日報・・・

日本女子プロ野球機構は、来季に向けた合同トライアウトを行無い、30歳以下の105人が参加。今月下旬に5~10人の合格者が決まり、身体検査などを経て入団と成る。
女子のプロ野球リーグは今年から京都、兵庫の2球団ですたーと。
このたびは日本代表団員の宮原臣佳投手も参加し、「小学生の頃から夢だった女子のプロ野球が実際にできて、びっくりしていた。受かればいいけれど」と話した。昨年は計129人が参加、2球団の計30人が合格。

 

 

エクセルのマクロってよく聴くけど、エクセルのマクロとはエクセルで使われるプログラムの事です。結構さまざまな事が出来まるよ。でもエクセルに限らずパソコンをあまり使って無い方にとっては「プログラム」というと難しく感じられますよね。ですので、ちょっと触ってみることから起こりてみてはいかがでしょうか?

とりあえずはエクセルのファイルを開いて、上の方に有る「ツール」→「マクロ」→「新しいマクロの記録」を選択します。そこに有る「記録起こり(●)」を押下して、とりあえずはどこでもいいので有るセルに「あいうえお」と文字を入力してみます。其れが済んだら「終了(■)」を押下します。これでマクロの完成です。

先ほど入力した文字を削除した後に、「ツール」→「マクロ」→「マクロ」を選択して、先ほど記録したときに指定をしたマクロ名を選択し(実行)します。そうすると先ほど削除したセルに「あいうえお」と文字が自動的に入力されます。

ね。こうしてみるとマクロって簡単なんだなって思いますよね。

もちろん、VBA等を使ってガリガリプログラムを自らで組んでいく方法もありますが、やりたい事を実行してそれをマクロに記録させていく方法と言うのもあります。

例えばですが、プログラムを使って文字のフォントサイズを変えたり色を変えたりと設定が多いとそれだけでも大変な作業になってしまいますので、自動記録機能を使って作業にコンピューターに記憶させて適当にマクロ名を付け、実行させると言うのがマクロを始めるときには一番取り掛かりやすいものなのではないかとおもいます。

最終更新:2010年10月01日 06:55