ボディブロー・・・

パナソニックは、4月に発売した携帯用電動歯ブラシ「ポケットドルツ」が10月までに販売数100万個を突破。年間販売目標を従来の30万個から150万個に引き上げると発表しました。
ポケットドルツは、働く女性の昼食後の歯磨きを想定しています。化粧ポーチに収まるよう長さは16センチ。色はピンクやオレンジなど5種類を用意しているそうです。

初めてみるぐらいですからどんな感じなんでしょうね?


レストランでのお水、お茶の無料サービスは、その方法によって顧客満足度を向上させることに繋がって居ます。
何処のお店でもお水、お茶はサービスして居ますから、他店のサービスと差をつけるチャンスなのです。

例えば、お水のお代わりをお食事中にもタイミングよく注いで差し上げることはもちろんのことですが、お水はいらなくてもお茶なら飲むという顧客が多くいらっしゃ居ます。

お食事が終わっても、まだまだお話が続いて居る顧客がいらっしゃったとします。
ここへお水を何度も注いであげるよりも、食後であったり、コーヒーなどの飲み物をもうすでに飲み終えている時局はここで熱いお茶を差し上げていきます。

日本人はお茶が好きな方が多いので、たとえ洋食の後でもお茶が欲しくなったりしますよね。
其れを察して熱いお茶をお出し出来たらサービスの向上に繋がります。

特に寒い時期は熱いお茶は喜ばれますので顧客満足度を向上させるための良い好機です。
ここで気をつけてもらいたいのはぬるいお茶は決して出してはいけません。
熱いのでお気をつけて、の言葉と共に熱い一杯を出しましょう。
気遣いの出来るお店だと常連に喜んでいただけることと思います。

外の気温によってもお出しするものがお茶かお水か、変わってきます。
ですがお店に入ってきたお客さんの様子でも判断できる。
急いで来られたのか、汗だくになって居る顧客に直ぐに熱いお茶はNGですよね。
このようにお店に入ってこられたお得意様の様子を一人一人見極められたらプロでは無いでしょうか。
 

最終更新:2010年12月14日 23:08