メンバーがゲーム内のチャットやTwitterで使用する用語
50音順に並べています。
記号
エンターキーを押そうとして隣の閉じ括弧をタイプしてしまった場合に現れる。
最初にネタにされたのはゆーきちゃん。
メタルスライムが現れたときに"きた」"って言ってた。
それからわざと"」"を使うメンバーもしばしば。
文末に現れることが多い。
出現した際には、間髪いれずに"」"とチームチャットするのがaikoの酒場☆流。
最近では、"」"だけを発言し、みんなの反応を窺う輩もいる。(2012年10月30日追記)
aikoクラスタのある子がいう「ありなとう」をパロったもの。
なんにでも応用の利く万能な言葉。
例)おつなとう(おつかれさま)、スパなとう(スパーキンがんばれとか、おつかれとかw)
あ行
あいちんの呼び名。
aikoの酒場☆ではみんなあいちんと呼ばず、あいこち/あいこちゃんと呼ぶ。
一部の人がたかゆのことを呼ぶ。
たかゆの悪口いうとBANされるので注意が必要だとか。
どるの超必殺技。
MPがない人に対して自分のMPを高額で売ろうとする。
「1MP当たり通常5万Gだが今日だけ特別3万Gでいいよ」と限定/特別の言葉に弱い日本人の心理をうまく突いてくる。
一度もらってしまうとその快楽を忘れられなくなり抜け出せなくなってしまう。
上記抜け出せなくなってしまう人たちを専門家は「MPバザー中毒者」と呼ぶ。M中やバザ中と呼ぶ人もいる。
実はMPパサーと入力しようとした時に間違ってMPバザーになってしまったのではという噂も。(2012年10月30日追記)
か行
がいこつの誤字。
がいこつ100狩りをしている時にゆーきから発せられた言葉。
現場に居合わせたシンとるいるぃ、かこけこは萌え死んでしまったとか。
ちなみに「がいこち」であり「あいこち」ではない。
かこけこの呼び名。
aikoの酒場☆ではみんなかこけこと呼ばず、かこちゃんと呼ぶ。
様々な意味を持つ言葉。
自分の意思に反してゲーム中に寝てしまうことをいう。
所謂寝落ちである。
突然ログアウトしたりするときもこの言葉を使うことがある。
おもいでのすずを使用しようとして元気玉をしようしてしまうこともこの言葉を使用する。
ここまでくるともうパルプンテレベル。
いや、カコプンテ。
aikoの酒場☆@wiki 通称くそペディアと呼ばれる。
一応のメイン管理人がるいるぃであり、彼がくそだからこう命名された。
命名はるいるぃ。
携帯電話とは非常に便利であり、現在の殆どの機種には予測変換というものを搭載される。
本当は"くそペディア"と入力したかったのだが、予測変換に頼りすぎた結果"くそペディキュア"と入力された。
ちなみに日曜朝に放送される「スマイルプリキュア」とは何の関係もない。
珍しく、しんしんの誤字である。
だが、何故彼の携帯電話の予測変換にペディキュアがあったのかは疑問が残る。
るいるぃの呼び名。
人間に戻った姿がくそ坊主だったため命名された(自分でしたとも言うw)。
くそ坊主によるブログ。不定期更新のはずがほぼ毎日更新されている。(2012年10月17日現在)
さ行
PTを組んで集合したときに踊るもの。
しぐさのさそうおどりである。
シンの呼び名。
aikoの酒場☆ではみんなシンとは呼ばず、しんしんと呼ぶ。
元気玉を使用することを指す。
これから使う人、すでにスパキンしている人には"スパなとう!"って言ってあげよう。
た行
自分の意思に反して突然ログアウトしてしまうこと。
但し、元気タイム中に限る。
マイケルではなくダイケル。
使用例)だいすけ君が突然ログアウトしてしまったら、みんなで「ダイケルー(」゚□゚)」」と叫びましょう。
だいすけ君のことをダイケルと呼ぶ人もいる。
- だいすけ/大介/だいすけ君[ダイスケ/ダイスケ/ダイスケクン]
ダイの呼び名。
みんな呼び方は様々。
漢字の「大介」はどるの誤字によるもの。
くやしいときは「ち」と発言。
これがaikoの酒場☆流。
最近では「ちー」や「ちぃ(迷宮でたまたま組んだ人の発言)」と言う人もいる。
これらは地井武男を愛して止まない人たちによる発言である。「ちー散歩」「ちぃ散歩」
かこけこのリアル彼の名前?
正確には違う?らしいが、くそ坊主が間違って呼び始めたのがきっかけ。
くやしい時に発言される「ち」から始まり、「っち」「き」「ちー」「たああああ!」と締めるのが最近の流行り(2013年3月4日現在)
ちなみにくそ坊主はちっちきちーたをライバルだと思っている(らしい)。
にちりん僧侶の誤字。ゆーきがにちりん僧侶に昇格した際に自分を紹介するためにツイッターで発言。
これまではチームチャットかPTチャットでしか出現していなかったゆーきの誤字だが、ここにきてついにワールドワイドに!
ゆーきのこれからの世界での活躍に期待せざるを得ないひと言となった。
ちなみにその時のツイートは以下の通り。
「ちにりん僧侶になったヽ(・ω・´)ゝ
あんまり強くないけど使ってやってください♡」
卑猥なワードのチャットに対して「*」が付いてしまうスクエニの罠。
直接的な「○んこ」とか「○んぽ」でないのに「****」と表示されてしまっていた。
最近はチャットでは「ディンほ」やら「てぃんこ」の発言は可能になった。
酒場登録は…知らん←
みんなが大好きなLvアップ時の効果音の冒頭。
Lvアップすることをてけてけと言う人もいる。
な行
は行
ファーラットの誤字。ファーラット100狩りしているときに生まれた言葉。
命名ゆーき。
バサラーナを呼ぶび名。
- ばびゅん/ばびゅーん[バビユン/バビユーン]
ルーラストーンで街に移動する行為を指す。
くそ坊主は動詞として使用し「ばびゅる」「ばびゅった」と言う。
おやすみとタイプしようとして誤タイプした結果できた言葉。
命名かこけこ。
深夜のグレン城下町酒場内で"ぴゃすぴー"と発言すると返してくれる人が多々いるとか。(2012年10月30日追記)
あいこ
しぐさ「おねだり」をするときに発する言葉。
シンの「おねだり」はかわいくないとされていたが、おにぎりを握っているように感じてかわいいらしい。(いく談)
以後、シンのほしーののみおにぎりと呼ばれるようになった。(2012年10月30日追記)
ま行
現代用語として"マジ"という言葉を使用されるが、驚いた時に"マジか"と打とうとしたらこのように変換された。
ゆとり世代は"じ"と"ぢ"の違いもわからないだろうと言う運営側の愛情かと思われる。
るいるぃがチャットでよく使用する"間近"とは"マジか"のことを指す。
複数人が同時にまんたんを行った時に回復音とミス音が同時に鳴り響く現象。
PTの為に我先にまんたんを!という気持ちを持つものが複数人PTにいるときに稀に発生する。
まんたん使用者の心がひとつにならないと起こらない。
おむつっこりをかこけった状態でタイピングした結果生まれた言葉。
泥棒猫ゆーきが作った。生まれた瞬間ログインメンバー全員が萌え死んだ。(かこけっていた人を除く)
命名ゆーき
や行
ゆーきの呼び名。
aikoの酒場☆ではみんなゆーきとは呼ばず、ゆーきちゃん/ゆんきと呼ぶ。
りなちゃんだけはゆーきと呼ぶ。
ら行
いくの呼び名。
aikoの酒場☆ではみんないくとは呼ばず、りなちゃんと呼ぶ。
ゆーきちゃんだけはりなと呼ぶ。
わ行
かこけこから発せられた悶えるワード(くその主観による)
時々女性メンバーから発せられるワードに悶え苦しむ(くその主観による)
最終更新:2013年05月10日 19:01