- ウサビッチ・・・カナバングラフィックス製作のシチュエーションコメディ3Dアニメ。ダンス好きで特に何も考えてないプーチン(通称「緑」)と、普段はおとなしいがキレると誰も手をつけられないキレネンコ(通称「赤」)の二人が監獄でわりと看守や他の動物たちとのんきな生活を送るさまを描く。1話は1分30秒。
- ギャグマンガ日和
- CLANNAD
- さよなら絶望先生
- School Days・・・オーバーフロー製作のエロゲー。そのあまりの凄惨な内容から一部で絶大な人気を博し、2007年にアニメ化。最終回にはいろんな意味で伝説を残した。
- 伊藤誠・・・主人公。ニコニコでは顔が出ただけで「誠死ね」弾幕が流れ、とてつもなく嫌われている。よく意見がバラバラになるニコ厨の心を見事なまでに一つにするある意味貴重な存在。
- 桂言葉・・・「ヤンデレ」という言葉を一般に知らしめることになった人。
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 天空の城ラピュタ
- ムスカ・・・ジブリ作品には珍しい完全な悪役。しかしその妙なカリスマ性からファンは多い。「見ろ!人がゴミのようだ!」や「目が!目がぁぁぁ!!」など名台詞も多く、よくMADの素材にされている。
- ひぐらしのなく頃に
- みなみけ
- 保坂・・・本名不明。通称「きもちわ類ほさ科」。イケメンのわりに妄想癖が激しくやたらと脱ぐなど一つ一つの言動があやしく、周りから引かれている。声優の小野大輔の声が妙にマッチしているため他のキャラより人気を博し、ニコニコオールスターの仲間入りとなった。
- モノノ怪
- 遊戯王・・・かつてジャンプで連載された少年漫画およびそれを原作としたアニメ。正式名称「遊☆戯☆王」。「俺のターン」などのカードゲームが有名。
- らき☆すた・・・美水かがみ原作の4コマ漫画。およびそれを原作としたアニメ。制作会社京都アニメーションのやりたい放題ぶりに人気に火がつき、ブームを呼んだ。アニメには昔のアニメ(主に自社の過去作品)や最近の話題、などパロディてんこ盛りの内容となっている。本編終了後も根強いファンが存在し、いまだにMADは作られ続けている。
- 泉こなた・・・主人公(一応)。どう見ても小学生にしか見えない体と男顔負けのオタ知識を持つ。チョココロネが好物。
- 柊かがみ・・・つかさの双子の姉。主にツッコミ担当。ツンデレをそのまま体現したような性格(本人は否定)。ニコニコでは髄一の人気を誇り、「かがみんは俺の嫁」がほぼデフォルトと化している。が、真のかがみの嫁はこなたの嫁であり異論は認めない。
- 柊つかさ・・・かがみの双子の妹。性格はかがみと正反対でおっとりしており、さらに天然。「バルサミコ酢~」「おもちうにょーん」など数々の名言(迷言)を残している。なぜかファンには頭がおかしい人が多い(「つかさ好きは病気シリーズ」タグ参照)
- 高良みゆき・・・レギュラーキャラの割りにやたらと影が薄い、人気が無いなどある意味存在自体がネタの人。愛称は「みwiki」(元ネタはWikipedia)。巨乳・天然・お金持ち・博識という分かりやすいステータスを持っているにもかかわらず、人気は他の三人より大きく劣る。そのあまりの人気の無さから「空気」「エロ担当」などと散々な言われ方をされている。存在自体がネタとされることも多い。
- 日下部みさお・・・レギュラーキャラ(みwiki除く)の次に人気を得ている。「だってヴぁ」「だZE」など特徴的な話し方をすることが多く、MADでもよく素材として使われている(「みさお好きは中毒シリーズ 」タグ参照)
最終更新:2008年04月25日 00:31