ボタン・・・

傷害事件で逮捕され停職処分を受けた横浜市立中学校の40歳代の男性教諭が今月、事件前と同じ学校に復職していたことがわかったそうです。
市教委は、学校間の人事異動は原則4月1日で、停職処分明けに他校に異動させることは「前例がない」としているが、同校の生徒や保護者らからは疑問視する声も出ているみたいです。
保護者からすればおそらく嫌だろうね。
市教委も別の学校に異動するなど、対応をすればいい話なのですが、柔軟に対応してくれない固い頭ですね。


ウォーターサーバーは、家庭用のコンパクトサイズのものがだいぶ普及してきました。
ミネラルウォーターなどを貯水しておくタイプのものは、定期的な補充を行なうこともあって、それほど大きな貯水タンクが内部に必要では無い事もあり、一般家庭にあっても違和感の無いサイズのものも多くなって居ます。

そして、其れだけでは有りません。
ウォーターサーバーの形態は一通りではなく、卓上タイプと床置きタイプが有ります。
デザインも各社色々工夫しており、シンプルなものもあればカラフルなものも有ります。
こういったデザインも口コミ等で広がり、どういった商品がどの会社から出されたというのは直ぐに全国各地に広がるので、各会社必死でデザインを施しています。

基本的に、ウォーターサーバーというのは業務用のイメージが強い機械です。
恐らく、多くの人が一度は眼にした事が有るでしょう。
冷蔵庫と同じか其れよりも大きい機械から、冷水、温水を出している場面を。
飲食店や公共施設、乗り物等のなかで見かけるばあいが多いのでは無いでしょうか。
あれが業務用のウォーターサーバーです。
これを見かけると、すさまじく一般家庭に置けるような代物とは思えませんよね。
実際、多くの人が利用する事を想定して作られているので、貯水タンクはガロン単位でのサイズに成りますし、そうなれば当然機械全体が大きくゴツい形になってきます。

では、一方の家庭用のウォーターサーバーはどうかと言うと、卓上型ウォーターサーバー等は其れこそポットくらいのサイズのもの迄有ります。
一見、それがウォーターサーバーなのかどうかわから無いくらいです。
このコンパクトサイズタイプが出現した事で、一気にウォーターサーバーは一般家庭に広がっていきました。
口コミ情報で流れるのも、一般用のウォーターサーバーの口コミ情報が案外多くを占めて居ます。

最終更新:2010年12月08日 02:14