Stargateはネザーゲートの感覚でテレポートが出来るゲートを作成するプラグイン
左の看板を右クリックして移動先を選択
右のボタンを右クリックしてゲートオープン
ゲートに入る
看板の各行の要素についてこのブロックを編集する
看板は1~4行まで記述できるのでそれを利用して要素を書き込む
1行目 - ゲート名(最大11文字)
→例)test1
2行目 - ゲートの行き先(空白可)
→行き先を固定する際に使用する要素
→3行目のグループ内に指定のゲート名が存在しないとエラー返します
→例)グループAに属しているゲートBへの専用ゲート
3行目 - グループ名
→"Groupe1"や"Groupe2"のようにグループ名を指定する
→グループ間でのみゲートがリンクする
→グループは何個でも指定可能
→グループ名は何でも好きなのでOK
4行目 - ゲートのオプション
→いくつかあるオプションを指定できる
→繋げて記述すると複数指定可能
→ブランク(空白)だとエラー吐くので必ず何か記入すること
オプション一覧このブロックを編集する
F or f 誰でも利用可能なゲート Free
A or a 行き先(2行目)を指定している場合、常時ゲートがONになる Always
P or p 設置者のみが利用可能なゲート Private
B or b ワープ先のゲートの後ろ側から出る Backward
H or h 設置者以外がワープすることが出来ない Hidden
具体的な看板の指定例このブロックを編集する
例1)「Test1」という「Groupe1」に属する「誰でも使える」
1行目 Test1
2行目 空白
3行目 Groupe1
4行目 F
例2)「Test2」という「Test1」へ一方通行でワープ先の裏側へ出る
1行目 Test2
2行目 Test1
3行目 Groupe1
4行目 B
例3)「Test3」という「Groupe1」に属する「自分専用で他人が移動できない」
1行目 Test3
2行目 空白
3行目 Groupe1
4行目 PH
最終更新:2013年01月09日 05:17