pixivイラストコンテスト
期待される効果
- pixivユーザーに対するAGC38の知名度の上昇、およびAGC38の存在を知ったpixivユーザーの他コミュニティへの口コミ。
開催時期
- 身長やスリーサイズや趣味特技などのバックボーンが分かっていた方が描きやすいと思われるので、全員のプロフィールが埋まると思われる12/10以降が望ましい。
- また、既に開催中のイラストコンテストが多数ある・コミケ準備で忙しいpixivユーザーも多いと思われるので、12月は避けるべき。
- ということで、2011/1/~1/31あたりか? 1/1からスタートが可能なのかは知らないが。
募集形式
個人部門
- タグ:「AGC38個人選」+キャラクター名タグ(フルネーム)38種のいずれか。
- AGC38キャラクターの内の1人を描いた作品であること。
- 選出作品数:各キャラクターごとに1作品×38人→38作品。
- 38人分選ぶのは1作品も描かれないキャラが出にくくする為。
団体部門
- タグ:「AGC38団体選」(+キャラクター名タグは任意)。
- AGC38キャラクターの内の複数を描いた作品であること。デュオ(2人)・トリオ(3人)・カルテット(4人)・クインテット(5人)・セクステット(6人)・セプテット(7人)・オクテット(8人)・ノネット(9人)・デクテット(10人)・オールスター(38人全員)など。
- キャラクター名タグが任意なのは、強制にするとオールスターの時に酷いことになるから。
- 選出作品数:10作品。
- 指定タグをつけて投稿されているイラストから選出する。
- 個人部門38作品+団体部門10作品=計48作品が受賞となる。ちょっと多めな気もするが、まあ多人数キャラものだし。
- 選出作品にはチキミッケルの講評と、該当キャラクターの感想があると面白いか。
賞品
- 作品に描かれたAGC38キャラのポストカード(DESIGN GARDEN で販売してるアレ)。
- イラストに描くということはそのキャラに興味関心があるということだろうから。
- iPhoneケースはiPhone使いでないと無用の長物になるので避けた方がよいかと。
コメント
最終更新:2010年12月12日 17:58