空活動であーたんのルールが意味わからんので、まとめてみますた。
ロットルール大原則
- NMトリガー提供者がNM印章+ドロップ品1つを優先ロット。
- 戦闘参加者(ヘルパーと呼ぶ)は、希望したもの1品のみロットイン可能とする。
トリガー提供者の義務
例:虎戦 1パンツ 2虎斧 3素材
ヘルパーはトリガー提供者の希望を見て何にロットするかを決める事が出来る。
ヘルパー希望品ロット条件
獲物を何にするかは当日判明するので、獲物を見てロット品をきめてくだしあ。
↑リーダーが途中で獲物変えようとしたら叩いてヨシ!
希望者が居ないアイテムの扱いについて
ただし、ここでロット勝ちしたアイテムは、上記のロット条件には抵触しない。
(つまり、フリー品取れても希望品はそのままロット可)
NMトリガーの扱い
- トリガー取り参加者でロットイン勝負をして取得。
- 不足品は購入もあり。(←リーダーが半額補助してくれるらしい?よくわからんw)
- あとはリーダーが適当にゴニョゴニョしてくれるので、仲良くしてるとくれるかも???(笑)
おまけ
トリガー提供者のドロップ品の扱いについて
自分で使うもよし。
そのまま外販するもよし。
気になるあの子にプレゼントするもよし。
好き勝手してOKですが、どのようにしても1品優先ルールは使ったら消えます。
※トラブル防止の為に、ドロップ品はどうするか先に言うとよいかと。
上記、ちょっともめたので、当面は提供者のロットオンリーになるかも。
外販ルール(現在案が2個あり)
案1
- 販売額の20%をLS税として徴収する。
- 徴収した金額は参加者で分配とする。
- 他に装備取り希望のトリガー提供者が居る場合、外販目的の狩りは後回し。
案2
- 外販はリーダー主導のみとする。
- 外販時は参加費制として、全員参加費提供の完全分配とする。
外販ルールもめるようなら禁止にしとくかも。
@wikiへようこそ
- ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
- このページは自由に編集することができます。
- メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます
まずはこちらをご覧ください。
分からないことは?
等をご活用ください
@wiki助け合いコミュニティの掲示板スレッド一覧
#atfb_bbs_list
その他お勧めサービスについて
おすすめ機能
その他にもいろいろな機能満載!!
バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?
お手数ですが、メールでお問い合わせください。
リンク名
最終更新:2009年12月29日 23:08