ゲームルール

「ゲームルール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲームルール - (2012/07/13 (金) 22:02:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ゲームルールはゲームモード(game mode)のルールである。[[AoS公式サイト上のゲームサーバー一覧>http://www.ace-spades.com/play/]]の「Mode」の欄に、各サーバーのゲームモード名が表示されている。 ** 各ルールの説明 同じゲームルールであってもサーバーによって細かい設定が異なっている可能性がある。ここでは各ルールの基本的な説明をする。 *** CTF (Capture The Flag) 読んで字のごとく、旗ないしそれに相当するアイテムを取ってくるという、FPSではお馴染みのルール    AoSではintelと呼ばれるスーツケース風のアイテムを自陣地に運ぶことになる。 *** TC (Territory Control) 占領戦。マップ上に複数存在する拠点を奪い合うモード 拠点は旗付きの緑色のカマボコのようなもので、一見してそれとわかるはず マップ上では勢力の色に塗られた十字のようなアイコンで表示される *** TDM (Team Death Match) チーム同士でキル数を競う。一定の殺害数(kill)を先に達成したチームが勝利する。インテルを取ってくることでチームの殺害数が加算される場合もある。 *** zombies (ゾンビ) 人間チームとゾンビチームに分かれて戦う。ゾンビの特殊な能力がこのゲームモードを独特なものにしている。 - 人間は通常のゲームルールと同様に銃を使える。 - ゾンビは銃を人間に撃ってもダメージを与えることができず、シャベル(spade)だけで戦わなければならない(注)。その代わり、ゾンビはブロックをシャベルで壊した時に「ゾンビジャンプ」、つまりブロックを壊した地点の真上の上空にテレポートすることができる(ただしサーバーの設定によって、テレポートできない地点があることがある)。また、ゾンビは体力(HP)が多めにあり、人間を殺すと体力がいくらか回復する。 (注)何らかの条件を満たすことによって(例えば人間チームのインテルを取ってくる)、ゾンビが銃でダメージを与えられるようになる場合がある。 *** infiltr (infiltration: 潜入) 防御側チームと攻撃側チームに分かれて戦う。防御チームの人数は少なめに制限される(例えば攻撃チームの半分以下)。 - 防御チームは自チームのインテルを一定時間守り通すことでポイントを得る(例:攻撃側チームに防御側インテルを30秒間拾われなければ1ポイント獲得)。 - 攻撃チームはCTFルールと同様に相手チームのインテルを取ってくることでポイントを得る。この場合の獲得ポイントは多めになる(例えば10ポイント)。 *** babel (バベル) 「天」に置かれたインテルを取ってくるために、各チームは自分の「バベルの塔」を建てる。 *** FFA, freefor (Free For All) 全てのプレイヤーがお互いに敵同士となる。ゲームシステム上参加者は2チームに分かれているが、プレイヤーは他のどのプレイヤーにもダメージを与え殺すことができる。 *** arena (闘技場) チーム同士で相手を皆殺しにするまで殺し合う。死んだプレイヤーは一度決着がつくまで生き返ることができない。 *** TOW (Tug Of War: 綱引き) TCルールのようにマップ上の拠点を全て占領することを目指すが、このルールでは自陣に近い方から順に一つ一つ占領していかなければならない。 *** IRPG, intelrp (Intel RPG) インテルを拾ったり取ってくることによって、プレイヤーは特別な能力(power)を獲得する。能力には複数の種類があり、各能力はインテル奪取の成果に応じて3段階に強化される。 &bold(){[[「Intel RPG」ルールの詳細>Intel RPG]]}
ゲームルールはゲームモード(game mode)のルールである。[[AoS公式サイト上のゲームサーバー一覧>http://www.ace-spades.com/play/]]の「Mode」の欄に、各サーバーのゲームモード名が表示されている。 ** 各ルールの説明 同じゲームルールであってもサーバーによって細かい設定が異なっている可能性がある。ここでは各ルールの基本的な説明をする。 *** CTF (Capture The Flag) 読んで字のごとく、旗ないしそれに相当するアイテムを取ってくるという、FPSではお馴染みのルール    AoSではintelと呼ばれるスーツケース風のアイテムを自陣地に運ぶことになる。 *** TC (Territory Control) 占領戦。マップ上に複数存在する拠点を奪い合うモード 拠点は旗付きの緑色のカマボコのようなもので、一見してそれとわかるはず マップ上では勢力の色に塗られた十字のようなアイコンで表示される *** TDM (Team Death Match) チーム同士でキル数を競う。一定の殺害数(kill)を先に達成したチームが勝利する。インテルを取ってくることでチームの殺害数が加算される場合もある。 *** zombies (ゾンビ) 人間チームとゾンビチームに分かれて戦う。ゾンビの特殊な能力がこのゲームモードを独特なものにしている。 - 人間は通常のゲームルールと同様に銃を使える。 - ゾンビは銃を人間に撃ってもダメージを与えることができず、シャベル(spade)だけで戦わなければならない(注)。その代わり、ゾンビはブロックをシャベルで壊すことによって「ゾンビジャンプ」、つまりブロックを壊した地点の真上の上空にテレポートすることができる(ただしサーバーの設定によって、テレポートできない地点があることがある)。また、ゾンビは体力(HP)が多めにあり、人間を殺すと体力がいくらか回復する。 (注)何らかの条件を満たすことによって(例えば人間チームのインテルを取ってくる)、ゾンビが銃でダメージを与えられるようになる場合がある。 *** infiltr (infiltration: 潜入) 防御側チームと攻撃側チームに分かれて戦う。防御チームの人数は少なめに制限される(例えば攻撃チームの半分以下)。 - 防御チームは自チームのインテルを一定時間守り通すことでポイントを得る(例:攻撃側チームに防御側インテルを30秒間拾われなければ1ポイント獲得)。 - 攻撃チームはCTFルールと同様に相手チームのインテルを取ってくることでポイントを得る。この場合の獲得ポイントは多めになる(例えば10ポイント)。 *** babel (バベル) 「天」に置かれたインテルを取ってくるために、各チームは自分の「バベルの塔」を建てる。 *** FFA, freefor (Free For All) 全てのプレイヤーがお互いに敵同士となる。ゲームシステム上参加者は2チームに分かれているが、プレイヤーは他のどのプレイヤーにもダメージを与え殺すことができる。 *** arena (闘技場) チーム同士で相手を皆殺しにするまで殺し合う。死んだプレイヤーは一度決着がつくまで生き返ることができない。 *** TOW (Tug Of War: 綱引き) TCルールのようにマップ上の拠点を全て占領することを目指すが、このルールでは自陣に近い方から順に一つ一つ占領していかなければならない。 *** IRPG, intelrp (Intel RPG) インテルを拾ったり取ってくることによって、プレイヤーは特別な能力(power)を獲得する。能力には複数の種類があり、各能力はインテル奪取の成果に応じて3段階に強化される。 &bold(){[[「Intel RPG」ルールの詳細>Intel RPG]]}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: