6位の萩原が最古の日本記録を更新しました。98年に源純夏がつくった25秒02は短・長水路、男女を通じて最も古い記録。「早く24秒台を出したかった」と言う萩原が24秒91をマークし、30歳で12年の壁を破りました。
思わぬ日本記録に「夢を追いかけてよかったと、あらためて思った」と笑った。
萩原選手っていつの間にか30歳になっていたんですね。
20代前半でほとんどの選手が引退していくなか、30歳で記録更新とは見事です。
妊婦さんは「今、何ヶ月?」「今、妊娠何週?」なんて、よく疑問におも居ますよね。
でもこれ、意外にも瞬時に答えられ無いものなんです。
ですが妊娠カレンダーがあれば、今日が妊娠何ヶ月で、妊娠何週なのか、早速分かることが出来ます。
ではその「妊娠カレンダー」とはいったいどんなものなのでしょうか?
分娩予定日と妊娠経過日数を簡単に算出するが出来ます。
妊娠期間中、毎日をバックアップしてくれ、お腹の赤ちゃんの状態や妊婦さんの健康のためのヒントを得ることが出来ます。
妊娠するとこれからママになると言う喜びと嬉しさで毎日が楽しくなってきますが、その反面に今迄とは違う体と心の大きな変化にとまどったり不安になったりするも多いことでしょう。
妊娠から出産までの週ごとに赤ちゃんは今、どんな状態で、妊婦さんの体の様子は今、どのようになっているのか?といったことがわかります。
カレンダーの余白に戌の日や診察日、マザークラスを記入しておけば、オリジナルの妊娠カレンダーができ、さらに活用出来ます。
妊娠してから出産までのあいだで最も大事なのは、妊婦さんであるママ自身が心身ともに健康であることです。
病気やけがは言うまでもありませんが、イライラしてストレスがたまると、ホルモンの分泌状態が変化し、血のめぐりが悪くなって赤ちゃんの発育にさしさわりがでることもあります。
ママのお腹でぐんぐん育つ新しい身内の為に、今まで以上に健康でリラックスしてよく笑う生活を送るようにしましょう。
そのためにも妊娠カレンダーは妊婦さんにとってはとても大切なものになってきます。
妊娠カレンダーを見ながら、あと何週で赤ちゃんはこんな風に成るのねと想像したり、あと何週で赤ちゃんに会えるのねとうきうきわくわくするだけで健康状態も良くなって楽しい気分になり、つい微笑んでしまいます。
カレンダーを毎日見て微笑むだなんて、ありえ無い・・・と思うかもしれませんが、妊娠カレンダーはそれを可能にしてしまうのです。
子供やまだ若くて独身の方は想像もでき無いでしょうが、其れがホントに見て居るだけで不思議と楽しく成るのです。
女性だけでなく、男性もやうです。
男性には関係ないように思われますが、妊娠カレンダーを見ることによって、未知の世界で有る妊婦(奥様)の体とお腹の中の赤ちゃんの状態を知ることができ、そしてわが子に会える日をいまかいまかと楽しみに待つことができるからです。
わが子の誕生を悲しみながら待つ人なんてい無いでしょう。みんな絶対に笑みが浮かぶはずです。
男性も女性も楽しくさせ、HAPPYにさせてくれる「妊娠カレンダー」。
婚姻して妊娠したら是非家庭に一つは置いてほしいカレンダーです。