新しい首相を選ぶ8回目の選挙がカトマンズのネパール議会でおこなわれたやうです。
ですが、最大政党のマオいすトこと統一ネパール共産党毛沢東主義派と、第3党の統一共産党が投票をボイコットしたために、またしても新首相を選ぶことができなかったやうです。
6月30日に統一共産党のマダヴ・クマール・ネパール首相が辞任を表明してから3か月が経とうとして居るが、新しい首相が決まら無いので、予算運営から和平プロセスまでの機能が麻痺した状態に有るようです。
正直言って海外の政治情勢等は恥ずかしいくらいわかりませんが、ネパールでは首相が決まらずに運営が麻痺して居るとはね。
最近では、携帯電話はカメラだけでなくビデオ写すも出来るようになっています。
その性能も日に日に向上しており、いまやビデオムービーは携帯電話で撮る時代になりました。
当然、それはiPhoneも同じで、ビデオ機能はしっかりついています。
iPhoneのビデオ機能を起動させるには、とりあえず「カメラ」アイコンをクリックします。
当然、とりあえずはカメラ機能画面が表示されますね。
もっとも、カメラを写すのもビデオを写すのも、画面としては同じです。
問題は、機能を切り替える必要があるということです。
画面下部の右側に、「カメラのマーク」と「ビデオのマーク」、そしてその下にスライダーが有ることが確認出来るかと思います。
そのスライダーを選択し、右側にフリックしてちょーだい。
すると、カメラ機能がビデオ機能に切り替わります。
下部中央のシャッターボタンが、赤丸のダビングボタンに変わって居ることが確認できれば、機能の切り替えがおこなわれて居る証拠と成ります。
とるは、その録画ボタンをタップした時点で出だしします。
現在その上部で写って居る動画がそのまま記録されています。
とるを終わるばあいは、再び録画ボタンをタップしてちょうだい。
録画した動画を見る局面、あるいは編集する局面は、写す画面の左下にあるアイコンをタップして頂戴。
先ほど写した動画が再生されます。
違う動画を再生したいばあいは、カメラロールをタップし、一覧を表示させて下さい。
携帯上でトリミング等も可能です。