◆AC北斗の拳 @ 初心者向けwikiへようこそ
ここはアーケードで絶賛稼動中の格闘ゲーム「北斗の拳」と、そのコンシューマ版であるPS2ソフト「北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝」について、
このゲームを良く知らないけど興味がある・始めてみたい、という人達に読んでもらうためのWikiです。
◆どんなゲーム?
少年ジャンプに掲載されていた人気漫画『北斗の拳』を原作として、
ギルティギアシリーズやブレイブルーシリーズで知られるアークシステムワークスにより製作された格闘ゲームです。
2005年12月6日にゲームセンター(アーケード)で稼動開始し、2007年に家庭用(コンシューマ)版としてPS2用に移植されました。
格闘ゲームの祭典「闘劇」にも2006年、2008年の二度採り上げられるなどの盛り上がりを見せ、現在でも大会や段位戦を開催する店舗が各地にあるなど熱狂的なファンがついています。
◆このゲームの魅力!
テーレッテー♪のBGMとともに決まる一撃必殺奥義や「バスケ」と言われる即死コンボを始めとした 連続技の爽快さや一発逆転への緊張感、
また原作を知っている人なら思わずにやりとしてしまう様なセリフ・必殺技・掛け合いなど 原作再現の数々。
そういった所がこのゲームの魅力です。
ほどばしる原作再現 |
闘劇'08決勝戦 |
極めた人間同士の対戦 |
|
|
|
◆これからこのゲームを始める人へ
◆本wikiでのレバーやボタンの表記について
※基本的にキャラが右向き(1P側)の時の方向になります
レバーの方向(テンキー表記)
wiki内ではスティックの入力を使用する操作は以下の様に表記しています。
7 |
8(↑) |
9 |
4(←) |
5(N) |
6(→) |
1 |
2(↓) |
3 |
※N=Neutral(ニュートラル)、レバーを全く入れないことを指す
236 =
214 =
623 =
上記のような感じで各自読み替えてください。
他の格闘ゲームでもよく使われる表記なので是非とも覚えましょう。
ボタン配置
上段 ACE
下段 BD
弱パンチ=A
弱キック=B
強パンチ=C
強キック=D
ブースト=E
と表記します。
例えば
236+Cならキャラが右向きの時
+強パンチという意味になります。
最終更新:2018年03月29日 23:07