文字

「文字」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

文字 - (2013/12/09 (月) 23:25:25) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&topicpath(); #contents_line(sep=/); ---- *文字に関しての検討 単語は基本的に子音符+母音符で1モーラとなる。&br; 語の活用によって、子音符や母音符が語にぺたぺたくっつき、ちょっぴり変化する。&br; たとえば、&br; &spanclass(foone){Uuna}(うーな)→&spanclass(foone){UunaM}(うーな&size(2){む}) 子音がついたり&br; &spanclass(foone){Amú^n}(あむに) → &spanclass(foone){Amú^nakuE}(あむにぁくえ)  音が変化したり&br; のように。 * 整理 **IPAの調音表に対応する、ざっくりとした音と文字の対応 *** 子音符 #image(phono.png) **各グループ詳解 ***グループ1  軟口蓋音-舌背音-破裂音 -文字:&spanclass(foone){k};  -転写:k/g -記法 |調音|文字|転写|読み|文字|転写|読み|文字|転写|読み| ||&spanclass(foone){ka}|ka|[ka] カ|&spanclass(foone){gA}|gA|[ga] ガ|&spanclass(foone){gá}|gá|[ŋa] カ゜| |[-ʲ-] -i-|&spanclass(foone){kya}|kya|[kʲa] キャ|&spanclass(foone){gyA}|gyA|[gʲa] ギャ|&spanclass(foone){gyá}|gyá|[ŋʲa] キ゜ャ| |[-ʷ-] -u-|&spanclass(foone){kwa}|kwa|[kʷa] クヮ|&spanclass(foone){gwA}|gwA|[gʷa] グヮ|&spanclass(foone){gwá}|gwá|[ŋʷa] ク゜ヮ| ***グループ2 歯茎音-舌頂音-摩擦音 -文字:&spanclass(foone){s};  -転写:s/z/x/j -記法 |調音|文字|転写|読み|文字|転写|読み| ||&spanclass(foone){sa}|sa|[sa] サ|&spanclass(foone){zA}|zA|[za] ザ| |[-ʲ-] -i-|&spanclass(foone){xya}|xya|[sʲa] シャ|&spanclass(foone){jyA}|jyA|[zʲa] ジャ| |[-ʷ-] -u-|&spanclass(foone){swa}|swa|[sʷa] スァ|&spanclass(foone){zwA}|zwA|[zʷa] ズァ| -字形変化 --Grp.2 ---「s'」へ変化。 ---「'」が母音と一緒に点がくっつく変化である。 ---音はスァ。 --Grp.3 ---「tz'」への変化。 ---「'」が母音と一緒に点がくっつく変化である。 ---音はツァ。 --Grp.5 ---点が増えてiℓっぽい字になる。 ---動詞の語幹末に付く場合。 ---語尾変化などしても、この変化は取り消されない。 ---読み方はそのままだと「ni(ニ)」。 ---後についた相や時制を示す母音に引っ張られ、「ニァ」とか「ニォ」とかの音になる。 --Grp.5 '2 ---形容化するとき、語末に「ʋ」の文字が付く。 --Grp.6 ---「tw"」への変化も上記Grp.3の「tz'」と同じ変化(点がつく)。 ---音は「ヴァ」になる。 #image(phono_2.png) ***母音符 #image(phonet.png,width=250) -字形について --左から、無声音、有声音、鼻音、-i-調無声音、-i-調有声音、-i-調鼻音、-u-調無声音、-u-調有声音、-u-調鼻音 -記法 --母音符が連続する場合(「ああ」など明示的に伸ばす音)は有声音、無声音の順に並べる。 --Grp.4は有声音しかなく、鼻音有声音、有声音の母音符を使う。 --Grp.5とGrp.6で「ツァ」、「ヴァ」を書くときには、それぞれ「'」、「¨」を追加する。 *サンプル #image(wen_aa_kalnye_to_tso.png); 転写サンプル&br; &spanclass(foone){hwEn Aa kalU^nie to tSwo。 } *以下検討メモ **使う文字の検討、選定 通常のラテン(アルファベット)を使うと既存の読みをしてしまうので、別な文字系から子音字を充てる。&br; 引用する際には読みやすさ優先で、連想できそうな字を選択する。&br; 文頭は大文字で書く。 *文字と音 表示できない環境での転写の場合、括弧内の文字で書く。&br; 子音符と調音符の構成方法は変更するかもしれない。 **グループ2 歯茎音-舌頂音-摩擦音 |子音符|>|>|>|調音符| |ƨ/Ƨ&br;(s/z/x/j)|a|ä|à|јá| |~|ƨa&br;/sa/ (スァ)|ƨä&br;/za/ (ザ)|ƨà&br;/ɕa/ (サ)|ƨјá&br;/d͡ʑa/ (ジャ)| |~|e|ë|è|yé| |~|ƨe&br;/se/ (スェ)|ƨë&br;/ze/ (ゼ)|ƨè&br;/ɕe/ (セ)|ƨјé&br;/d͡ʑe/ (ジェ)| |~|i|ï|ì|í| |~|ƨi&br;/sʲi/ (スィ|ƨï&br;/ʣʲi/ (ズィ)|ƨì&br;/ɕi/ (シ)|ƨí&br;/ʑi/ (ジ)| |~|o|ö|ò|yó| |~|ƨo&br;/so/ (スォ)|ƨö&br;/zo/ (ズォ)|ƨò&br;/ɕo/ (ソ)|ƨјó&br;/d͡ʑo/ (ジョ)| |~|u|ü|ù|yú| |~|ƨu&br;/su/ (ス)|ƨü&br;/zu/ (ズ)|ƨù&br;/ɕu/ (ス)|ƨјú&br;/d͡ʑu/ (ジュ)| **グループ3 歯茎音-舌頂音 |子音符|>|>|>|調音符| |ƌ/Ƌ&br;(t/d/c/z)|a|ä|à|á| |~|ƌa&br;/ta/ (タ)|ƌä&br;/da/ (ダ)|ƌà&br;/ʦa/ (ツァ)|ƌá&br;/ʣa/ (ヅァ)| |~|e|ë|è|é| |~|ƌe&br;/te/ (テ)|ƌë&br;/de/ (デ)|ƌè&br;/ʦe/ (ツェ)|ƌé&br;/ʣe/ (ヅェ)| |~|i|ï|ì|í| |~|ƌi&br;/ti/ (ティ)|ƌï&br;/di/ (ディ)|ƌì&br;/ʦi/ (ツィ)|ƌí&br;/ʣi/ (ヅィ)| |~|o|ö|ò|ó| |~|ƌo&br;/to/ (ト)|ƌö&br;/do/ (ド)|ƌò&br;/ʦo/ (ツォ)|ƌó&br;/zo/ (ヅォ)| |~|u|ü|ù|ú| |~|ƌu&br;/tu/ (トゥ)|ƌü&br;/du/ (ドゥ)|ƌù&br;/ʦu/ (ツ)|ƌú&br;/ʣu/ (ヅ)| **グループ4 歯茎音-舌頂音-鼻音、接近音 |子音符|>|>|>|調音符| |л/Л&br;(n/l)|-|ä|-|á| |~|-|лä&br;/na/ (ナ)|-|лá&br;/ɾa/ (ラ)| |~|-|ë|-|é| |~|-|лë&br;/ne/ (ネ)|-|лé&br;/ɾe/ (レ)| |~|-|ï|-|í| |~|-|лï&br;/ni/ (ニ)|-|лí&br;/ɾi/ (リ)| |~|-|ö|-|ó| |~|-|лö&br;/no/ (ノ)|-|лó&br;/ɾo/ (ロ)| |~|-|ü|-|ú| |~|-|лü&br;/nu/ (ヌ)|-|лú&br;/ɾu/ (ル)| **グループ5 両唇音 |子音符|>|>|>|調音符| |ψ/Ψ&br;(p/b/m/-)|a|ä|-|á| |~|ψa&br;/pa/ (パ)|ψä&br;/ba/ (バ)|-|ψá&br;/ma/ (マ)| |~|e|ë|-|é| |~|ψe&br;/pe/ (ペ)|ψë&br;/be/ (ベ)|-|ψé&br;/me/ (メ)| |~|i|ï|-|í| |~|ψi&br;/pi/ (ピ)|ψï&br;/bi/ (ビ)|-|ψí&br;/mi/ (ミ)| |~|o|ö|-|ó| |~|ψo&br;/po/ (ポ)|ψö&br;/bo/ (ボ)|-|ψó&br;/mo/ (モ)| |~|u|ü|-|ú| |~|ψu&br;/pu/ (プ)|ψü&br;/bu/ (ブ)|-|ψú&br;/mu/ (ム)| **グループ6 摩擦音 |子音符|>|>|>|調音符| |ҧ/Ҧ&br;(f/v/h/w)|a|ä|à|á| |~|ҧa&br;/fa/ (ファ)|ҧä&br;/va/ (ヴァ)|ҧà&br;/ha/ (ハ)|ҧá&br;/β̞a/ (ワ)| |~|e|ë|è|é| |~|ҧe&br;/fe/ (フェ)|ҧë&br;/ve/ (ヴェ)|ҧè&br;/he/ (ヘ)|ҧë&br;/β̞e/ (ウェ)| |~|i|ï|ì|í| |~|ҧi&br;/fi/ (フィ)|ҧï&br;/vi/ (ヴィ)|ҧì&br;/çi/ (ヒ)|ҧï&br;/β̞i/ (ウィ)| |~|o|ö|ò|ó| |~|ҧo&br;/fo/ (フォ)|ҧö&br;/vo/ (ヴォ)|ҧò&br;/ho/ (ホ)|ҧó&br;/β̞o/ (ウォ)| |~|u|ü|ù|ú| |~|ҧu&br;/fu/ (フh)|ҧü&br;/vu/ (ヴ)|ҧù&br;/ɸu/ (フ)|ҧú&br;/β̞u/ (ヲゥ)| **グループ7 硬口蓋接近音 |子音符|調音符| |ј/Ј&br;(y)|a| |~|јa&br;/ja/ (ヤ)| |~|e| |~|јe&br;/јe/ (ユェ)| |~|o| |~|јo&br;/jo/ (ヨ)| |~|u| |~|јu&br;/ju/ (ユ)| - &small(){yは”い”の口から、や行。} ** そのほか |子音符|>|>|>|後続子音符| |д/-&br;(n)|κ&br;k,g|ψ&br;p,b,m|ƨ&br;s/z/x/j|-&br;(語末)| |~|дκ&br;/ŋk/,/ŋg/ |дψ&br;/mp/,/mb/,/mm/ |дƨ&br;/ns/,/nz/,/nɕ/,/nd͡ʑ/|д&br;/N/| 「ン」は既存の自然言語のように普通に発音すればよい。 &br;   ***調音符 母音だけの場合は無声音で表記する。 &small(){(無声音/有声音/無声音/有声音)}&br; - a/ ä / à / á - e / ë / è / é - i / ï / ì / í - o / ö / ò / ó - u / ü / ù / ú - ј (y) - q (←その他:曖昧母音) ***特殊調音符 子音符と母音符の間に入って、拗音(ゃ、ゅ、ょ、ゎ、ぃ、ぇ)を作る - w - y   &br; 表、準備中
&topicpath(); #contents_line(sep=/); ---- *文字概要 多くの言語がおおきく3つの文字体系に分類される。&br; ひとつめは子音、母音に分かれる表記体系で、ラテン系言語などにみられる記法。&br; 子音字で調音方法が決まり、母音字を続けて一つの音になる。 子音字だけでは曖昧母音がつきアブギダのような状態になる。 ふたつめは各文字が音を表し、1文字1音の対応の表記体系で、日本語文字やハングルなど。&br; 日本語のひらがな、カタカナは1文字1音になっている。 ハングルは音素のパーツを組み合わせて1音節ずつ組み合わせる書き方となっている。 みっつめは子音字、母音字のほかに、記号を組み合わせることで調音のバリエーションを加える表記体系。&br; タイ文字やチベット文字、フランス語など一部ラテン系言語にみられる記法。&br; &br; この言語では、試みとして、前述の子音に相当する調音方法をグループ化した子音字と、&br; 調音方法を明確にする母音字に分けて記述し、基本2字で1音となる文字体系を組み立ててみる。&br; &br; いちおう、既存の言語と区別するために、各文字に名前をあてておく。&br; - 子音符(しいんふ) 調音方法を示す記号で、既存のラテン系言語でいう子音字に相当する。&br; グループ単位で文字があり、7系統(=7文字種)。&br; 調音符によって見た目が若干変化したり、語中の文字位置によって字形が変化する。&br; - 調音符(ちょうおんふ) 半母音(y、w)の調音、fの音をvにシフトさせるとか、"ん"の音に換えるとか、音に変化を加える記号文字。&br; - 母音符(ぼいんふ) 無声音、有声音、鼻音を示す。 語の活用によって、子音符や母音符が語にぺたぺたくっつき、ちょっぴり変化する。&br; たとえば、&br; &spanclass(foone){Uuná}(うーな)→&spanclass(foone){UunáM}(うーな&size(2){む}) 子音がついたり&br; &spanclass(foone){Amú^n}(あむに) → &spanclass(foone){Amú^nakuE}(あむにぁくえ)  音が変化したり&br; のように。 * 文字 文字に対応する音については、「音」のページで整理するので、ここでは細かくは書かない。 ** 母音符 -無声音 小文字のラテン母音字(a, i, u, e, o)で転写する。 「あー」など音をのばす場合、または二重母音のとき、2文字目以降は無声音字を使う。&br; -有声音 大文字のラテン母音字(A, I, U, E, O)で転写する。&br; 「あー」など音をのばす場合、または二重母音のとき、1文字目は有声音字を使う。&br; -鼻音 アポストロフィ付きの大文字(Á, Í, Ú, É, Ó)で転写する。(鼻音は基本有声音しかつかわないので)&br; 入力に際しては、アポストロフィ付きの小文字(á, í, ú, é, ó)を用いてもよい。&br; 鼻音に続く二重母音の先頭母音字はこの文字となる。&br; 鼻音母音は ナ行、マ行、カ゜行の音を記述する場合にのみに使う。&br; ※ただし強制的に発音させたり、音韻変化を記述する場合にはもちろん使用する。&br; &br; |文字|転写|備考| |&spanclass(foone){a}|a|| |&spanclass(foone){A}|A|| |&spanclass(foone){Á}|Á|| |&spanclass(foone){i}|i|| |&spanclass(foone){I}|I|| |&spanclass(foone){Í}|Í|| |&spanclass(foone){u}|u|| |&spanclass(foone){U}|U|| |&spanclass(foone){Ú}|Ú|| |&spanclass(foone){e}|e|| |&spanclass(foone){E}|E|| |&spanclass(foone){É}|É|| |&spanclass(foone){o}|o|| |&spanclass(foone){O}|O|| |&spanclass(foone){Ó}|Ó|| **調音符 -イ調音 発音時、イの口での発音から始めるようにする記号。&br; 転写はyの字で行い、母音符に近い位置に記述する。&br; また、母音符についたばあい、ヤ行になる。&br; さらに、イの母音(i)に対してはイ調音は無効となる(yiとは書かない)。&br; &br; -ウ調音 発音時、ウの口での発音から始めるようにする記号。&br; 転写はwの字で行い、母音符に近い位置に記述する。&br; また、母音符についても、ラテン文字の子音字wと異なり ワ行にはならず、使用しない。&br; |文字|転写|備考| |&spanclass(foone){ya};|ya|y単体では使わない| |&spanclass(foone){wa};|wa|w単体では使わない| **子音符 ***グループ1 -文字:&spanclass(foone){k}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){ka};|ka|&spanclass(foone){ki};|ki|&spanclass(foone){ku};|ku|&spanclass(foone){ke};|ke|&spanclass(foone){ko};|ko| |&spanclass(foone){gA};|gA|&spanclass(foone){gI};|gI|&spanclass(foone){gU};|gU|&spanclass(foone){gE};|gE|&spanclass(foone){gO};|gO| |&spanclass(foone){kya};|kya|||&spanclass(foone){kyu};|kyu|||&spanclass(foone){kyo};|kyo| |&spanclass(foone){gyA};|gyA|||&spanclass(foone){gyU};|gyU|||&spanclass(foone){gyO};|gyO| &br; ***グループ2 -文字:&spanclass(foone){s}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){sa};|sa|&spanclass(foone){sSi};|si|&spanclass(foone){su};|su|&spanclass(foone){se};|se|&spanclass(foone){so};|so| |&spanclass(foone){swa};|swa|&spanclass(foone){swi};|swi|||&spanclass(foone){swe};|swe|&spanclass(foone){swo};|swo| |&spanclass(foone){zA};|zA|&spanclass(foone){zSI};|zI|&spanclass(foone){zU};|zU|&spanclass(foone){zE};|zE|&spanclass(foone){zO};|zO| |&spanclass(foone){xya};|xya|||&spanclass(foone){xyu};|xyu|||&spanclass(foone){xyo};|xyo| |&spanclass(foone){jyA};|jyA|||&spanclass(foone){jyU};|jyU|||&spanclass(foone){jyO};|jyO| &br; ***グループ3 -文字:&spanclass(foone){t}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){ta};|ta|&spanclass(foone){tSi};|tSi|&spanclass(foone){tSu};|tSu|&spanclass(foone){te};|te|&spanclass(foone){to};|to| |||&spanclass(foone){ti};|ti|&spanclass(foone){tu};|tu||||| |&spanclass(foone){tSwa};|tSwa|||||&spanclass(foone){tSwe};|tSwe|&spanclass(foone){tSwo};|tSwo| |&spanclass(foone){dA};|dA|&spanclass(foone){dSI};|dSI|&spanclass(foone){dSU};|dSU|&spanclass(foone){dE};|dE|&spanclass(foone){dO};|dO| |||&spanclass(foone){dI};|dI|&spanclass(foone){dU};|dU||||| |&spanclass(foone){cSya};|cSya|||&spanclass(foone){cSyu};|cSyu|&spanclass(foone){cSye};|cSye|&spanclass(foone){cSyo};|cSyo| &br; ***グループ4 -文字:&spanclass(foone){n}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){nÁ};|nÁ|&spanclass(foone){nÍ};|nÍ|&spanclass(foone){nÚ};|nÚ|&spanclass(foone){nÉ};|nÉ|&spanclass(foone){nÓ};|nÓ| |&spanclass(foone){lA};|lA|&spanclass(foone){lI};|lI|&spanclass(foone){lU};|lU|&spanclass(foone){lE};|lE|&spanclass(foone){lO};|lO| |&spanclass(foone){nyÁ};|nyÁ|||&spanclass(foone){nyÚ};|nyÚ|&spanclass(foone){nyÉ};|nyÉ|&spanclass(foone){nyÓ};|nyÓ| |&spanclass(foone){ryA};|ryA|||&spanclass(foone){ryU};|ryU|&spanclass(foone){ryE};|ryE|&spanclass(foone){ryO};|ryO| &br; --動詞の語幹末には、文字形が「&spanclass(foone){^n}」に変化した&spanclass(foone){n};が付く。 ---「&spanclass(foone){^n}」の転写は「^n」。 ---読み方は、この子音字だけで「ni(ニ)」。 ---動詞の活用で語尾が変化しても、この変化は取り消されない。 ---後についた相や時制を示す母音に引っ張られ、「ニァ」とか「ニォ」とかの音になる。 &br; ***グループ5 -文字:&spanclass(foone){p}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){pa};|pa|&spanclass(foone){pi};|pi|&spanclass(foone){pu};|pu|&spanclass(foone){pe};|pe|&spanclass(foone){po};|po| |&spanclass(foone){bA};|bA|&spanclass(foone){bI};|bI|&spanclass(foone){bU};|bU|&spanclass(foone){bE};|bE|&spanclass(foone){bO};|bO| |&spanclass(foone){mÁ};|mÁ|&spanclass(foone){mÍ};|mÍ|&spanclass(foone){mÚ};|mÚ|&spanclass(foone){mÉ};|mÉ|&spanclass(foone){mÓ};|mÓ| |&spanclass(foone){pya};|pya|||&spanclass(foone){pyu};|pyu|&spanclass(foone){pye};|pye|&spanclass(foone){pyo};|pyo| |&spanclass(foone){byA};|byA|||&spanclass(foone){byU};|byU|&spanclass(foone){byE};|byE|&spanclass(foone){byO};|byO| |&spanclass(foone){myÁ};|myÁ|||&spanclass(foone){myÚ};|myÚ|&spanclass(foone){myÉ};|myÉ|&spanclass(foone){myÓ};|myÓ| &br; --形容化するとき、語末に「&spanclass(foone){m}」の文字が簡略化した「&spanclass(foone){M}」が付く。 ---「&spanclass(foone){M}」の転写は「M」。 ---読み方は、この子音字に曖昧母音が付加されて「mq(ム)」。 ---曖昧母音をつけて音を示す場合は「&spanclass(foone){Mq}」、転写では「Mq」と書く。 &br; ***グループ6 -文字:&spanclass(foone){f}; -転写 |文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写|文字|転写| |&spanclass(foone){fwa};|fa|&spanclass(foone){fi};|fi|&spanclass(foone){fu};|fu|&spanclass(foone){fwe};|fwe|&spanclass(foone){fo};|fwo| |&spanclass(foone){ha};|ha|&spanclass(foone){hSi};|hSi|||&spanclass(foone){he};|he|&spanclass(foone){ho};|ho| |&spanclass(foone){hwA};|hwA|&spanclass(foone){hwI};|hwI|&spanclass(foone){hwU};|hwU|&spanclass(foone){hwE};|hwE|&spanclass(foone){hwO};|hwO| |&spanclass(foone){hya};|hya|||&spanclass(foone){hyu};|hyu|&spanclass(foone){hye};|hye|&spanclass(foone){hyo};|hyo| |&spanclass(foone){vA};|vA|&spanclass(foone){vI};|vI|&spanclass(foone){vU};|vU|&spanclass(foone){vE};|vE|&spanclass(foone){vO};|vO| &br; ***グループ7 -文字:&spanclass(foone){yy}; -転写 |文字|転写| |&spanclass(foone){yA};|yA| |&spanclass(foone){yU};|yU| |&spanclass(foone){yE};|yE| |&spanclass(foone){yO};|yO| &br; ***その他 -文字:&spanclass(foone){N}; -転写:N 「ン」の音を表す。&br; 音は後続の子音符によって変化する。&br; |子音符|>|>|後続子音符| |&spanclass(foone){k};&br;k,g|&spanclass(foone){p};&br;p,b,m|&spanclass(foone){st};&br;s/z/x/j/t/c..|-&br;(語末)| |&spanclass(foone){Nk};&br;/ŋk/,/ŋg/ |&spanclass(foone){Np};&br;/mp/,/mb/,/mm/ |&spanclass(foone){Ns};&br;/ns/,/nz/,/nɕ/,/nd͡ʑ/|&spanclass(foone){N};&br;/N/| &br; 日本語や英語のように読めばよい。 *IPAの調音表に対応する、ざっくりとした音と文字の対応 *** 子音符 #image(phono.png) #image(phono_2.png) ***母音符 #image(phonet.png,width=250) -字形について --左から、無声音、有声音、鼻音、-i-調無声音、-i-調有声音、-i-調鼻音、-u-調無声音、-u-調有声音、-u-調鼻音 -記法 --母音符が連続する場合(「ああ」など明示的に伸ばす音)は有声音、無声音の順に並べる。 --Grp.4は有声音しかなく、鼻音有声音、有声音の母音符を使う。 --Grp.5とGrp.6で「ツァ」、「ヴァ」を書くときには、それぞれ「'」、「¨」を追加する。 *サンプル #image(wen_aa_kalnye_to_tso.png); 転写サンプル&br; &spanclass(foone){hwEn Aa kalU^nie to tSwo。 }&br; hwEn Aa kalU^nie to tSwo。&br; &br;

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。