビの音声っぽい
多分周波数自体がずれてる
イヤホン接続してもダメ
購入先は
http://gametool.jp/?pid=13507868
でFWが1.10
あと必要な情報ってある?
540 :536[sage]:2009/06/08(月) 23:36:10 ID:XsOdnbg1
LCDモジュールは9331の方だった
箱は黒
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/25(木) 13:31:24 ID:AV8sXuOK
http://code.google.com/p/dingoo-linux/downloads/detail?name=dual_boot_installer_20090625.zip
デュアルブートキターーーー
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/15(木) 17:57:38 ID:CRNvz/51
何かA320forumがエラいことになってる。
過去提供されたコメやデータが丸ごと消されたみたいだな…
内紛?ブチ切れ?
なんかこういうことがあると、自分の中の熱も冷めていく感じがする。
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/17(土) 00:21:26 ID:hfcfxOAz
丁果公式、いつの間に復活?
http://www.dingoo888.cn/index.asp
http://www.dingoo888.com/en_index.asp
最終更新:2011年01月28日 15:30